JPS60163896A - 胆汁酸誘導体 - Google Patents

胆汁酸誘導体

Info

Publication number
JPS60163896A
JPS60163896A JP1713884A JP1713884A JPS60163896A JP S60163896 A JPS60163896 A JP S60163896A JP 1713884 A JP1713884 A JP 1713884A JP 1713884 A JP1713884 A JP 1713884A JP S60163896 A JPS60163896 A JP S60163896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
structural formula
acid derivative
following structural
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1713884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Ito
正春 伊藤
Isao Yamatsu
功 山津
Masao Nezu
根津 征夫
Tadashi Tateyama
立山 正
Hiroshi Yoshino
博 吉野
Shoji Kajiwara
彰治 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP1713884A priority Critical patent/JPS60163896A/ja
Publication of JPS60163896A publication Critical patent/JPS60163896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医薬品として優れた作用を有する新規な胆汁酸
誘導体に関する。
更に詳しくは。
次の構造式 で表わされる胆汁酸誘導体およびその薬理的に許容でき
る塩;およびその製造方法:ならびにそれを含有する胆
石溶解剤に関する。
胆石症の内科療法の一つとして、胆石溶解剤が用いられ
ている。代表的なものとして、下記の構造を有するケノ
デオキシコール酸 (CDOA)と、その立体異性体である下記の構造を有
するウルソデオキシコール酸(UDCA)がある。
しかしながら、 CDCA、 UDCAの両者とも、外
殻石灰化した胆石の溶解は期待できないという欠点があ
り、限られた症例のみに適用されているのが現状である
そこで、外殻石灰化したコレステロール系胆石にも適用
しうる胆石溶解剤について、長年にわたって鋭意研究を
重ねた結果、意外にも前述の化合物が効果があることを
見い出し9本発明を完成した。
したがって2本発明の目的は、胆石溶解剤として有効な
新規な化合物を提供することにある。
更に本発明の目的は、胆石溶解剤として有効な新規な化
合物の製造方法を提供することにある。
更に本発明の目的は、新規な胆石溶解剤を提供するにあ
る。
本発明において、目的物質の構造式は、前述の如<(I
)および(IIIであり、デオキシコール酸または。
7−ケドリトコール酸誘導体といえる。
本発明において、薬理的に許容できる塩とは。
例えばNa塩、に塩、 Ca塩9Mg塩などをいう。
本発明化合物の製造方法は1種々の方法により製造でき
るが9代表的な方法を示せば泡のとおりである。
製造方法1 次の化学構造式(2) テ表ワされるデオキシコール酸または次の化学構造式■ 7− で表わされる7−ケドリトコール酸または、それらの反
応性酸誘導体にイミノジ酢酸を反応せしめ常法により目
的物質mを得る。
fTIlまたはfTIl)の反応性酸誘導体とは2例え
ば(TIIまたは(III)のハロゲン化物、無水物、
混合酸無水物などをあげることができるが9通常はハロ
ゲン化物が最も用いられる。
本反応において、必要によりN、 N’−ジシクロへキ
シルカルボジイミド、N、N’−ジエチルカルボジイミ
ド、リン酸トリアルキルエステル、ポリリン酸エチルエ
ステル、トシルクロライドなどの脱水剤の存在下で反応
をおこなうことにより反応を円滑におこなうことが可能
である。また(IIIのハロゲン化物を用いる場合反応
により生ずるハロゲン化水素を補集して反応を促進させ
るために塩基8− 類を添加してもよい。塩基類としては1例えば水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸ナト
リウムなどの無機塩基類、ピリジン。
トリエチルアミン等の第三級アミン類が使用される。
反応は2通常例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、
ジメチルスルホキシド、低級アルコールまたはこれら2
種以上の溶媒の混合物が用いられる。
製造方法2 前述したデオキシコール酸冊または7−ケドリトコール
酸Wに9例えばイミノジ酢酸ジメチルエステルなどのイ
ミノジ酢酸低級アルキルエステルを反応せしめてその後
アルカリなどで加水分解することにより目的物質(I)
、または(IT)を得る。
上記製造法のうち、製造方法1は1段階であるが低収率
であるが、製造方法2は、2段階を要するが収率は良化
するメリットがある。
本発明化合物は、胆汁中のCaC0,の溶解を高めるこ
とか実験によって確認されている。したがって従来のケ
ノデオキシコール酸またはウルソデオキシコール酸では
、外殻石灰化した胆石の溶解はできな(限られた症例(
コレステロール胆石症のうち20%)にのみ適用されて
いたが、上述の如(本発明化合物は外殻石灰化したコレ
ステロール系胆石にも適用しつる胆石溶解剤であり、こ
の意味では本発明は極めて価値の高いものである。
本発明化合物を胆石溶解剤として患者に投与する際は、
経口投与若しくは非経口投与(筋肉内、皮下、静脈内、
坐薬等)により投与されるが2通常は経口投与される。
投与量は年齢、症状により異なるが通常成人1日あたり
約20〜1.OOOmy +好ましくは約50〜600
.9であり、更に好ましくは約100〜300、gであ
る。
本発明の化合物を製剤化するためには、製剤の技術分野
1こおける通常の方法で錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル
剤、注射剤、坐薬等の剤型とする。
すなわち、経口用固形製剤を調製する場合は生薬に賦形
剤、更に必要に応じて結合剤、崩壊剤。
滑沢剤1着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法によ
り錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などとす
る。
賦形薬としては1例えば乳糖、コーンスターチ。
白糖、ブドウ糖、ソルビット、結晶セルロースなどが、
結合剤としては例えば、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニールエーテル、エチルセルロース。
メチルセルロース、アラビアゴム、トラガント。
ゼラチン、シェラツク、ヒドロキシプロピルセルロース
、ヒドロキシプロピルスターチ、ポリビニルピロリドン
などが、崩壊剤としては例えば、デンプン、寒天、ゼラ
チン末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素ナ
トリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチ
ン等が、滑沢剤としては例えば、ステアリン酸マグネシ
ウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬化
植物油等が9着色剤としては医薬品に添加することが許
可されているものが、矯味矯臭剤としては。
ココア末、ハツカ脳、芳香酸、ハツカ油、電脳。
桂皮末等が用いられる。これらの錠剤、顆粒剤には糖衣
、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングする
ことはもちろんさしつかえない。
注射剤を調製する場合には、主薬に必要によりpH調整
剤、緩衝剤、安定化剤、保存剤などを添加し、常法によ
り皮下、筋肉内、静脈内用注射剤とする。
また本発明化合物は、極めて毒性の低い化合物であり、
疾患の性質上、長期連用する場合でも極めて安全な薬剤
である。
次に本発明を更に具体的に記述するため、実施例を掲げ
るが9本発明がそれのみに限定されないことはいうまで
もない。
実施例1 グリシン (製造方法1) デオキシコール酸9.0gをテトラヒドロフラン25 
mlに溶かしトリエチルアミン3.2mLを加え、撹拌
下クロル炭酸エチル2.2ytLを滴下後30分撹拌し
た。これにイミノニ酢酸3.8gを水20 mlメタノ
ール40 ml 。
トリエチルアミン3.8mlの混合液に溶解したものを
加えて室温で1時間撹拌した。その後、塩酸7mLを加
え溶媒を留去し、残渣を5%水酸化ナトリウム水溶液に
溶かして酢酸エチルで2回洗浄した水層に再び塩酸を加
えて酸性にした後酢酸エチルで抽出、水洗し硫酸マグネ
シウムで乾燥した。
溶媒留去して得た反応混合物をシリカゲルクロマトグラ
フィーで分離精製、乾固して粉末の標題化合物5.59
(収率47%)を得た。
・元素分析値; C2,H4ρ7NとしてHN 理論値(%) 66.24 8.94 2.76実測値
(%) 66.18 9.00 2.66・融点(℃)
 ; 126〜127 ・NMR; (d6=DMSO,δ) 0−52 (3H,8) 0.84 (3H,s) 0.88 (3H,d、 J= 7 )0.9〜1.9
 (24H,m) 2.0−2.3 (2H,m) 3.1〜3.6 (21EI、 m) 3.76 (2H,br) 3.92 (2II、 s) 4.12 (2H,5) 10.0−11.5 (2H,br) (製造方法2) デオキシコール酸9.09をテトラヒドロフラン251
rLLに溶解しトリエチルアミン3.2mlを加え、−
30°でクロル炭酸エチルを滴下後30分撹拌した。こ
れにイミノジ酢酸ジメチルエステル塩酸塩5.0gを加
えて一30°〜−20°て6時間撹拌した。これを氷水
にあけ酢酸エチルで抽出し、5%塩酸水で洗浄次いで水
洗した後硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒留去して得た
反応混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製して、粉末の標題化合物のジメチルエステル体8.
0gを得た。
これを10%水酸化カリウム水溶液20mLに懸濁させ
室温で1時間激しく撹拌した反応液を氷水にあけ塩酸を
加えて析出した固形物を氷水中で粉砕しf取し、水洗を
3回行った後吸引乾固し、更にデシケータ−中で五酸リ
ン上で乾燥して、標題化合物’1.2g(収率6296
)を得た。
実施例2 (製造方法1) 7−ケドリトコール酸9.0gとイミノジ酢酸3.8g
を出発物質として実施例1の製造方法1と同様な方法で
反応処理して、粉末状の標題化合物5.4g(収率46
%)を得た。
・元素分析値; C28H4307NとしてHN 理論値(tX)) 66.51 8,57 2.77実
測値(96) 66.36 8,29 2.75・融点
(℃); 105〜106 ・NMR; (dl、l−DMSO,δ)0.60 (
3H,s) 0.85 (3H,d、 J=、7) 1.12 (3H,s) 0.8〜2.4 (26H,m) 2.7〜3.7 (2H,m) 3.92 (2H,s) 4.12 (2H,5) 11.0〜12.0 (2H,br) (製造方法2) 7−ケドリトコール酸9.0gと、イミノジ酢酸ジメチ
ルエステル塩酸塩5.0gを用い、実施例1の製造方法
2と同様な方法で反応処理して粉末の標題化合物r、o
g(収率60%)を得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の構造式 で表わされる胆汁酸誘導体およびその薬理的に許容でき
    る塩。
  2. (2)次の構造式 で表わされるデオキシフール酸、若しくは7−ケl)コ
    ール酸またはこれらの反応酸誘導体に、イミノジ酢酸を
    反応させることを特徴とする。 次の構造式 または で表わされる胆汁酸誘導体の製造方法。
  3. (3)次の構造式 で表わされるデオキシコール酸、若しくは7−ケドリト
    コール酸に、イミノジ酢酸低級アルキルエステルを反応
    させることを特徴とするや次の構造式 で表わされる胆汁酸誘導体。
  4. (4)次の構造式 で表わされる胆汁酸誘導体またはその薬理的に許容でき
    る塩を有効成分とする胆石溶解剤。
JP1713884A 1984-02-03 1984-02-03 胆汁酸誘導体 Pending JPS60163896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1713884A JPS60163896A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 胆汁酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1713884A JPS60163896A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 胆汁酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163896A true JPS60163896A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11935653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1713884A Pending JPS60163896A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 胆汁酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163896A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63258841A (ja) チロシン誘導体及びその用途
CA2107223C (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
WO2024060911A1 (zh) 苯并异噻唑化合物及其药物组合物和应用
JPH01131156A (ja) ピペリジン誘導体
JPH01190688A (ja) ピロリチジン化合物およびその用途
WO1995001352A1 (fr) Derive de thiazolidine et medicament le contenant
JPS6117574A (ja) カルシウム拮抗活性のある1‐〔ビス‐(4‐ルオロフエニル)‐メチル〕‐4‐(3‐フエニル‐2‐プロペニル)‐ヘキサヒドロ‐1h‐1,4‐ジアゼピンとその製法及びそれを含有する医薬組成物
CA2433190C (en) Amlodipine hemimaleate
JPH0370698B2 (ja)
JPS60163896A (ja) 胆汁酸誘導体
JPH0678231B2 (ja) 血液粘度低下剤
CN1128999A (zh) 杂环化合物
US4464379A (en) Indol acetic acid derivatives and anti-inflamatory and related uses thereof
CA2543757A1 (en) Paroxetine cholate or cholic acid derivative salts, and composition comprising paroxetine and cholic acid or cholic acid derivatives
JPH0358953A (ja) (s)―5―ヒドロキシデカン酸およびそれを有効成分とする医薬組成物
EP0047358B1 (en) Indol acetic derivatives, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
JPS6216417A (ja) 虚血性心疾患・不整脈治療・予防剤
JPH032183A (ja) ビスベンジルイソキノリン誘導体
JP3242975B2 (ja) 消化管運動機能改善剤
WO1999062865A1 (en) Haloethyl-2-[ (2,6-dichlorophenyl) amino] phenylacetoxyacetate derivatives and their use as an intermediate to synthesize aceclofenac
JPH0625237A (ja) 新規イミダゾール
JPH04290846A (ja) トリテルペノイド化合物およびその用途
JPS60161996A (ja) ケノデオキシコ−ル酸またはウルソデオキシコ−ル酸誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する医薬
BE862346R (fr) Nouveaux derives d'acides penicillanique et leur utilisation therapeutique
JPH0156066B2 (ja)