JPS58123046A - ヒ−トポンプ給湯機 - Google Patents

ヒ−トポンプ給湯機

Info

Publication number
JPS58123046A
JPS58123046A JP57004070A JP407082A JPS58123046A JP S58123046 A JPS58123046 A JP S58123046A JP 57004070 A JP57004070 A JP 57004070A JP 407082 A JP407082 A JP 407082A JP S58123046 A JPS58123046 A JP S58123046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat pump
condenser
auxiliary heater
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57004070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222379B2 (ja
Inventor
Koichiro Yamaguchi
山口 紘一郎
Joji Kamata
鎌田 譲治
Satoshi Imabayashi
敏 今林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57004070A priority Critical patent/JPS58123046A/ja
Publication of JPS58123046A publication Critical patent/JPS58123046A/ja
Publication of JPS6222379B2 publication Critical patent/JPS6222379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒートポンプと補助加熱器を用いた給湯装置に
関するものである。
従来からヒートポンプ給湯機の問題点としては、ヒート
ポンプの加熱能力低下時の給湯の保証がある。これに対
しては、ヒートポンプの加熱能力低下する運転条件、例
えば外気温度を検知してヒートポンプの運転を停止して
補助加熱器に切換え運転を行なう方法や、貯湯槽内に補
助ヒータを配して、貯湯槽の温水を加熱して給湯を保証
する方法がある。しかし従来の方法においては、例えば
ヒートポンプと補助加熱器の切換え運転では、ヒートポ
ンプ運転の停止により省エネルギ効果を減少させると共
に、切換え運転のために補助加熱器の加熱能力を大容量
のものを必要とした。又、貯湯槽の温水を補助加熱器で
加熱するものにおいては、貯湯槽内の温水温度分布によ
り加熱温水がヒートポンプの凝縮器に影響を与え、ヒー
トポンプの運転条件が変動を生じるために加熱能力の低
下、サイクルの不安定現象の原因となり、ヒートポンプ
の保護と運転の保証の点に問題があった。
本発明は以上の様な従来の欠点を除去するもので、ヒー
トポンプの特性を生かした上で補助加熱器との運転を行
ない、省エネルギ効果と給湯の保証を共存させるように
することを目的とするものである。
この目的を達成するために本発明は、圧縮機。
凝縮器、絞り機構、蒸発器から成るヒートポンプの上記
凝縮器と貯湯槽とを水循環回路で連結し、上記水回路中
には前記凝縮器の下流側に補助加熱器を配設すると共に
、上記補助加熱器とヒートポンプの並用運転時およびヒ
ートポンプ単独運転時共に、前記貯湯槽への流入温水温
度を一定にする如く循環水量制御機構を設けたものであ
る。
この構成によって、ヒートポンプ運転のみで給湯保証が
出来ない場合に補助加熱器と並用運転しても補助加熱器
は凝縮器の下流側に位置させているので補助加熱器の影
響がヒートポンプ側に生じることがない。又、並用運転
、単独運転時共に貯湯槽への流入温度を一定にする様に
循環水量を制御することにより、補助加熱器運転時に循
環水量が増加するために凝縮器の熱交換が良好になるう
従って、ヒートポンプの凝縮温度が低下する方向になる
ので、成績係数および能力の向上を得ることにより、給
湯の保証と共に、ヒートポンプの特性を生かした省エネ
ルギ運転とを共存し得るものである。
以下、本発明の一実施例を第1図の図面を用いて説明す
る。なお第2図は本発明ヒートポンプ給湯機の加熱能力
特性図である。
第1図において、1は圧縮機、2は凝縮器、3は膨張弁
、4は蒸発器、6はファン、6はアキームレータでこれ
らにより空気熱源ヒートポンプの冷媒回路を構成してい
る。これに対し、7は貯湯槽、8は凝縮器2との間の水
循環回路、9はポツプ、10は凝縮器2の下流側に配設
した補助ヒータ、11は給湯管、12は給水管で、これ
らにより貯湯槽7と凝縮器2および補助ヒータ1oとの
水循環と、給水管12からの給水による貯湯槽7から給
湯管11への出湯機能を構成している。さらに13は貯
湯槽7へ流入する温水温度検知器で、これにより、ポン
プの回転数を操作して循環水量を制御し、ヒートポンプ
の単独運転、補助ヒータ1oとの並用運転時共に、貯湯
槽7への流入温水温度を一定にして貯湯するものである
以上の構成において貯湯槽7に温湯を貯える場合には、
ヒートポンプとポンプ9の運転により、貯湯槽7の下部
からの循環水を凝縮器2で加熱し温湯にして頂部へ流入
させ貯湯する。この時外気条件の変動と給水温度の変化
に対して、貯湯槽7への流入温水温度を一定にして給湯
を保証するために、温水温度検知器13によりポンプ9
を操作し循環水量を制御する。従って、ヒートポンプの
加熱能力が低下するか、給水温度が低い時には循環水量
が減少し、加熱能力が大きいか、給水温度が高い時には
循環水量が増加することになり、充分な湯温のもとて給
湯が保証されている。
第2図にヒートポンプ給湯機の特性図を示している、横
転の外気温度TAと加熱能力Qの関係をグラフ化したも
のである。外気温度TAが高い場合にはA−Bの様な加
熱能力Qを得る。しかし、ある外気温度以下になる加熱
能力QがB〜Cの様に低下し給湯を保証に対して能力不
足を生じる。
従ってこの様な場合には補助ヒータ1oを並用運転する
ものである。外気温度TA低下時期には給水温度も低下
しているので加熱能力の大巾な増大を要する。本発明に
おいては、補助ヒータ10の並用運転でB1−B2の加
熱能力中の上昇を得ると共に、これに加えて、温水温度
検知器13によるポンプ9の操作で循環水量が増加する
ので、凝縮器2での熱交換が向上することにより凝縮温
度が低下してヒートポンプ自体の加熱能力の上昇B〜B
1が得られる。従って、ヒートポンプ単独運転の加熱能
力Bに対して、補助ヒータ1oとの並用運転時にはB2
′!で向上し得る。従って補助ヒータ10の加熱能力の
増加量以上の加熱量を得ることにより充分な湯温のもと
ての給湯の保証をするものである。並用運転時の加熱能
力Qと外気温度TAの関係はB2−C2になる。
又、並用運転時に補助ヒータ1oは凝縮器2の下流側で
温水を加熱するので凝縮器2への流水温度上昇への影響
がないので並用運転に伴うヒートポンプサイクルの変動
とバラツキが防止出来ると共に、成績係数が大巾な低下
も又、防止するものである。
なお循環水量制御機構は実施例の他に湯温制御弁構造の
もの等を用いることが出来る。
以上の様に本発明のヒートポンプ給湯機は、圧縮機、凝
縮器、絞り機構、蒸発器から成るヒートポンプの上記凝
縮器と貯湯槽とを水循環回路で連結し、上記水循環回路
中には前記凝縮器の下流側に補助加熱器を配設すると共
に、上記補助加熱器とヒートポンプの並用運転時および
ヒートポンプ単独運転時共に、前記貯湯槽への流入温水
温度を一定にする如く循環水量制御機構を設けているの
で、ヒートポンプ単独運転では給湯の保証が出来ない場
合でも補助加熱器との並用運転により、充分な給湯が得
られる。又、補助加熱によるヒートポンプ運転への変動
等の悪影響が出ることなく、逆に温水温度を一定にする
ための循環水量の制御で凝縮器との熱交換が向上してヒ
ートポンプ自体の加熱能力を改善した省エネルギ効果を
得るものである。
さらに、ヒートポンプ給湯機構成上において、凝縮器と
補助加熱器の加熱部分を貯湯槽と分離した形で水循環回
路により連結しているので、貯湯槽に断熱厚さを少なく
したり、伝導による放熱が生じる様な貯湯槽構造を取る
必要がなくなり、簡易構造で断熱効果を向上させうる効
果も得ら7Iる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるヒートポンプ給湯機の一実施例を
示す構成図、第2図は加熱能力特性図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、3・・
・・・・絞り機構、4・・・・・・蒸発器、7・・・・
・・貯湯槽、8・・・・・・水循環回路、9・・・・・
・ポンプ、1o・・・・・・補助加熱器、13・・・・
・・温水温度検知器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮器、絞り機構、蒸発器からなるヒートポン
    プの上記凝縮器と貯湯槽とを水循環回路で連結し、上記
    水循環回路中には前記凝縮器の下流側に補助加熱器を配
    設すると共に、上記補助加熱器とヒートポンプの並用運
    転時およびヒートポンプの単独運転時共に前記貯湯槽へ
    の流入温水温度を一定にする如く循環水量制御機構を設
    けたヒートポンプ給湯機。
JP57004070A 1982-01-14 1982-01-14 ヒ−トポンプ給湯機 Granted JPS58123046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004070A JPS58123046A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 ヒ−トポンプ給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004070A JPS58123046A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 ヒ−トポンプ給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123046A true JPS58123046A (ja) 1983-07-22
JPS6222379B2 JPS6222379B2 (ja) 1987-05-18

Family

ID=11574551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004070A Granted JPS58123046A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 ヒ−トポンプ給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123046A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102734927A (zh) * 2012-06-27 2012-10-17 周裕佳 按摩浴缸的双联供水结构及其控制方法
CN103471242A (zh) * 2013-08-13 2013-12-25 江苏天舒电器有限公司 一种具有防冻功能的热泵热水机
CN104566961A (zh) * 2014-11-26 2015-04-29 江门市凯立信电气科技有限公司 一种水温恒温的热泵热水器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258189U (ja) * 1988-10-21 1990-04-26

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102734927A (zh) * 2012-06-27 2012-10-17 周裕佳 按摩浴缸的双联供水结构及其控制方法
CN102734927B (zh) * 2012-06-27 2014-11-05 周裕佳 按摩浴缸的双联供水结构及其控制方法
CN103471242A (zh) * 2013-08-13 2013-12-25 江苏天舒电器有限公司 一种具有防冻功能的热泵热水机
CN103471242B (zh) * 2013-08-13 2016-02-17 江苏天舒电器有限公司 一种具有防冻功能的热泵热水机
CN104566961A (zh) * 2014-11-26 2015-04-29 江门市凯立信电气科技有限公司 一种水温恒温的热泵热水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222379B2 (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002364925A (ja) ハイブリッド給湯装置
JPS58123046A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPH0517463B2 (ja)
JP4208792B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP2713084B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JPS58123047A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPS6129649A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPS6256427B2 (ja)
JPS60165459A (ja) 複合給湯機
JPS58217160A (ja) ヒ−トポンプ温水装置
JP2576354B2 (ja) 空気調和機の風量制御方法
JPS647288B2 (ja)
JPH025319Y2 (ja)
JPS58217159A (ja) ヒ−トポンプ温水装置
JP3228024B2 (ja) 自動販売機の運転方法
JPS601020A (ja) バス用暖房装置
JPS608410B2 (ja) 空気調和装置の運転制御方法
JP4620908B2 (ja) 貯湯式の給湯装置
JPS5924135A (ja) ヒ−トポンプ温水装置
JP2780546B2 (ja) 熱搬送装置
JP2713060B2 (ja) 温水器
JP3594426B2 (ja) 空調装置
JPS6256428B2 (ja)
JPS60164158A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPS5883153A (ja) ヒ−トポンプ温水装置