JPS60160534A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPS60160534A
JPS60160534A JP60003155A JP315585A JPS60160534A JP S60160534 A JPS60160534 A JP S60160534A JP 60003155 A JP60003155 A JP 60003155A JP 315585 A JP315585 A JP 315585A JP S60160534 A JPS60160534 A JP S60160534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
tripping
circuit breaker
reset
trip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60003155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828178B2 (ja
Inventor
ダンテ・バガリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS60160534A publication Critical patent/JPS60160534A/ja
Publication of JPH0828178B2 publication Critical patent/JPH0828178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/12Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by voltage falling below a predetermined value, e.g. for no-volt protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/128Manual release or trip mechanisms, e.g. for test purposes

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回路遮断器、特に回路遮断器用の不足電圧時解
除装置に係わる。
より具体的には、本発明は絶縁材から成形されたハウジ
ングまたはケースを使用することから一般に成形ケース
型あるいは配線用遮断器と呼ばれている回路遮断器に係
わる。この種の回路遮断器は電気的過負荷、低レベル故
障電流、高レベル故障または短絡電流、さらに場合によ
っては不足電圧状態などのような異常回路状態から保護
するため工業用、商業用及び住宅用配電系に広く採用さ
れている。特にここ数年の傾向として、最近使用されて
いる配線設備に発生し易い高レベル故障電流に対応でき
るように配線用回路遮断器の電流搬送及び遮断性能が改
善されつつある。しかしこの傾向を追求する設計名達は
益々チャレンジに直面する結果となる。なぜなら、配線
用回路遮断器の筐体内の比較的狭いスペースに組込める
構造体の量にほおのづと限界があり、配線用型遮断器に
ふされしい環境に使用するのに不適当な大きさにするこ
となく遮断器筐体の全体的サイズを大きくできる程度に
も限界があるためである。
本発明の目的は信頼度が高くかつ比較的狭いスペースし
か必要としない改良された不足電圧時解除装置、を提供
することにある。
この目的を達成するため、本発明は接点と、接点開閉操
作機構と、接点開成時に作動して操作機構の接点開放操
作を起動させることのできる前記操作機構に含まれる引
外し部材と、所定の不足電圧状態が発生すると引外し部
材を作動させる不足電圧時解除装置とを含む回路遮断器
において、不足電圧時解除装置が非強磁性材から成る管
状部材、いずれも強磁性材から成り管状部材内にそれぞ
れの軸方向に移動して互いに端部係合できるように支持
された引外しプランジャ及びリセッ)−プランジャ、リ
セット・プランジャを一方の軸方向に初期位置に向かっ
て偏倚し、引外しプランジャを逆の軸方向に、前記引外
し部材を引外し動作させる作動位置にむかって偏倚する
手段、及びプランジャと誘導関係に連動させた電気コイ
ルから構成され、前記電気コイルは付勢されると、コイ
ルに所定値の電圧が印加される時はコイル内に引外しプ
ランジャをリセット・プランジャと端部係合状態に保持
するのに充分な磁性保持力を発生し、前記電圧が前記所
定値以下に降下すると前記磁性保持力が低下して引外し
プランジャを付勢手段の作用下に作動位置へ移動できる
ように開放し、前記リセット−プランジャを手動操作す
ることにより引外しプランジャと共に前記初期位置から
前記作動位置へ移動させて前記引外し部材の引外し動作
を起動させることができ、前記偏倚手段の作用下に引外
しプランジャが作動位置に移動した後、前記リセット・
プランジャを手動で移動させ、前記引外しプランジャと
保合させることにより引外しプランジャを再び磁気作用
下にリセット・プランジャと結合させて前記初期位置に
復帰させることができることを特徴とする回路遮断器を
提供する。
本発明の不足電圧時解除装置はコンパクトに構成された
少数の主要成分から成るにもかかわらず、いくつかの機
能を果たすことができる。即ち、不足電圧状態が発生す
ると遮断器を確実に引外して開放する。当然のことなが
らこれは解除装置の主要機能である。また、単一の素子
、即ち、手動操作可能なりセット・プランジャを利用し
て不足電圧時用外し操作後に不足電圧時解除装置をリセ
ットすることも、回路遮断器を手動用外しすることもで
きる。更に、引外された遮断器をリセットしようとする
オペレータに、引外しの原因が過電流であったのか不足
電圧状態であったのかを明確に指示する。なぜなら不足
電圧に基〈引外し操作の後の遮断器リセットには先ず不
足電圧時解除装置をリセットしなければならないが、過
電流に応答する引外しの後の遮断器リセットはこの操作
が不要だからであるリセット(及び手動用外し)プラン
ジャを手動操作するためのリセット釦はリセット中プラ
ンジャと偏倚手段の作用に行なわれる該プランジャの移
動を制限する制止片との間を移動できるように管状部材
内に支持され、手動操作のため接近できるように管状部
材から突出している。不足電圧時解除装置の引外しプラ
ンジャと操作機構の引外し部材との間には引外しプラン
ジャの引外し動作を引外し部材の引外し動作に変換する
ためレバーを連動的に介在させである。このレバーは非
小外し位置にむかって、即ち、引外しプランジャを介し
てレバーに作用する偏倚力とは反対の方向に偏倚される
。レバーと連携する偏倚手段及び引外しプランジャと連
携する偏倚手段は両者の力が結果的には引外し方向にレ
バーに作用するように設定されており、コイルと引外し
プランジャ偏倚手段とのIJlには、コイルが給電され
、その電圧が所定値であれば、コイルから発生する磁性
保持力が引外しプランジャに対する偏倚力を打消すとい
う関係が成立する。引外しレバーの偏倚手段としては調
節可能な引っ張りばねが好ましく、引外しプランジャ及
びリセット中プランジャの偏倚手段としては管状部材内
に配置され、両プランジャ間に連動的に介在する圧縮ば
ねが好ましい。不足電圧時解除装置はコイル、管状部材
とこれに内蔵されている引外し及びリセット・プランジ
ャ及びリセット釦、及び引外しレバーから成る該装置の
他の構成部分すべてを支持する取付は用ブラケットを含
む。
以 下 余 白 以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳
細に説明する。
第1〜15図には本発明の実施例である新規かつ改良型
の配線用回路遮断器3oを示した。
回路遮断器30は3相または3極回路遮断器として図示
しかつ説明するが1本発明は単相またはその他の多相回
路遮断器にも、またAC回路遮断器及びIIG回路遮断
器にも応用できる。
回路遮断器30は成形された電気絶縁性基部34に複数
の締付は手段36によって固定された同じく成形された
電気絶縁性の蓋32を含む。
各様または各相に1個づつ複数の第1電気端子または線
端子38A 、 38B及び38G (84図)を設け
ると共に、複数の第2電気端子または負荷端子40A 
、 40B及び40Gを設ける。これらの端子を利用し
て回路遮断器30を直列に接続することにより3相電気
系を保護するための3相回路を形成する。
回路遮断器30は該遮断器30をCLO5ED位置(第
3図)または0PEN位置(第14図)にセットするた
めL蓋34の開口部44を貫通している絶縁性の操作ハ
ンドル42をも含む0回路遮断器30ハBLOWN−O
PEN位置(第3図の鎖線位置)またはTRIPPED
位置(第15図)を取ることもできる。TRIPPED
位置となった後、ハンドル42をTRIPPED位置(
第15図)から移動させて0PEN位置(第14図)を
通過させることにより回路遮断器30をあらためて保護
動作できるようにリセットすることができる。この場合
ハンドル42を0PEN位置(第14図)にとどめても
GLOSED位N(第3図)まで移動させてもあらたな
保護動作を行なわせることができる。
ハンドル42の移動は手動で、または機械アクチュエー
タにより自動で達成できる。好ましくはハンドル42と
共に移動自在な電気絶縁性の細片46で開口44の底を
覆い、回路遮断器3゜の内部と外部の間の電気的隔壁と
して作用させる。
主な内部素子として、回路遮断器3oは下方電気接点5
0、上方電気接点52、アーク・シュート54、スロッ
ト・モータ56及び操作機構58を含む。アーク・シュ
ート54とスロット・モータ56はそれ自体従来型のも
のであるから詳細な説明を省く。簡単に説明するなら、
アーク・シュート54は分離中の接点50.52間に発
生する単一のアークを故障時に一連のもっと小さいアー
クに分割して総アーク電圧を増大させ、故障電流の大き
さを制限するのに利用される。電気絶縁体で囲んだ一連
のほぼU字形の鋼薄板またはほぼU字形の電気絶縁され
た一体的な鋼棒から成るスロットΦモータ58は高レベ
ルの短絡または故障電流状態で発生する磁場を集中させ
て分離中の接点50.52間の磁気反発力を著しく増大
させ、接点50.52の分離を迅速にする目的で接点5
0及び52の周りに配置される。接点50.52が迅速
に分離すればアーク抵抗が比較的高くなり、故障電流の
大きさを制限することができる。アーク・シュート54
及びスロット・モータ56の詳細については米国特許第
3.815.059号を参照されたい。
下方電気接点50(第3,4及び11図)は、締付は手
段64によって基部34に固定された下方の特殊形状固
設部材82、下方の可動接点アームee、 を対の接点
圧縮ばね68、下方の接点偏倚手段または圧縮ばね70
、物理的かつ電気的にヒ方電気接点52と接触する接点
72、及びL方電気接点52と下方電気接点50の一部
との間にアークが発生する可能性を軽減する電気絶縁性
細片74を含む、基部34から外部に突出する線端子3
8Bは特殊形状の固設部材B2のこれと一体の端部から
成る。部材62はブロー〇オープン動作中に可動接点ア
ーム66に対する下限または下方制止片として作用する
傾斜部分82A、圧縮ばね70を装着するた基部34に
形成したくぼみ76の上に重なる孔62B、及び前記孔
82Bが形成されている下方扁平部分82Gを含む。扁
平部分82Gには固設部材62を、従って下方電気接点
50を基部34に固定するための締付は手段64を螺入
するねじ孔620をも形成する。固設部材62は一体的
に形成されて7Fいに間隔を保って直立する1対のほぼ
U字形の接触部分62E 、 fi2Fを含む、接触部
分Ei2E、62Fはそれぞれ下方扁平部分62Gの平
面に対して約45°の角度で傾斜し、接触部分62E、
62Fの内側面を横切って側方に広がる2つのUいに間
隔を保つ扁平な傾斜面82G 、 82Hを舎む。接点
アーム66の上向き運動を制限する制御片62J(第4
図)を設ける。
接点アーム66は湾曲接触部分82E 、 fi2F内
で回転ピン78と共にその長手軸周りを回転できるよう
にこの回転ピン78に固定する(第11図)。回転ピン
78は圧縮ばね68の偏倚下に部分82F 、 82E
の面62G 、 82Hと導電接触する、外方に突出す
る丸い接触部分78A 、 78Bを含む、このように
構成すれば、下方の特殊形状固設部材62と下方の可動
接点アーム66の間に回転ピン78を介して有効な導電
接触及び電流導通が達成される。下方可動接点アーム6
6は回転ピン78と接点72の間に延びる細長い剛性レ
バー・アーム613Aを含むと共に、下方可動アーム6
B及び圧縮ばね70間の有効接触を維持するため圧縮ば
ね70の上端に嵌入した下向き突出部分またはばね位置
ぎめ手段86Bをも含む。また、下方可動接点アーム6
6はこの下方IJ[動接点アーム6B及びこれに固定さ
れた接点72のl−動を制限するための制止片82Jと
接触するように前記アーム6Bの下端にこれと一体的に
形成した扁平面86Gを含む。
下方電気接点50は上述したように、電気接直50.5
2の細長い平行部分を流れる高レベルの短絡または故障
電波によって発生する高い磁気反発力を利用して接点ア
ーム66を圧縮ばね70の偏倚力に抗して迅速に下動さ
せる(第3図)。従って電気接点50.52が極めて迅
速に分離し、接点50.52間に形成されるアークの抵
抗を急激に増大させて、故障電流を比較的小さい物理的
大きさの範囲内に効果的に制限する。下方電気接点50
はまた、遮断器端子と下方電気接点の下方可動接点アー
ムとの間に電流を運ぶ導電通路を形成するため多くの従
来型配線用遮断器に使用されるような可撓性の銅製分路
の利用を不要にする。ピン78に向けて一定偏倚力を作
用させるため圧縮ばね68を使用することで端子38B
と接点72の間に実質的電流通路を提供し、しかも狭く
、コンパクトな領域に下方電気接点50を設けることが
可能になる。
以 下 余 白 操作機構58はオーバセンタ・トグル機構80、引外し
機構82、一体または単一片成形クロスパー84(第1
2図)、1対の剛性の互いに対向するかまたは間隔を保
つ金属側板88、剛性の枢動自在な金属ハンドル・ヨー
ク88、剛性制御トピン80、及び1対の操作用引張り
ばね82を含む。
オーバセンタ・トグル機構80は揺動片支持ピン88の
長手中心軸の周りを回転自在な剛性金属揺動片88を含
む。組立てた状態において揺動片支持ピン88の長手方
向両端は側板86に形成した1対の通孔100内に固定
されているトグル機構80はほかに1対の上方トグル・
リンク102 、1対の下方トグル・リンク104、ト
グルばねピン10B及び上方トグル・リンク従動ピン1
08を含む。下方トグル拳リンク104はトグル接点ピ
ン110により上方電気接点52に固定する。下方トグ
ル争リンク104のそれぞれはトグル接点ピン110を
挿着するための下方孔112を含む。トグル接点ピン1
10は上方電気接点52に形成した通孔114をも貫通
し、北方電気接点52がピン110の長手中心軸周りを
自由に回転することを可能にする。
ピン110の長手方向両端はクロスパー84に嵌着され
、固定される。従って、高レベルの短絡または障害電流
状態以外の条件下におけるE方電気接点52の運動及び
これに対応するクロスパー84の運動は、下方トグルe
リンク104の運動によって引き起される。このように
構成したから、遮断器30の中心部または中心部におい
て操作機構58によって上方電気接点52を移動させる
と、剛性クロスパー84を介して遮断器30のその他の
極または相と連携するL方電気接点52にも同時に同じ
運動が起こる。
下方トグル・リンク104のそれぞれは上方通孔116
を含み、上方トグル拳リンク102のそれぞれは通孔1
18を含む。ピン10Bを通孔tte 、 itsに挿
通することにより上下トグル・リンク102 、104
を互いに連結し、両リンク間の回転運動を可能にする。
ピン10f3の長手方向両端はばね82の鉤形または湾
曲下端122を固定するためのジャーナル120を含む
。ばね82の鉤形または湾曲上端124はハンドル・ヨ
ーク88の扁平頂面128に形成したスロット126に
固定される各ばね82と連携するスロット126の少な
くとも1つは、スロット126の長さに沿ってばね82
が横方向に移動するのを軽減または防止するためばね8
2の湾曲端124を位置ぎめする位置ぎめ凹部130を
含む。
組立だ状態で湾曲124がスロワ) 12B内に、湾曲
端122がジャーナル120内に配置されるから、リン
ク102 、104がピン106と係合状態に保持され
、ばね82が引張り状態に保持され、外部からのハンド
ル42の操作により、これに応答してオーバセンタ・ト
グル機構80が制御される。
L方すンク102はピン108の長さに沿って形成した
1対の互いに間隔を保つジャーナル134を嵌着固定す
るための凹部または溝132を含む。ピン108の中心
部は、揺動片86の回転軸から一定の距離を隔てる位置
において揺動片86に形成した通孔13Bに嵌入される
ように形成する。ばね92からの引っ張り力がピン10
8を上方トグル・リンク102と係合状態に固定する。
従って、揺動片の回転運動に対応してリンク102の上
部が運動または変位する揺動片86は傾斜扁平ラッチ面
142を形成しであるスロットまたは溝140を含む。
ラッチ面142はほぼ扁平な中間ラッチ板148に形成
した長孔または通孔14Bの上端に形成した傾斜した扁
平な揺動片ラッチ面144と係合するように形成する。
揺動片88はまた、/\ンドル・ヨーク88の頂面12
8の一方の縁端に沿って形成した細長い垂下面152と
接触するように形成されたぼは扁平なハンドル・ヨーク
接触面150をも含む。操作ばね82は引外し動作中に
ハンドル42を移動させ、面150.152はハンドル
42 ヲCLOSED位置(第3図)ト0PEN位置(
tS14図)の間のTRIPPED位置(第15図)に
位置させて、遮断器3oが引外したことを指示する。ま
た、面150 、152の係合は引外し動作の次に揺動
片88を操作ばねθ2の偏倚力に抗して時針方向にTR
IPPED位置(第15図)から移動させて0PEN位
置(第14図)を通過させることにより操作機構58を
リセットして面142.144の再ラツチを可能にする
揺動片86は制止ピン8oの中心局りに形成した、半径
方向に外方へ突出する部分または剛性制御F手段15B
と接触するほぼ扁平な、かつ細長い同市面154を含む
。面154が剛性制止手段15Bと係合することにより
、引外し動作(第15図)に統〈揺1片86の反時針方
向連動を制限する。揺動片88はまた、引外し動作(第
15図)中にラッチ面142 、144が保合を解かれ
ると同時に中間ラッチ板14Bの傾斜ラッチ面144の
最外縁との接触を維持するための、湾曲した中間ラッチ
板従動面157をも含む。揺動片8Bにはこのほか揺動
片86の開放と同時にピン106に形成した半径方向に
外方へ突出する部分または接触面160と係合して直ち
にかつ迅速にピン108を反時針方向に0PEN位置(
第3図)からTRIPPED位置(第15図)へ推進す
ることにより上方電気接点52を下方電気接点50から
迅速に上方へ分離させるキツカー158の推進面を設け
る。
引外し動作中、上方トグル・リンク102の広い部分ま
たは突出部162が操作ばね92により回転揺動片96
を介して加えられる強い力で制御ト手段15Bと接触し
て、上方トグル−リンク102、トグル・ピン106及
び下方トグル・リンク104の弧状運動を加速する。従
って、操作機構58の動作速度または応答時間が著しく
改善される。
引外し機構82は中間ラッチ板148、可動または枢動
ハンドル・ヨーク・ラッチ166、ねじりばねスペーサ
・ピン168、複動ねじりばね170、成形一体または
単一片引外しバー172(第13図)、アーマチュア1
8o、アーマチュアねじりばね176、マグネット17
8.バイメタル180及び導電部材またはヒータ182
を含む。バイメタル180は導電部材1B2を介して端
子40Bと電気的に接続する。マグネット178 ハ/
<イメタル180を物理的に囲むことにより短絡または
故障電流状態に応答する磁気回路を形成する。アーマチ
ュア制止板184の垂下縁端部分18Bはアーマチュア
174の上端と保合してその反時針方向運動を制限する
。ねじりばね176の一方の長手方向端を細長いばねア
ーム188として形成し、アーマチュア174の上部を
時針方向運動に抗して偏倚する。ねじりばね176の他
方の長手方向端、即ち、I−、向き端190は制止板1
84の頂面に形成した(図示しないが)互いに間隔を保
つ複数の通孔のいずれか1つに配置する。制止板184
のそれぞれ異なる通孔にねじりばね17Bの端部180
を配置することによってばねアーム188のばね張力を
調整できる。
バイメタル180は引外しバー172(第3図)の垂下
接触脚194の下端から一定距離を隔てた形成下端19
2を含む。遮断器30がCLO3ED位置(第3図)を
占める時の端部1112と脚194の間隔を、上蓋32
に形成した通孔198を介して接近可能な締付けねじ1
913を適当に回動することによって調整すれば、過負
荷状態に対する遮断器30の応答時間を変化させること
ができる。バイメタル180の下端192と上方電気接
点52の間の導電路は適当な手段、例えばろう付けによ
りバイメタル180の下端192及びクロスバー84内
の上方電気接点52に接続した可撓性銅分路200によ
って形成する。このように構成すれば、遮断器30によ
り端子38B、40B間に、下方電気接点50、」一方
電気接点52、可撓分路200、バイメタル180及び
導電部材182を通る導電路が提供される。
中間ラッチ板148は長孔14Bの上端に形成した揺動
ラッチ面144のほかに、はぼ正方形の通孔21O1こ
の通孔210の下部に形成した引外しバー・ラッチ面2
12、上方の傾斜扁平部分214、及び両側方に突出す
る1対のピボットΦアーム218を含み、前記ピボット
・アームは側板8Bの倒立要石形通孔218に挿入され
るように形成する。前記通孔218はピボット・アーム
216の、従って、中間ラッチ板148の枢動を制限す
るように形成する。
ハンドル・ヨーク・ラッチ18Bはピン168の一方の
長手方向端222が挿入される通孔220を含む、従っ
て、ハンドル・ヨーク拳ラッチIEi8はピン168の
長手軸を中心に運動または枢動できる。ピンIE18の
長手方向端224及び端部222は側板86に形成した
互いに間隔を保つ1対の通孔228内に保持される。端
部224を通孔226に挿入する前にピン188をねじ
りばね170に挿通し、ねじりばね170をピン188
の中間拡径部分228の周りに取付ける。ねじりばね1
70の本体の一方の長手方向端をピン16Bの拡径部分
232の縁端に圧接することによりねじりばね170を
正しい作用位置に保持する。ねじりばね170はオーバ
センタ・トグル機構80による引外し動作に続いて中間
ラッチ板148の扁平部分214を反時針方向に偏倚し
て中間ラッチ板148をリセットするための上向きに突
出する細長いばねアーム234と、引外しバー172の
上部または頂面23?(5,13及び13図)を時針方
向(第3図)の回転運動に抗して偏倚するための、下向
きに突出するばねアーム23Bを含む。
ハンドル・ヨーク・ラッチ18Bは下向きに突出する細
長いラッチ脚240及び湾曲した、または外方に突出す
るハンドル・ヨーク接触部分242(第8図及び12図
)を含み、前記接触部分242はリセット動作(第14
図)中にノーンドル・ヨーク88の1対の垂下支持アー
ム246の1つにその長さに沿って形成した溝部分に嵌
着されるように物理的に構成する。接点72.306が
互いに溶着すると、上記垂下支持アーム246がハンド
ル・ヨーク・ラッチ18Bと係合してハンドル・ヨーク
88がそのリセット位置に移動するのを阻止する。接点
72.306が互いに溶着しなければ、クロスバー84
がその丁RIPPED位置(第15図)まで回転し、ハ
ンドル・ヨーク・ラッチ166が回転してハンドル・ヨ
ーク88の垂下支持アーム246の移動通路から外れ、
溝部244に達して、ハンドル争ヨーク88がその0P
EN位置(第14図)を通ってリセット位置へ移動する
ことを可能にする。クロスパー84と一体に成形された
外方突出面248はクロスパー84がその0PEN位置
(第14図)からCLO9ED位置(第3図)に移動す
る過程でハンドル・ヨーク・ラッチ18Bのラッチ脚2
40と係合して移動させ、ハンドルヨーク88との係合
を解く。
好ましくは、互いに間隔を保ち、それぞれが遮断器30
の各種または相と連携する3本の垂下接触脚184を具
備する一体または単−片成形小舞しバー172として引
外しバー172を形成する。引外しバー172は外に3
つの拡径アーマチュア支持部250を含み、それぞれの
支持部250は遮断器3oの各種または各相と連携する
。支持部250のそれぞれはアーマチュア174の垂下
小舞し脚254を挿入するための細長い、はぼ矩形のス
ロットまたはポケット252(第6及び8図)を含む。
アーマチュア174は引外しバー172内に正しくアー
マチュア174を嵌着するためポケット252の頂面と
係合する外方突出縁または肩部256を含む。
各引外し脚254は短絡または故障電流状態の発生と同
時に引外しバー172の連携接触脚184と係合してこ
れを時針方向(第15図)に回転させる。
引外しバー172は中間ラッチ板148の引外しバー・
ラッチ面212と係合してこれを係止するラッチ面25
8(第3図)をも含む。ラッチ面25Bはほぼ水平な面
260と、これとは別の引外しバー172の傾斜面26
2との間に介在する。ラッチ面258(第3図)は過負
荷状態または短絡または故障状態に対する操作機構58
の所期応答特性にJ、って決定される長さの垂直面であ
る0本発明の特定の実施例では面260が約1/2 t
s上動するだけで面258 、212の係止が解かれる
。この係止解除の結果、揺動片86と中間ラッチ板14
Bとの間で面142゜144に沿った運動が起こり、直
ちに揺動片8Bが中間ラッチ板14Bにょる係止を解か
れ、揺動片86の反時針方向回転運動と遮断器3oの引
外し動作を可能にする。リセット動作中、ねじりばね1
70のばねアーム236が引外しバー172の面237
と係合してこれを反時針方向に回転させることにより、
引外しバー172のラッチ面258が中間ラッチ板14
Bのラッチ面212と係合してこれを再び係止して中間
ラッチ板148、引外しバー172及び遮断器をリセッ
トすることを可能にする。揺動片88の湾曲面157は
揺動面8Bのラッチ面142が中間ラッチ板148のラ
ッチ面144の下方に来るまで中間ラッチ板148の上
部214と揺動片8Bを接触状態に維持して中間ラッチ
板148及び引外しバー172のリセットを阻止できる
長さを備えねばならない、好ましくは、遮断器3oの3
つの極または相のそれぞれに、遮断器30が接続してい
る相のいずれかに1つの短絡または故障電流状態またC
よ過負荷状態が発生したら引外しバー172の連携接触
脚11114を変位させるためのバイメタル180、ア
ーマチュア174及びマグネッ) 178を設ける。
クロスバー84は、一体重な突出面248の外に、丸い
軸受面272によって順次分離された3個の拡大部27
0(第12図)を含む。クロスパー84を基部34内の
正しい位置に固定するため周縁に外方へ突出する1対の
位置ぎめ手段274を設ける。基部34はクロスパー8
4を基部34内に回転自在に配置するため、軸受面27
2と補完的な形状を有する軸受面276(第7図)を含
む0位置ぎめ手段274は面27647沿って形成され
た円弧状の凹部または溝27Bに嵌入する。拡大部27
0はまたトグル接触ピン110を挿入するための互いに
間隔を保つ1対の孔280(第10図)をも含む、ピン
110は適当な手段で、例えば互いに嵌合させることに
よって孔280内に固定すればよい。
それぞれの拡大部270はほかに上方電気接点52(第
3図)の一方の長手方向端または根元部分284を挿入
する窓、ポケットまたは完全に囲まれた開口部282(
第12図)をも含む。
開口部282は、接点アーム圧縮ばね286(第12図
)及びこれと連携するように形成されたばね従動手段2
88の挿入及び固定をも可能にする。圧縮ばね286は
一体形成上向き突起280周りに配置することにより拡
大部 270内の正しい位置に保持される。
ばね従動手段288は圧縮ばね28Bと上方電気接点5
2の根元部分284との間に配置されてばね28Bから
根元部分284に圧縮力を伝達し、これにより上方電気
接点52及びクロスパー84を確実に一体的に移動させ
る。ばね従動手段288は1対の補完形状の細長い突条
または肩部284を嵌入してばね従動手段288を拡大
部270に正しく位置ぎめし、保持するための互いに間
隔を保つほぼ1字形の溝2θ2を含む。第1のほぼ平坦
な部分286はばね従動手段288の一体に配置され、
第2平坦部分288ははばね従動手段288の他方の長
手方向端に配置され、はぼ扁平な傾斜部分300によっ
て部分286から隔離される・ ばね従動手段28日は上方電気接点52の根元部分28
4と充分なばね力で係合することにより、正常な引外し
動作中にオペレータがハンドル42を動かしたり操作機
構58を操作するのに応答して上方電気接点52が確実
にクロスパー84の運動を追従するように作用する形状
を備えている。ただし、高レベルの短絡または故障電流
状態が発生すると、上方電気接点52はばね従動手段2
88を下方へ撓ませる(第3図)ことにピン110を中
心に回転でき、操作機構58の動作シーケンスを待たず
に電気接点50.52が迅速に分離してそれぞれのBL
OWN−OPEN位置(第3図)に移動できる。上記の
ような高レベル故障状態における上方電気接点52の独
立的な運動は遮断器30のいずれの極または相において
も可能である。
正常な動作状態において、上方電気接点52の根元部分
284の傾斜面302がばね従動手段288の部分29
8 、300間の傾斜部分300または接合部分と接触
してクロスバー84を上方電気接点52と係合状態に保
持する。ただし、高レベルの短絡または故障電流状態が
発生すると、傾斜面302が移動して部分288 、3
00を通過し、離脱する一方、根元部分284の末端部
分または面304がばね従動手段28Bの下方へ撓んだ
平坦部分288と係合して上方電気接点52をそのBL
OWN −0PEN位置に保持することにより、接点の
再衝突を防止または極力軽減する。次いで、遮断器30
の引外し動作に伴い、L方電気接点52が操作機構5B
によって制止片156に圧接され、上方電気接点52は
クロスバー84と一体動作できるようにリセットされる
。このリセット動作中、面304が移動して部分288
との係合を解かれ、傾斜部302も移動して再びばね従
動手段288と係合する。ばね従動手段288の形状ま
たは上方電気接点52の根元部分284の面302 、
304の形状を変えることにより1面304をばね従動
手段288と接触させるのに必要なりLOWN−OPE
N動作中の上方電気接点52の上動量を必要に応じて変
化させることができる。
クロスバー84の拡大部270に形成した開口部282
により、クロスバー84の強度を著しく低下させずに可
撓分路200をクロスバ−に挿通することが可能になる
。可撓分路200はクロスバー84の回転軸付近で開口
部282に挿通されるから、可撓分路200に生じる撓
みは極めて小さく、従って遮断器30の耐用寿命及び信
頼性が改善される。
上方電気接点52は下方電気接点50の接触部分72を
細長い上方可動接点アーム308と物理的電気的に接触
させるための接触部分306をも含み、前記接点アーム
308は接触部分308と根元部分284の間に介在す
る。接点アーム66.308111に極めて高い磁気反
発力を発生させて、接触部分702 、306を極めて
迅速に分離させるのはほぼ平行な接点アームθ6.30
8を通過する高レベルの短絡または故障電流である。」
一方接点アーム308を下方接点アームG6から電気的
に絶縁するには電気絶縁片308を利用すればよい。
側板8Bは通孔100 、218 、228の外に、制
御Fピン80の両端を挿入し、固定するための通孔31
0を含む。また、側板8Gの上部に沿って、ハンドル拳
ヨーク88の垂下支持アーム246の下端に形成した1
対の軸受面または丸いタブ314と係合する軸受面また
はピボット面312を形成する。従って、軸受面314
 、312を中心に制御自在にハンドル拳ヨーク88を
枢動させることができる。側板88はまた、クロスバ−
84の軸受面272の上部と接触してクロスバー84を
基部34内の位置に固定するための軸受面316(第7
図及び第12図)をも含む、側板86は、引外しバー1
72を成形基部34ノ一部として一体形成された複数の
保持面320(第5図)と係合させて固定するため引は
ずしバー172の支持部250間に配置した1対の丸い
軸受面318と係合するように形成されたほぼC字形の
軸受面317を含む。各鋼板8Bは側板8Bを遮断器3
0内に固定するため末端を下方に突出する細長い棒また
はタブ324として形成した1対の突出する細長い棒ま
たはタブ324として形成した1対の垂下支持アーム3
22を含む。凹@i!328(第5.7及び8図)に嵌
着されるように形成した孔あき金属板32Bをタブ32
4と連携させる。側板86を遮断器30に組込む際には
基部34に形成した通孔にタブ324を挿通し、更に孔
あき金属板326に挿通してから四部32Bに配置する
。次いでタブ324を。
例えばピーニングによって機械的に変形させて孔あき金
属板328と係合させることにより側板86を基部34
と保合状態に固定する。適当な形状を与えた1対の電気
絶@@32’3(第5〜8図)を利用して遮断器30の
極または相における導電部材及び導電面を遮断器30の
隣接する極または相における導電部材または導電面から
電気的に絶縁する。
使用に際しては電線路及び負荷結線を介して端子38A
 、 B及びC1及び40A 、 B及びCに至る3相
回路中に遮断器30を挿入すればよい。ラッチ面142
 、144の係合とラッチ面212.258の係合で中
間ラッチ板148、揺動片96及び引外しバー172が
確実にリセ−/ )されるようにハンドル42をそのT
RIPPED位置(第14図)からその0PEN位置(
第14図)を通過してできるだけ遠くまで移動させるこ
とにより操作機構5Bをセットする。次いでハンドル4
2を0PEN位置(第14図)からCLO9ED位置(
第3図)へ移動させることで操作機構58により接触部
72.30Bを閉じれば、遮断器30は3相回路保護動
作を行なえる状態となる。先行の過負荷状態のためバイ
メタル180が高温のままであり、面212と面258
との係合を妨げるほど引外しバー172の接触脚113
4を撓ませると、ハンドル42はそのTRIPPE11
位置(第15図)に戻り、電気接点50.52は分離し
たままとなる。バイメタル180が正常な動作温度に戻
れば、上述のように操作機構58をリセットすることが
できる。
持続的な過負荷状態が発生すると、バイメタル180の
特殊形状の下端192が時針方向に撓み、場合によって
は中間ラッチ板148を引外しバー172との保合から
離脱させるまでに引外しバー172との係合から離脱さ
せるまでに引外しバー172の接触脚184を撓ませ、
その結果、たちまち揺動片8Bと中間ラッチ板14Bと
の間に傾斜面142 、144に沿った相対運動が起こ
る。揺動片86は、ただちに操作ばね92 によって加
速されて反時針方向(第3図)に回転し、その結果、上
方トグル・リンク102.)グルばねピン106及び下
方トグルリンク104がほとんど瞬間的に運動する。上
述のように、ピン108の接触面18θに作用する推進
面またはキツカー158がピン10Bを反時針方向に上
方へ急激に加速すると、これに対応してトグル接触ピン
110が反時針方向に北動し、上方電気接点52がただ
ちにそのTRIPPED位置(第15図)まで上動する
。全ての上方電気接点52の根元部分284はばね28
13の偏倚下にクロスバー84の各ばね282に形成さ
れた内側面330と接触するから、上方電気接点52は
クロスパー84と一体に移動し、遮断器30の3個の上
方電気接点52が全て同時に、または同期して下方電気
接点50から分離する。この引外し動作中、接触部分7
2,306間にそれまで存在していたアークは全て消え
る。
以 下 余 白 引外し動作中、クロスパー84の、従って・1一方接点
52の連動は基部34に成形によって一体的に形成され
た単数または複数の物理重陽1トまたは制御−片331
(第3,14.15.16.18.19.21.22及
び25図)によって制限される。
各制御)−片331はクロスパー84の3つの拡径部分
270の前縁または前面270Aと係合してクロスパー
84の回転運動を制限するように構成する。好ましくは
、遮断器30の基部34の極または位相ごとに各様また
は各位相と連携する各拡径部分270の面270Aと係
合してクロスパー84に対するその制限位置における機
械的応力を遮断器30の極数または位相数のよって分割
する少なくとも1つの制止片331を成形する。遮断器
30の各様または各位相における制止片331を、基部
34の単一内面または内壁の互いに間隔を保つ一体的部
分として構成してもよい。
このように構成すれば、遮断器30の中央極または中央
位相における制止片156と、遮断器30の外側極また
は外側位相において上蓋32に一体的に形成した(図示
しない)制止片とだけでそれぞれの上方可動接点52の
過剰移動を制限することができる。クロスパー84は基
部34に回転自在に設けられ、制止片331は基部34
内に成形されているから、クロスパー84の回転運動を
正確に設定し、制限することができる。
引外し動作中に起こる操作ばね92の作用線変化の結果
、ハンドル42がCLOSED位置(第3図)からTR
IPPED位N(第15図)に移動する。ハンドル52
の運動が阻止されるかまたはCLO8ED位置(第3図
)に保持されても、操作機構58は過負荷状態または短
絡または故障電流状態に応答して上述のように電気接点
50.52を分離させる。また、接点72.306が溶
着状態になると、ピン10Bは操作ばね82(第3図)
の作用線を変化させるほどは移動せず、操作ばねθ2を
側板86のピボット面312よりも前方(左側)に維持
し、電気接点50.52の作用状態に関してオペレータ
をミスリードしないようにハンドル42をCI、0SH
D位置へ偏倚する。
以 下 余 白 短絡または故障電流状態が発生すると、直ちにマグネッ
ト17Bが付勢され、アーマチュア174を引いてマグ
ネット178と係合させ。
その結果、アーマチュア174の引外し脚254が引外
しバー172の接触脚184を押しながら時開方向(第
3図)に枢動または回転する。
その結果生ずる接触脚184の時針方向回転で中間ラッ
チ板148が解放され、上述のような引外し動作が行な
われる。
高レベルの短絡または故障電流状態が発生すると、はぼ
平行な接点アーム86.308を流れる故障電流から発
生する強い磁気反発力の作用下に電g&接点50.52
が迅速に分離してそれぞれの(第3図に鎖線で示す) 
BLOWN〜0PEN位置に移動する。圧縮ばね70は
下方電気接点の接点50アームB6をその0PEN位置
(第14図)に復帰させるが、接点アーム308は上述
した面304 、298の係合によりそのBLOWN−
OPEN位置に保持される。電気接点50.52の分離
は操作機構5Bによる引外し操作を必要とせずに達成で
きる。ただし、次いで操作機構58が引外し動作を行な
うと、」1方接点アーム308が遮断器30の中央極ま
たは相における電気絶縁隔壁332及び制止片156ま
たは遮断器30の外側極または相の上蓋32と一体形成
された制御1片に圧接することにより、上方電気接点5
2及びクロスパー84を相対回転させ、その結果、クロ
スパー84の内側面330が上方電気接点52の根元部
分284と再び保合し、遮断器30の他の極または相に
おける他の電気接点50.52が分離する。
以 下 余 白 本発明の回路遮断器30は電気コイル414及びWいに
直列に配置された1対の別々の強磁性プランジャ418
 、418から成るソレノイド412を含む手動リセッ
ト可能な不足電圧時引外し機構または装置4IO(第1
6〜18図)を具備する。プランジャ41Bの上端と接
触する手動抑圧リセット釦420が遮断器30の上蓋3
2の孔422を貫通する。好ましくは、操作機構58の
主要成分を含む中央極のスペース制約を考慮して引外し
機構410を遮断器30の外側相または外側極の1つの
配置する。ただし、必要なら遮断器30の成形ケースに
適当な改造を加えることにより、遮断器30の全ての極
または相に不足電圧時引外し機構1例えば機構410を
設置して各相における電圧をモニターすることができる
引外し機構410はプランジャ4161.418の縮径
端部428 、428の周りに装着した圧縮ばね424
と、コイル414.プランジャ418、及び圧縮ばね4
24を支持する取付は用ブラケット434に固定したピ
ン432に枢着された引外しレバー430とを含む。ブ
ラケッl−’434に非強磁性管436を固定し、この
管内にプランジャ418 、41B 、リセッ日114
20及び圧縮ばね424を連動自在に組込む。引外しレ
バー430の一方の端部438を、不足電圧時引外し装
置410が作動すると同時に引外しバー172を引外し
方向(第16〜18図時開方向)に回転させるように前
記引外しバー172の一部と協働させる。引外しレバー
430の他端部440を引っ張りばね442の一端と接
続し、この引っ張りばね442の他端を、取付は用ブラ
ケット434に固定されてリセット釦420に対する制
止片を兼ねる彫版444に接続する。
特に第18図において、コイル414が給電され、その
電圧が所定レベル、即ち、引外し電圧を超えると、互い
に突合わせ状態にあるプランジャ418 、418が、
正常電圧でコイル414が作動した結果発生し、引外し
レバー430を介してプランジャ41Bに作用する引っ
張りばね442の偏倚力と相撲って、プランジャ418
を作動位置へ駆動しようとする圧縮ばね424の偏倚力
を圧倒する磁性保持力によって端部係合状態に保持され
る。不足電圧時引外し装置410がこのような正常、即
ち、非作動状態にあれば、引外しレバー430の端部4
38が引外し八−172との係合から離脱しており、リ
セット釦420はプランジャ41Bにより、その拡径部
分が板444によって画定される制止片と当接する突出
状態に保持されている。
コイル414の電圧が前記引外し電圧レベルまたはそれ
以下に降下すると、プランジャ4113 、418の保
合面に対する電磁保持力がプランジャ418、即ち、引
外しプランジャを開放して圧縮ばね424の作用下に作
動位置へ移動させるまでに低下する。この動作中、引外
しプランジャ41Bが引っ張りばね442の作用に抗し
て引外しレバー430を反時針方向に回転させ、その端
部438を引外しバー172と係合させ、この引外しバ
ー172を、遮断器30を開放するように回転させる。
引外し電圧、即ち、不足電圧時解除装置410が作動状
態となる電圧は引外しレバー430を介して引外しプラ
ンジャ418に作用する引っ張りばね442の力を変化
させることにより容易にamできる。引外しレバー43
0に対する偏倚力は引っ張りばね442を強さの異なる
ものと交換するか、引つ彊りばね442の長さを変える
ことで調節でき、長さを変化させるには、図示の好まし
実施例の場合、ばね442を固定しである板444のア
ンカ一部分を曲げるだけでよい。
不足電圧時解除装置410が感知した不足電圧状態に基
づく引外し動作の後、たとえコイル414−の電圧が正
常に戻っても、遮断器30を上述の態様で直ちにリセッ
トすることはできない、圧縮ばね424がそのままプラ
ンジャ418を作動位It(第17図)に保持し続け、
プランジャ41B’、 418が分離状態にあって磁気
回路が開路状態を維持する限りは引外しレバ−430を
介して引外しバー172を引外し位置に保持するからで
ある。従って、遮断器をリセットするには先ず不足電圧
時用外し装置410をリセットする必要であり、このリ
セットは第18図に示すようにリセット釦420を、従
ってプランジャ418(即ち、リセット・プランジャ)
を手動押圧してプランジャ41Bを移動する引外しプラ
ンジャ418と再係合させ、次いでリセット釦420を
解放することによって達成される。押圧と同時にリセッ
ト・プランジャ41Bが引外しプランジャ41Bと接触
スると、引外しプランジャが再び磁気作用下にリセット
・プランジャと結合し、再び一体化する。従って、コイ
ル414の電圧が再び正常になり、プランジャにおける
磁性保持力が全力にまで増大すると、続くリセット釦4
20の解放で両プランジャ418 、418がコイル4
14の作動によって発生する電磁力の作用下に、かつ引
っ張りばね442に偏倚されてそれぞれの初期位置(第
18図)に−緒に復帰する。このプランジャ動作中、リ
セット・プランジャ41Bがリセット釦420を制止片
にむかって押上げ、引っ張りばね442が引外しレバー
430を、その端部438が引外しバー172から離脱
する非作用または非小舞し位置に戻す、この時点で上述
のような態様で遮断器30をリセットすることができる
リセット釦420は不足電圧時解除装置のリセットでけ
でなく、遮断器の手動用外しにも利用できる。不足電圧
時解除装置410が第18図に示す常態位置にあれば、
リセット釦420を手動押圧することでプランジャ41
8 、418が引外しレバー430にむかって駆動され
て該レバー430を回転させ、引外しバー172の引外
し動作を起動し上述のように遮断器30を開放する。次
いで押圧されたリセット釦420が解放され、コイル4
14がいぜんとして正常電圧を給電されているならば、
プランジャ418.418に作用する電磁力がプランジ
ャをリセット釦420と共にそれぞれの初期位置(第1
6図)に復帰させ、引っ張りばね442が引外しレバー
430を非小舞し位置に復帰させることを可能にする。
回路遮断器30が引外し状態とな゛ったとして、もし引
外しが過電流に起因し、不足電圧時解除装N410がそ
のまま第16図に示す状態なら企ては成功である。もし
引外しが、不足電圧時解除装置が第17図に示す作動位
置にあるべき不足電圧状態に起因したのであれば企ては
失敗であり、この解除装置をリセットしなければ遮断器
のリセットは不可能である。これによってオペレータは
引外しの原因が過電流ではなく不足電圧状態であったこ
とを教えられる。不足電圧時解除装置410をリセット
する時に未だ不足電圧状態が存続する場合、コイル41
4から発生する電磁保持力は引外しレバー430を、従
って引外しバー172を作動または引外し位置に保持す
る圧縮ばね424の力を克服できるほど大きくない、従
って手動押圧後、リセット釦420を解放すると圧縮ば
ね424がリセット中プランジャ4113 と共に初期
位置に復帰させる一方、引外しプランジャ418を作動
位置に保持する。即ち、不足電圧時解除装置及び遮断器
は完全電圧が回復されるまではリセットできない。
以 下 余 白
【図面の簡単な説明】
第1図は、配線用遮断器の頂面図。 第2図は、第1図に示した装置の側面図。 第3図は、第1図に示した装置をC0NTACT−CL
O5ED及びBLOWN−OPEN位置で示す第1図の
3−3線における拡大断面図。 第4図は、第1図に示した装置の第3図の4−4線にお
ける拡大水平断面図。 第5図は、第1図に示した装置の第3図の5−5 gに
おける拡大断面図。 第6図は、第1図に示した装置の中央極または相の、第
3図の8−8線における拡大部分断面図。 第7図は、第1図に示した装置の第3図の7−7線にお
ける拡大断面図。 第8図は、第1図に示した装置の中央極または相の第3
図の8−8線における拡大部分断面図。 第8図は、第1図に示した装置の中央極または相の第3
図の9−8線における拡大部分平面図。 第1θ図は、第1図に示した装置の中央極または相の第
3図の10−10線における拡大部分平面図。 第11図は、第1図に示した装置の一部を第3図の11
−11線において示す拡大部分断面図第12図は、第1
図に示した装置の操作機構の各部を示す拡大分解斜面図
。 第13図は、第1図に示した装置の引外しバーの拡大斜
面図。 第14図は、第1図に示した装置の中央極または相の、
接点0PEN位置で示す拡大部分断面図。 第15図は、第1図に示した装置の中央極または相の、
前記装置をそのTRIPPEfl B1.置で示す拡大
部分断面図。 以 下 余 白 151、f(図は本発明の不足電圧時解除装置を常態位
置、即ち、非作動位置で示す拡大断面図第17図は、作
動位置または引外し位置で不足電圧時解除装置を示す第
18図と同様の拡大断面図。 第18図は、クセ−2トまたは手動用外し操作中の不足
電圧時解除装置を示す第16図と同様の拡大断面図であ
る。 410・・・・不足電圧解除装置 414・・・・電気コイル 41B・・◆・リセットプランジャ 418・・・・引外しプランジャ 420・・・・リセット釦 424・・・・圧縮ばね 436・・・・非強磁性管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、接点と、接点開閉操作機構と、接点閉成時に作動し
    て操作機構の接点開放操作を起動させることのできる前
    記操作機構に含まれる引外し部材と、所定の不足電圧状
    態が発生すると引外し部材を作動させる不足電圧時解除
    装置とを含む回路遮断器において、不足電圧時解除装置
    が非強磁性材から成る管状部材、いずれも強磁性材から
    成り管状部材内にそれぞれの軸方向に移動して互いに端
    部係合できるように支持された引外しプランジャ及びリ
    セット・プランジャ、リセット・プランジャを一方の軸
    方向に初期位置に向かって偏倚し、引外しプランジャを
    逆の軸方向に、前記引外し部材を引外し動作させる作動
    位置にむかって偏倚する手段、及びプランジャと誘導関
    係に連動させた電気コイルから構成され、前記電気コイ
    ルは付勢されると、コイルに所定値の電圧が印加される
    時はコイル内に引外しプランジャをリセット・プランジ
    ャと端部係合状態に保持するのに充分な磁性保持力を発
    生し、前記電圧が前記所定値以下に降下すると前記磁性
    保持力が低下して引外しプランジャを付勢手段の作用下
    に作動位置へ移動できるように開放し、前記リセット・
    プランジャを手動操作することにより引外しプランジャ
    と共に前記初期位置から前記作動位置へ移動させて前記
    引外し部材の引外し動作を起動させることができ、前記
    偏倚手段の作用下に引外しプランジャが作動位置に移動
    した後、前記リセット・プランジャを手動で移動させ、
    前記引外しプランジャと係合させることにより引外しプ
    ランジャを再び磁気作用下にリセット・プランジャと結
    合させて前記初期位置に復帰させることができることを
    特徴とする回路遮断器。 2、不足電圧時解除装置がリセット釦を含み、リセット
    釦の一部がリセット・プランジャと、前記偏倚手段の作
    用下に行なわれるリセット・プランジャ及びリセット釦
    の移動を制限する制御F片との間を移動自在に前記管状
    部材内に支持され、前記リセット釦がこれを手動操作す
    るため接近できるように管状部材から突出していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の回路遮断器
    。 3、絶縁筐体を舎む特許請求の範囲第2項に記載の回路
    遮断器において、前記リセット釦が前記筐体の壁部に形
    成した孔を通って前記筐体から外方へ突出していること
    を特徴とする回路遮断器。 4、不足電圧時解除装置が前記作動位置への引外しプラ
    ンジャの移動を引外し部材の引外し動作に変換するため
    引外しプランジャと引外し部材の間に連動的に介在させ
    た引外しレバーと、前記引外しレバーをその非小外し位
    置へ偏倚する手段とを含み、引外しプランジャ偏倚手段
    及び引外しレバー偏倚手段が結果として引外し方向に前
    記引外しレバーに作用し、給電されて前記所定値電圧に
    達した前記電気コイルから発生する磁性保持力が連携の
    偏倚手段により引外しプランジャに作用する偏倚力を打
    消すように設足したことを特徴とする特許請求の範囲f
    ’s I II、第2項または第3項に記載の回路遮断
    器。 5、前記引外しレバーと連携する偏倚手段が引っ張りば
    ねであることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載
    の回路遮断器。 6、不足電圧時解除装置が前記電気回路、前記管状部材
    及びこれに内蔵されている引外し及びリセット−プラン
    ジャ、及び前記引外しレバーを支持する取付は用ブラダ
    、ットを含むことを特徴とする特許請求の範囲第5項に
    記載の回路遮断器。 7、前記引っ張りばねを引っ張り力の下で引外しレバー
    と、前記取付は用ブラケットに固定した構造部材との間
    に係架したことを特徴とする特許請求に範囲第6項に記
    載の回路遮断器。 8、引っ張りばねをその引っ張り力を調節できるように
    前記構造部材に接続したことを特徴とする特許請求の範
    囲第7項に記載の回路遮断器。 8、反対方向にリセット及び引外しプランジャを偏倚す
    る手段が前記管状部材内に配置されて前記リセット及び
    引外しプランジャ間に連動関係に介在する圧縮ばねであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項ま
    でのいずれかに記載の回路遮断器。
JP60003155A 1984-01-09 1985-01-09 回路遮断器 Expired - Lifetime JPH0828178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US569058 1984-01-09
US06/569,058 US4553116A (en) 1984-01-09 1984-01-09 Molded case circuit breaker with resettable combined undervoltage and manual trip mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60160534A true JPS60160534A (ja) 1985-08-22
JPH0828178B2 JPH0828178B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=24273929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003155A Expired - Lifetime JPH0828178B2 (ja) 1984-01-09 1985-01-09 回路遮断器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4553116A (ja)
EP (1) EP0148746B1 (ja)
JP (1) JPH0828178B2 (ja)
AU (1) AU577819B2 (ja)
BR (1) BR8500119A (ja)
CA (1) CA1234852A (ja)
DE (1) DE3569312D1 (ja)
MX (1) MX159003A (ja)
PH (1) PH22267A (ja)
ZA (1) ZA8527B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286632A (ja) * 1985-10-01 1987-04-21 イートン コーポレイション 回路遮断器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697163A (en) * 1986-03-27 1987-09-29 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with impact trip delay
US4931602A (en) * 1987-05-28 1990-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multipole circuit breaker
US4910631A (en) * 1988-01-25 1990-03-20 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with over-temperature protection and low error I2 t calculator
US5821840A (en) * 1997-03-20 1998-10-13 Wpi Magnetec, Inc. Simplified solenoid assembly
KR100390459B1 (ko) * 2001-08-06 2003-07-04 엘지산전 주식회사 배선용 차단기의 순시 가조정 트립장치
KR101297549B1 (ko) * 2011-12-30 2013-08-14 엘에스산전 주식회사 배선용 차단기의 부족 전압 트립 장치
CN104217906B (zh) * 2014-09-12 2016-08-24 华通机电股份有限公司 一种双断点限流的小型断路器
CN104183437A (zh) * 2014-09-16 2014-12-03 长城电器集团有限公司 一种欠压脱扣功能断路器
CN104576238B (zh) * 2014-12-29 2016-08-24 北京Abb低压电器有限公司 一种用于微型断路器的电动操作装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR562736A (fr) * 1923-02-27 1923-11-17 Lancon & Cie Dispositif d'enclenchement pour bobines à minima
US1729222A (en) * 1926-04-06 1929-09-24 Allan F Lake Alternating-current relay
US2757321A (en) * 1950-11-18 1956-07-31 Westinghouse Electric Corp Circuit interrupter
US4295025A (en) * 1980-06-06 1981-10-13 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with electromechanical trip means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286632A (ja) * 1985-10-01 1987-04-21 イートン コーポレイション 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0148746B1 (en) 1989-04-05
ZA8527B (en) 1985-08-28
EP0148746A3 (en) 1986-07-09
US4553116A (en) 1985-11-12
PH22267A (en) 1988-07-14
JPH0828178B2 (ja) 1996-03-21
DE3569312D1 (en) 1989-05-11
MX159003A (es) 1989-04-05
CA1234852A (en) 1988-04-05
AU3738785A (en) 1985-07-18
BR8500119A (pt) 1985-08-13
AU577819B2 (en) 1988-10-06
EP0148746A2 (en) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623082B2 (ja) 回路遮断器
KR930007089B1 (ko) 바이메탈 및 조정장치를 가진 회로 차단기
US4489295A (en) Circuit interrupter with improved electro-mechanical undervoltage release mechanism
KR920006061B1 (ko) 회로차단기의 솔레노이드 가동형 작동기구
JPH0821305B2 (ja) 回路遮断器
EP2315228B1 (en) Molded case circuit breaker having an instantaneous trip mechanism
JPH0785385B2 (ja) アークガス外部通気システムを含む配線用遮断器
JP2610806B2 (ja) 回路遮断器
JP2582545B2 (ja) 内部通気システムを含む配線用遮断器
US6175288B1 (en) Supplemental trip unit for rotary circuit interrupters
JPH0743994B2 (ja) 回路遮断器
JPH03134931A (ja) 回路遮断器
JPS60151925A (ja) 回路遮断器
JPS6222341A (ja) 回路遮断器
KR930007121B1 (ko) 전기 회로 차단기
JPS60160534A (ja) 回路遮断器
EP1077458B1 (en) Circuit interrupter with non-symmetrical terminal collar
JPH0821306B2 (ja) 回路遮断器
JPH03133019A (ja) 回路遮断器
JPH0828179B2 (ja) 回路遮断器
US5430422A (en) Circuit breaker with anti-shock-off blocking mechanism
AU2002212566B2 (en) Circuit breaker with bypass for redirecting high transient current and associated method
JP3418674B2 (ja) 漏電遮断器
AU2002212566A1 (en) Circuit breaker with bypass for redirecting high transient current and associated method
KR930006825Y1 (ko) 전기회로 차단기