JPS6251370B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251370B2
JPS6251370B2 JP57016722A JP1672282A JPS6251370B2 JP S6251370 B2 JPS6251370 B2 JP S6251370B2 JP 57016722 A JP57016722 A JP 57016722A JP 1672282 A JP1672282 A JP 1672282A JP S6251370 B2 JPS6251370 B2 JP S6251370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat exchanger
circuit
heat pump
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57016722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58133543A (ja
Inventor
Hiroaki Hama
Masami Imanishi
Koji Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57016722A priority Critical patent/JPS58133543A/ja
Publication of JPS58133543A publication Critical patent/JPS58133543A/ja
Publication of JPS6251370B2 publication Critical patent/JPS6251370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0096Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater combined with domestic apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ヒートポンプ装置を用い、且つ水
回路切換えにより、給湯および冷暖房を行う冷暖
房給湯装置に関するものである。
従来、圧縮機、四方切換弁、利用側熱交換器、
絞り装置、非利用側熱交換器を順次配管接続し、
周知のヒートポンプサイクルにより冷温水を供給
するヒートポンプ装置と、このヒートポンプ装置
と水配管接続される給湯タンクとフアンコイルユ
ニツトとを用いて冷暖房並びに給湯を行う冷暖房
給湯装置において、フアンコイルユニツトを用い
る冷暖房運転時には負荷の変動に応じてこのヒー
トポンプ装置の容量(能力)を制御し、快適な冷
暖房を経済的に行うための容量制御手段を備えて
いるのが一般的であり、普通ヒートポンプ装置の
復水温度を検出して容量制御している。しかしな
がら、前述の容量制御手段を備えた冷暖房給湯装
置により、給湯タンクを用いる給湯運転を行つた
場合、給湯タンク内の温水温度が比較的高くなる
と、ヒートポンプ装置への復水温度が高くなり、
前述の容量制御手段が作用してしまうので、ヒー
トポンプ装置の加熱能力が小さくなり、ヒートポ
ンプ装置の温水出口温度が低くなる。その結果と
して給湯タンク内の貯温温度が低くなつてしまう
といつた幣害があつた。
この発明は前述の如き欠点を除去すべくなされ
たものであり、冷暖房運転時には容量制御機能に
より快適な空調を行い、且つ給湯運転時には容量
制御機能を解除して出湯温度の十分に高い給湯を
可能ならしめる冷暖房給湯装置を提供するもので
ある。
以下、この発明の一実施例を図に基づいて説明
する。
第1図において、1は互いに独立したふたつの
ヒートポンプサイクルより構成されているヒート
ポンプ装置であり、11および16はそれぞれ第
1の圧縮機および第2の圧縮機、12および17
はそれぞれ第1の四方切換弁および第2の四方切
換弁、15および19はそれぞれ第1の非利用側
熱交換器および第2の非利用側熱交換器、14お
よび18はそれぞれ第1の絞り装置および第2の
絞り装置である。13はそれぞれのヒートポンプ
サイクルを共有している利用側熱交換器であり、
第1の熱交換器13cおよび第2の熱交換器13
dの水回路が並列接続されており、水流入口13
aより水を取り入れ、第1および第2の熱交換器
13c,13d内でヒートポンプサイクルの冷媒
回路と熱交換した水を水流出口13bより取り出
すよう構成している。2はヒートポンプ装置1の
利用側熱交換器13より供給される温水と給湯用
熱交換器2aを介し、熱交換して得られる給湯水
を貯える給湯タンクであり、補給水管2b、およ
び出湯管2cを有し、補給水管2bより取り入れ
られた給湯水は、給湯熱交換器2aにより昇温さ
れ、出湯管2cより給湯水として使用される。3
は冷温水を循環するため、後述の水回路途中に設
けられた循環ポンプ、4は室内に設置され、ヒー
トポンプ装置1より供給された冷温水により室内
の冷暖房を行うフアンコイルユニツトである。5
および6はそれぞれ後述の水回路途中に設けられ
た第1の回路切換弁および第2の回路切換弁であ
り、第1の回路切換弁5が開、第2の回路切換弁
6が閉の場合には、水回路はヒートポンプ装置1
の利用側熱交換器13と給湯タンク2の給湯熱交
換器2aとを連通し、給湯水回路7を形成する。
また、第1の回路切換弁5が閉、第2の回路切換
弁6が開の場合には、水回路はヒートポンプ装置
1の利用側熱交換器13とフアンコイルユニツト
4とを連通し、冷温水回路8を形成する。すなわ
ち、給湯用熱交換器2aとフアンコイルユニツト
4は互いに並列接続され、各回路切換弁5,6の
切換えにより選択的に作用する。9および10は
それぞれヒートポンプ装置1の水流入口13aに
設置された冷房用サーモスタツトおよび暖房用サ
ーモスタツト、20は給湯タンク2内に設けられ
た給湯サーモスタツトであり、上記各サーモスタ
ツト9,10と共にヒートポンプ装置1および循
環ポンプ3の運転を制御する。また、上記冷房用
サーモスタツト9および暖房用サーモスタツト1
0は2ステツプの温度調節が可能となつており、
独立したふたつのヒートポンプサイクルの運転制
御を個別にできるようになつている。なお、図中
実線矢印および破線矢印はそれぞれヒートポンプ
装置1の加熱運転時および冷却運転時の冷媒流れ
方向を示し、また白ぬき矢印および黒ぬり矢印は
それぞれ給湯運転時および冷暖房運転時の水流れ
方向を示している。
次に、電気回路について説明する。第2図おい
て、21および22はそれぞれ第1の圧縮機11
および第2の圧縮機16の電動機、23は循環ポ
ンプ3の電動機、24,25,26は順次運転ス
イツチ、冷暖切換スイツチおよび給湯指令スイツ
チである。27および27aはそれぞれ第1の圧
縮機11用電磁接触器コイルおよびその接点、2
8および28aはそれぞれ第2の圧縮機16用電
磁接触器コイルおよびその接点、29および29
a,29bはそれぞれ循環ポンプ3用電磁接触器
コイルおよびその接点である。30および31は
それぞれ第1の回路切換弁5および第2の回路切
換弁6の電磁コイルであり、コイル通電時に水回
路を開路する。32および33はヒートポンプ装
置1内の冷媒流路を切換えることによりヒートポ
ンプ装置1の加熱運転および冷却運転を可能にな
らしめる第1の四方切換弁12および第2の四方
切換弁17のそれぞれコイルであり、通電時には
第1図における実線矢印の如き冷媒流れ方向に切
換えて加熱運転を非通電時には破線矢印の如き冷
媒流れ方向に切換えて冷却運転を行わせる。34
および34aはそれぞれ運転指令用補助継電器コ
イルおよびその接点、35および35a〜35f
はそれぞれ給湯指令用補助継電器コイルおよびそ
の接点、36および36a〜36dはそれぞれ暖
房運転指令用補助継電器コイルおよびその接点で
ある。37および37aはサーモ短絡用補助継電
器コイルおよびその接点である。38および39
は暖房用サーモスタツト10および冷房用サーモ
スタツト9の接点であり、それぞれ高温側接点3
8a,39aおよび低温側接点38b,39bを
有する。40は給湯タンク2内に設けられた給湯
サーモスタツト20の接点である。
次に、かかる構成の冷暖房給湯装置の動作につ
いて説明する。初めに、夏季の冷房運転において
は、冷暖切換スイツチ25および給湯指令スイツ
チ26は開路しているので、補助継電器コイル3
5は消勢されており、その接点35aは閉路、接
点35cは開路している。従つて、第1の回路切
換弁コイル30は消勢第2の回路切換弁コイル3
1は付勢されるので、水回路はヒートポンプ装置
1、第2の回路切換弁6、フアンコイルユニツト
4、循環ポンプ3と連通する冷温水回路8を形成
している。この状態より、運転スイツチ24を投
入すると、補助継電器コイル34は付勢され、そ
の接点34aが閉路し、また接点35bが閉路し
ているので、ポンプ用電磁接触器コイル29が付
勢されその接点29aが閉路し、循環ポンプ3の
電動機23に通電され、循環ポンプ3は運転を開
始して冷温水回路8内の水を第1図の黒ぬり矢印
の如く循環する。一方、循環ポンプ3用電磁接触
器コイル29の接点29bが閉路、補助継電器コ
イル36の接点36a,36bは閉路、接点36
c,36dが開路しているので、冷房用サーモス
タツト9の接点39が閉路している場合には、圧
縮機11,16の用電磁接触器コイル27,28
が付勢され、接点27a,28aが閉路して、圧
縮機11,16の用電動機21,22が通電さ
れ、圧縮機11,16は運転を開始する。なお、
冷暖切換スイツチ25および給湯指令スイツチ2
6が投入されていないので、四方切換弁コイル3
2,33は非通電の状態にあり、ヒートポンプ装
置1の冷媒流れ方向は第1図の破線矢印のように
なる。つまり、圧縮機11,16より吐出された
高温高圧ガス冷媒は、四方切換弁12,17を経
由して非利用側熱交換器15,19に導かれ、凝
縮潜熱を放熱して高圧液冷媒となり、絞り装置1
4,18で減圧され低圧液冷媒となり熱交換器1
3c,13dに導かれ、利用側熱交換器13内に
流入してくる水より吸熱し低圧ガス冷媒となり、
四方切換弁12,17を経由して圧縮機11,1
7に戻るという周知の冷却運転サイクルを形成す
る。そして、利用側熱交換器13にて冷温水回路
8内の水を冷却して、フアンコイルユニツト4へ
循環ポンプ3により冷水を供給し、室内の冷房を
行うものである。前述の状態よりフアンコイルユ
ニツト4の運転台数の減少などの要因により冷房
負荷が減少すると、冷温水回路8の復路水温が低
下し、冷房用サーモスタツト9の高温側接点39
aが最初に開路し、第1の圧縮機11用電磁接触
器コイル27が消勢されて第1の圧縮機11の運
転が停止し、容量制御運転に入る。更に、冷房負
荷が減少し、冷温水回路8の復路水温が更に低下
すると、冷房用サーモスタツト9の低温側接点3
9bが開路し、第2の圧縮機16用電磁接触器コ
イル28が消勢されて第2の圧縮機16の運転は
停止する。そして、冷房負荷が増加するまで運転
停止状態を維持し、冷房負荷の増加に伴う冷温水
回路8の復路水温の上昇があれば、冷房用サーモ
スタツト9の接点39が閉路するので圧縮機1
1,16は運転を開始する。なお、運転開始の順
序は、最初に第2の圧縮機16で、次に第1の圧
縮機11という順序であり、以後、前述の冷房用
サーモスタツト9により圧縮機11,16、つま
りヒートポンプ装置1の運転は負荷に応じて制御
される。次に、冬季の暖房運転について説明す
る。水回路は、給湯指令スイツチ26が投入され
ていないので、冷房運転時同様、第1図の黒ぬく
矢印の如く水が循環する冷温水回路8を形成して
おり、ヒートポンプ装置1内の冷媒流れ方向は、
冷暖切換スイツチ25の投入により各四方切換弁
コイル32,33が通電されるので、四方切換弁
12,17が暖房サイクルに切換わり、第1図の
実線矢印の如き冷媒流れ方向となり、利用側熱交
換器13は凝縮器として作用するので、利用側熱
交換器13に導かれた水は昇温され温水となり、
フアンコイルユニツト4により暖房を行うわけで
ある。この暖房運転の場合にヒートポンプ装置1
の運転を制御するのは、冷温水回路8の復水温度
を検出する暖房用サーモスタツト10で、このサ
ーモスタツト10による圧縮機11,16のサー
モ停止順序およびサーモ復帰順序は、冷房運転の
場合と逆となる。つまり、サーモ停止の場合に
は、暖房用サーモスタツト10の低温側接点38
bと第2の圧縮機16用電磁接触器コイル28
が、また、暖房用サーモスタツト10の高温側接
点38aと第1の圧縮機11用電磁接触器コイル
27がそれぞれ直列に接続されているので、第2
の圧縮機16が最初に停止し、次に第1の圧縮機
11が停止する。また、サーモ復帰の場合は、第
1の圧縮機11が運転し、次いで第2の圧縮機1
6が運転する。
次に、給湯指令スイツチ26の投入による給湯
運転時について説明する。給湯指令スイツチ26
の投入により補述継電器コイル35が付勢され、
その接点35a,35bは開路、接点35c〜3
5fは閉路する。従つて、第1の回路切換弁コイ
ル30は付勢、第2の回路切換弁コイル31は消
勢されて水回路は、ヒートポンプ装置1、第1の
回路切換弁5、給湯熱交換器2a、循環ポンプ3
を連通する給湯水回路7を形成する。また、ヒー
トポンプ装置1内の冷媒流れ方向は、接点35e
の閉路により冷房切換スイツチ25の操作に関係
なく四方切換弁コイル32,33が通電されるの
で、第1図の実線矢印の如き冷媒流れ方向、つま
り、加熱運転サイクルを形成する。一方、ヒート
ポンプ装置1の運転は、補助継電器コイル36が
付勢され、その接点36a,36bは開路、接点
36c,36dが閉路しているので、第1の圧縮
機11は暖房用サーモスタツト10の高温側接点
38aにより制御され、第2の圧縮機16は暖房
用サーモスタツト10の低温側接点38bと、補
助継電器接点35fと接点37aとの直列回路と
の並列回路により制御される。つまり、かかる水
回路および冷媒流れ方向にある冷暖房給湯装置に
おいて、利用側熱交換器13にて昇温された給湯
水回路7内の温水は、循環ポンプ3により給湯熱
交換器2aに供給され、この給湯熱交換器2aで
給湯タンク2内の比較的低温の給湯水を昇温する
という給湯運転を行つているわけである。この状
態より、ヒートポンプ装置1の運転を続行して給
湯タンク2内の水温が上昇するにつれて、給湯水
回路7内のヒートポンプ装置1への復水温度が上
昇し、暖房用サーモスタツト10の低温側接点3
8bが作動する。しかしながら、この場合暖房用
サーモスタツト10の高温側接点38aが閉路し
ているので補助継電器コイル37が付勢されてお
り、その接点37aが閉路し、且つ給湯指令用補
助継電器接点35fが閉路しているので、第2の
圧縮機16用電磁接触器コイル28の付勢状態は
維持され、第2の圧縮機16の運転は続行する。
そして、さらに給湯タンク2内の温水温度が上昇
すると、暖房用サーモスタツト10の高温側接点
38aも開路して、第1の圧縮機11用電磁接触
器コイル27は消勢、第2の圧縮機16用電磁接
触器コイル28も補助継電器接点37aの開路に
より消勢するので、各圧縮機11,16は同時に
運転を停止する。ただし、前述の運転停止状態は
給湯タンク2内の温水温度の沸き上がり完了を意
味するものではなく、給湯タンク2内温水温度と
給湯水回路7内温温度との温度差が小さくなるこ
とにより給湯熱交換器2aの熱交換能力の低下に
伴ない、給湯水回路7内温水の給湯熱交換器2a
での水温低下量が減少することに起因するもので
ある。つまり、給湯熱交換器2aの出入口温度差
が小さくなるために、ヒートポンプ装置1への復
水温度が比較的高くなつてしまい、暖房用サーモ
スタツト10の高温側接点38aが開路している
状態にあるわけであるが、給湯指令用補助継電器
接点35dおよび給湯サーモスタツト20の接点
40を介して循環ポンプ3は運転を続行している
ので給湯熱交換器2aでの熱交換は維持されてお
り、復水温度は次第に低下し、所定温度まで低下
すれば、再び暖房用サーモスタツト10の高温側
接点38aが閉路し、各圧縮機11,16は運転
を開始し給湯運転を行い、以後前述の如き運転サ
イクルを繰り返し、給湯タンク2内給湯水の平均
温度は次第に上昇していく。そして、遂には給湯
タンク2内温水平均温度が所定温度(例えば50
℃)に達すると、給湯サーモスタツト20の接点
40が開路するので、ポンプ用電磁接触器コイル
29が消勢され、その接点29a,29bが開路
して、循環ポンプ3、各圧縮機11,16の運転
は完全に停止する。なお、前述の給湯サーモスタ
ツト20の設定温度、つまり給湯タンク2内温水
平均温度の上限値は、利用側熱交換器13の水流
出口13b部温水温度により決まるもので、水流
出口13b部温水温度より2〜3℃低くとるのが
一般的である。
また、この発明では、給湯運転時の運転制御を
暖房用サーモスタツト10高温側接点38aで兼
用して使用したが、給湯専用サーモスタツトを別
に利用側熱交換器13に取付けてもよく、また温
度検出器としてサーモスタツト以外にサーミスタ
等の無接点温度検出素子を用いても同様である。
さらに、上記実施例では独立した複数のヒートポ
ンプサイクルの各々を発停させ容量制御するよう
にしたが、互いに並列接続された複数の圧縮機を
有する単一のヒートポンプサイクルを形成し、冷
暖房負荷に応じて順次圧縮機を発停させるか、あ
るいは単一圧縮機を有するヒートポンプサイクル
を形成し、圧縮機の回転数制御により容量制御す
るようにしても同様の効果がある。
以上のようにこの発明では、ヒートポンプ装置
を空調運転時には空調負荷に応じて容量制御運転
を行い、給湯運転時には容量制御を解除し全容量
で運転するようにしたので、空調運転時には空調
負荷に見合つた効率のよい空調ができると共に給
湯運転時にヒートポンプ装置の利用側熱交換器で
昇温される温水出口温度を高く維持することがで
き、給湯タンク内の到達給湯水温度を高くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ、この発明の一
実施例を示す冷暖房給湯装置の系統図および要部
の電気回路図である。 図中、1はヒートポンプ装置、2は給湯タン
ク、2aは給湯熱交換器、3は循環ポンプ、4は
フアンコイルユニツト、5および6は第1の回路
切換弁および第2の回路切換弁、7は給湯水回
路、8は冷温水回路、11,16は圧縮機、1
2,17は四方切換弁、15,19は非利用側熱
交換器、14,18は絞り装置、13は利用側熱
交換器、9および10は冷房用サーモスタツト、
および暖房用サーモスタツト、38aおよび38
bは暖房用サーモスタツト高温側接点および低温
側接点、39aおよび39bは冷房用サーモスタ
ツト高温側接点および低温側接点、20および4
0は給湯サーモスタツトおよびその接点である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、四方切換弁、利用側熱交換器、絞り
    装置、および非利用側熱交換器からなるヒートポ
    ンプ装置と給湯時にこのヒートポンプ装置の利用
    側熱交換器で得た温水により給湯熱交換器を介し
    て昇温した給湯水を貯える給湯タンクと、暖房あ
    るいは冷房時に上記ヒートポンプ装置の利用側熱
    交換器で得た温水あるいは冷水により暖房あるい
    は冷房を行なうフアンコイルユニツトと、上記ヒ
    ートポンプ装置の利用側熱交換器と上記給湯熱交
    換器とを連通する給湯水回路と、上記ヒートポン
    プ装置の利用側熱交換器と上記フアンコイルユニ
    ツトを連通する冷温水回路と、上記ヒートポンプ
    装置で得た温水を上記給湯水回路を介して上記給
    湯熱交換器へ、また上記ヒートポンプ装置の利用
    側熱交換器で得た温水あるいは冷水を上記フアン
    コイルユニツトへ循環させる循環ポンプと、上記
    給湯時は上記給湯水回路を、また上記暖房および
    冷房時は冷温水回路を選択的に作用させるように
    回路切換を行なう切換弁と、上記暖房あるいは冷
    房時に、暖房あるいは冷房負荷の大きさに応じて
    上記ヒートポンプ装置の容量を制御する容量制御
    用手段と、上記給湯時に、上記容量制御用手段の
    作動を無効化して上記ヒートポンプ装置を全容量
    で運転させる全容量運転用手段とを備えた冷暖房
    給湯装置。
JP57016722A 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置 Granted JPS58133543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016722A JPS58133543A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016722A JPS58133543A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133543A JPS58133543A (ja) 1983-08-09
JPS6251370B2 true JPS6251370B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=11924152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57016722A Granted JPS58133543A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133543A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828299B2 (ja) * 2006-05-17 2011-11-30 三菱電機株式会社 冷暖房システム
CN102287979A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 东莞市精科冷气工程有限公司 一种新能源冰热储能节能系统
CN102269457A (zh) * 2011-07-15 2011-12-07 广东同益电器有限公司 直流换热式全效热水空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58133543A (ja) 1983-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766734A (en) Heat pump system with hot water defrost
US3590910A (en) Heating-cooling air-conditioning system control
US4102390A (en) Control system for heat pump and furnace combination
US3627030A (en) Heating cooling dehumidifying airconditioning system control
JPS6155018B2 (ja)
JPS6251370B2 (ja)
JPH09236316A (ja) 給湯システム
JP4493231B2 (ja) 熱媒循環式加熱装置
JP4169454B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JPH0260950B2 (ja)
JPS6244164B2 (ja)
JP2002295899A (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JPS59161654A (ja) 空冷ヒ−トポンプ式空気調和装置
JP7221541B2 (ja) 外調機
JP4390403B2 (ja) 熱媒循環式加熱装置
JP4144996B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JPS5810896Y2 (ja) 暖房装置
JPH0327826B2 (ja)
JPH09243193A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH10132419A (ja) ヒートポンプ蓄冷熱給湯システム
JP2511960B2 (ja) 多室形空気調和機
JP2002005517A (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JPS6323465B2 (ja)
JP4497616B2 (ja) 空気調和機
JPS58124133A (ja) 冷暖房給湯装置