JPS60159951A - Tracing system in information processing device - Google Patents

Tracing system in information processing device

Info

Publication number
JPS60159951A
JPS60159951A JP59014858A JP1485884A JPS60159951A JP S60159951 A JPS60159951 A JP S60159951A JP 59014858 A JP59014858 A JP 59014858A JP 1485884 A JP1485884 A JP 1485884A JP S60159951 A JPS60159951 A JP S60159951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
information
memory
control
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59014858A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Fujii
藤井 準一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59014858A priority Critical patent/JPS60159951A/en
Publication of JPS60159951A publication Critical patent/JPS60159951A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute an instruction counter trace and an event trace of only a necessary part by providing a trace control memory which has stored trace information for showing whether a trace is necessary or not, and setting suitably the contents of trace control information. CONSTITUTION:A trace control memory 5 of a trace device 10 receives an address signal from an address bus 9A of a common bus 9. On the other hand, a trace control device 6 receives a control signal from a control bus 9C of the common bus 9. When a prescribed control signal is received, a processor 1 detects a fact that an access of some device or a memory has been started, and in this case, trace control information is read out of the trace control memory 5. Subsequently, in accordance with this trace control information, prescribed information loaded on the common bus 9 is fetched, and control for storing it in a trace information memory 7 is executed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、情報処理装置におけるトレース方式に関す
るものであり、特に、情報処理装置におけるプログラム
の誤り、装置の動作等を検査したり、障害等を解析する
ために行う、演算処理装置(プロセッサ)の命令カウン
タのトレース(以下、ICl−レースという)や事象ト
レース(以下、Evトレースという)等についてのトレ
ース方式であって、必要に応じて必要な個所のトレース
ができ、トレースプログラムの変更等をしなくても済む
ような効率のよいトレース方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical field to which the invention pertains] This invention relates to a tracing method in an information processing device, and in particular, it is used to check program errors, device operations, etc. in the information processing device, and detect faults, etc. This is a tracing method for the instruction counter trace (hereinafter referred to as ICl-race) and event trace (hereinafter referred to as Ev trace) of an arithmetic processing unit (processor), etc., performed in order to analyze the The present invention relates to an efficient tracing method that allows tracing of specific locations and eliminates the need to change the tracing program.

〔従来技術とその問題点〕[Prior art and its problems]

一般に、ICl−レースは、プロセッサの実行したプロ
グラムの流れの来歴を記録しておくために行われるもの
であり、E■トレースは、通信装置や入出力装置等の周
辺装置とのコマンド、データ。
In general, ICl-race is performed to record the history of the flow of programs executed by a processor, and E-trace is performed to record commands and data with peripheral devices such as communication devices and input/output devices.

割込み等のやりとりとか、これらの装置を介して他のシ
ステムとのやりとりについての来歴を記憶しておくため
のものである。
It is used to store the history of interactions such as interrupts and interactions with other systems via these devices.

このようなICトレースやEV)レースを採用すること
により、障害発生時にどのような来歴をたどって障害発
生に至ったかを知ることができ、障害解析の強力な手段
となる。また、作成したプログラムの誤りの検査等が容
易となる。
By employing such IC traces and EV) traces, it is possible to know what kind of history was followed when a failure occurred, and it becomes a powerful means for failure analysis. In addition, it becomes easy to check for errors in the created program.

従来、ICトレースは、プロセッサから出方されるステ
ータス信号を判定することにより、命令フェンチサイク
ルにおけるアドレス信号をトレースして行(方式が知ら
れている。このICl−レースの目的は、プログラムの
走行来歴を取ることにある。しかし、実際には、トレー
スは、分岐命令やサブルーチンコール命令等、プログラ
ムの流れを変える命令の近辺だけのトレースで十分であ
る場合が多く、従来のようにプログラムの走行来歴を一
律にすべて取る方式では、トレース用のメモリの使用効
率が極めて悪いという欠点がある。
Conventionally, IC trace is performed by tracing the address signal in the instruction fetch cycle by determining the status signal output from the processor. However, in reality, it is often sufficient to trace only the vicinity of instructions that change the flow of the program, such as branch instructions or subroutine call instructions; The method of collecting all driving history uniformly has the drawback of extremely inefficient use of memory for tracing.

このような欠点を補うために、プロセッサがツェナした
命令を解読し、それがプログラムの流れを変える命令の
場合にだけICトレースを行う方式や命令カウンタの流
れが不連続になった時だけ、ICトレースを行う方式が
提案されているが、前者は命令の解読のための多くのハ
ードウェアが必要とされ、後者も同様なハードウェアの
増加が避けられない。
To compensate for these shortcomings, there are methods that decode instructions zenered by the processor and perform IC tracing only when the instructions change the flow of the program. A tracing method has been proposed, but the former requires a large amount of hardware for decoding instructions, and the latter also inevitably requires a similar increase in hardware.

一方、E■トレースとしては、従来、所定の診断プログ
ラムをプロセッサが実行することにより行うという方式
が知られているが、このような方式では、トレース用の
プログラムの走行時間が診断対象プログラムの通常の処
理時間を増大させることになる。しかも、E■トレース
用のプログラムを走行させると、周辺装置とのやりとり
の時間関係が変わってしまい、トレースなしの場合に発
生していた障害が発生しなくなってしまうこともある。
On the other hand, conventionally known E-trace is a method in which a processor executes a predetermined diagnostic program. This will increase the processing time. Furthermore, when the E-trace program is run, the time relationship between interactions with peripheral devices changes, and the failures that would occur without tracing may no longer occur.

さらに、このようなE■トレースでは、障害が発生した
ときに、その障害解析のため、対象障害に的を絞ってト
レースすることが多いが、その際、プログラムを変更す
る必要が生じ、プログラムの変更ミスで新たな障害を招
いてしまう危険性があり、問題である。
Furthermore, in this type of E-trace, when a fault occurs, tracing is often focused on the target fault in order to analyze the fault, but in that case, it is necessary to change the program, and the program is This is a problem because there is a risk that a change error could lead to a new failure.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明の目的は、このような従来技術の欠点乃至問題
にかんがみてなされたものであって、このような欠点又
は問題を除去するとともに、簡単なハードウェアで必要
な部分だけIC)レースやE■トレースが可能な情報処
理装置におけるトレース方式を提供することにある。
The purpose of the present invention has been made in view of the drawbacks and problems of the prior art, and is to eliminate such drawbacks and problems, and to implement only the necessary parts using simple hardware such as IC) lace and E. (2) To provide a tracing method for an information processing device capable of tracing.

〔発明の要点〕[Key points of the invention]

上記のような目的を達成するためのこの発明の特徴は、
プロセッサのアドレス空間に対応して、トレース要否を
示すトレース情報を格納したトレース制御メモリを設け
、プロセッサが命令ツェナや通信、入出力制御、データ
転送等の目的で上記アドレス空間をアクセスした時、ト
レース制御メモリの内容に従ってトレース情報を記憶す
るための制御をするというものであって、その構成は、
少なくともトレースの要否を示すトレース制御情報が記
憶され、処理装置から送出されるアドレスによりアクセ
スされるトレース制御メモリと、トレースされる情報が
記憶されるトレース情報メモリと、処理装置が所定の装
置との間で情報の転送を行ったときに、アクセスされた
トレース制御メモリのアドレスからトレース制御情報を
読出して、この読出したトレース制御情報に応じてバス
上に送出された所定のデータをトレース情報メモリに記
憶するための制御をするトレース制御装置とを備えると
いうものである。
The features of this invention to achieve the above objects are as follows:
A trace control memory storing trace information indicating whether tracing is necessary is provided corresponding to the address space of the processor, and when the processor accesses the address space for the purpose of command Zener, communication, input/output control, data transfer, etc. It controls the storage of trace information according to the contents of the trace control memory, and its configuration is as follows:
A trace control memory stores at least trace control information indicating whether tracing is necessary and is accessed by an address sent from the processing device; a trace information memory stores traced information; and a trace control memory that stores trace control information indicating whether tracing is necessary; When information is transferred between A trace control device is provided for controlling storage in the memory.

このようにすることによりトレース制御情報に応じてト
レースの必要な情報のみトレースすることができ、特別
なプログラムを作成しなくとも必要な部分だけIC)レ
ースやEVトレースができる。
By doing this, it is possible to trace only the information that needs to be traced according to the trace control information, and it is possible to trace only the necessary parts of the IC (IC) race or EV trace without creating a special program.

なお、この明細書において、アクセスとは、単なるデー
タの参照、読出しに限らず、書込み、データの転送、命
令の送出等、いわゆる、情報を転送する場合の転送先の
指定を含む広義の概念として使用する。
In this specification, access is a broad concept that is not limited to simply referencing or reading data, but also includes writing, data transfer, command sending, etc., and designation of a transfer destination when transferring information. use.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、実施例について図面を用いて詳細に説明する。 Examples will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は、この発明を適用した一実施例の情報処理装置
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

lは、プロセッサであって、このプロセッサ1と、プロ
グラムメモリ2.データメモリ31周辺装置4.そして
トレース装置10とが共通バス9を介してそれぞれ接続
されて、情報処理システムを構成している。
1 is a processor, and includes a processor 1 and a program memory 2 . Data memory 31 peripheral devices 4. The trace devices 10 are connected to each other via a common bus 9 to form an information processing system.

ここで、トレース装置10は、トレース制御メモリ5.
トレース制御装置6.トレース情報メモリ7、クロック
8を備えている。ここで、トレース装置10のトレース
制御メモリ5は、共通バス9のアドレスバス9Aからの
アドレス信号を受ける。一方、トレース制御装置6は、
共通バス9のコントロールバス9Cからコントロールt
M 号ヲ受ける。そして、その所定のコントロール信号
を受けたときに、プロセッサ1がある装置又はメモリの
アクセスを開始したことを検出し、このときに、トレー
ス制御メモリ5からトレース制御情報を読出す。そして
、このトレース制御情報に応じて、共通バス9上に乗せ
られた所定の情報を取込み、トレース情報メモリ7に格
納する制御をする。
Here, the trace device 10 includes a trace control memory 5.
Trace control device6. It is equipped with a trace information memory 7 and a clock 8. Here, the trace control memory 5 of the trace device 10 receives an address signal from the address bus 9A of the common bus 9. On the other hand, the trace control device 6
From the control bus 9C of the common bus 9 to the control t
I received the M issue. When the predetermined control signal is received, it is detected that the processor 1 has started accessing a certain device or memory, and at this time, trace control information is read from the trace control memory 5. Then, in accordance with this trace control information, control is performed to take in predetermined information carried on the common bus 9 and store it in the trace information memory 7.

なお、共通バス9は、アドレスバス9A、データバス9
D、コントロールバス9Cとからなる。
Note that the common bus 9 includes an address bus 9A and a data bus 9.
D, and a control bus 9C.

また、図中、A、C,Dは、それぞれアドレス。Also, in the figure, A, C, and D are addresses, respectively.

コントロール、データの入出力端子部分を表している。It represents the control and data input/output terminals.

さて、プロセッサ1は、例えば、データメモリ3や周辺
装置4をアクセスして、共通バス9を介してこれらとの
間でデータの交換或いは所定のデータの転送をする。そ
して、これらデータメモリ3及び周辺装置4は、プロセ
ッサ1のアドレス空間の所定の領域に割り当てられてマ
ツピングされている。
Now, the processor 1 accesses the data memory 3 and the peripheral device 4, for example, and exchanges data or transfers predetermined data with them via the common bus 9. These data memory 3 and peripheral devices 4 are allocated and mapped to predetermined areas of the address space of the processor 1.

このような処理を行うにあたり、プロセッサ1は、命令
フェッチのためにプログラムメモリ2をアクセスし、デ
ータの参照や格納のためにデータメモリ3をアクセスす
る。また、通信や入出力のために、通信装置や入出力装
置等の周辺装置4をアクセスする。
In performing such processing, the processor 1 accesses the program memory 2 to fetch instructions, and accesses the data memory 3 to reference and store data. It also accesses peripheral devices 4 such as communication devices and input/output devices for communication and input/output.

ここでトレース制御メモリ5から読出されるトレース制
御情報は、プロセッサ1がアクセスしたアドレスに対応
する位置に格納されている情報である。ここに、プログ
ラムメモリ2.データメモツノ3及び周辺装置4のレジ
スタ4aが割り当てられる、プロセッサ1によりアクセ
スされるアドレス空間とトレース制御メモリ5のアドレ
ス領域とのマツピング関係を示すと第2図に見るごとく
、プロセッサエのアクセス可能なアクセス空間20に対
応してトレース制御メモリ5のアドレス領域21が配置
されている。なお、トレース制御メモリ5のアドレスの
対応付けは、このようにプロセッサ1のアドレス空間2
0のすべてに対応させる必要はなく、トレースが必要な
空間だけに限ってよいことはもちろんである。
The trace control information read from the trace control memory 5 here is information stored at a location corresponding to the address accessed by the processor 1. Here, program memory 2. As shown in FIG. 2, the mapping relationship between the address space accessed by the processor 1 and the address area of the trace control memory 5, to which the register 4a of the data memory unit 3 and the peripheral device 4 are allocated, can be accessed by the processor 1. An address area 21 of the trace control memory 5 is arranged corresponding to the access space 20. Note that the correspondence between the addresses of the trace control memory 5 is as follows:
Of course, it is not necessary to correspond to all 0's, and it is sufficient to limit the trace to only the space where tracing is necessary.

さて、トレース制御装置6は、読出したトレース制御情
報に従って、トレースの要否に応じ、トレース情報メモ
リ7に対して共通バス9から所定の情報を取り込むため
の制御信号をトレース情報メモリ7に送出する。
Now, in accordance with the read trace control information, the trace control device 6 sends a control signal to the trace information memory 7 for fetching predetermined information from the common bus 9, depending on whether tracing is necessary. .

ここに、トレース情報メモリ7に格納される所定の情報
としては、アドレスバス9Aから得られるアドレス情報
、データバス9Dから得られるデータ情報(データ、命
令情報)、コントロールバス9Cから得られるコントロ
ール情報(リード情報、ライト情報、ステータス情報等
)、トレースに必要な各種の情報1例えば、クロック8
からの時刻に関する情報等である。
Here, the predetermined information stored in the trace information memory 7 includes address information obtained from the address bus 9A, data information (data, command information) obtained from the data bus 9D, and control information (data, command information) obtained from the control bus 9C. (read information, write information, status information, etc.), various information necessary for tracing 1 For example, clock 8
This information includes information regarding the time since.

ところで、トレース制御装置6は、これら所定の情報を
必要に応じて選択的にトレース情報メモリ7に記憶する
制御をするものであり、そのために、この実施例では、
これは、第3図見るごとき構成を採る。
By the way, the trace control device 6 controls selectively storing such predetermined information in the trace information memory 7 as necessary, and for this purpose, in this embodiment,
This takes the configuration shown in Figure 3.

第3図中、11は、このトレース制御情報の構成を示す
ものであって、その第1番目の情報位置12はトレース
要求を示すデータ領域であって、例えば、フラグピント
等で表される。第2番目の情報位置13はトレースのス
トップ要求を示すデ−タ領域であって、同様にフラグビ
・ノド等で表される。第3番目の情報位置14は、トレ
ース情報の選択コードを示すものである。トレース情報
の選択コードは、トレースすべきデータを選択するもの
である。例えば、トレース時刻は毎回トレースしなくて
もよい場合が多いので、選択的にトレースすればよく、
命令のフェッチ時には、データはなくてもよい。また、
データを1−レースするときには、アドレスの全ビット
は不必要で、他のデータと識別できればよい。このよう
なことからこのトレース情報の選択コードにおいて必要
な1〜レース情報のみ選択する処理をすることができる
In FIG. 3, reference numeral 11 indicates the structure of this trace control information, and the first information position 12 is a data area indicating a trace request, and is represented by, for example, a flag focus. The second information position 13 is a data area indicating a request to stop tracing, and is similarly expressed in flags, etc. The third information position 14 indicates a trace information selection code. The trace information selection code is for selecting data to be traced. For example, it is often not necessary to trace the trace time every time, so you can trace it selectively.
Data may not be present when an instruction is fetched. Also,
When data is 1-laced, all bits of the address are unnecessary, as long as it can be distinguished from other data. For this reason, it is possible to select only the necessary 1 to race information in this trace information selection code.

次の第4番目の情報位置15は、トレース識別コードを
示すデータ領域である。このトレース識別コードは、ト
レース情報の選択コードがデータ選択を意味していると
きに、そのデータ部分を他のデータと識別し、トレース
情報を圧縮する等の場合に使用される。
The next fourth information location 15 is a data area indicating a trace identification code. This trace identification code is used, when the selection code of trace information indicates data selection, to distinguish the data portion from other data and to compress the trace information.

また、そのほか、トレース情報を格納するトレース情報
メモリ7のトレースアドレスのインクリメント要求を定
義して、必要に応じて、所定のトレース情報部分のみ記
憶するようにしてもよく、このようなことを指示するた
めに、前記第1〜第4の情報位置のいずれかの情報を参
照するか、これらのいずれかの情報の一部としてこのよ
うな定義情報を組み込むことができる。例えば、第1番
目の情報位置12のトレース要求を参照してその内容に
応じて個別的にトレースアドレスを更新するようにして
もよい。
In addition, a request for incrementing the trace address of the trace information memory 7 that stores trace information may be defined to store only a predetermined portion of trace information as necessary, and such instructions may be provided. For this purpose, it is possible to refer to any of the information in the first to fourth information positions, or to incorporate such definition information as part of any of the information. For example, the trace address may be updated individually according to the content by referring to the trace request for the first information location 12.

このようにすれば、例えば、割込みがある場合の部分ト
レースに有効であり、トレース情報メモリ7の記憶領域
を有効に活用できる。すなわち、割込みがある場合には
、一般に、特定のあらかしめ設定されたアドレスから割
込みプログラムの制御が開始されることなどから、その
アドレスが指定された時点からアドレスを更新するよう
にすることができ、割込みタイミングによって発生する
障害の解析時に有効な手段を提供できることになる。
This is effective for partial tracing when there is an interrupt, for example, and the storage area of the trace information memory 7 can be effectively utilized. In other words, when there is an interrupt, control of the interrupt program generally starts from a specific preset address, so the address can be updated from the point at which that address is specified. , it is possible to provide an effective means for analyzing failures caused by interrupt timing.

トレース装置10のトレース制御装置6は、このような
トレース制御情報をプロセッサ1がアクセスをした時点
でトレース制御メモリ5から読出し、これを解読する。
The trace control device 6 of the trace device 10 reads such trace control information from the trace control memory 5 when the processor 1 accesses it, and decodes it.

そして、トレース情報メモリ7のアドレスを必要に応じ
て更新して、トレース情報の書込み制御をすることにな
る。
Then, the address of the trace information memory 7 is updated as necessary to control writing of trace information.

第4図は、このようなトレース制御装置6の具体的な構
成を示すブロック図であり、第5図は、その動作を説明
するためのタイミングチャートである。なお、第1図と
同一の符号は、同一のものを示す。
FIG. 4 is a block diagram showing a specific configuration of such a trace control device 6, and FIG. 5 is a timing chart for explaining its operation. Note that the same reference numerals as in FIG. 1 indicate the same things.

この例では、トレース情報メモリ7のアドレスの更新を
プロセッサ1のアクセスに合わせて行い、理解を容易に
するために、トレース情報メモリ7に対する、書込み制
御情報として、トレース要求情報とトレースストップ要
求情報のみ使用したものを示す。
In this example, the address of the trace information memory 7 is updated in accordance with the access by the processor 1, and for ease of understanding, only trace request information and trace stop request information are written to the trace information memory 7 as write control information. Show what you used.

61はトレース制御装置6の制御回路であり、62はフ
リップフロップ、63はトレース情報メモリ7に対する
アドレスカウンタ、そして64はANDゲートである。
61 is a control circuit of the trace control device 6, 62 is a flip-flop, 63 is an address counter for the trace information memory 7, and 64 is an AND gate.

プロセッサ1は、他の装置をアクセスする場合、第5図
に見るごとく、まず、アドレスバス9A上にアドレス信
号22を、そしてデータをライトするときにはデータバ
ス9Dにライトデータ23をそれぞれ送出する。その後
、プロセッサ1ば、コントロールバス9C上にライト信
号24を送出する。なお、図中、2.32は、リードの
場合のり一ドデークを示す。
When accessing another device, processor 1 first sends an address signal 22 onto address bus 9A, and when writing data, sends write data 23 onto data bus 9D, as shown in FIG. Thereafter, the processor 1 sends a write signal 24 onto the control bus 9C. In addition, in the figure, 2.32 indicates a glue point in the case of a lead.

ここで、アドレスバス9A上のアドレス信号22ばトレ
ース制御メモリ5に入力され、コントロールバス9C上
のライト信号24ば制御回路61に入力される。制御回
路61がライト信号24を信号線600を介して受ける
と、読出し線601を介してリード命令25をトレース
制御メモリ5に送出してトレース制御情報26を読出す
とともに、ライトタイミング信号線605を介してライ
ト指令信号をANDゲート64に送出する。
Here, the address signal 22 on the address bus 9A is input to the trace control memory 5, and the write signal 24 on the control bus 9C is input to the control circuit 61. When the control circuit 61 receives the write signal 24 via the signal line 600, it sends the read command 25 to the trace control memory 5 via the read line 601 to read the trace control information 26, and also reads the write timing signal line 605. A write command signal is sent to the AND gate 64 via the AND gate 64.

このときトレース制御情報26が読出されるトレース制
御メモリ5の読出しアドレスは、プロセッサ1から送出
されたアドレスに一致している。
At this time, the read address of the trace control memory 5 from which the trace control information 26 is read matches the address sent from the processor 1.

そして、トレース要求信号線602にトレース制御情報
25のトレース要求信号(トレース要求情報をフラグビ
ットとして)が、トレースストップ要求信号線603に
トレースストップ要求信号(トレースストップ要求情報
をフラグビットとして)がそれぞれ読出される。
Then, a trace request signal of the trace control information 25 (with the trace request information as a flag bit) is sent to the trace request signal line 602, and a trace stop request signal (with the trace stop request information as the flag bit) is sent to the trace stop request signal line 603. Read out.

ここで、フリップフロップ62は、通常セット状態にあ
って“1″の出力を信号線604を介してANDゲート
64に送出していて、例えば、フラグ1”としてのトレ
ーススト・ノブ要求信号を受けてリセットされ、無効状
態を記憶するものである。すなわち、そ、のフラグが“
1”にセントされたトレース要求を意味するトレース要
求信号が読出されると、読出されたトレースストップ要
求信号(フラグ″1”)は、フリップフロップ62をリ
セットして、そのQ出力を0″にする。このQ出力″O
″がANDゲート64に送出されて、AND条件を成立
させず、トレースを無効にする。
Here, the flip-flop 62 is normally in a set state and sends an output of "1" to the AND gate 64 via the signal line 604, and receives, for example, a tracest knob request signal as "flag 1". It is reset and stores the invalid state. In other words, the flag is “
When a trace request signal indicating a trace request set to 1" is read, the read trace stop request signal (flag "1") resets the flip-flop 62 and sets its Q output to 0". do. This Q output ″O
'' is sent to AND gate 64 to disable the AND condition and disable tracing.

さて、制御回路61からライトタイミング信号線605
上に送出されたライト指令信号は、ANDゲート64に
よりトレース制御メモリ5からのトレース要求信号と1
−レースの有効・無効を決めるフリップフロップ62か
らの信号とのAND条件が採られ、トレース情報メモリ
7のライト指令信号27としてライト信号線606を介
してトレース情報メモリ7に送出される。
Now, from the control circuit 61 to the write timing signal line 605
The write command signal sent above is combined with the trace request signal from the trace control memory 5 by an AND gate 64.
- An AND condition with the signal from the flip-flop 62 that determines whether the race is valid or invalid is taken and sent to the trace information memory 7 via the write signal line 606 as the write command signal 27 of the trace information memory 7.

このライト指令信号27が送出される条件は、トレース
要求信号のフラグピッ1−が“1″ (トレース要求有
り)で、′トレースストップ要求信号のフラグビットが
“0” (トレースストップし)のときである。
The conditions for sending out this write command signal 27 are when the flag bit 1- of the trace request signal is "1" (trace requested) and the flag bit of the trace stop request signal is "0" (trace stopped). be.

このライト指令信号27によりトレース情報メモリ7に
、トレー ス制御情報に応じて選択された所定の情報が
初込まれると、゛制御回路61は、トレース情報メモリ
7のアドレスを記憶しているアドレスカウンタ63に対
して、アドレスカウントアツプ信号28をカウントアン
プ信号線607を介して送出し、アドレスカウンタ63
の値を更新する。そして、これを、アドレス信号線60
8を介してアドレス信号29をトレース情報メモリ7に
送出する。
When predetermined information selected according to the trace control information is loaded into the trace information memory 7 by this write command signal 27, the control circuit 61 writes an address counter that stores the address of the trace information memory 7. The address count up signal 28 is sent to the address counter 63 via the count amplifier signal line 607.
Update the value of Then, connect this to the address signal line 60
8 to the trace information memory 7.

このようにして、トレー畝要求がある限り、所定の情報
が順次そのアドレス更新に応じてトレース情報メモリ7
に格納されることになる。
In this way, as long as there is a tray ridge request, predetermined information is sequentially stored in the trace information memory 7 according to the update of the address.
will be stored in.

ここで、トレースストップ要求信号のフラグビットが“
1”であるトレースストップ要求があると、フリップフ
ロップ62がリセットされてそのQ出力が“O”となり
、トレース無効状態となる。
Here, the flag bit of the trace stop request signal is “
When there is a trace stop request of "1", the flip-flop 62 is reset and its Q output becomes "O", resulting in a trace invalid state.

その結果、ANDゲート64でAND条件が成立しない
ことになり、以後、トレース制御装置6からトレース情
報メモリ7に対するライト指令信号62ば発生しない。
As a result, the AND condition is not satisfied in the AND gate 64, and henceforth, the write command signal 62 from the trace control device 6 to the trace information memory 7 will not be generated.

そこで、新たなトレースは行われないことになる。Therefore, no new tracing will be performed.

以上の説明から理解できるように、この実施例では、ト
レース制御情報のうぢのトレース要求信号としてのフラ
グを“1”にセントした場合にトレース情報がIMられ
る。そこで、トレースが不要なところは、このフラグを
“0″のままとしておけばよいものである。また、エラ
ー処理をする場合には、トレースは、以後不必要になる
ので、トレース要求ストップ信号を“1″にセントして
、以後のトレースをしないようにすることができる。
As can be understood from the above description, in this embodiment, trace information is IMed when the flag as the next trace request signal of the trace control information is set to "1". Therefore, where tracing is not required, this flag may be left as "0". Furthermore, when performing error processing, since tracing is no longer necessary, the trace request stop signal can be set to "1" to prevent further tracing.

ここで、トレース情報として選択する情報は、ICトレ
ースとしてのアドレス情報を選択してもよいし、EV)
レースとして、クロック8から時刻データとともに、ア
ドレスやデータ、コントロール情報等を任意に選択して
トレース情報メモリ7に記憶してもよい。なお、このよ
うな選択は、トレース制御情報として、所定の情報をト
レース制御メモリ5にあらかじめ記憶しておくことによ
り実現できる。
Here, the information selected as trace information may be address information as IC trace, or EV)
As a race, along with time data from the clock 8, addresses, data, control information, etc. may be arbitrarily selected and stored in the trace information memory 7. Note that such selection can be realized by storing predetermined information in the trace control memory 5 in advance as trace control information.

ここで、トレース情報メモリ7に記憶されている情報は
、障害発生時等に読出されて、ディスプレイ装置などに
表示され、また、必要に応じてプリンタ等に打ち出され
て解析されることになる。
Here, the information stored in the trace information memory 7 is read out when a failure occurs, and displayed on a display device, etc., and, if necessary, printed out on a printer etc. for analysis.

第6図(aL, (b)、(c)及び第7図は、第1図
に示す実施例において入出力動作のプログラムに沿って
実際にトレースをした場合の具体例の1つを示すもので
、第6図(a)は入出力処理の流“れ図を、第6図(b
)ばデータメモリ3の領域を、そして第6図(C)は入
出力装置の各レジスタをそれぞれ示している。また、第
7図は、トレース情報メモリ7のデータ記憶状態を示す
概要図である。
Figures 6 (aL, (b), (c) and 7) show one specific example of actually tracing according to the input/output operation program in the embodiment shown in Figure 1. Figure 6(a) shows the flow diagram of input/output processing, and Figure 6(b) shows the flow diagram of input/output processing.
) shows the area of the data memory 3, and FIG. 6(C) shows each register of the input/output device. Further, FIG. 7 is a schematic diagram showing the data storage state of the trace information memory 7.

i6図(a)の処理の各ステップにおいて、ステップ添
字の符号(tlば、トレース要求を示し、(s)は、ト
レースストップ要求を示している。また、第6図(C’
)に見るごと(、#IOCは入出力装置のコマンドレジ
スタを、#IODは入出力装置のデータレジスタを、#
IO3は入出力装置のステータスレジスタをそれぞれ示
している。さらに、第6図(b)に見るごとく、#FL
Gばデータメモリ3のフラグ記憶領域を、#STSはデ
ータメモリ3のステータス情報記憶領域をそれぞれ示し
ている。
i6 In each step of the process in Figure 6(a), the step subscript code (tl) indicates a trace request, and (s) indicates a trace stop request.
) (, #IOC is the command register of the input/output device, #IOD is the data register of the input/output device, #
IO3 indicates the status register of each input/output device. Furthermore, as shown in Figure 6(b), #FL
G indicates a flag storage area of the data memory 3, and #STS indicates a status information storage area of the data memory 3.

まず、ステップ■で、入出力動作のプログラムとしてプ
ログラム1が起動され、プロセッサ1がデータメモリ3
の#FL、Gに0”をセントする処理が行われると、第
7図に見るごとく、入出力動作のプログラムの先頭アド
レスのアクセスに伴って、クロック8の示す時刻102
0が時刻面31に、ライト/リードの制御信号“O” 
(リード)がW/RのtlH2に、プログラム1の先頭
アドレス(プログラム1−1アドレス)がアドレス欄3
3に、そしてプログラム1−1の命令がデータ634に
それぞれトレース情報としてトレース情報メモI77に
記憶される。
First, in step ■, program 1 is started as an input/output operation program, and processor 1
As shown in FIG. 7, when the process of placing 0'' in #FL and G is performed, the time 102 indicated by the clock 8 is
0 on the time plane 31, write/read control signal “O”
(read) is in tlH2 of W/R, and the start address of program 1 (program 1-1 address) is in address column 3.
3 and the instructions of the program 1-1 are stored as data 634 in the trace information memo I77 as trace information.

次のステップ■では、プロセッサ1は、共通バス9を介
して入出力装置の#IODにデータを転送する。その結
果、トレース情報として時刻面31に時刻1o2t、W
/rTの欄32に“1″ (ライト)、アドレス欄33
に#IODアドレス、データ欄34にライトデータがそ
れぞれ記憶される。
In the next step (2), the processor 1 transfers data to the input/output device #IOD via the common bus 9. As a result, time 1o2t, W
"1" (write) in /rT column 32, address column 33
The #IOD address is stored in the #IOD address, and the write data is stored in the data column 34, respectively.

次に、ステップ■に移り、プロセッサlは、入出力装置
に所定のデータを出力するライトコマンドを入出力装置
の#IOCに転送する。その結果、1〜レース情報とし
て時刻面31に時刻1021゜W/Rの欄32に“1″
 (ライト)、アドレス欄33に# 1. OCアドレ
ス、データ欄34にライトコマンドのデータがそれぞれ
記憶される。なお、第6図(C)のft)の符号に見る
ごとく、入出力装置の各レジスタ#IO3,#IOD、
#IOCをアクセスする場合には、これらに対応してト
レース要求がセットされているので、情報のトレースが
行われる。
Next, proceeding to step (2), processor l transfers a write command for outputting predetermined data to the input/output device to #IOC of the input/output device. As a result, the time 1021°W/R column 32 shows "1" on the time screen 31 as 1 to race information.
(Write), enter #1 in the address field 33. Write command data is stored in the OC address and data columns 34, respectively. In addition, as shown by the symbol ft) in FIG. 6(C), each register #IO3, #IOD,
When accessing the #IOC, a trace request is set correspondingly, so information is traced.

次に、プロセッサ1は、入出力装置からの応答を監視す
るために時間監視ループのステップに移行する。このス
テップがステップ■からステップ■である。すなわち、
ステップ■で変数Roに監−視時間対応のループ数を設
定して、ステップ■で入出力装置からの応答を見るため
に#FLGのフラグが“#FLG=O”か判定して、Y
ES条件のときにステップ■でループ数である変数RO
を1減算し、ステップ■で変数Roが“0″になったか
判定して、YES条件のときには、ステップ■でN01
〕”として動作不良としてのトレース記録をして、ステ
ップ■でエラー処理に入る。
The processor 1 then moves to a time monitoring loop step to monitor responses from the input/output devices. This step is from step ■ to step ■. That is,
In step ■, set the number of loops corresponding to the monitoring time in the variable Ro, and in step ■, determine whether the #FLG flag is "#FLG=O" to check the response from the input/output device, and then
When the ES condition is met, the variable RO is the number of loops at step ■.
is subtracted by 1, and in step ■ it is determined whether the variable Ro has become "0". If the YES condition is determined, N01 is determined in step ■.
]", a trace is recorded as a malfunction, and error processing begins in step (■).

一方、ステップ■の処理で、入出力装置が起動されると
、プログラム2が起動し°C,トレース情報として時刻
面31に時刻1040. W/Rの欄32にaO” (
リード)、アドレス欄33にプログラム2の先頭アドレ
ス(プログラム2−1アドレス)、データ欄34にプロ
グラム2−1における命令がそれぞれ記憶される。
On the other hand, when the input/output device is started in the process of step (2), the program 2 is started and the time 1040 is displayed on the time plane 31 as trace information. In column 32 of W/R, aO” (
Read), the start address of program 2 (program 2-1 address) is stored in address field 33, and the command in program 2-1 is stored in data field 34, respectively.

ここで、入出力装置は、出力動作を実行する。Here, the input/output device performs an output operation.

そして、それが終了すると、#IO3に終了を示す結果
を書込み、プロセッサ1に対して終了割込みをかける。
When the process is finished, a result indicating the completion is written to #IO3, and a completion interrupt is issued to the processor 1.

プロセッサ1がこの割込みを受けるとプログラム2によ
り、プログラム2のステップ■aで、#IO3からデー
タをリードし、変数R2にセントする。その結果、トレ
ース情報として時刻面31に時刻xo4o、v/nの欄
32に“0”(リード)、アドレス欄33にt[O3の
アドレス、データ欄34にリードステータスとしてデー
タがそれぞれ記憶される。
When the processor 1 receives this interrupt, the program 2 reads data from #IO3 in step (a) of the program 2 and stores it in the variable R2. As a result, as trace information, the time xo4o is stored in the time field 31, "0" (read) is stored in the v/n field 32, the address of t[O3 is stored in the address field 33, and the data is stored as read status in the data field 34. .

そして、次のステップ■bで変数R2を次の所定の処理
を示すステータス情報として加工して、ステップ■Cで
変数R2の値を#STSに転送する。次のステップ■d
でプロセッサ1は、#FLGに“1″をセントして、プ
ログラム1に処理の終了を通知する。その結果、トレー
ス情報として時刻前31に時刻1042.W/Hの欄3
2に“1” (ライト)、アドレス欄33に#STSの
アドレス、データ欄34に加工ステータスとしてのデー
タがそれぞれ記憶される。
Then, in the next step ■b, the variable R2 is processed as status information indicating the next predetermined process, and in the step ■C, the value of the variable R2 is transferred to #STS. Next step d
Then, processor 1 sets "1" to #FLG and notifies program 1 of the end of processing. As a result, as trace information, time 31 before time 1042. W/H column 3
2 is stored as "1" (write), the address field 33 stores the address of #STS, and the data field 34 stores data as the processing status.

ここで、プログラム1は、プログラム2から#FLGに
“1″をセットするこのにより終了を通知され、これが
監視時間内であると、ステップ■でNo条件の判定がな
され、ステップ[相]で#ST、。
Here, program 1 is notified of the end by setting #FLG to "1" from program 2, and if this is within the monitoring time, a No condition is determined in step (2), and # in step [phase]. ST.

Sのデータが変数R1にセットされる。その結果、トレ
ース情報として時刻前31に時刻1046゜W/Rの1
lI32に“0″ (リード)、アドレス欄33に#S
TSのアドレス、データlI!I34に加工ステータス
としてのデータがそれぞれ記憶される。
The data of S is set to variable R1. As a result, as trace information, 1 at time 1046°W/R 31 before time
“0” (read) in lI32, #S in address field 33
TS address, data lI! Data as processing status is stored in I34.

そして、ステップ0で変数R1にセントされた内容が処
理Aか否かが判定され、YES条件のときには、ステッ
プ■でA処理に入る。一方、No条件のときには、ステ
ップ@へと移行して、ステップ@で変数R1にセントさ
れた内容が処理Bか否かが判定され、YES条件のとき
には、ステップ0でB処理に入る。ここで、A処理でも
B処理でもないとすれば、ステップ@の判定でNo条件
となり、ステップ@からステップ■へと移り、エラー処
理に入る。このとき、ステップOでは、トレース情報と
して時刻前31に時刻1047.W/葺の欄32に“0
” (リード)、アドレス欄33にプログラム1−11
アドレス(A判定処理の命令のアドレス)、データ欄3
4にプログラム1−1の命令がそれぞれ記憶される。ま
た、ステップ@では、トレース情報として時刻前31に
時刻1047、W/只の欄32に“O” (リード)、
アドレス欄33にプログラム1−12アドレス(B判定
処理の命令のアドレス)、データ柑134にプログラム
1−12の命令がそれぞれ記憶される。そして、ステッ
プ■では、トレース情報として時刻前31に時刻ro4
s、w/Hの#1Il132にO″ (リード)。
Then, in step 0, it is determined whether the content entered in variable R1 is process A, and if the YES condition is met, process A is entered in step 2. On the other hand, if the No condition is met, the process moves to step @, and it is determined whether the content entered in the variable R1 in step @ is the process B. If the YES condition is the result, the B process is entered in step 0. Here, if it is neither the A process nor the B process, the determination at step @ results in a No condition, and the process moves from step @ to step ■, where error processing is entered. At this time, in step O, the trace information is 31 before time 1047. “0” in column 32 of W/roof
” (read), program 1-11 in address field 33
Address (address of instruction for A judgment process), data column 3
4 respectively store the instructions of the program 1-1. In addition, in step @, the trace information is 1047 before time 31, "O" (read) in column 32 of W/,
The program 1-12 address (address of the instruction for the B determination process) is stored in the address column 33, and the instruction of the program 1-12 is stored in the data register 134, respectively. Then, in step ■, the trace information is 31 before time ro4.
O″ (lead) to #1Il132 of s, w/H.

アドレス欄33にプログラム1−9アドレス(エラー処
理の命令のアドレス)、データ欄34にプログラム1−
9の命令がそれぞれ記憶される。この後、1−レースス
トップ要求が出されて、フリップフロップ62がリセッ
トされ、以後、トレースは、停止する。
Program 1-9 address (address of error handling instruction) in address field 33, program 1-9 in data field 34
Nine instructions are stored respectively. After this, a 1-race stop request is issued, flip-flop 62 is reset, and tracing is thereafter stopped.

このような、トレース情報を読出してディスプレイ装置
等に表示すれば、時刻1020にプログラム1の実行が
開始されたこと、そして、時刻1048に障害発生のた
めにエラー処理に入ったことが判り、データ欄34の各
データの内容がチェックでき、コマンドが正当であった
か否か、出力データが正しかったか否か、入出力装置の
実行時間がどの程度か、ステータスが正当であったが否
か等の各種のチェックが可能となる。
If such trace information is read out and displayed on a display device, etc., it can be seen that execution of program 1 started at time 1020, and that error processing was started at time 1048 due to a failure, and the data You can check the contents of each data in column 34, such as whether the command was valid or not, whether the output data was correct or not, how long the input/output device was executed, and whether the status was valid or not. It becomes possible to check.

ここで、トレースストップ要求により、トレースが停止
した以後は、トレースを行わないため、上記の障害発生
に至った来歴がトレース情報メモリ7に残るものである
Here, since tracing is not performed after tracing is stopped in response to a trace stop request, the history that led to the occurrence of the above-mentioned failure remains in the trace information memory 7.

このように、トレース結果を検討すれば、プログラムの
走行トレースばかりではな(、入出力装置とのやりとり
のデータやプロセッサの処理の結果、入出力装置の実行
時間等が分かり、どこに障害の原因があるかを簡単に知
ることができる。
In this way, if you examine the trace results, you can not only trace the running of the program (but also know the data exchanged with the input/output device, the results of processor processing, the execution time of the input/output device, etc.), and find out where the cause of the failure is. You can easily find out if there is one.

さて、このように、プロセッサのプログラム領域に対応
してトレース制御メモリのアドレス位置にトレース要否
等のトレース制御情報を格納して、おけば、必要な部分
だけのIC)レースが可能となり、また、通信装置や入
出力装置等の周辺装置の制御レジスフのアドレス領域に
対応してトレース制御メモリのアドレス位置にトレース
制御情報を格納しておけば、Evトレースができるもの
である。
Now, if you store trace control information such as whether tracing is necessary or not at the address location of the trace control memory corresponding to the program area of the processor, it will be possible to trace only the necessary parts of the IC. Ev tracing can be performed by storing trace control information in an address location of a trace control memory corresponding to an address area of a control register of a peripheral device such as a communication device or an input/output device.

さらに、プロセッサの処理の対象となる所定のデータ領
域に対応するトレース制御メモリのアドレス位置にトレ
ース制御情報を格納しておけば、プロセンサの処理状況
のトレースも可能となるなど、プロセッサ全体の動作の
トレースが同一の構成で同時にできる利点がある。
Furthermore, if trace control information is stored in the address location of the trace control memory corresponding to a predetermined data area to be processed by the processor, it is possible to trace the processing status of the processor, thereby controlling the overall operation of the processor. This has the advantage that tracing can be done simultaneously with the same configuration.

また、トレース制御メモリの内容を変更するだけで、容
易に1−レースターゲントを変更でき、障害の内容や程
度に応じたトレースをすることができる。
Further, by simply changing the contents of the trace control memory, the 1-race target can be easily changed, and tracing can be performed in accordance with the content and degree of the failure.

以上説明してきたが、実施例のトレース制御メモリば、
ROM、FROM、RAMでもよく、プロセッサのコン
ソール等から書き換えることができるようにしてもよい
As explained above, the trace control memory of the embodiment is
It may be a ROM, FROM, or RAM, and may be rewritten from a processor console or the like.

また、ダイレクトメモリアクセス装置(DMA装置)が
共通バスに接続されている場合、トレース装置で、共通
バスのマスク装置がどれであるかを検知して、このも同
時にトレースすれば、DM9装置9.よ、ア、ヤニも同
時c:xylx7.□。
Furthermore, if a direct memory access device (DMA device) is connected to a common bus, the trace device detects which mask device is on the common bus and traces this device at the same time. Yo, a, Yani at the same time c:xylx7. □.

のになる。このように、この発明は、トレースする対象
は、演算処理装置のアクセスに対応するものに限定され
るものではなく、いわゆる、アクセス機能を備えた処理
装置であればどのようなものであってもよい。
becomes. In this way, the object to be traced in the present invention is not limited to those that correspond to accesses of arithmetic processing units, but can be traced to any processing apparatus that has an access function. good.

なお、実施例では、トレース装置が共通バスにあらかじ
め接続されているが、このように接続することなく、情
報処理装置に組み込み型とせずに障害発生時にトレース
装置を共通バスに接続するようにしてもよい。この場合
には、情報処理装置は、特に、トレース用の回路、プロ
グラム等は必要なく、また、障害発生時等にトレース装
置を接続しても、情報処理装置側は、何等の影響も生じ
ない。
In the embodiment, the tracing device is connected to the common bus in advance, but instead of being connected in this way and built into the information processing device, the tracing device is connected to the common bus when a failure occurs. Good too. In this case, the information processing device does not require any trace circuits or programs, and even if the tracing device is connected in the event of a failure, the information processing device will not be affected in any way. .

また、トレース制御情報は、トレースの要否を示すもの
であればよく、必すにも、トレースストップ要求、デー
タ選択情報等は、必要ではない。
Furthermore, the trace control information only needs to indicate whether or not tracing is necessary, and a trace stop request, data selection information, etc. are not necessarily required.

このような場合には、−律にデータが記録されることに
なる。
In such a case, data will be recorded randomly.

なお、トレースストップ要求を設ければ、必要な個所で
、トレースが停止できるので、障害解析の際に、来歴が
破壊されないばかりでなく、ブロックごとのチェックが
できる等の利点があり、また、データ選択情報等によれ
ば、格納トレース情報の圧縮ができる利点がある。
Note that by setting a trace stop request, the trace can be stopped at a necessary point, which not only prevents the history from being destroyed during failure analysis, but also has the advantage of being able to check each block. According to selection information, etc., there is an advantage that stored trace information can be compressed.

実施例では、IC)レースとEVI−レースとを同時に
行っているが、IC)レースのみ、又は、E■トレース
のみを行うようにできることはもちろんである。また、
この発明は、障害の解析時ばかりでなく、プログラム開
発時のデバッグや周辺装置の動作の確認等にも使用でき
ることはもちろんである。
In the embodiment, the IC) race and the EVI-race are performed at the same time, but it is of course possible to perform only the IC) race or only the E-trace. Also,
It goes without saying that the present invention can be used not only for failure analysis, but also for debugging during program development, checking the operation of peripheral devices, etc.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から理解できるように、この発明によれば、
処理装置のアドレス空間に対応して、トレースの要否を
示す制御情報を格納したトレース制御メモリを設け、処
理装置のアクセスに応し、トレース制御メモリの内容に
従ってトレースの制御をするようにしているので、トレ
ース制御情報の内容を適宜設定することにより、必要な
部分だけのICl−レースやEV)レースの一方又はこ
れらをともに行うことができる。
As can be understood from the above explanation, according to this invention,
A trace control memory storing control information indicating whether tracing is necessary is provided corresponding to the address space of the processing device, and tracing is controlled according to the contents of the trace control memory in response to access from the processing device. Therefore, by appropriately setting the contents of the trace control information, it is possible to perform one or both of the ICl-race and the EV) race only for the necessary portions.

その結果、特別なプログラムを作成しな(とも1−レー
ス目標を簡単に設定でき、命令解読のための多(のハー
ドウェアを必要としないで、必要な部分だけICトレー
スやEV)レースが簡単に効率よくできることになる。
As a result, you can easily set the race goal without creating a special program, and you can easily race only the necessary parts (IC trace and EV) without the need for a lot of hardware for decoding instructions. This means that it can be done efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明を適用した一実施例の情報処理装置
のブロック図、第2図は、第1図におけるプロセッサに
よりアクセスされるアドレス空間とトレース制御メモリ
のアドレスとのマツピング関係を示す説明図、第3図は
、第1図におけるトレース制御メモリにおけるトレース
制御情報の具体的説明図、第4図は、トレース制御装置
の具体的な構成を示すブロック図、第5図は、その動作
を説明するためのタイミングチャート図、第6図(a)
、、(b)、(C)は、それぞれ第1図に示す実施例に
おいて入出力動作のプログラムに沿って実際にトレース
をした場合の具体例の1つを示すもので、第6図(a)
はその入出力処理の流れ図、その第6図(b)はデータ
メモリの領域の説明図、第6図(C)はその入出力装置
の各レジスフの説明図、第7図は、第1図に示すトレー
ス情報メモリのデータ記憶状態を示す概要図である。 l −・−プロセッサ(演算処理装置)。 2 ・・−プログラムメモリ、3 − データメモリ。 4− 周辺装置、 ’ 5−1−レース制御メモリ。 6−)レース装置、7−)レース情報メモリ、8 − 
クロック。 第4図 qI−
FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an explanation showing the mapping relationship between the address space accessed by the processor in FIG. 1 and the address of the trace control memory. 3 is a concrete explanatory diagram of the trace control information in the trace control memory in FIG. 1, FIG. 4 is a block diagram showing the concrete configuration of the trace control device, and FIG. Timing chart diagram for explanation, FIG. 6(a)
, , (b), and (C) each show one of the specific examples when tracing is actually performed according to the input/output operation program in the embodiment shown in FIG. )
6(b) is an explanatory diagram of the data memory area, FIG. 6(C) is an explanatory diagram of each register of the input/output device, and FIG. 7 is a diagram of the input/output processing. FIG. 2 is a schematic diagram showing the data storage state of the trace information memory shown in FIG. l --- Processor (arithmetic processing unit). 2...-program memory, 3-data memory. 4- Peripherals; 5-1- Race control memory. 6-) Race device, 7-) Race information memory, 8-
clock. Figure 4 qI-

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)処理装置と、この処理装置にバス接続され、この
処理装置からアクセスされる所定の装置とを備える情報
処理装置において、少なくともトレースの要否を示すト
レース制御情報が記憶され、前記処理装置から送出され
るアドレスによりアクセスされるトレース制御メモリと
、トレースされる情報が記憶されるトレース情報メモリ
と、前記処理装置が前記所定の装置との間で情報の転送
を行ったときに、前記アクセスされたトレース制御メモ
リのアドレスから前記トレース制御情報を読出して、こ
の読出したトレース制御情報に応じて前記バス上に送出
された所定のデータを前記トレース情報メモリに記憶す
るための制御をするトレース制御装置とを備えたことを
特徴とする情報処理装置におけるトレース方式。
(1) In an information processing device comprising a processing device and a predetermined device connected to the processing device via a bus and accessed from the processing device, trace control information indicating at least whether tracing is necessary is stored, and the processing device When the processing device transfers information between the trace control memory that is accessed by the address sent from the trace control memory, the trace information memory that stores the information to be traced, and the predetermined device, the access trace control that reads the trace control information from the address of the trace control memory that has been read, and performs control to store predetermined data sent on the bus in the trace information memory according to the read trace control information; A tracing method in an information processing device, characterized by comprising:
(2)トレース制御情報は、トレースの要否を示す情報
とトレースを停止する情報とを有していることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の情報処理装置における
トレース方式。
(2) A tracing method in an information processing apparatus according to claim 1, wherein the trace control information includes information indicating whether tracing is necessary and information for stopping tracing.
JP59014858A 1984-01-30 1984-01-30 Tracing system in information processing device Pending JPS60159951A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014858A JPS60159951A (en) 1984-01-30 1984-01-30 Tracing system in information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014858A JPS60159951A (en) 1984-01-30 1984-01-30 Tracing system in information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159951A true JPS60159951A (en) 1985-08-21

Family

ID=11872722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014858A Pending JPS60159951A (en) 1984-01-30 1984-01-30 Tracing system in information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159951A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298452A (en) * 1987-05-28 1988-12-06 Nec Corp Tracer circuit
JPS6423356A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Pfu Ltd Trace system
JPH01112439A (en) * 1987-10-27 1989-05-01 Nec Corp Partial trace picking system
JPH01127003U (en) * 1988-02-24 1989-08-30
JPH03291735A (en) * 1989-12-22 1991-12-20 Bull Hn Inf Syst Inc Monitor device
JPH0430235A (en) * 1990-05-25 1992-02-03 Nec Corp Bus monitor device
JPH0916439A (en) * 1995-06-27 1997-01-17 Saitama Nippon Denki Kk Specified data tracing device
JP2006040172A (en) * 2004-07-29 2006-02-09 Fujitsu Ltd Device and method for debugging processor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298452A (en) * 1987-05-28 1988-12-06 Nec Corp Tracer circuit
JPS6423356A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Pfu Ltd Trace system
JPH0542020B2 (en) * 1987-07-20 1993-06-25 Pfu Ltd
JPH01112439A (en) * 1987-10-27 1989-05-01 Nec Corp Partial trace picking system
JPH01127003U (en) * 1988-02-24 1989-08-30
JPH03291735A (en) * 1989-12-22 1991-12-20 Bull Hn Inf Syst Inc Monitor device
JPH0430235A (en) * 1990-05-25 1992-02-03 Nec Corp Bus monitor device
JPH0916439A (en) * 1995-06-27 1997-01-17 Saitama Nippon Denki Kk Specified data tracing device
JP2006040172A (en) * 2004-07-29 2006-02-09 Fujitsu Ltd Device and method for debugging processor
US8015447B2 (en) 2004-07-29 2011-09-06 Fujitsu Limited Processor debugging apparatus and processor debugging method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905911B2 (en) Diagnostic code using single-step execution
JPS60159951A (en) Tracing system in information processing device
JPH0581087A (en) Processor monitoring system
JPH01125633A (en) System for debugging multi-processing system
JP2786215B2 (en) Restart processing control method
JPH04167146A (en) Address tracing system for information processor
JP2000353109A (en) Emulator and emulation system
JPS5829057A (en) Trace device for register
JPH02281341A (en) Write data confirming method for debugging
JP2684966B2 (en) I / O processor debug device
JPS6358552A (en) Microprocessor
JPH0795288B2 (en) Microcomputer
JPS62192824A (en) Access system for processor
JPS60193046A (en) Detecting system for instruction exception
JPH01175646A (en) Storage device with history function
JPH0217555A (en) Memory diagnosing system
JP2005327175A (en) Incircuit emulator device and stack access abnormality detection method
JPS626341A (en) Information processor
JPS6282438A (en) Control system for interruption of debug in information processor
JPH05216718A (en) Debugging method
JPH07253908A (en) Memory access device
JPH02110637A (en) Program debugging supporting device
JPS6129953A (en) Trace controlling method
JPS6375848A (en) Debugging log recording system
JPS6398751A (en) Memory diagnosis system