JPS60165260A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60165260A
JPS60165260A JP2104784A JP2104784A JPS60165260A JP S60165260 A JPS60165260 A JP S60165260A JP 2104784 A JP2104784 A JP 2104784A JP 2104784 A JP2104784 A JP 2104784A JP S60165260 A JPS60165260 A JP S60165260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
tip
needle
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Ito
伊東 良将
Hiroyuki Naito
宏之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2104784A priority Critical patent/JPS60165260A/ja
Publication of JPS60165260A publication Critical patent/JPS60165260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は固型処理装置あるいはコンピュータ等の端末プ
リンター等に使用されるインクを利用した記録装置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来これら記録装置(プリンター)としては種々の方式
が提案されている。具体的には、固定された文字のみを
記録する方式と、ドツトによシ必要とする文字9図形を
印字する方式である。前者はグラフィック図形には不適
当であシ、近年は後者の採用が増している。
ドツトによる記録装置の方式としては、ワイヤートッド
方式がある。この方式は機械的にワイヤーを変動させド
ツトの0N−OFFを作り出すものであるが、ドツト記
録時の衝撃騒音が激しいという問題点を有する。
また、ワックスなどに着色物を混合し、これを熱的に溶
解させる熱転写方式は記録コストが高いという問題点を
有する。
一方液体インクを記録紙に塗布するインクジェット方式
も盛んに行なわれている。この方式は階。
調性、記録密度等の記録特性は非常にすぐれているが、
インク吐出口径が数10μmのインクノズルからインク
を吐出させるので、インクの乾燥によシ目詰りが起シや
すい。また、インク内に気泡が混入し誤動作することも
あシ、保守に難点があった0 発明の目的 本発明は記録特性にすぐれ、騒音が少なく保守も容易で
あシラ′ンニングテストも安価な記録を可能とする記録
装置を提供するものである。
発明の構成 本発明は先端に記録針を備えた圧電素子又は棒状圧電素
子自体の先端部をインクに接触させ、このインクを記録
媒体に転写するようにした記録装置である。
実施例の説明 以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第1図は本発明の第1の実施例を示した図である。同図
において、1は記録紙おさえ板で、記録紙ドラム3に巻
回された記録紙2の先端を固定する。4は圧電素子で先
端にタングステン線等の記録針1oが取シ付けられてい
る。6はインク層でインクロール6をインク溜T内のイ
ンクに接触させて回転させ、インク層厚制御板8を表面
に接触させてインク層厚を一定に制御する。インク層厚
の制御については後述する。インクは一般の印刷用イン
クなどどのようなインクでもよいが、インク中の粒子径
が60μm以下のものが好適である。
圧電素子4に電圧を加え記録針1oを下方に変位させて
先端部をインクロールθ上のインク層5に接触させると
記録針の先端にインクが付着する。
次に圧電素子4に逆極性の電圧を加えると記録針10は
上方に変位し記録紙ドラムs上の記録紙2に接触する。
したがってインクは記録紙2に転写される。このように
して記録紙2上にインク記録が行なわれる。記録針10
の駆動と記録紙2への記録位置のタイミングの制御はワ
イヤドツト方式等で周知であるので、ζこでは説明を省
略する。
インクとして一般市販のプロセスインクを使用し、30
μmのフィルターを通した後インク層厚制御板8でイン
ク層6の厚さを30μm、60μm。
100/7m 、 200/7m の層厚に制御して印
字テストを行なった。第1図においてはドラム3の回転
方向の印字を示しであるが、実際には、横方向に対して
も自動的に移動する方法を取っている。以上の結果、ロ
ールθ上のインク膜厚に対する記録状態は、(+) 3
0μの場合、記録の不鮮明さくかすれ)の状態が多少見
られる。(ii) 50μの場合良好であp、(iii
) 100.a 、200/7と厚さが増加すると不均
一なドツト形状となる事が知れた。以上の様に本記録方
式によると、ロールθ上のインク厚が、記録特性を左右
し、60〜100μが特に良好である。
第2図は直接記録紙にはインクを転写せず、ロール上に
相互インクを転写し、このロール上に記録した後、記録
ドラム上の記録紙に再転写する方法である。図中、第1
図と同一部分には同一符号を付し説明を省略する。9は
転写ロールで、記録針10によりインクを相互転写ロー
ル9に転写し、それを記録ドラム3上の記録紙2に再転
写して記録を完了する。
第3図は圧電素子およびインクロールを各々4組設け、
黒、シアン、マゼンタ、イエローの4種のインクを利用
してカラー記録する場合の実施例である。これらの4組
は記録ドラム3の長さ方向に並列して配列し、4組を記
録ドラム3の長さ方向に走査させることによシ記録を行
なうことができる。
なお、以上の構成において濃度の階調は圧電素子の振動
周波数や記録ドラム3の回転速度等を制御することによ
シ記録ドツトの距離(ドツト密度)やドツトの大きさ、
形状を制御することによシ表現することができる。
なお、上記各実施例において、記録針10を特別に設け
ずに、圧電素子4自体を棒状にしてこの圧電素子の先端
部で記録するようにしてもよい。
発明の効果 以上のように、本発明は、圧電素子の変位を利用し、イ
ンクを一方から他方へ転写する記録装置であす、この方
式を用いる事により、従来問題となっている騒音、ラン
ニングコスト、保守に関する問題を解決すると同時に、
使用可能なインクの種類もインクジェット記録用はもち
ろん、通常の印刷インク等の使用も可能であり、その種
類は極めて多様であるため、演色性、耐光性、耐水性等
を満足する記録特性を得る事ができる。
尚、記録速度を速めるために圧電素子を複数個使用する
ことが可能である事は云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における記録装置を示す側断
面図、第2図は本発明による記録装置の第2の実施例を
示す側断面図、第3図は本発明による記録装置の第3の
実施例を示す正面図である。 1・・・・・・記録紙固定部、2・・・・・・記録紙、
3・・・・・・記録ドラム、4・・・・・・圧電素子、
6・・・・・・インク層、6・・・・・・インクロール
、7・・・・・・インク溜、8・・・・・・インク膜厚
制御部、9・・・・・・転写ロール、10・・・・・・
記録箱 31!1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面にインク層を有するロールと、前記ロールと
    相対向して配された被転写体と、前記ロールと被転写体
    の中間に先端部が配された記録手段とを有し、前記記録
    手段は棒状圧電素子または先端に記録針を有する圧電素
    子で構成されたことを特徴とする記録装置。
  2. (2)被転写体が記録ドラムに巻回された記録紙である
    特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
  3. (3)被転写体が転写用ロールであり、この転写ロール
    に記録紙を接触させて再転写する特許請求の範囲第1項
    記載の記録装置。
  4. (4)圧電素子とロールとの組を複数組並列して配し、
    各々に異なる色のインクを使用した特許請求の範囲第1
    項記載の記録装置。
JP2104784A 1984-02-07 1984-02-07 記録装置 Pending JPS60165260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104784A JPS60165260A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104784A JPS60165260A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165260A true JPS60165260A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12044008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104784A Pending JPS60165260A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165260A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0152187B2 (ja)
JPH0645239B2 (ja) 音響インクプリンタ
JPS62225358A (ja) 画像記録ヘツド
JPS60165260A (ja) 記録装置
JPS6235852A (ja) 記録装置
JP3211805B2 (ja) インクジェット方式を利用したエンボス印刷装置
JPS61272161A (ja) バブル磁気インクジエツト
JPS6124462A (ja) 記録装置
JPH11263004A (ja) インクジェット式及びトナー飛翔式併用プリンタ
JPS62225355A (ja) 画像記録ヘツド
JPH07266561A (ja) インクジェット記録方法及びその記録装置
JP4064312B2 (ja) 立体イメージの形成方法
JPH0323349B2 (ja)
US20050068347A1 (en) Three-dimensional image forming method
JPS6246358B2 (ja)
JPS61272163A (ja) ミストバブルインクジエツト
Noto et al. A new compact high resolution solid ink print head and its application to a plate making printer
JPS63172658A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6246359B2 (ja)
JP2005052971A (ja) 立体イメージの形成方法
JPH0311274B2 (ja)
JPS57123065A (en) Ink jet recording
JPS6124463A (ja) 記録装置
JPS6235847A (ja) 液滴ジエツト記録装置
JPH03108555A (ja) 記録装置