JPS60162532A - モ−ルデイング類の複次元方向曲げ加工方法 - Google Patents
モ−ルデイング類の複次元方向曲げ加工方法Info
- Publication number
- JPS60162532A JPS60162532A JP1592784A JP1592784A JPS60162532A JP S60162532 A JPS60162532 A JP S60162532A JP 1592784 A JP1592784 A JP 1592784A JP 1592784 A JP1592784 A JP 1592784A JP S60162532 A JPS60162532 A JP S60162532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- horizontal
- vertical
- molding material
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D7/00—Bending rods, profiles, or tubes
- B21D7/08—Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D25/00—Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
- B23D25/02—Flying shearing machines
- B23D25/04—Flying shearing machines in which a cutting unit moves bodily with the work while cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、ドアサツシやモールディング等(以下、単に
「モールディング類」という、)を複次元方向に曲げ加
工するところの方法に関するものである。
「モールディング類」という、)を複次元方向に曲げ加
工するところの方法に関するものである。
背景技術
従来、この種の曲げ加工は、複数のロール材で材料の挿
通用隙間を形成する材料曲げ用ガイドロールエレメント
を外枠に自在継機構で装着し、その外枠を回転板に固定
してスライド板に軸支した転子で支持すると共に、スラ
イド板をモータ駆動するポールネジ機構でスライド支枠
に上下動可能に装着し、またスライド支枠を基枠にモー
タ駆動するポールネジ機構で左右方向にも移動可能に装
着した装置(特公昭58−43165号)で、材料送出
し位置決め用ガイドロールエレメントから曲げ用ガイド
ロールエレメントに挿通する直線状の材料を複次元方向
に曲げ加工するようにすることが知られている。然し、
この曲げ加工では複次元方向の曲げを左右のスライドと
上下のスライドとを組合せたX−Yプログラムに則って
、モールディング素材の送出し寸法を測定する検出器の
指令で曲げ加工装置を制御することにより行われている
ため、プログラムが複雑になって正確な曲げ加工を行う
ことが困難であり、増して軸線方向の捩り曲げを加える
と更に複雑になってしまう欠点がある。
通用隙間を形成する材料曲げ用ガイドロールエレメント
を外枠に自在継機構で装着し、その外枠を回転板に固定
してスライド板に軸支した転子で支持すると共に、スラ
イド板をモータ駆動するポールネジ機構でスライド支枠
に上下動可能に装着し、またスライド支枠を基枠にモー
タ駆動するポールネジ機構で左右方向にも移動可能に装
着した装置(特公昭58−43165号)で、材料送出
し位置決め用ガイドロールエレメントから曲げ用ガイド
ロールエレメントに挿通する直線状の材料を複次元方向
に曲げ加工するようにすることが知られている。然し、
この曲げ加工では複次元方向の曲げを左右のスライドと
上下のスライドとを組合せたX−Yプログラムに則って
、モールディング素材の送出し寸法を測定する検出器の
指令で曲げ加工装置を制御することにより行われている
ため、プログラムが複雑になって正確な曲げ加工を行う
ことが困難であり、増して軸線方向の捩り曲げを加える
と更に複雑になってしまう欠点がある。
発明の開示
本発明は、モールディング素材を簡単でしかも正確に曲
げ加工することの可能なモールディング類の複次元方向
曲げ加工方法を提供すること、を目的とする。
げ加工することの可能なモールディング類の複次元方向
曲げ加工方法を提供すること、を目的とする。
即ち、本発明に係るモールディング類の複次元方向曲げ
加工方法においては、モールディング素材の送込み長さ
を検出器で測定して、モールディング素材を軸線方向に
沿ってスライド移動可能に支持する保持装置の後方でそ
の検出器の所定長さ測定指令に応答してモールディング
素材の水平方向向げを行った後、次いで垂直方向、更に
は必要に応じて軸線捩り方向に同期してまたは順次に曲
げることにより、モールディング素材を複次元方向7に
曲げるようにされている。
加工方法においては、モールディング素材の送込み長さ
を検出器で測定して、モールディング素材を軸線方向に
沿ってスライド移動可能に支持する保持装置の後方でそ
の検出器の所定長さ測定指令に応答してモールディング
素材の水平方向向げを行った後、次いで垂直方向、更に
は必要に応じて軸線捩り方向に同期してまたは順次に曲
げることにより、モールディング素材を複次元方向7に
曲げるようにされている。
実施例
以下、図面を参照して説明すれば、次の通りである。
この実施例では、車輌用のモールディングを製造するに
あたってステンレス鋼板等の塑性変形可能な平薄板状の
ストリップ材を材料にし、それを予め所定横断面形状に
折曲成形した後に軸線方向を複次元方向に複数の異った
曲率で曲げ加工することが行われている。車輌用モール
ディングには車体の取付部位(第1図参照)によって異
る数種のものがあり、その横断面形状はフロント、バッ
クのウィンド廻りMl −Mr、(第2図a −d参照
)、トリップレール廻りM7.フェンダ廻りM8 (第
2図g参照)等で夫々異なりまた長さも夫々異にするも
ので、これら形状の異なるモールディング素材でも簡単
に曲げ加工することができる。それらは、金属ストリッ
プ材X(第3図参照)を冷間ロール成形機Aで所定の横
断面形状をした長尺なモールディング素材X′に成形し
、それを略一定の速度で保持装置B、Cに送込んで軸線
方向をスライド可能に保持すると共に後方の曲げ装置り
に挿通して複次元方向に曲げ加工し、それを走行切断装
置Eで所定長さに切断することにより製造したものであ
る。この途上で、モールディング素材X′の送出し長さ
を検出器Fで測定し、その測定指令に基づきコントロー
ラGを介して曲げ加工装置りの各曲げ機構部を個々に制
御することにより、モールディング素材X′を所望通り
複次元方向に曲げすることが行われている。
あたってステンレス鋼板等の塑性変形可能な平薄板状の
ストリップ材を材料にし、それを予め所定横断面形状に
折曲成形した後に軸線方向を複次元方向に複数の異った
曲率で曲げ加工することが行われている。車輌用モール
ディングには車体の取付部位(第1図参照)によって異
る数種のものがあり、その横断面形状はフロント、バッ
クのウィンド廻りMl −Mr、(第2図a −d参照
)、トリップレール廻りM7.フェンダ廻りM8 (第
2図g参照)等で夫々異なりまた長さも夫々異にするも
ので、これら形状の異なるモールディング素材でも簡単
に曲げ加工することができる。それらは、金属ストリッ
プ材X(第3図参照)を冷間ロール成形機Aで所定の横
断面形状をした長尺なモールディング素材X′に成形し
、それを略一定の速度で保持装置B、Cに送込んで軸線
方向をスライド可能に保持すると共に後方の曲げ装置り
に挿通して複次元方向に曲げ加工し、それを走行切断装
置Eで所定長さに切断することにより製造したものであ
る。この途上で、モールディング素材X′の送出し長さ
を検出器Fで測定し、その測定指令に基づきコントロー
ラGを介して曲げ加工装置りの各曲げ機構部を個々に制
御することにより、モールディング素材X′を所望通り
複次元方向に曲げすることが行われている。
蕊で、曲げ加工装置りを詳細に説明すると、この曲げ加
工装置りは機台lOの板面上に左右を立上げフレーム1
1.12で固定支持したベース板13に保持装置Cと共
に夫々取付は配置されている(第4図参照)。その曲げ
加工袋WDは、台板14を支軸15で枢支することによ
り左右に揺動可能に取付けられている(第4.5.6図
参照)。その台板14には立上りプレー)16が垂直状
でモールディング素材の送込み方向と直交させて一体装
着されてお杉、この立上りプレート16の板面略中夫に
は保持装置Cから送込まれるモールディング素材X′を
少なくとも左右から支持して水平方向で保持するロール
群20a、20b、20cが装着されている(第5.6
.7参照)、それらロール群20a、20b、20 Q
は各対向面間で所定横断面形状のモールディング素材X
′を挿通する隙間を形成するものであり、このロール群
20a、20b、20cで挾持するモールディング素材
X′の軸線方向を少なくとも右または左に水平曲げ可能
に構成されている。その水平方向1曲げ機構は支軸15
を支点にして台板14を右または左に揺動するものであ
り、台板14の先端辺にガイドピン21a、21 bを
交互選択的に使用するよう下方に突出させて装着すると
共に、そのガイドピン21a、21 bをスライドプレ
ート22の板面に形成したカム溝23a、23bと選択
係合してスライドプレート22を前後に水平動するよう
構成されている(第7図参照)、スライドプレート22
は左右がコ字状のガイドフレーム24a、24bで摺動
可能に支持され(第4図参照)、そのプレート22の後
端側と機台lOとに夫々装着したブラケットプレー)2
5.26の間に複数本直列的に連結した駆動シリンダ2
7でスライド移動することにより板面のカム溝23a、
23bに沿って台板14を右または左に揺動するように
なっている。この水平方向曲げ機構に加えて、立上りプ
レート16には垂直方向曲げ機構が設けられている。そ
の垂直方向曲げ機構はロール群20a、20b、20C
の後方に配置する上下一対のロール群30a、30 b
でなり、これらロール30a、30 bを左右一対のブ
ラケットプレート31a、31 bで軸承支持すると共
に、各ブラケットプレート31a、31bを立上りプレ
ート16に装着した支承プラケッl−32a、32 b
で上下に揺動可能に一軸支承するよう構成されている(
第6.7図参照)。その支軸33a、33 bはブラケ
ットプレー) 31a、31 bにキー止め固定され、
また支承ブラケット32a、32 bには回転可能に軸
受けされている。これら支軸の片側32bには、ブラケ
ットプレー) 31a、31 bを揺動する駆動源34
が連繋されている(第4図参照)。その駆動源としては
数本のシリングを直列的に連結したものを用い、後端側
を支持ブラケット35で機台10に固定すると共に先端
側には直線動プレート36が装着されている。この直線
動プレート36の板面には斜め直線状に切欠38aが設
けられ、その切欠3Elaにはカムプレート37の自由
端寄り側面に突出したピン37aが係合されている。カ
ムプレート37は偏心位置で回転軸37bに取付けられ
、その回転軸37bを軸受38で支持することにより揺
動可能に取付けられている。この回転軸37bと支承ブ
ラケット32a、32bの支軸33bとは、ユニバーサ
ルジヨイントを介してスプラインシャフト39で連結で
きる。そのスプラインシャフト39は台板14が支軸1
5を支点にして揺動するに伴って伸縮自在であり、この
シャフトに代えて綱線を捩って形成したフレキシブルシ
ャフトを用いてもよい、更に、これら水平方向曲げ、垂
直方向曲げ機構に加えて、軸線方向の捩り機構を付設す
ることができる。その捩り機構(第5.6.7図参照)
はロール群20a、20b、20c及び支承ブラケット
32a、32bを介して上下一対のロール30a、30
bを支軸で遊嵌支持ししかも回転板40に装着すると共
に回転板40を立上りプレート16に嵌合し、その回転
板40をウオーム41と回転板40に設けたウオームギ
ヤ42とで回動するよう構成されている。このウオーム
41は水平曲げ、垂直曲げ機構と同様に数本の駆動シリ
ンダを直列的に連結したものを駆動源43としく第4図
参照)、その駆動源43をラック44.ピニオン45を
介してウオーム41の支軸41a、 41bと連繋する
ようにされている。駆動源43の後端側は支持プレート
46に固定され、またラック44は先端側に位置する駆
動シリンダのロッドに装着されている。ピニオン45は
軸受47で回転可能に支持され、その支軸45aとウオ
ーム41の支軸41aとをユニバーサルジヨイントを介
してスプラインシャフトまたはフレキシブルシャフト4
8で連結することによりウオーム41に回転力を伝達可
能に取付けられている。
工装置りは機台lOの板面上に左右を立上げフレーム1
1.12で固定支持したベース板13に保持装置Cと共
に夫々取付は配置されている(第4図参照)。その曲げ
加工袋WDは、台板14を支軸15で枢支することによ
り左右に揺動可能に取付けられている(第4.5.6図
参照)。その台板14には立上りプレー)16が垂直状
でモールディング素材の送込み方向と直交させて一体装
着されてお杉、この立上りプレート16の板面略中夫に
は保持装置Cから送込まれるモールディング素材X′を
少なくとも左右から支持して水平方向で保持するロール
群20a、20b、20cが装着されている(第5.6
.7参照)、それらロール群20a、20b、20 Q
は各対向面間で所定横断面形状のモールディング素材X
′を挿通する隙間を形成するものであり、このロール群
20a、20b、20cで挾持するモールディング素材
X′の軸線方向を少なくとも右または左に水平曲げ可能
に構成されている。その水平方向1曲げ機構は支軸15
を支点にして台板14を右または左に揺動するものであ
り、台板14の先端辺にガイドピン21a、21 bを
交互選択的に使用するよう下方に突出させて装着すると
共に、そのガイドピン21a、21 bをスライドプレ
ート22の板面に形成したカム溝23a、23bと選択
係合してスライドプレート22を前後に水平動するよう
構成されている(第7図参照)、スライドプレート22
は左右がコ字状のガイドフレーム24a、24bで摺動
可能に支持され(第4図参照)、そのプレート22の後
端側と機台lOとに夫々装着したブラケットプレー)2
5.26の間に複数本直列的に連結した駆動シリンダ2
7でスライド移動することにより板面のカム溝23a、
23bに沿って台板14を右または左に揺動するように
なっている。この水平方向曲げ機構に加えて、立上りプ
レート16には垂直方向曲げ機構が設けられている。そ
の垂直方向曲げ機構はロール群20a、20b、20C
の後方に配置する上下一対のロール群30a、30 b
でなり、これらロール30a、30 bを左右一対のブ
ラケットプレート31a、31 bで軸承支持すると共
に、各ブラケットプレート31a、31bを立上りプレ
ート16に装着した支承プラケッl−32a、32 b
で上下に揺動可能に一軸支承するよう構成されている(
第6.7図参照)。その支軸33a、33 bはブラケ
ットプレー) 31a、31 bにキー止め固定され、
また支承ブラケット32a、32 bには回転可能に軸
受けされている。これら支軸の片側32bには、ブラケ
ットプレー) 31a、31 bを揺動する駆動源34
が連繋されている(第4図参照)。その駆動源としては
数本のシリングを直列的に連結したものを用い、後端側
を支持ブラケット35で機台10に固定すると共に先端
側には直線動プレート36が装着されている。この直線
動プレート36の板面には斜め直線状に切欠38aが設
けられ、その切欠3Elaにはカムプレート37の自由
端寄り側面に突出したピン37aが係合されている。カ
ムプレート37は偏心位置で回転軸37bに取付けられ
、その回転軸37bを軸受38で支持することにより揺
動可能に取付けられている。この回転軸37bと支承ブ
ラケット32a、32bの支軸33bとは、ユニバーサ
ルジヨイントを介してスプラインシャフト39で連結で
きる。そのスプラインシャフト39は台板14が支軸1
5を支点にして揺動するに伴って伸縮自在であり、この
シャフトに代えて綱線を捩って形成したフレキシブルシ
ャフトを用いてもよい、更に、これら水平方向曲げ、垂
直方向曲げ機構に加えて、軸線方向の捩り機構を付設す
ることができる。その捩り機構(第5.6.7図参照)
はロール群20a、20b、20c及び支承ブラケット
32a、32bを介して上下一対のロール30a、30
bを支軸で遊嵌支持ししかも回転板40に装着すると共
に回転板40を立上りプレート16に嵌合し、その回転
板40をウオーム41と回転板40に設けたウオームギ
ヤ42とで回動するよう構成されている。このウオーム
41は水平曲げ、垂直曲げ機構と同様に数本の駆動シリ
ンダを直列的に連結したものを駆動源43としく第4図
参照)、その駆動源43をラック44.ピニオン45を
介してウオーム41の支軸41a、 41bと連繋する
ようにされている。駆動源43の後端側は支持プレート
46に固定され、またラック44は先端側に位置する駆
動シリンダのロッドに装着されている。ピニオン45は
軸受47で回転可能に支持され、その支軸45aとウオ
ーム41の支軸41aとをユニバーサルジヨイントを介
してスプラインシャフトまたはフレキシブルシャフト4
8で連結することによりウオーム41に回転力を伝達可
能に取付けられている。
この曲げ加工装置では、まず、立上りブーレート16に
装着したロール群2Qa、20b、20 Cの隙間向き
を台板14の支軸15を中心にした揺動で変えることに
より、保持装置Cから挿通するモールディング素材X′
を保持装置Cの後端を曲げ支点として左または右に湾曲
成形する0次いで上下一対のロール30a、30bをブ
ラケットプレー) 31a、31 bの支軸33a、3
3bを中心にした揺動で水平位置から上または下に姿勢
を変えることによりモールディング素材X′を上または
下の垂直方向に湾曲成形する。これらの二次元方向面げ
に加えて、必要に応じて軸線方向を捩る曲げ加工を施す
場合は垂直方法曲げ機構の作動と同期させて或いは引続
き、ウオーム41を回動させてウオームギヤ42を介し
回転板40を所望角度で回転すればよい0回転板40が
回動すると、その回転板40に一体装着したロール群2
0a、20b、20 c及び上下一対のロール30a、
30bがモールディング素材X′を挿通して水平、垂直
姿勢から斜めに位置を変えるため保持装置Cの保持装置
をねじり支点としてモールディング素材X’(7)軸線
を捩って三次元方向にも曲げることができる。この軸線
捩り曲げは、水平方向曲げ時に生ずる歪みを補正するた
め行ってもよい。
装着したロール群2Qa、20b、20 Cの隙間向き
を台板14の支軸15を中心にした揺動で変えることに
より、保持装置Cから挿通するモールディング素材X′
を保持装置Cの後端を曲げ支点として左または右に湾曲
成形する0次いで上下一対のロール30a、30bをブ
ラケットプレー) 31a、31 bの支軸33a、3
3bを中心にした揺動で水平位置から上または下に姿勢
を変えることによりモールディング素材X′を上または
下の垂直方向に湾曲成形する。これらの二次元方向面げ
に加えて、必要に応じて軸線方向を捩る曲げ加工を施す
場合は垂直方法曲げ機構の作動と同期させて或いは引続
き、ウオーム41を回動させてウオームギヤ42を介し
回転板40を所望角度で回転すればよい0回転板40が
回動すると、その回転板40に一体装着したロール群2
0a、20b、20 c及び上下一対のロール30a、
30bがモールディング素材X′を挿通して水平、垂直
姿勢から斜めに位置を変えるため保持装置Cの保持装置
をねじり支点としてモールディング素材X’(7)軸線
を捩って三次元方向にも曲げることができる。この軸線
捩り曲げは、水平方向曲げ時に生ずる歪みを補正するた
め行ってもよい。
また、これらの曲げ加工は、モールディングの全長を任
意一定長さで架空のセグメントl−Tに分割しく第1θ
図参照)、その各セグメンl−1−T毎に各曲げ機構の
移動量を予め設定して水平方向曲げ機構、垂直方向曲げ
機構、更には必要に応じて軸線方向の捩り機構を個々に
作動することにより制御・することができる。各セグメ
ント1−Tは金属ストリップ材Xを所定横断面形状に折
曲成形した後で曲げ加工装置りに送込む以前に、モール
ディング素材X′に接触して回転するロータリーエンコ
ーダ等の検出器Fで検出しく第3図参照)、その検出信
号を各機構の駆動源27゜34.43にコントローラG
を介して個々的に送信することによりセグメントl−T
に応じた駆動量で各機構を制御することができる。
意一定長さで架空のセグメントl−Tに分割しく第1θ
図参照)、その各セグメンl−1−T毎に各曲げ機構の
移動量を予め設定して水平方向曲げ機構、垂直方向曲げ
機構、更には必要に応じて軸線方向の捩り機構を個々に
作動することにより制御・することができる。各セグメ
ント1−Tは金属ストリップ材Xを所定横断面形状に折
曲成形した後で曲げ加工装置りに送込む以前に、モール
ディング素材X′に接触して回転するロータリーエンコ
ーダ等の検出器Fで検出しく第3図参照)、その検出信
号を各機構の駆動源27゜34.43にコントローラG
を介して個々的に送信することによりセグメントl−T
に応じた駆動量で各機構を制御することができる。
例えば、ウィンド廻りのモールディングM6(第2図a
参照)を製造する場合には全長が150011Im程度
であるから、これを30〜32または50〜60のセグ
メントに分けると共に各セグメントし、そのセグメント
を検出器Fで検出しつつ各機構を個々に動作することに
より表2の如きダイヤグラムに沿って複次元方向の曲げ
加工を行うこと従って、この曲げ加工ではモールディン
グ素材X′の側面を弓形状に湾曲成形しく第9図参照)
、次いで垂直方向を湾曲すると共に軸線方向を捩り曲げ
するため、個々の曲げ加工の組合せで極めて簡単にしか
も正確にモールディング素材を複次元方向に曲げるよう
にすることができる(第11図参照)。
参照)を製造する場合には全長が150011Im程度
であるから、これを30〜32または50〜60のセグ
メントに分けると共に各セグメントし、そのセグメント
を検出器Fで検出しつつ各機構を個々に動作することに
より表2の如きダイヤグラムに沿って複次元方向の曲げ
加工を行うこと従って、この曲げ加工ではモールディン
グ素材X′の側面を弓形状に湾曲成形しく第9図参照)
、次いで垂直方向を湾曲すると共に軸線方向を捩り曲げ
するため、個々の曲げ加工の組合せで極めて簡単にしか
も正確にモールディング素材を複次元方向に曲げるよう
にすることができる(第11図参照)。
発明の効果
以上の如く、本発明に係るモールディング類の複次元方
向曲げ加工方法に依れば、モールディング素材を各曲げ
機構部で個々に曲げ加工を行って組合せることにより相
乗的に複次元方向に曲げるため、簡単な各曲げ機構の制
御でモールディング素材を二次元乃至三次元方向にでも
正確に曲げることができるようになる。
向曲げ加工方法に依れば、モールディング素材を各曲げ
機構部で個々に曲げ加工を行って組合せることにより相
乗的に複次元方向に曲げるため、簡単な各曲げ機構の制
御でモールディング素材を二次元乃至三次元方向にでも
正確に曲げることができるようになる。
第1図は牟−ルディング類の取付個所を示す説明図、第
2図a−gは第1図で示す各モールディングの横断端面
図、第3図は本発明に係る曲げ加工方法を実施するモー
ルディング類製造装置の全体を示す平面図、第4図は同
曲げ加工装置の全体を示す斜視図、第5図は同曲げ加工
装置の正面図、第6図は同曲げ加工装置の平面図、第7
図は同曲げ加工装置の側面図、第8図は同曲げ加工装置
の水平方向曲げ機構部を示す一部省略斜視図、第9図は
本発明に係る曲げ加工方法で成形するモールディングの
一例を示す側面図、第10図は同モールディングの曲げ
加工にあたって各曲げ機構部を制御するに用いるセグメ
ントを示す説明図、第11図は同セグメントに応じて垂
直方向曲げ。 捩り曲げを加えたモールディングの横断面状態を示す説
明図である。 M1〜M8:モールディング類、x′:モールディング
素材、D:曲げ加工装置、F:検出器。 第6図 /、1に 第9図 第1O図 OX 2X 4X 6X 手続補正書(刀剣 昭和59年3月 に 日 1、事件の− 特願昭59−7.57ツ7号 2、発明の名称 モールディング類の複次元方向曲げ加工方法3、補正を
する者 つ関係 特許出願人 橋本フォーミング工業株式会社 1す、(浄書、内容に変更なし) 手続補正書 昭和59年12月12日 特許庁長官 志 賀 学 殿 昭和59年特許願第15927号 2、発明の名称 モールディング類の複次元方向曲げ加工方法3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 名 称 橋本フォーミング工業株式会社7、補正の内容 (1)明細書筒9亘第3.5.16〜17行記載の「ウ
オーム41Jをそれぞれ「ウオームギヤ4IJ と訂正
し、第4行記載の「ウオームギヤ42」を「ウオームホ
イール42」と訂正する。 (3)同第10頁第11〜12行記載の「ウオーム41
Jを「ウオームギヤ41Jと訂正し、第12行記載の「
ウオームギヤ42」を「ウオームホイール42」と訂正
する。 (4)同第15頁第7行記載の「11図参照)。」の後
に以下を挿入する。 「また、モールディング素材の横断面形状が同一でその
曲げ形状が異なるモールディング類を得ようとするとき
には前述したプログラムを変更して行うほか異なる形状
のカム溝を有するスライドプレートに交換することによ
り容易かつ短時間に行える。」 (5)別紙の通り図面第7図を訂正する。
2図a−gは第1図で示す各モールディングの横断端面
図、第3図は本発明に係る曲げ加工方法を実施するモー
ルディング類製造装置の全体を示す平面図、第4図は同
曲げ加工装置の全体を示す斜視図、第5図は同曲げ加工
装置の正面図、第6図は同曲げ加工装置の平面図、第7
図は同曲げ加工装置の側面図、第8図は同曲げ加工装置
の水平方向曲げ機構部を示す一部省略斜視図、第9図は
本発明に係る曲げ加工方法で成形するモールディングの
一例を示す側面図、第10図は同モールディングの曲げ
加工にあたって各曲げ機構部を制御するに用いるセグメ
ントを示す説明図、第11図は同セグメントに応じて垂
直方向曲げ。 捩り曲げを加えたモールディングの横断面状態を示す説
明図である。 M1〜M8:モールディング類、x′:モールディング
素材、D:曲げ加工装置、F:検出器。 第6図 /、1に 第9図 第1O図 OX 2X 4X 6X 手続補正書(刀剣 昭和59年3月 に 日 1、事件の− 特願昭59−7.57ツ7号 2、発明の名称 モールディング類の複次元方向曲げ加工方法3、補正を
する者 つ関係 特許出願人 橋本フォーミング工業株式会社 1す、(浄書、内容に変更なし) 手続補正書 昭和59年12月12日 特許庁長官 志 賀 学 殿 昭和59年特許願第15927号 2、発明の名称 モールディング類の複次元方向曲げ加工方法3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 名 称 橋本フォーミング工業株式会社7、補正の内容 (1)明細書筒9亘第3.5.16〜17行記載の「ウ
オーム41Jをそれぞれ「ウオームギヤ4IJ と訂正
し、第4行記載の「ウオームギヤ42」を「ウオームホ
イール42」と訂正する。 (3)同第10頁第11〜12行記載の「ウオーム41
Jを「ウオームギヤ41Jと訂正し、第12行記載の「
ウオームギヤ42」を「ウオームホイール42」と訂正
する。 (4)同第15頁第7行記載の「11図参照)。」の後
に以下を挿入する。 「また、モールディング素材の横断面形状が同一でその
曲げ形状が異なるモールディング類を得ようとするとき
には前述したプログラムを変更して行うほか異なる形状
のカム溝を有するスライドプレートに交換することによ
り容易かつ短時間に行える。」 (5)別紙の通り図面第7図を訂正する。
Claims (2)
- (1)モールディング素材の送込み長さを検出器で測定
して、モールディング素材を軸線方向に沿ってスライド
移動可能に支持する保持装置の後方でその検出器の所定
長さ測定指令に応答してモールディング素材の水平方向
を曲げた後、次いで垂直方向、更に必要に応じて行う軸
線捩り方向に同期してまたは順次に曲げることにより、
モールディング素材の軸線を所望曲率で曲げ処理するよ
うにしたことを特徴とするモールディング類の複次元方
向曲げ加工方法。 - (2)軸線捩り曲げを水平方向曲げ時に生ずる歪みの補
正として行うようにしたところの特許請求の範囲第1項
記載のモールディング類の複次元方向曲げ加工方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1592784A JPS60162532A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | モ−ルデイング類の複次元方向曲げ加工方法 |
EP19850300589 EP0151534B1 (en) | 1984-01-30 | 1985-01-29 | Cutting device for a multi-dimensional bending apparatus |
DE8585300588T DE3578663D1 (de) | 1984-01-30 | 1985-01-29 | Vorrichtung zum herstellen von in mehreren richtungen gebogenen gegenstaenden. |
US06/696,157 US4624121A (en) | 1984-01-30 | 1985-01-29 | Method of, and apparatus for producing multi-dimensionally bent elongate articles |
DE8585300589T DE3577818D1 (de) | 1984-01-30 | 1985-01-29 | Schneidevorrichtung fuer mehrrichtungsbiegegeraet. |
EP19850300588 EP0152224B1 (en) | 1984-01-30 | 1985-01-29 | Apparatus for producing articles bent in up to three dimensions |
US06/696,199 US4627254A (en) | 1984-01-30 | 1985-01-29 | Cutting device for a multi-dimensional bending apparatus |
CA000473212A CA1232519A (en) | 1984-01-30 | 1985-01-30 | Cutting device for a multi-dimensional bending apparatus |
CA000473211A CA1230287A (en) | 1984-01-30 | 1985-01-30 | Method of, and apparatus for producing multi- dimensionally bent elongate articles |
AU38160/85A AU557163B2 (en) | 1984-01-30 | 1985-01-30 | Cutting device for multi-dimensional bending apparatus |
AU38158/85A AU555048B2 (en) | 1984-01-30 | 1985-01-30 | Producing multi-dimensionally bent elongate articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1592784A JPS60162532A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | モ−ルデイング類の複次元方向曲げ加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60162532A true JPS60162532A (ja) | 1985-08-24 |
JPS646850B2 JPS646850B2 (ja) | 1989-02-06 |
Family
ID=11902407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1592784A Granted JPS60162532A (ja) | 1984-01-30 | 1984-01-31 | モ−ルデイング類の複次元方向曲げ加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60162532A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS424957Y1 (ja) * | 1964-02-05 | 1967-03-14 | ||
JPS5542651A (en) * | 1978-09-22 | 1980-03-26 | Tokyo Electric Co Ltd | Running machine |
-
1984
- 1984-01-31 JP JP1592784A patent/JPS60162532A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS424957Y1 (ja) * | 1964-02-05 | 1967-03-14 | ||
JPS5542651A (en) * | 1978-09-22 | 1980-03-26 | Tokyo Electric Co Ltd | Running machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS646850B2 (ja) | 1989-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4627254A (en) | Cutting device for a multi-dimensional bending apparatus | |
WO1998017413A2 (en) | Method and apparatus for forming bends in a selected sequence | |
US5558557A (en) | Three axis control for machine tool | |
KR100820999B1 (ko) | 차량 부품의 비틀림 가공 장치 | |
JPS60162532A (ja) | モ−ルデイング類の複次元方向曲げ加工方法 | |
EP1402966A2 (en) | Apparatus for straightening iron rods with final correction unit | |
US11358199B2 (en) | Apparatus and method for correcting vehicle member | |
JP2022162744A (ja) | 曲率半径計測システムおよびそれを用いたベンディングロール | |
JPS60162531A (ja) | モ−ルデイング類の曲げ加工方法 | |
US6082168A (en) | Apparatus for rotating a horizontally disposed, cylindrical workpiece | |
KR0178299B1 (ko) | 바소재의 휨 교정장치 | |
JPH0140686B2 (ja) | ||
JPH0512052B2 (ja) | ||
JPH0235608B2 (ja) | Moorudeinguruinomagekakosochi | |
JP4772389B2 (ja) | ストレッチベンダー機を用いた湾曲長尺材の製造方法、及びストレッチベンダー機 | |
JPH0140688B2 (ja) | ||
JP3118628B2 (ja) | ロール曲げ装置 | |
CN219025748U (zh) | 一种直径可调的铜引线拉直设备 | |
CN109175152B (zh) | 一种合金丝的自动裁剪折弯机及其加工工艺 | |
JPS60158919A (ja) | モ−ルデイング類の曲げ加工装置 | |
JPH0549370B2 (ja) | ||
JPS61132225A (ja) | モ−ルデイング類の曲げ加工装置 | |
CA1264833A (en) | Monitoring device for strip metal stock | |
JP3575926B2 (ja) | 折曲げ機における折曲げ角度補正方法および補正装置 | |
JPH0215831A (ja) | 長尺な被加工材の軸線曲げ装置 |