JPS5987162A - 熱印刷ヘツド - Google Patents

熱印刷ヘツド

Info

Publication number
JPS5987162A
JPS5987162A JP19745782A JP19745782A JPS5987162A JP S5987162 A JPS5987162 A JP S5987162A JP 19745782 A JP19745782 A JP 19745782A JP 19745782 A JP19745782 A JP 19745782A JP S5987162 A JPS5987162 A JP S5987162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
head
print
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19745782A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Shiraishi
幹夫 白石
Osamu Hattori
修 服部
Takahiko Yoshida
隆彦 吉田
Yoshihiro Katase
片瀬 順弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19745782A priority Critical patent/JPS5987162A/ja
Publication of JPS5987162A publication Critical patent/JPS5987162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17593Supplying ink in a solid state

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は熱印刷ヘッドに係り、特に高速印刷高精細印刷
、低保守性を達成するだめに好適な熱印刷ヘッドの構造
に関するものである。
〔従来技術〕
一般に、通信機器や電子創算機の端末出力機器として用
いられている、電気(g号に従って図形や文字を印刷す
る装置(プリンタ)には種々のものが存在する。プリン
タの性能への課題としては一般的に、(3)高速化、(
2)高精イロ1化、(3つ印刷の高精度化(入力された
′市気信号に忠実な図形を出力する)、(リカラー化な
どがあげられる。
これらの要求を満たす印刷方式としては、非衝撃式印刷
方式の一つであるインクジェット方式(インクを印刷す
る紙に吠きつけて印刷する)が有望とされている。
以下、図面を用いて従来例を説明する。第1図は、電荷
制御によってインクジェット印刷を行なう方式の例であ
る。
液体インク1は、タンク2内に蓄えられており、ポンプ
ろを経由して超音波振動子(図示せず)により加振され
た状態のヘッド4へ送られる。ヘッド4の先端にはノズ
ルが設けられており、インクは超音波撮動により、ノズ
ルから常時噴出している。ノズル周辺には、鑞荷印加プ
レート5が配置されており、ここに高′成圧を印加して
インク滴に電荷を与える。さらに、インり列6は、電圧
を印加しである偏向プレート7内の電界によりインク滴
のもつ電荷がカを受は飛ぶ方向が変更される。印刷を一
時停止させるには、偏向プレート7によって、回収板9
ヘインク列を向ければよい1、インクはタンク2へ戻さ
れる。
この方式は、液体インクを用いるため、そのインクの取
扱、常時インクを噴出させるためにインクの蒸発等に伴
うノズルの目づます等ノ問題があった。
第2図は、空気流と超音波振動子を用いてインク滴の咳
1出を制御したインクジェット印Al111を行なう方
式の例である。
液体インク1は、タンク(図示せず)より一定圧力でヘ
ッド1oへ送られる。ヘッド先端のノズル11では、イ
ンクの表面張力とインクの送りの圧力とが平衡してイン
クは移動しない。ノズル11の先では、空気流12(空
気ポンプ等は図示せず)がスリット13を径て記録紙8
へ向けて流れている。ヘッド1oには、振動板14を介
して超音波振動子15が取付けられている。超音波振動
子15を駆動すると、ノズル11先端ではインク表面の
平衡が崩れ、インク1はインク#i16となってヘッド
10を飛び出す。さらにインク滴16は、空気流12に
よって記録紙8へ運ばれ、印刷が行なわれる。
この方式は、1度に1ドツトしか印刷できないため高速
印字に不向きでインク滴が記録紙に衡突したときに、イ
ンク滴がはね反って周囲に飛び散り、所定の印刷場所以
外にインクが付着することがある。また、液体インクを
用いるために、インクの変質に伴うノズルの目づまり等
の問題がある。
第3図は、導電性固体インクを用いてインクの目づまり
の問題を解決した方式の例を示すものである。
導電性固体インク17は、ヘッドリ内にバネ19により
ノズル20方向におさえられた状態で保持されている。
ノズル2oの前方には、電極21が設けられている。高
電圧発生都22により、導電性固体インク17と電極2
1との間に高電圧放電26を発生させると、導電性同体
インク17が発熱し液体となって記録紙8に付着し、印
刷が行なわれる。
この方式は、1個のヘッドで1ドツトしか印刷すること
ができず、多数同時に印字するKは同数のヘッドを並べ
る必要があり、機構が複雑化する。
上記した従来の方式の欠点ヲマとめると、次のようにな
る。
(1)液体インクを用いて、常時ノズルからインク滴を
噴出させ、その方向を制御し印刷を行なう方式において
は、 (a)  単一ドツトのみの印刷のため、高速印刷には
不向き。
(b)  インクの蒸発、粘度の変化により、7′ズル
の目づまりの問題が生ずる。
(c)  液体インクの取扱い(保守、補充等)が困難
である。
(2) 、−+、液体インクを用いて、必要なときにノ
ズルからインク滴を噴出させて印字を行なうようにした
方式においては、 (a)  複数ドツトを同時に印刷することが困難であ
り、印刷速度が遅くなる。
(b)  印刷時に、インク滴が記録紙と衡突し、イン
クが飛散する。所定以外の場所にインクが付着し、印字
精度が劣る。
(3)導電性固体インクを用い、液体インクの取扱上の
問題を解決した方式においては、(a)  複数ドツト
を同時に印刷することが困難であり、印刷速度が遅くな
る。ノズルを多数並べることも可能であるが、機構が複
雑化し、実用的でない。
+b)  電極付近にインクが付着し、一定量だけ印刷
する毎に掃除を行なう必要がある。
従って、複数ドツトを同時に印刷できる高速印刷が可能
で、印刷部分以外にインクが飛散せず高精度、高精細印
刷を行なうことのできる、保守の簡便な印字ヘッドが要
望される。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の欠点全解決し、複数ノズルによ
る高速印字、インクの取扱容易化。
印刷の肯祠度化、低コスト化などの要求を満たす熱印刷
ヘッドを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的?!l−達成するために、本発明は熱溶融性固
体インクと加熱冷却機構を採用し、複数のインク使用量
の異なるノズルへのインク供給厭均−化を行なった。こ
の方法により、固体インクを用いた単一のヘッドで、複
数ドツトを印刷する機構を完成した。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第5図は、本発明による熱印刷ヘッドの一実施例を示す
ものである。印刷ヘッド24内には、熱溶融性固体イン
ク25がバネ26により、印刷ヘッドノズル27方向へ
押し付けられた状態で保持されている。印刷ヘッド24
は、隣接する断熱層28に狭まれた加熱部29をもち、
熱溶融性固体インク25は、加熱部29付近で液化部分
ろ0を形成する。加熱部は、温度調整機構(図示せず)
により均一温度に保たれる。さらに、印刷ヘッドノズル
27部付近では、インクは放熱部31により冷却され、
再び固体化する。放熱は、放熱板あるいはペルチュ効果
等(図示せず)により行なう。
バネ26の押す力とローラ32がら記録紙8を介して与
えられる反力とにより、印刷ヘッドノズル27部では、
熱溶融性同体インクが記録紙8と接触している。印字ヘ
ッドノズル27の先端に設けられた発熱素子(詳細は後
述)によって印字が行なわれ、消せされたインクは、バ
ネ26のカにより液体部分30が前進し補給される。
ここで1.仮にローラ32と印刷ヘッド24が離れると
、バネ26に蓄えられた圧力により固体インクがノズル
27より連続的に押し出される。従ってノズルの目づま
りの問題は起きない。また、ローラ32と印刷ヘッド2
4とを離す必要が生じるのは、修理等の場合で、この場
合加熱部29を停止して冷却した後に行なうので問題は
生じない。
一般の使用状態においては、インクのノズルからの流出
の問題は生じない。
第5図は、第4図に示す印刷ヘッドノズル27の先端部
分の拡大図であり、(a) 、 (b) 、 (c)の
順に印字動作を説明するものである。
(a)において、熱溶融性固体インク25は、記録紙8
に押し付けられており、インクは固体のため記録紙には
付着しない。また、記録紙8は矢印易の方向に走査(移
動)している。ノズル先端には、発熱素子64(抵抗発
熱体、PTCヒータ、サーミスタ等)が設けてあり、熱
溶融性固体インク25と接触している。
(b)は、印刷動作を示すものである。発熱素子54を
駆動し、熱浴融性固体インク25先端を加熱すると、先
端には液化部分35が形成され、記録紙8の繊維に吸着
される。このようにして印刷動作を行なう。
(C)は、印刷後、再び初期状態に戻ることを示すもの
である。印刷部分ろ6は、記録紙8に付着した状態で、
記録紙8の走査と共に移動するC1次に熱溶融性固体イ
ンク25は、液体部分30方向から受ける圧力により記
録紙に接する位1uまで進み、ローラ62によって停止
する。次に液体部分ろ0は、印刷に使用された箪と等し
い量たけノズル先端方向へ補充され、放熱部31によっ
て冷却され固体化し、元の(a)の状態に戻る。
液化したインクを印刷ノズルへ供給するため一定圧力で
使用量の異なる複数のノズルへのインクの供給が可能と
なる。
第6図は、複数のノズルを同一ヘッド内に構成しだ一実
施例の一部分の断面図を含む斜視図を示すものである。
印刷ヘッド24内には、複数の印刷ノズル27が設けら
れており、ローラ62と平行に並んでいる。
各ノズルへのインクの供給は、バネ26が熱溶融性固体
インク25を押し、液化部分30に圧力を加えることに
より行なわれる。すなわち、各ノズルのインクの使用量
は、印刷した図形に従って異なるが、使用量に応じて液
化部分3Uが補充きれ、常にインクはノズル先端で記録
紙と接し印字可能な状態に保たれる。熱溶融性同体イン
ク25の補充は、印刷ヘッド24後部の補充フタろ7よ
り行なう。固体のため取扱いは容易である。
第7図は第6図に示す印刷ヘッドの横方向断面図を含む
斜視図を示すものである。印刷ヘッドも4先端には、複
数のノズル27が設けてあり、補充フタろ7方向より装
填された固体インクは、加熱部29により洛北され、各
ノズル27へそれぞれ分配される。
本実施例においては、−列に並んだ複数のノズルをもつ
印刷ヘッドを示したが、複数列あるいは一定間隔毎に設
けたものでも構成可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、一つの固体インク装填部に連続する複
数の印刷ノズルへの固体インクの供給を可能とし、固体
インクを用いた複数ドツト同時印刷による高速印刷を可
能とした。
まだ、複数のノズルを一つの印刷ヘッドに収めることが
可能となり、機構の小形化と保守の簡易化を達成した。
インクの色を違えた複数の印刷ヘッドを並べることによ
り、他の方式よりも容易にカラー化を達成することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の液体インクを用いるインクジェ
ット式印刷ヘッドの断面図、第3図は従来の固体インク
を用いるインクジェット式印刷ヘッドの断面図、第4図
は本発明による熱印刷ヘッドの一実施例の断面図、第5
図は第4図ヘッド先端の拡大説明図、第6図は、444
図ヘッドの複数ノズル構成を示す断面を含む斜視図第7
図は第6図の横方向断面を含む序゛1祝図である。 8・・・記録紙 24・・印刷ヘッド 25・熱溶融性
同体インク 29・・加熱部 ろ1 放熱部代理人弁理
士 薄 1)利 1.悴・、\。 囁1図 晰21 囁37 02−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱溶融性同体インクを用い普通紙に印刷を行うだめの熱
    印刷ヘッドにおいて、単一または複数の固体インク装填
    部と、該固体インク装填部の一つごとに連続する複数の
    ノズルと、該同体インク装填部から該ノズルへ固体イン
    クを供給するだめの加熱冷却手段と、印刷時に該ノズル
    から紋紙へ該同体インクを供給するだめの加熱冷却手段
    を設けたことを特徴とする熱印刷ヘッド。
JP19745782A 1982-11-12 1982-11-12 熱印刷ヘツド Pending JPS5987162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19745782A JPS5987162A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 熱印刷ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19745782A JPS5987162A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 熱印刷ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987162A true JPS5987162A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16374822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19745782A Pending JPS5987162A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 熱印刷ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198547A (ja) * 1984-10-15 1986-05-16 データプロダクツ コーポレイション 相変化を伴うインクを使用したインク噴射装置とその作動方法
JPS6242862A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Toshiba Corp 固体インク記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198547A (ja) * 1984-10-15 1986-05-16 データプロダクツ コーポレイション 相変化を伴うインクを使用したインク噴射装置とその作動方法
US5541624A (en) * 1984-10-15 1996-07-30 Dataproducts Corporation Impulse ink jet apparatus employing ink in solid state form
JPS6242862A (ja) * 1985-08-21 1987-02-24 Toshiba Corp 固体インク記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055567B2 (ja) サーマルインクジェット印字ヘッド
JP4365899B2 (ja) インク移転式印刷装置及びインク移転式印刷方法
JP2746633B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP3272800B2 (ja) カラー記録装置
US6280020B1 (en) Ink-jet head and ink-jet printing apparatus
JP2003311963A (ja) 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置
US20050212854A1 (en) Liquid discharge head, liquid discharge recording apparatus and liquid discharge recording method
JP2885994B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000225697A (ja) 媒体前進をプリミティブの大きさで調整したプリンタ
JP3102843B2 (ja) 画像記録装置
JP2003311962A (ja) 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置
JPS5987162A (ja) 熱印刷ヘツド
US6328413B1 (en) Inkjet printer spitting method for reducing print cartridge cross-contamination
US6471326B2 (en) Ink-jet head and ink-jet printing apparatus
JP3313884B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2003182065A (ja) 間隔を置いて配置した多数のプリントヘッドによってインク乾燥時間を最適化するシステムおよび方法
JP2001347663A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2817896B2 (ja) 熱バブルインクジェット記録装置
JPH0459359A (ja) インクジェット記録装置
JP4318448B2 (ja) 液体吐出方法及び液体吐出装置
JPH05124182A (ja) インクジエツト記録装置
JPS61219660A (ja) サ−マルインクジエツト記録装置
JPH10193649A (ja) インクジェットプリント方法および装置
JPH11320894A (ja) インクジェットヘッド
JPH10119290A (ja) インクジェット記録方法及びその装置