JPS60160326A - 回路しや断器 - Google Patents

回路しや断器

Info

Publication number
JPS60160326A
JPS60160326A JP1429384A JP1429384A JPS60160326A JP S60160326 A JPS60160326 A JP S60160326A JP 1429384 A JP1429384 A JP 1429384A JP 1429384 A JP1429384 A JP 1429384A JP S60160326 A JPS60160326 A JP S60160326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
hold
main circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1429384A
Other languages
English (en)
Inventor
尾崎 雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1429384A priority Critical patent/JPS60160326A/ja
Publication of JPS60160326A publication Critical patent/JPS60160326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、短1i時動作形の回路しゃ断器の改良に関す
る。
〔発明の技術的背景〕
短限時動作形の回路しゃ断器の従来の一構成例全第1図
を参照して説明する。即ち、第1図において1は主回路
接点2が設けられ主回路を構成する主回路導体であり、
この主回路導体1は電源3と負荷4とに接続されると共
に変流器等からなる3相′亀流検出器5が設けられてい
る。
この3相鑞流検出器5の出力は整流回路6に与えられ、
3相の最大電流に相当する電流4i号が検出される。こ
の整流回路6の出力は抵抗7により電圧信号に変換され
、抵抗8を介してPNP形のトランゾスタ9のペースに
与えられる。トランゾスタ9のエミッタには短限時動作
レベルを判定するためのツェナーダイオードJOが接続
すれ、一方、トランゾスタ9のコレクタはディレィ回路
11の信号入力端に接続されると共に引外し回路全構成
するサイリスタ12及び引外コイル13の上記サイリス
タ12のダートにトリが信号を与えるように接続構成さ
れている。
そして上記サイリスタ12がディレィ回路11の出力に
よりオンされると引外しコイル13は励磁される。する
と引外しコイル13は図示しない引外し機構を駆動して
上記主回路接点2會開路するようになっている。なお図
中14は電圧信号変換用の抵抗7、トランジスタ9等へ
の電圧設定用のツェナーダイオードである。
上記構成の回路しゃ断器であれば、主回路導体Jに流れ
る電流全3相電流検出器5により検出し、整流回路6に
より整流した検出出力は第2図(a)に示すように抵抗
7で人で示す波形の信号となる。この波形Aの信号が予
じめ設定したレベルBi超えると、この超えた期間だけ
第2図(b)に示すようにツェナーダイオード10がオ
ンし出力01に生じる。この出力電流Cはディレィ回路
11に入力され、ここで第2図(C)に示すように出力
りが得られ、この電圧出力りが予じめ定めたレベルEを
超えたとき、第2図(d)に示すように1474回路1
1から出力イg号Fがサイリスタ12のダートに与えら
れ、ここに短限時動作ディレィタイムGにて主回路接点
2を開路させる。
〔背景技術の問題点〕
上述した回路しゃ断器において、抵抗70両端電圧、即
ち出力Aが大きい場合、トランジスタ9よυ供給される
出力電流も大きくなり、よって短限時動作ディレィタイ
ムGが短かくなるという不具合があった。即ち、短限時
動作ディレィタイムGが抵抗7の両端電圧に依存するた
め、動作ディレィタイムGが検出電圧によらないという
定限時特性を損わせていた。更に、この定限時特性を有
していないため、配電系統における上位の回路しゃ断器
と下位の回路しゃ断器との保護協調がと9にくいという
不具合を生じさせていた。
また、動作レベルの判定を、温度特性の大きな素子であ
るツェナーダイオード10f用いているため、周囲温度
等によ多動作特性にバラツキが生じ信頼性に乏しかった
。更にツェナーダイオード10は、もれ電流が大さく、
このもれ電流によシ、検出値が所定の動作レベルに達し
ていなくとも誤動作することがあり信頼性に乏しかった
。また主回路電流の周波数に応じて定電流信号の周波数
も変化し、このために周波数が^くなると動作時は短か
くなるという動作の周波数依存性を欠き、的確な動性特
性が得られなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、定限時特性を有すると共に動作の信頼
性が高い短限時動作形の回路し中断器を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明による回路し中断器は、主回路接点が設けられた
主回路の電流を検出しその検出出力が所定値を超えたと
き信号を出力する判定回路と、所定周波数の・9ルス會
出力する発振回路と、上記判定回路の出力を受けると上
記発振回路からのパルスの波形幅會砥長させた信号全出
力するホールド回路と、このホールド回路の出力を所定
時間遅延させた後上記主回路接点を引外す引外し回路に
動作指令を与える遅延回路とを設けた構成とし、上記ホ
ールド回路のホールド時間(波形幅)を主回路の周波数
よりも長くする5− と共に上記発振器からの出力を繰返して入力するように
して、動作ディレィタイムが、上記主回路の周波数に全
く依存せず、また上記検出出力の大小によらないように
したことを特徴としている。
〔発明の実施例」 以下本発明に係る回路しゃ断器を第3図に示す一実施例
に従い説明する。第3図においては第1図と同一部分に
は同一符号を付してその説明は省略し、ここでは異なる
部分のみ全説明する。
即ち、第3図においてトランジスタ9のコレクタとツェ
ナーダイオード14のアノードのアノードとの間に抵抗
15t−介挿し、抵抗15の両端電圧がデジタルホール
ド回路16に入力されるようにトランジスタ9のコレク
タをデシタルホールP回路160入力端に接続される。
デジタルホールド回路160入力端にはダイオード17
のアノードが接続され、そのカソードはデジタルホール
ド回路16の電源端に接続され6− る。なお、デジタルホールド回路16の電源としてはツ
ェナーダイオード70両端重圧が供給されるように、ツ
ェナーダイオード7のカソードがデジタルホールド回路
16の電源端に接続される。
次にデジタルホールド回路J6の詳細例を第4図1に参
照して説明する。即ち、デジタルホールド回路16の入
力端子21をノットゲート22に接続すると共にD形フ
リップフロッ7°23のセット端子S1に接続する。ノ
ットゲート22の出力端子をノットケ゛−ト24に接続
し、その出力端tD形フリッゾフロッゾ25のリセット
端子R2に接続する。また、D形フリッゾフロップ23
0入力端子D1fi=D形フリツノフロツノ25の、反
転出力端子Q2 に接続し、同じくD形7リツゾフロツ
f23の出力端子QlkD形フリッノフロッ7°25の
入力端子D2に接続する。ざらにD形フリッ7°70ソ
7″23の出力端子Qt とD形フリップフロッf25
の出力端子Q2とを共に2人力オアr−ト260入力端
子に夫々接続し、その出力端をデジタルホールド回路1
6の出力端子27としている。
一方、ノットゲート28の出力端子とノットダート29
の入力端子を接続し、このノットダート29の出力端子
とノッ)r−ト30の入力端子とを接続し、さらにノッ
トダート29の出力端子をコンデンサ31、抵抗32を
介してノットケ°−ト28の入力端子に接続する。また
、ノットデート30の出力端子を抵抗33t−介して抵
抗32及びコンデンサ31に接続して発振回路を構成し
ている。
またノットダート30の出力端子を、D形フリッグフロ
ッf2sのクロック入力端子CP1、及びD形フリッグ
フロッノ25のクロック入力端子CP、に接続してデノ
タルホールド回%16に構成している。
次に上記の如く構成された本実施例の動作について説明
する。なお、本実施例においては第1図に示した従来例
とデジタルホールド回路16ヲ除いた動作は同一である
ので、ここではデジタルホールド回路16の動作につい
て第5図を参照して説明する。
即ち5第5図(、)に示すような波形の信号Aが検出1
d号として整流回路6から出力されると、この信号Aが
予じめ定めた動作レベルBを超えると、その期間だけト
ランジスタ14はオンし、これによりトランジスタの壬
ミッタ、コレクタ全弁して定電流が抵抗15に供給され
る。これにより抵抗15にはトランジスタ9がオン動作
している期間だけ電圧が生じる。一方、抵抗15にはダ
イオード17が介挿されているため、デジタルホールド
回路16には、第5図(b)に示すように、その#i幅
がアノタルホール19回路16の電源電圧となる信号出
力Cが得られる。この信号出力Cが立上っている期間は
第4図に示すD形フリッゾフロッf23がセットされて
おり、出力Q1が@1″(電#電圧)となり、D形7リ
ツノ70ッ7″25はリセットされ、その出力Q3が@
0″(零♂ルト)となる。また、D形フリッf70ツノ
23.25には振1龍が電源電圧9− である第5図(C)に示すような出力りのクロックが入
力される。このクロック信号りによ、9D形7リツf7
0ッf23,25は状態が変化し、クロック信号りの立
上シの時に入力端子に刀l見られた値を次の立上シまで
保持し、波形幅の延長を行なわせる。これにより、D形
フリッグフロッ7°23.25の出力Q1は、第5図(
d)に示す出力E、出力Qzill:第5図(−)に示
す波形Fとなる。
ざらに、オアダート26は上記出力E、及び出力Fのい
ずれか一方が1#であればその出力は”1″となるため
第5図(f)に示す出力Gとなる。
この出力Gは、時定数素子からなるディレィ回路11に
加えられ、このディレィ回路1ノはその出力Gが”1”
の期間にて充電が行なわれ、第5図(ロ))に示す出力
Hが得られる。そしてこの出力Hが予じめ設定されたレ
ベルIを超えた場合第5図(h)に示す出力Jが短限時
動作ディレィタイムKi経て得られ、サイリスタ12が
ターンオンし、引外しコイル13ft励磁し、主回路接
点2を開路させる。この場合、本実施例ではクロック出
10− 力りを適宜に設定し、出力Gが“1″となる期間t−電
源周波数と同程度にすることにより、電源周波数に同期
した検出信号Aに対して良好なホールド特性音もたせる
ことができる。
以上述べたよう本実施例によれば、動作判定回路とディ
レィ回路11との間にデノタルホールド回路16を介挿
したので、ホールド時間t′ilt源周波数よシ長く繰
返し、検出信号全ホールドするようにしたので、短限時
動作ディレィタイムKが電源周波数に全く依存しないと
いう良好な特性を得ることができる。ま友繰返してホー
ルドすることにより、主回路電流の大小によってホール
ド出力は異ならないため、短限時動作ディレィタイムK
が主回路電流の大小に依存せずに一定となる定限時特性
金もたせることができる。上記定限時特性を有するので
、動作の信頼性は極めて高く、また配電系統における下
位と上位との保護協調全図ることができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく以下■〜
■に列挙する構成としてもよい。
■ ディレィ回路11の機能として、出力Gが”0″と
なったとき2474回路11の出力が“0″となるよう
な機能全付加してもよい。このように構成すれば、クロ
ック出力り全適宜に設定して出力Gが”1”となる期間
を電源周波数より短かくして、検出信号Aが動作レベル
Bi超える時間が短かい場合には、出力Gが“0″とな
る期間が生じるため、出力HがレベルIi超えず、出力
Jが“0″の状態で保持される。この動作によ)、検出
信号Aに短かいパルス幅のノイズが含まれた場合でも出
力Jが出力されないという良好なノイズ除去特性を持た
せることが可能となる。
■ デノタルホールド回路16にD形フリップフロップ
を追加して多段接続の構成としてもよい。このように構
成すれば、デノタルホールド回路16のホールド時間の
精度を向上させることができる。
■ 動作判定回路をなすツェナーダイオード10、トラ
ンゾスタ9の代シにオペアンプ、コンA?し一タ等の素
子を用いてもよい。このように構成すれば、デノタルホ
ールド回路160入力としては電圧信号でよいため、検
出信号Aが動作レベルBi超えているか否か等の動作に
は支障が生じなく、そして動作精度の向上全図ることが
できる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明では、主回路接点が設けられた
主回路の電流を検出しその検出出力が所定値を超えたと
き信号を出力する判定回路と、所定周波数の・ぐルスを
出力する発振回路と、上記判定回路の出力を受けると上
記発振回路からのパルスの波形幅全延長させ7′c信号
を出力するホールド回路と、このホールド回路の出力全
所定時間遅iAさせた後上記主回路接点を引外す引外し
回路に動作指令會与える遅延回路と七設けた構成とし、
上記ホールド回路のホールド時13− 間(波形幅)を主回路の周波数よりも長くすると共に上
記発損器からの出力を繰返して人力するようにして、動
作ディレィタイムが、上記主回路の周波数に全く依存せ
ず、また上記検出出力の大小によらないようにしたので
、動作ディレィタイムが検出出力の電圧及び周波数に依
存しないという定限時特性を有すると共に安定した動作
特性が得られる短限時動作形の回路し中断器が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路しゃ断器を示す回路図、第2図(a
)乃至(d)は夫々第1図に示す回路しゃ断器の特性を
説明するための波形図、第3図は本発明に係る回路し中
断器の一実施例を示す回路図、第4図は同実施例におけ
るホールド回路の一例を示す回路図、第5図(a)乃至
(h)は夫々同実施例の動作を説明するための波形図で
ある。 1・・・主回路導体、2・・・主回路接点、3・・・電
源。 4・・・負荷、5・・・3相′亀流検出器、6・・・整
流回路、7・・・抵抗、8・・・抵抗、9・・・トラン
ゾスタ、1014− ・・・ツェナーダイオード、1ノ・・・ディレィ回路、
12・・・サイリスタ、13・・・引外しコイル、14
・・・ツェナーダイオ−P、15・・・抵抗、16・・
・デノタルホールド回路、17・・・ダイオード。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦15−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主回路接点が設けられた主回路の電流を検出しその検出
    出力が所定値を超えたとき信号を出力する判定回路と、
    所定周波数の・母ルス金出力する発振回路と、上記判定
    回路の出力を受けると上記発振回路からの・々ルスの波
    形幅を延長させた信号全出力するホールド回路と、この
    ホールド回路の出力を所定時間遅延させた後上記主回路
    接点を引外す引外し回路に動作指令を与える遅延回路と
    を具備してなる回路し中断器。
JP1429384A 1984-01-31 1984-01-31 回路しや断器 Pending JPS60160326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1429384A JPS60160326A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1429384A JPS60160326A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 回路しや断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160326A true JPS60160326A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11857041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1429384A Pending JPS60160326A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117654U (ja) * 1991-04-04 1992-10-21 サンコー株式会社 高所作業用安全帯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117654U (ja) * 1991-04-04 1992-10-21 サンコー株式会社 高所作業用安全帯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796148A (en) Current-sensing arrangement utilizing two current-sensing signals
JPS60160326A (ja) 回路しや断器
JPS607467B2 (ja) 周波数変換装置
JPS5950715A (ja) 漏電しや断器の制御回路
JPS61157217A (ja) 短絡および過負荷監視装置
SU1628127A1 (ru) Преобразователь напр жени
US3832572A (en) Circuit for delaying and shaping synchronizing pulse
JP3319906B2 (ja) 欠相保護機能付き遮断器
JPS5925988U (ja) 故障検出回路
JPS60198467A (ja) 電流検出装置
JPS58364Y2 (ja) 回路しや断器の引外し回路
SU1018209A1 (ru) Генератор пилообразного напр жени
SU650152A2 (ru) Устройство дл выдержки времени допустимой перегрузки генератора
SU1607056A1 (ru) Однотактный преобразователь посто нного напр жени в посто нное
JPH024519Y2 (ja)
JPS58151816A (ja) 静止形過電流引外し装置
JPS60219926A (ja) 充電回路
JPS6277822A (ja) 過電流保護装置
JPS59189428U (ja) 過電流保護回路
JPS62500419A (ja) 本質的な誘導負荷のための電流供給回路
JPS6268018A (ja) 回路しや断器
JPS5992767A (ja) スイツチング式直流安定化電源
JPH042963B2 (ja)
JPH0720334B2 (ja) 回路しや断器
JPH0681024B2 (ja) アナログ・スイッチ回路