JPS6016394Y2 - スチ−ムアイロン - Google Patents

スチ−ムアイロン

Info

Publication number
JPS6016394Y2
JPS6016394Y2 JP15988180U JP15988180U JPS6016394Y2 JP S6016394 Y2 JPS6016394 Y2 JP S6016394Y2 JP 15988180 U JP15988180 U JP 15988180U JP 15988180 U JP15988180 U JP 15988180U JP S6016394 Y2 JPS6016394 Y2 JP S6016394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
vaporization chamber
base
boiler
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15988180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5781799U (ja
Inventor
基道 三島
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP15988180U priority Critical patent/JPS6016394Y2/ja
Publication of JPS5781799U publication Critical patent/JPS5781799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016394Y2 publication Critical patent/JPS6016394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は氷タンクを着脱自在に設けたスチームアイロン
の改良に関する。
従来のこの種スチームアイロンは、水タンクの底面に設
けた滴下ノズルがベース蓋上に設けた接続口と連結され
、気化室に滴下ノズルから自然落下で給水してスチーム
を生成している。
そして気化室の気化能力に見合う滴下水量を得るために
滴下ノズルのノズル径で制御している。
滴下ノズル径は一般に0.5〜0.7mm程度であり、
ごみ等によるつまみや、滴下不安定になりやすい。
また誤操作によりベース温度が低下した場合、滴下水が
気下しきれないでスチーム孔からもれ出ることがあり、
水タンクに水が残った状態でアイロンを水平に収納した
り放置した場合も同様な問題が起る欠点がある。
本考案はこのような従来例の欠点を除去したもので、以
下図面とともにその実施例を説明する。
1はベースで、ヒータ2を埋込み、気化室3と気化室3
に連通ずる蒸気室4および多数のスチーム穴5を有する
6は気化室3および蒸気室4を覆うベース蓋、7はベー
スM6の上面に取付けたボイラーで、水の出口となる一
対の給水ロアa、7bを有する。
8はボイラー7に近接してベース蓋6に設けた気化室口
で、気化室3に連通している。
9はベース1上に着脱自在に設けた水タンクで、底面に
透孔10を設け、この透孔10に台座11を0リング1
2を介して水密に取付けている。
台座11には逆止弁を内蔵した滴下口13と一対の接続
口14a、14bを設け、接続口14a、14bは水タ
ンク9内に立上る連結管15で接続している。
連結管15の頂部には適宜溜部16を設け、通気孔17
を施している。
水タンク9をベース1上に取付けた際、滴下口13はボ
イラー7の一方の給水ロアaに、また接続口14a。
14bはボイラー7の他方の給水ロアbと気化室口8に
接続するように配置される。
このような接続を確実なものとするため、ボイラー7の
給水ロアa、7bおよび気化室8はバッキング材で構成
することが望ましい。
18は水タンク9内を貫通して設け、滴下口13を開閉
する操作杆である。
そして氷タンク内の水を滴下口13から滴下すると、そ
の水はボイラー7に入り、加熱されて連結管15に押し
上げられ、頂部を通過すれば自然落下して気化室口8に
至る。
この作用はボイラー7がベース1からの熱を受けて加熱
され、内部の水を部分沸騰させることによる蒸気圧で行
われる。
滴下口13は逆止弁があり、したがってボイラー7から
水タンク9内へ逆流させない。
以上のように本考案は、ボイラー7と滴下口13の逆止
弁とによる一種のポンプ作用で一旦連結管15に水を押
し上げてから気化室3に給水する構造であり、ベース温
度が低いときにはポンプ作用が働かないので、従来のよ
うな水もれを起すことはない。
また水タンク内に水が残った状態で放置しても漏水はな
い。
なお、ボイラー1による送水量はボイラー7の沸騰の強
さに依存し、したがってベースの設定温度を調節するこ
とでスチーム量の調節ができる。
また実施例の台座11は補修、点検の便宜を意図したも
のである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例であり、第1図は一部を切欠いた側
面図、第2図はベースの斜視図、第3図は水タンクの底
面斜視図、第4図は台座の下面斜視図、第5図は同上面
斜視図である。 1・・・・・・ベース、3・・・・・・気化室、6・・
・・・・ベース蓋、7・・・・・・ボイラー、7a、7
b・・・・・・給水口、8・・・・・・気化室口、9・
・・・・・水タンク、13・・・・・・滴下口、14a
、14b・・・・・・接続口、15・・・・・・連結管
、17・・・・・・通気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 気化室を有するベースと、ベース蓋と、前記ベース上に
    着脱自在な水タンクを備えたものにおいて、前記ベース
    蓋上に一対の給水口を設けたボイラーを取付けるととも
    に前記気化室に連通ずる気化室口を設け、前記水タンク
    の底面に逆止弁を内蔵した滴下口を前記水タンク内に立
    上る連結管を接続した一対の接続口を設け、前記滴下口
    は前記ボイラーの一方の給水口に、前記接続口は前記ボ
    イラーの他方の給水口と前記気化室口に連結し、前記連
    結管の上端部に通気孔を設けてなるスチームアイロン。
JP15988180U 1980-11-07 1980-11-07 スチ−ムアイロン Expired JPS6016394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15988180U JPS6016394Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 スチ−ムアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15988180U JPS6016394Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 スチ−ムアイロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5781799U JPS5781799U (ja) 1982-05-20
JPS6016394Y2 true JPS6016394Y2 (ja) 1985-05-21

Family

ID=29518885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15988180U Expired JPS6016394Y2 (ja) 1980-11-07 1980-11-07 スチ−ムアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016394Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5781799U (ja) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760774A (en) Espresso and drip coffee maker
US4204465A (en) Steam and hot liquid dispensing device
EP1208781A2 (en) Pressure coffee maker for preparing coffee infusions
JPS6016394Y2 (ja) スチ−ムアイロン
US2450092A (en) Ironing board having steam generating means
JPS591614Y2 (ja) 軽便蒸器
JPS5833941Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器
JPS6026750Y2 (ja) 珈琲抽出器
JPS6038426Y2 (ja) ドリツプ式コ−ヒ沸し器の湯拡散蓋
JPS5854027Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−等の自動注湯装置
JPS5849712Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器の湯注出口
JPH0621406Y2 (ja) 飲料抽出器
JP2605436B2 (ja) スチームアイロン
JPS59103628A (ja) 押上式貯湯型のコ−ヒ−沸し器
US2111165A (en) Humidifier for warm air furnaces
JPH0344115Y2 (ja)
JPS6118835Y2 (ja)
JPS6132588Y2 (ja)
JPS624267Y2 (ja)
JPS5833942Y2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JPS5850874Y2 (ja) 全自動ボイル冷却殺菌槽の温度調節循環装置
JPS6342888Y2 (ja)
JPS6118832Y2 (ja)
JPS6330921Y2 (ja)
JPS605864Y2 (ja) ドリップ式コ−ヒ沸し器