JPS60164157A - ヒ−トポンプ給湯機 - Google Patents
ヒ−トポンプ給湯機Info
- Publication number
- JPS60164157A JPS60164157A JP59021011A JP2101184A JPS60164157A JP S60164157 A JPS60164157 A JP S60164157A JP 59021011 A JP59021011 A JP 59021011A JP 2101184 A JP2101184 A JP 2101184A JP S60164157 A JPS60164157 A JP S60164157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- heat pump
- water
- condenser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D17/00—Domestic hot-water supply systems
- F24D17/02—Domestic hot-water supply systems using heat pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はヒートポンプと補助加熱器を用いた給湯装置に
関するものである。
関するものである。
従来例の構成とその問題点
補助加熱器を有するヒートポンプ給湯機の一例を第1図
に示す。圧縮機1、凝縮機2、絞り機構3%蒸発器4か
らなるヒートポンプの凝縮器2と貯湯槽7とを水循環回
路8で連結し、該水循環回路8中に前記凝縮器2の下流
側に補助加熱器10を配設し、貯湯槽7への流入温水温
度を温水都度検知器13て一定にする如く、循環水量制
御を行ない、貯湯槽7上部より高温の湯を貯湯してゆき
、凝縮器2人口水温検知器14によりヒートポンプと補
助加熱器10の停止を行々う。この種のヒートポンプ給
湯機では、貯湯槽7への流入温水温度を高温にするため
にヒートポンプの凝縮湯度を比較的高い所ではソ一定に
保つごとく凝縮器2の入口水温が低い時には循環水量を
小さく、入口水温が高いなるにつれて循環水量を大きく
なるごとく制御する。しかるに循環水量の制御中には限
界があるため、凝縮器2の入口水温がある程度以上にな
ると循環水量を最大にしても凝縮圧力を一定に保てなく
なり最終的にはヒートポンプの運転限界圧力迄上昇する
危険がある。したがって、入口水温が比較的低い点でヒ
ートポンプ及び補助加熱器10の運転を停止している。
に示す。圧縮機1、凝縮機2、絞り機構3%蒸発器4か
らなるヒートポンプの凝縮器2と貯湯槽7とを水循環回
路8で連結し、該水循環回路8中に前記凝縮器2の下流
側に補助加熱器10を配設し、貯湯槽7への流入温水温
度を温水都度検知器13て一定にする如く、循環水量制
御を行ない、貯湯槽7上部より高温の湯を貯湯してゆき
、凝縮器2人口水温検知器14によりヒートポンプと補
助加熱器10の停止を行々う。この種のヒートポンプ給
湯機では、貯湯槽7への流入温水温度を高温にするため
にヒートポンプの凝縮湯度を比較的高い所ではソ一定に
保つごとく凝縮器2の入口水温が低い時には循環水量を
小さく、入口水温が高いなるにつれて循環水量を大きく
なるごとく制御する。しかるに循環水量の制御中には限
界があるため、凝縮器2の入口水温がある程度以上にな
ると循環水量を最大にしても凝縮圧力を一定に保てなく
なり最終的にはヒートポンプの運転限界圧力迄上昇する
危険がある。したがって、入口水温が比較的低い点でヒ
ートポンプ及び補助加熱器10の運転を停止している。
この様な制御においては、貯湯槽7内の湯ヲ完全に使い
きってから沸き上げる時には貯湯槽7内の湯温は第2図
のごとく上部から下部迄はソ完全に均一な高温湯に沸き
上げることができるが、毎日貯湯槽7内の湯を完全に使
いきることはほとんどなく、通常はほとんどの場合残湯
が生じる。例えば毎日1//3づつの残湯があった場合
、次に貯湯槽7上部より新しい高温湯が補充され、残湯
部は貯湯槽7下部へ押し戻され凝縮器2の入口水温が設
定温度TI4I4外すると沸上げ完了と々る。この時残
湯部の温度は上記設定温度より十分高いためその捷\貯
湯槽7下部に残される形となる。この様な運転パターン
が数日続くと残湯部は放熱によシ除々に温度低下をきた
し、第3図のごとく上部龜〕は高温湯で下部1/3は中
温又は低温湯の状態とな9、下部1//3はほとんど用
を足さなくなり、大量に湯を必要とする時に湯切れの問
題があった。
きってから沸き上げる時には貯湯槽7内の湯温は第2図
のごとく上部から下部迄はソ完全に均一な高温湯に沸き
上げることができるが、毎日貯湯槽7内の湯を完全に使
いきることはほとんどなく、通常はほとんどの場合残湯
が生じる。例えば毎日1//3づつの残湯があった場合
、次に貯湯槽7上部より新しい高温湯が補充され、残湯
部は貯湯槽7下部へ押し戻され凝縮器2の入口水温が設
定温度TI4I4外すると沸上げ完了と々る。この時残
湯部の温度は上記設定温度より十分高いためその捷\貯
湯槽7下部に残される形となる。この様な運転パターン
が数日続くと残湯部は放熱によシ除々に温度低下をきた
し、第3図のごとく上部龜〕は高温湯で下部1/3は中
温又は低温湯の状態とな9、下部1//3はほとんど用
を足さなくなり、大量に湯を必要とする時に湯切れの問
題があった。
発明の目的
本発明は以上の様な従来の欠点を除去するもので湯の早
取り可能な構成でしかも省エネルギ効果と給湯の保証を
共存させることを目的とする。
取り可能な構成でしかも省エネルギ効果と給湯の保証を
共存させることを目的とする。
発明の構成
この目的を達成するために本発明は、圧縮機、凝縮器、
絞り機構、蒸発器からなるヒートポンプの該凝縮器と貯
湯槽と全水循環回路で連結し、該水回路中には前記凝縮
器の下流側に補助加熱器を配設し、該補助加熱器とヒー
トポンプの並用運転および各単独運転時共に前記貯湯槽
への流入温水温度を一定とするごとく循環水量制御機構
を設けると共に、凝縮器入口水温が第1の設定値でヒー
トポンプが停止し、第2の設定値で補助加熱器が停止す
る制御回路全構成したものである。
絞り機構、蒸発器からなるヒートポンプの該凝縮器と貯
湯槽と全水循環回路で連結し、該水回路中には前記凝縮
器の下流側に補助加熱器を配設し、該補助加熱器とヒー
トポンプの並用運転および各単独運転時共に前記貯湯槽
への流入温水温度を一定とするごとく循環水量制御機構
を設けると共に、凝縮器入口水温が第1の設定値でヒー
トポンプが停止し、第2の設定値で補助加熱器が停止す
る制御回路全構成したものである。
この構成により、凝縮器は補助加熱器の上流側にあり、
凝縮器入口水温は補助加熱器による影響を受けず効果的
な運転ができる。又、第1の設定値になるとヒートポン
プが停止し、補助加熱器のみの運転で第2の設定値まで
加熱されるため、貯湯槽内の湯温は上から下まで完全に
均一な高温湯とな9、給湯の保証が得られるものである
。
凝縮器入口水温は補助加熱器による影響を受けず効果的
な運転ができる。又、第1の設定値になるとヒートポン
プが停止し、補助加熱器のみの運転で第2の設定値まで
加熱されるため、貯湯槽内の湯温は上から下まで完全に
均一な高温湯とな9、給湯の保証が得られるものである
。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例を第4図のシステム構成と、第
5図の制御回路を用いて説明する。第4図において、1
は圧縮機、2は凝縮器、3は膨張弁、4は蒸発器、5は
ファン、6はアキュムレータでこれらによシ空気熱源ヒ
ートポンプの冷媒回路を構成している。これに対し、7
は貯湯槽、8は凝縮器2との間の水循環回路、9はポン
プ、10は凝縮器2の下流側に配設した補助加熱器、1
1は給湯管、12は給水管で、これらによシ貯湯槽7と
凝縮器2および補助加熱器10との水循環と、給水管1
2からの給水による貯湯槽7から給湯管11への出湯機
能を構成している。さらに13は貯湯槽7へ流入する温
水温度検知器で、これにより、ポンプの回転数を操作し
て循環水量を制御し、ヒートポンプと補助加熱器10の
並用運転および各単独運転時共に貯湯槽7への流入温度
を一定にして貯湯する。また14′は凝縮器入口水温検
知器であシ低温度の第1の設定値と高温度の第2設定値
を有し、第1の設定値でヒートポンプの運転を停止し第
2の設定値でヒータの運転を停止するものである。
5図の制御回路を用いて説明する。第4図において、1
は圧縮機、2は凝縮器、3は膨張弁、4は蒸発器、5は
ファン、6はアキュムレータでこれらによシ空気熱源ヒ
ートポンプの冷媒回路を構成している。これに対し、7
は貯湯槽、8は凝縮器2との間の水循環回路、9はポン
プ、10は凝縮器2の下流側に配設した補助加熱器、1
1は給湯管、12は給水管で、これらによシ貯湯槽7と
凝縮器2および補助加熱器10との水循環と、給水管1
2からの給水による貯湯槽7から給湯管11への出湯機
能を構成している。さらに13は貯湯槽7へ流入する温
水温度検知器で、これにより、ポンプの回転数を操作し
て循環水量を制御し、ヒートポンプと補助加熱器10の
並用運転および各単独運転時共に貯湯槽7への流入温度
を一定にして貯湯する。また14′は凝縮器入口水温検
知器であシ低温度の第1の設定値と高温度の第2設定値
を有し、第1の設定値でヒートポンプの運転を停止し第
2の設定値でヒータの運転を停止するものである。
第5図において、15は圧縮機1及びファン5を0N−
OFFする第1リレー、16は補助加熱器10をON□
OFFする第2リレーである。17は凝縮器入口水温検
知器14′の低、温度の第1の設定値によシ作動する接
点て、設定値以下の時には第1リレー15へ、設定値以
上の時には第2リレー16へ切替るものである。18は
凝縮器入口水温検知器14′の高温度の第2設定値によ
り作動する接点で設定値以下で閉、設定値以上で開とな
る。
OFFする第1リレー、16は補助加熱器10をON□
OFFする第2リレーである。17は凝縮器入口水温検
知器14′の低、温度の第1の設定値によシ作動する接
点て、設定値以下の時には第1リレー15へ、設定値以
上の時には第2リレー16へ切替るものである。18は
凝縮器入口水温検知器14′の高温度の第2設定値によ
り作動する接点で設定値以下で閉、設定値以上で開とな
る。
19は外気温度検知器の接点で高外気温時開、低外気温
時閉となる特性を有する。上記システム及び制御回路に
より各動作の説明を行なう。
時閉となる特性を有する。上記システム及び制御回路に
より各動作の説明を行なう。
まず、外気温度が高く、凝縮器入口水温が第1設定値以
下の場合、接点17は圧縮機及びファン用第1リレー1
5側へ、また接点18は閉、接点19は開となっている
ため、圧縮機1フアン5が作動し、補助加熱器10は作
動しないヒートポンプ単独運転となり、温水温度検知器
13により貯湯槽7上部より一定の高温湯が貯えられて
ゆく。
下の場合、接点17は圧縮機及びファン用第1リレー1
5側へ、また接点18は閉、接点19は開となっている
ため、圧縮機1フアン5が作動し、補助加熱器10は作
動しないヒートポンプ単独運転となり、温水温度検知器
13により貯湯槽7上部より一定の高温湯が貯えられて
ゆく。
ここで、運転初期に残湯が無い場合は貯湯槽7下部低温
度の水との間に若干の境界層を形成して上部よシ一定の
高温湯が貯湯されてゆき、上記境界層が貯湯槽最下部ま
で到達してくると凝縮器入口水温は上昇して第1の設定
値まで達すると、接点17は補助加熱器側へ移動し、ヒ
ートポンプ運転が停止して補助加熱器10が運転される
。この時貯湯槽7内の湯温分布は第2図に示すごとく、
はソ下部まで高温度となっているため、凝縮器入口水温
は第2設定値まですぐに昇温され、接点1日が開となり
補助加熱器の運転はごく少時間で終了する。″また、運
転初期に残湯がある場合は通常残湯部の湯温は沸上げ当
初より低下しており、したがって、上部巾温度の残湯と
下部低温度の水とが若干の境界層を形成した状態となっ
ている。この状態で加熱運転が行なわれると貯湯槽7の
上部よシ高温度の湯が供給され上部の高温湯、中間部の
中温湯、下部の低温水の3層に分離した状態で下部へ押
I2下げられてゆく、下部低温水と中温水の境界層が貯
湯槽7下部へ到達すると凝縮器入口水温が上昇して第1
の設定値迄上昇すると接点17が切り変りヒートポンプ
運転が停止し、補助加熱器10が運転開始する。この時
点で貯湯槽7内の湯温分布は第6図破線の状態であり、
下部は中湿度である。この状態より下部中湿度の温水が
補助加熱器10で加熱が行なわれ、一定の高温とな9貯
湯槽7上部より貯湯され最終的に第6図実線のととく貯
湯槽最下部迄均−に昇温される。以上の説明では外気温
度の高い場合で説明したが外気温の低い場合ヒートポン
プの加熱能力が低下するため、所定の時間内に必要な量
の湯温湯量を確保するためには補助加熱器10と並用運
転する必要がある。列気温が低い時は外気温検知器19
が閉となり、ヒートポンプと補助加熱器10が同時運転
する。この場合の最終沸き上げ迄の過程は前述と同様で
あり、常に貯湯槽7の最下部迄均−な高温湯が確保され
る。また、ヒートポンプを補助加熱器と並用運転しても
%凝縮器2は補助加熱器10の上流側であり、凝縮器2
の出入口水温を比較的低温度で運転できるため、ヒート
ポンプの運転効率が高く維持できる別点がある。
度の水との間に若干の境界層を形成して上部よシ一定の
高温湯が貯湯されてゆき、上記境界層が貯湯槽最下部ま
で到達してくると凝縮器入口水温は上昇して第1の設定
値まで達すると、接点17は補助加熱器側へ移動し、ヒ
ートポンプ運転が停止して補助加熱器10が運転される
。この時貯湯槽7内の湯温分布は第2図に示すごとく、
はソ下部まで高温度となっているため、凝縮器入口水温
は第2設定値まですぐに昇温され、接点1日が開となり
補助加熱器の運転はごく少時間で終了する。″また、運
転初期に残湯がある場合は通常残湯部の湯温は沸上げ当
初より低下しており、したがって、上部巾温度の残湯と
下部低温度の水とが若干の境界層を形成した状態となっ
ている。この状態で加熱運転が行なわれると貯湯槽7の
上部よシ高温度の湯が供給され上部の高温湯、中間部の
中温湯、下部の低温水の3層に分離した状態で下部へ押
I2下げられてゆく、下部低温水と中温水の境界層が貯
湯槽7下部へ到達すると凝縮器入口水温が上昇して第1
の設定値迄上昇すると接点17が切り変りヒートポンプ
運転が停止し、補助加熱器10が運転開始する。この時
点で貯湯槽7内の湯温分布は第6図破線の状態であり、
下部は中湿度である。この状態より下部中湿度の温水が
補助加熱器10で加熱が行なわれ、一定の高温とな9貯
湯槽7上部より貯湯され最終的に第6図実線のととく貯
湯槽最下部迄均−に昇温される。以上の説明では外気温
度の高い場合で説明したが外気温の低い場合ヒートポン
プの加熱能力が低下するため、所定の時間内に必要な量
の湯温湯量を確保するためには補助加熱器10と並用運
転する必要がある。列気温が低い時は外気温検知器19
が閉となり、ヒートポンプと補助加熱器10が同時運転
する。この場合の最終沸き上げ迄の過程は前述と同様で
あり、常に貯湯槽7の最下部迄均−な高温湯が確保され
る。また、ヒートポンプを補助加熱器と並用運転しても
%凝縮器2は補助加熱器10の上流側であり、凝縮器2
の出入口水温を比較的低温度で運転できるため、ヒート
ポンプの運転効率が高く維持できる別点がある。
発明の詳細
な説明したごとく、圧縮機、凝縮器、絞シ機構、蒸発器
からなるヒートポンプの該凝縮器と貯湯槽とを水循環回
路で連結し、該水回路中で凝縮器の下流側に補助加熱器
を配設し、該補助加熱器とヒートポンプの並用運転およ
び各単独運転時共に貯湯槽への流入温水温度を一定とす
るごとく循環水量制御機構を設けるとともに凝縮器入口
水温が第1の設定値でヒートポンプを停止し、第2の設
定値で補助加熱器を停止する制御回路を構成することに
より、一定の高温湯を貯湯槽上部より貯える構成である
ため、湯の年取シが可能であり、また、補助加熱器ヒー
トポンプ並用運転時でも補助加熱器の上流側にヒートポ
ンプの凝縮器が位置しているため、凝縮器の出入口水温
は比較的低く保たれヒートポンプの加熱効率を高く取れ
る効果があシ、さらに、凝縮器入口水温検知によシ低温
咋ハ竺(醤つl古プレーしギツプ;管に■番銘笛りの設
定値まで補助加熱器を運転するため貯湯槽内は最下部ま
で均等な高温湯が常に確保できるといった大きな効果を
有するものである。
からなるヒートポンプの該凝縮器と貯湯槽とを水循環回
路で連結し、該水回路中で凝縮器の下流側に補助加熱器
を配設し、該補助加熱器とヒートポンプの並用運転およ
び各単独運転時共に貯湯槽への流入温水温度を一定とす
るごとく循環水量制御機構を設けるとともに凝縮器入口
水温が第1の設定値でヒートポンプを停止し、第2の設
定値で補助加熱器を停止する制御回路を構成することに
より、一定の高温湯を貯湯槽上部より貯える構成である
ため、湯の年取シが可能であり、また、補助加熱器ヒー
トポンプ並用運転時でも補助加熱器の上流側にヒートポ
ンプの凝縮器が位置しているため、凝縮器の出入口水温
は比較的低く保たれヒートポンプの加熱効率を高く取れ
る効果があシ、さらに、凝縮器入口水温検知によシ低温
咋ハ竺(醤つl古プレーしギツプ;管に■番銘笛りの設
定値まで補助加熱器を運転するため貯湯槽内は最下部ま
で均等な高温湯が常に確保できるといった大きな効果を
有するものである。
第1図は従来のシステム構成図、第2図は従来のシステ
ムにおける残湯なしの状態より沸き上げた場合の貯湯槽
内湯温分布図、第3図は従来システムでの残湯有の状態
より沸き上げた場合の貯湯槽内湯温分布図、第4図は本
発明のシステム構成の一実施例を示す構成図、第5図は
同要部制御回路図、第6図は同最終沸上げ状態の貯湯槽
内湯温分布図である。 1・・・・圧縮機、2・・・凝縮器、3・・・絞シ機構
、4・・−・蒸発器、7・・・貯湯槽、8・・・−水循
環回路、10・・・・・補助加熱器、13・・・渦水渦
度検知器、14′・・・・・・凝縮器入口水温検知器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 第5図 第6図
ムにおける残湯なしの状態より沸き上げた場合の貯湯槽
内湯温分布図、第3図は従来システムでの残湯有の状態
より沸き上げた場合の貯湯槽内湯温分布図、第4図は本
発明のシステム構成の一実施例を示す構成図、第5図は
同要部制御回路図、第6図は同最終沸上げ状態の貯湯槽
内湯温分布図である。 1・・・・圧縮機、2・・・凝縮器、3・・・絞シ機構
、4・・−・蒸発器、7・・・貯湯槽、8・・・−水循
環回路、10・・・・・補助加熱器、13・・・渦水渦
度検知器、14′・・・・・・凝縮器入口水温検知器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 圧縮機、凝縮器、絞り機構および蒸発器からなるヒート
ポンプの該凝縮器と貯湯槽とを循環回路で連結し、前記
水回路中には前記凝縮器の下流側に補助加熱器を配設し
、前記補助加熱器とヒートポンプの並用運転および各単
独運転時共に前記貯湯槽への流入温水温度を一定とする
ごとく循環水量制御機構を設けると共に、凝縮器入口水
温が第1の設定値でヒートポンプを停止し、第2の設定
値で補助加熱器を停止する制御口i2構成したヒートポ
ンプ給湯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59021011A JPS60164157A (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | ヒ−トポンプ給湯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59021011A JPS60164157A (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | ヒ−トポンプ給湯機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60164157A true JPS60164157A (ja) | 1985-08-27 |
JPH0517463B2 JPH0517463B2 (ja) | 1993-03-09 |
Family
ID=12043117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59021011A Granted JPS60164157A (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | ヒ−トポンプ給湯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60164157A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003056908A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Noritz Corp | 外部熱源利用給湯装置の加熱方法 |
JP2006017426A (ja) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Kansai Electric Power Co Inc:The | ヒートポンプ式蒸気・温水発生装置 |
JP2009250456A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Denso Corp | ヒートポンプ式給湯装置 |
WO2010098074A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
WO2010098061A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
WO2010098073A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
WO2010098069A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
WO2011080805A1 (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
WO2014133054A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | サンデン株式会社 | 給湯装置 |
JPWO2016129072A1 (ja) * | 2015-02-12 | 2017-08-24 | 三菱電機株式会社 | 熱供給システム |
EP2623898A4 (en) * | 2010-09-27 | 2018-01-17 | Toshiba Carrier Corporation | Hot water supply system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59195048A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-06 | Osaka Gas Co Ltd | 給湯装置 |
-
1984
- 1984-02-07 JP JP59021011A patent/JPS60164157A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59195048A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-06 | Osaka Gas Co Ltd | 給湯装置 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4626793B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2011-02-09 | 株式会社ノーリツ | 外部熱源利用給湯装置の加熱方法 |
JP2003056908A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Noritz Corp | 外部熱源利用給湯装置の加熱方法 |
JP2006017426A (ja) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Kansai Electric Power Co Inc:The | ヒートポンプ式蒸気・温水発生装置 |
JP2009250456A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Denso Corp | ヒートポンプ式給湯装置 |
AU2010219244B2 (en) * | 2009-02-24 | 2012-11-01 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump system |
US8991199B2 (en) | 2009-02-24 | 2015-03-31 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump system |
WO2010098069A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
JP2010196950A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Daikin Ind Ltd | ヒートポンプシステム |
WO2010098061A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
WO2010098073A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
WO2010098074A1 (ja) | 2009-02-24 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
KR101241631B1 (ko) | 2009-02-24 | 2013-03-11 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 히트 펌프 시스템 |
US8769974B2 (en) | 2009-02-24 | 2014-07-08 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump system |
US9581361B2 (en) | 2009-02-24 | 2017-02-28 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump system |
US8984901B2 (en) | 2009-02-24 | 2015-03-24 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump system |
WO2011080805A1 (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | ダイキン工業株式会社 | ヒートポンプシステム |
US9310106B2 (en) | 2009-12-28 | 2016-04-12 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump system |
EP2623898A4 (en) * | 2010-09-27 | 2018-01-17 | Toshiba Carrier Corporation | Hot water supply system |
WO2014133054A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | サンデン株式会社 | 給湯装置 |
JPWO2016129072A1 (ja) * | 2015-02-12 | 2017-08-24 | 三菱電機株式会社 | 熱供給システム |
EP3258185A4 (en) * | 2015-02-12 | 2018-12-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat supply system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0517463B2 (ja) | 1993-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60164157A (ja) | ヒ−トポンプ給湯機 | |
JP2006105434A (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JPH07117290B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPH0260950B2 (ja) | ||
JPS6232378B2 (ja) | ||
JP3935103B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JPH0139023B2 (ja) | ||
JP7413782B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JPS58123046A (ja) | ヒ−トポンプ給湯機 | |
JP2002048407A (ja) | ハイブリッド型電気温水器 | |
JPS62245035A (ja) | 温水暖房機 | |
JPS5924135A (ja) | ヒ−トポンプ温水装置 | |
JPS59161654A (ja) | 空冷ヒ−トポンプ式空気調和装置 | |
JPS6251370B2 (ja) | ||
JPH01142356A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4382972B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯装置の運転方法及びヒートポンプ式給湯装置 | |
JPH0145543B2 (ja) | ||
JPH0263142B2 (ja) | ||
JPS58200950A (ja) | 温水加熱装置 | |
JP2556853B2 (ja) | 非共沸混合作動媒体型ヒ−トポンプ式蓄熱槽 | |
JPS62272032A (ja) | 暖房給湯機の運転制御方法 | |
JPS60165434A (ja) | ヒ−トポンプ給湯暖冷房機 | |
JPS5924137A (ja) | ヒ−トポンプ給湯装置 | |
JPS58140554A (ja) | ヒ−トポンプ温水装置 | |
JPS6252334A (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |