JPS60163857A - 2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法 - Google Patents

2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法

Info

Publication number
JPS60163857A
JPS60163857A JP1700384A JP1700384A JPS60163857A JP S60163857 A JPS60163857 A JP S60163857A JP 1700384 A JP1700384 A JP 1700384A JP 1700384 A JP1700384 A JP 1700384A JP S60163857 A JPS60163857 A JP S60163857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
formula
thiobenzonitrile
dissolved
aminobenzonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1700384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Toriyama
鳥山 和久
Hiroshi Takaku
洋 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1700384A priority Critical patent/JPS60163857A/ja
Publication of JPS60163857A publication Critical patent/JPS60163857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、液晶材料、医薬品および農薬合成のための出
発原料として有用な新規物質の合成方法、特に2−フル
オロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法に関するもの
である。
〔発明の背景〕
液晶表示セル用液晶組成物として、%釉ネマチック液晶
物質に強い正の誘電異方性を有する化合物を添加し電界
効果形セルに使用することが行われていた。しかしなが
ら添加混合される化合物が極めて強い正の誘電異方性を
有するものでおっても、該化合物がネマチック液晶とし
ての性質を有しないものであるならば、このような化合
物を各種ネマチック液晶材料に混合した場合、ネマチッ
ク相−等方性液体相(N−I)転移温度が大幅に低下し
、使用可能な@度範囲を狭める欠点があり、添加物とし
て要求される特性を十分満足するものがなかった。
本発明者は上記問題点を解決するものとして、広いネマ
チック温度範囲を示し、かつ電界効果型セルに適用した
場合低電圧駆動を可能とするものとして、新規なネマチ
ック液晶化合物、R−(C”2’)−C08+CN (
式中、Rは炭素原子数1〜10の直頓状アルキル基金表
わす)を見出した。
従って上記新規なネマチック液晶化合物の有効な合成方
法を確立する必要があった。
〔発明の目的〕
したがって、本発明は、前記新規なネマチック液晶化合
物を簡巣な工程で収率よく合成するための出発物質とし
て有効な新規物′j1t2−フルオロー4−チオベンゾ
ニトリルの合成方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために、2−フルオロ−4−
アミノベンゾニトリルを出発原料として、新規な物質2
−フルオロ−4−チオベンゾニトリル全合成する方法を
提供するものである。
〔発明の実施例〕
下記の式中で示される新規な化合物2−フルオロ−4−
チオベンゾニトリルは2−フルオ0−4−アミノベンゾ
ニトリルを出発原料とすることで容易に合成できること
を見出した。
H8脅−CN中 下記の式II[+で示される2−フルオロ−4−アミノ
ベンゾニトリルは既に公知の化合物でAりす[: E、
M。
GRIV8KI、et at、Ind、Chim、Be
1g、、 39 、490(1974))、収率よく合
成出来る。
H2N −@−CN III) 以下新規な物質2−フルオロー4−チオベンゾニトリル
の合成方法について詳1r+に説明する。
先ずT11式で示される2−フルオロ−4−アミノベン
ゾニトリルをホウフッ化水素酸(’12%)2当量に溶
かし、−9℃で攪拌する。次いで、亜硝酸ナトリウムを
少量の水に溶解させたものを、上記溶液に徐々に滴下す
ると、下記佃)式で示されるジアゾニウム塩が形成され
る。この反応において、 3− r′ 、゛ ホウフッ化半水素酸f!:2−フルオロ−4−アミにノ
ペンゾニト11ルに対して2〜3当童用いるとジアゾニ
ウム塩がほぼ定シ的Vc得られる。ここで、シアニウム
慣の合成については他の方法によっても良いが、上述の
方法が最良の方法であった。すなわち、ジアゾニウム塩
は従来一般に知られている方法で生成しても良い。
上記ジアゾニウム塩を、チオ尿素と水に溶解させる。こ
の場合ジアゾニウム塩に対して、チオ尿素を2〜3当箪
用いるのが最も適当な条件といえる。この場合50〜6
0℃で反応させるのが好ましい。この際、ガスの発生が
おこるので、この発生が完了したのちに、水層を炭酸水
素ナトリウム水溶液で中和する。中和した水溶液は、窒
素雰囲気下で、好ましくは1〜2時間還流することが望
ましい。1だ、空累雰凹気下で反応させるのが最適条件
といえる。還流後、反応溶液全室温まで戻し、酸(好廿
しく ii 70係H2S 04 )で弱酸とする− 
今 − ことによシ、2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルが
沈殿物として収率良く得られる。なお、この反応で、チ
オ尿素の代りに、キサントゲン酸カリウムを用いて反応
を行っても良いが、目的とする2−フルオロ−4−チオ
ベンゾニトリルの収率は、チオ尿素使用時より低い。
以上の反応を図式化すると下記のようになる。
(1) 実施例 2−フルオロ−4−アミノベンゾニトリル((111式
) 2.60 P C9,1mmon ) ’l1i=
ホウフッ化水素酸〔42%) 8mff1 (38,2
mmoQ:]にaかし、−9℃寸で冷却する。この溶液
へ、亜硝酸ナトリウム1.45 P j: 21.01
 mmoi!、)を溶かした水溶′e、を徐々に加オる
。完全に訓え終ったのち、反応溶液を0℃まで戻して2
0分間反応させると徐々にジアゾニウム塩(rlu1式
)が生成される。このジアゾニウム塩はほぼ定量的に得
られた。このジアゾニウム塩とチオ尿素q、+Pc5乙
3mmol)を水30m2に溶かし、50〜60℃まで
加温するとガスの発生がおこるので、この発生が止まる
1で反応k %nける。この反応液をベンゼンで数回洗
浄した後、水層を10%炭酸水素ナトリウム水浴液で中
和し、さらに709−の炭酸水素ナトリウム全治かし友
水浴液を加えると、チオラムビカーボネートが沈殿する
この炭酸塩を遊離することなく、窒素雰囲気下で1〜2
時間還流する。反応溶液を冷却したのち、70%硫酸ケ
用いて溶液を弱酸性にすると沈殿物が生成する。この沈
殿物をろ取し、減圧下乾燥すると2−フルオロ−4−チ
オベンゾニトリル((13式)が2.21得られた。
得られた2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの特性
値は下記の如くであった。
融点 86〜88℃ I Rvtyrr’ (K、 13 r )25(10
(811) 2230 (C三N) 1600(C−C) 1070 (C−1’) s95.s+5((c堡) ’HN M R(CI) CI!、3 ) δ(rlp
m )3.78(S、1 Fl、11) 乙02〜7.60(m、3H,A、r、[−1)〔発明
の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2−フルオロ−4−アミノベンゾニトリルジアゾニ
    ウム塩化した後チオ尿素と反応させる工程を含むことを
    特徴とする2−フルオロ−4方法。 2、2−フルオロ−4−アミノベンゾニトリル全ホウフ
    ッ化水素酸に溶かしたりこれに亜硝酸ナトリムを加える
    ことにより、2−フルオロ−4=アミノベンゾニトリル
    をジアゾニウム塩化することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の2−フルオロ−4−チオベンゾニトリル
    の合成方法。
JP1700384A 1984-02-03 1984-02-03 2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法 Pending JPS60163857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1700384A JPS60163857A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1700384A JPS60163857A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163857A true JPS60163857A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11931826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1700384A Pending JPS60163857A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841089A (en) * 1985-12-05 1989-06-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of 4-mercaptobenzonitriles, and 4-mercaptobenzonitriles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841089A (en) * 1985-12-05 1989-06-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of 4-mercaptobenzonitriles, and 4-mercaptobenzonitriles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60163857A (ja) 2−フルオロ−4−チオベンゾニトリルの合成方法
JPS5935900B2 (ja) 1−シクロヘキシル−2−(4′−ハロロビフエニル)エタン誘導体
JPS59170042A (ja) しきい値電圧低下用化合物
JPS59110631A (ja) 1,4−ジ−(シクロヘキシルエチル)ビフエニル誘導体
JPS5855447A (ja) 光学活性2−メチルブチルフエニル基を有するカルボン酸のシクロヘキサノ−ル誘導体
JPS5933566B2 (ja) 1,4−ジ−(シクロヘキシルエチル)ビフエニル誘導体
US3100779A (en) Novel products and methods for preparing them
JP2663534B2 (ja) フェニルビシクロヘキサノールエステル誘導体
JPS60172971A (ja) アルキルビピリミジン類
JPS59193848A (ja) 新規ネマチツク液晶化合物
JPS5916841A (ja) 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン
JPS59110630A (ja) 1−シクロヘキシル−2−シクロヘキシルビフエニルエタン誘導体
JPS62120381A (ja) 液晶化合物および液晶化合物の製造方法
JPS6222778A (ja) ネマチツク液晶化合物、液晶組成物およびネマチツク液晶化合物の製造方法
JPS6059223B2 (ja) 液晶性化合物
JPS6013032B2 (ja) 4↓−アルキル↓−4′↓−(4″↓−シアノベンゾイルオキシ)↓−3′↓−シアノビフェニル
JPS63303969A (ja) フェニルピリジン誘導体
JPH01156935A (ja) シクロヘキシルシクロヘキセン環を有するフッ素系液晶化合物、その合成中間体及びこれらの化合物の製造方法
JPS642114B2 (ja)
JPS59118752A (ja) シアノシクロヘキサン誘導体
JPS62286943A (ja) 4′−置換ビフエニルクロチルエ−テル誘導体
JPS606751A (ja) ホルマリン縮合ジアゾ化合物の金属ハロゲン化物複塩類の製造法
JPS60163858A (ja) 4−n−アルキルベンゾイル−チオ−3′−フロロ−4′−シアノベンゼン
JPS5913737A (ja) 3,4−ジメチル−1−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン
JPS5813531A (ja) 液晶性化合物