JPS60159466A - 電子制御自動変速装置 - Google Patents

電子制御自動変速装置

Info

Publication number
JPS60159466A
JPS60159466A JP1540984A JP1540984A JPS60159466A JP S60159466 A JPS60159466 A JP S60159466A JP 1540984 A JP1540984 A JP 1540984A JP 1540984 A JP1540984 A JP 1540984A JP S60159466 A JPS60159466 A JP S60159466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
clutch
automatic transmission
mode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1540984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sakamoto
坂本 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP1540984A priority Critical patent/JPS60159466A/ja
Publication of JPS60159466A publication Critical patent/JPS60159466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明(d[子制御自動変速装置に関し、特に内蔵する
ロックアツプクラッチの作動時に於けるショックを軽減
するための制御系に関するものである。
従来技術 自動変速装置は、自動車に搭載されているエンジンの出
力軸とドライブシャフトあるいは前輪駆動軸との間に設
けられて、その走行状態に応じた変速を自動的に行なう
ものであって、自動車の重要な部分となっている。この
場合、従来一般に用いら几ている自動変速装置は、流体
クラッチを利用したものであることから、すべての変速
段に於いて多少のすべりが生じて燃費が低下する問題を
有している。
この様な問題を解決するために、近年に於いてはロック
アツプクラッチ向電子制御自動変速装置が用いら几でい
る。このロックアツプクラッチ付電子制御自動変速装置
は、マイクロコンピュータを用いた電子制御部によって
スロットル開度および車速等の各種走行情報全敗り込み
、こnらの情報を処理することによりその時点に於ける
走行状態に最適な変速段全決定する。そして、この電子
制御部は決定さ扛た変速段に対応するソレノイド全駆動
することにより、油圧回路全切り換えて変速を行なうも
のである。この場合、変速段の最上位段はロックアツプ
段となっており、電子制御部が最上位段の選択指令とし
てのロックアツプ指令を発すると、ロックアツプ制御用
のソレノイドが駆動さnて油圧回路が切り換えられるこ
とにより、ロックアツプクラッチが作動して自動変速機
の入出力軸間が直結さnるようになっている。従って、
この様に構成さfLfC@置に於いては、最上位段変速
時にすべりが生じなくなることから、燃費が大幅に向上
することになる。
しかしながら、上記構成によるロックアツプクラッチ付
電子制御自動変速装置に於いては、ロックアツプクラッ
チのオフからオンへの切り換えが瞬時に行なわれるため
に、ロックアツプモードへの移行時にショックが生ずる
問題?有している。
発明の開示 本発明による目的幻:、ロックアツプクラッチ付電子制
御自動変速装置に於けるロックアツプモードへの移行時
に於けるショックを軽減することである。
この様な目的を達成するために本発明は、ロックアツプ
モードへの移行時にロックアツプクラッチ全断続させ、
その続時間のデユーティ−を過度的に0%〜100%に
順次可変制御するものである。
従って、この様に構成さIた電子制御自動変速装置に於
いては、ロックアツプモード時への移行時にロックアツ
プクラッチのすべりが除々に減少さnてロックアツプさ
ハ、ることがら、ショックが軽減さ几ることになる。
発明全実施するための最良な形態 第1図は本発明による電子制御自動変速装置の一実施例
を示す特に電子制御部の要部ブロック図である。同図に
於いて1は入力ポートP+〜P5と出力ポート01〜0
4ヲ有するマイクロコンピュータ、2は車速検出回路で
あって、車両の走行に応じて回転する回転体の回転を検
出する図示しない回転センサーから供給さ几る回転Aル
ス信号A′の周期から車速全求めてマイクロコンピュー
タ1の入力ポートPIに車速信号入金供給する。3はア
ナログ・デイジタルコンノ々−夕であって、スロットル
ノ々ルブの開度を検出する例えば図示しガいポテンショ
メータの出力信号B′をディジタル信号に変換すること
によりスロットル開度信号Bとしてマイクロコンピュー
タ1の入カポ−) Paに供給する。4はシフトレノマ
ーの位置を検出する図示しないシフトレンジスイッチの
出力信号”+ + O’2 + O’B f入力とする
ことにより、シフト位置信号0をマイクロコンピュータ
1の入カポ−) Psに供給するインターフェース回路
、5はアナログ・ディジタル変換回路であって、図示し
ない水温センサーの出力信号D′全ディジタル値に変換
することにより水温信号りとしてマイクロコンピュータ
1の入力ポートP4に供給する。6はアナログ・ディジ
タル変換回路であって、エンジンの吸気管内の吸気圧力
を検出する図示しない圧力センサーから発生さnる出力
信号E/+ディジタル信号に変換することにより吸気負
圧信号Eとしてマイクロコンピュータ1の入カポ−) 
Paに供給する。7はマイクロコンピュータ1の出力ポ
ートOI〜04から発生される出力信号に応じて、変速
用の油圧回路を切り換える第1〜第3ソレノイドおよび
ロックアツプクラッチを作動させる油圧回路を切り換え
る第4ソレノイドを駆動する駆動回路である。以下、上
記構成による制御部の動作全第2図に示すフローチャー
トを示す1全用いて詳細に説明する。
この様に構成さノ1.た電子制御部に於いて、エンジン
を始動するとスロットルバルブの開度全検出する図示し
なめボテントメータの出力信号B′がアナログ・ディジ
タル変換回路3に於いてディジタル信号に変換されるこ
とによりスロットル開度信号Bとして発生さγ1.る。
インターフェース回路4はシフトレバ−の位f全検出す
る図示しないシフトレンジスイッチの出力信号071〜
0′3を入力とすることによりシフト位置信号0を発生
する。アナログ・ディジタル変換回路5は図示しない水
温センサーの出力信号D′をディジタル値に変換するこ
とにより水温信号Df発生する。更にアナログ・ディジ
タル変換回路6は図示しない圧力センサーの出力信号E
′ヲデイジタル信号に変換することによって吸気負圧信
号Eを発生する。
ンにセットすると、マイクロコンピュータ1は人力ボー
トpHに供給さ几るシフト位置信号0分取り込むことに
よりドライブポジションにセットさt′15ていること
全判別して出カポ−) 0+から信号を発生する。そし
て、この出力ポート0+から信号が発生さnると、駆動
回路7け第1ソレノイドを駆動することにより油圧回路
全切り換えて変速段を第1段にセットする。この状態に
於いてアクセルベタルtm込むことによってエンジンの
回転数を上げると、スロットル開度信号Bが上昇すると
ともに自動使途装置の流体クラッチが作動して車両の走
行が開始さ几、この車両の走行速度に対応する車速信号
Aが車速検出回路2から発生さ几てマイクロコンピュー
タ1の入力ポートPlに供給さn、る。ここで、マイク
ロコンピュータ1は、入カポ−F PI IF5に供給
さ几る車速信号Aとスロットル開度信号Bとをパラメー
タとして変速段を決定し、この決定された変速段に応じ
て出力ポートOI〜03から出力信号を発生することに
より、駆動回路7を介して対応する第1〜第3ソレノイ
ド作動させて油圧回路を切り換えることによって変速段
の変更を行なって、その時点に於ける走行状態に最適な
変速段に自動設定し1.ている。
次にロックアツプ制御ルーチンについて説明する。この
ロックアツプ制御ルーチンは、水温が設定値以上でかつ
各種走行条件が最大変速段に於ける持続走行に適してい
ると判断さ几た場合にロックアツプ制御モードとなる。
つまり、第2図に示すフローチャーIf示す図に於いて
スタートさnると、ステップ8Iに於いてマイクロコン
ピュータ1がロックアツプオン指令の有無を判別し、車
速およびスロットル開度が低い場合および水温が低い暖
気運転中等に於いてはステップ5aVC於ける判断がノ
ーとなってステップ82〜S8の処理全実行する。ここ
で、ステップS2に於いては、ロックアツプ制御用に設
けらnている第4ソレノイド全オフに制御し、ステップ
S3に於いてはファーストフラグFFを(l OIIに
セットし、ステップs4に於いてはエンドフラグEIi
”i”O”にセットし、更にステップs5に於いては定
数T、 0を1にセットした後FCIJターンとなる。
そして、この様な動作を繰り返す。
次にロックアツプ条件が満さ几ると、ステップS、に於
ける判断がイエスとなってステップs6に移行する。ス
テップS6に於いては、ロックアツプ処理の完了金示す
エン1?フラグEFが”1″であるか否か全判別する。
しかし、この時点に於いては、ステップS4に於いてE
Fが6onにセットさ几ているために、ステップs6に
於ける判断はノーとなってステップS7に移行する。ス
テップS7に於いてはロックアツプ処理の開始を示すフ
ァーストフラグIi’Fが“o″であるが否かの判別を
行なうが、ファースト7ラグFFもステップS3に於い
て°o#にセットさ几ているために、その判別結果はイ
エスとなってステッフSsK移行する。そして、ステッ
プ88に於いては、ファーストフラグFFをロックアツ
プ処理の開始を示す“1″にセットした後にステップS
9に移行する。ステップS9に於いては、ロックアツプ
用の第4ソレノイドを断続駆動するための駆動信号に対
する″H″期間の設定全行なう。
つ1す、ロックアツプ処理時に第4ソレノイドを断続す
るための予め定めらfLfC一定(例えば200m5)
i定数Tとするとともに、吸気負圧信号Eに比例する値
をFとして、請求 めてデユーティ−Dとする。次にステップ810に於い
ては定数Ti周期としてス)J?ンSにセットする。ス
テップ811に於いてはフラグINF′ff″1″にセ
ットした後にステップ812に移行する。そ1〜て、こ
のステップ81□に於いては、ロックアツプ制御用に設
けら几でいる第4ソレノイド全ロツクアツプ処理する場
合に断続駆動するためのノクルス信号を発生するための
波形出力カウンタにデユーティ−DとスノξンS′fr
セットしてリターンとなる。
次にステップSIに戻ると、ロックアツプのオン指令は
すでに発生さ几ている几めに、このステップS1に於け
る判断はイエスとなってステップS6に移行するが、エ
ンFフラグETi’はステップS4に於いてII 01
′にセットしたl!まであることから、その判断がノー
となってステップ87に移行す/:)。ステップS7に
於いては、ステップ88に於いてファーストフラグFF
がtt 1 nにセットさ1.ているために、その判断
はノーとなってステップ813に移行する。ステップS
H3に於いては、フラグINFがパ1”であるか否かの
判別全行なうわけであるが、フラグINFはステップS
l+に於いてすでに1”にセットさnているために、こ
のステップ8+11の判断はイエスとなってステップ8
14に移行する。ステップS目に於いては、フラグIN
F’i” 0 ”にセットしてステップ815に移行す
る。そして、このステップ816に於いては、定数LO
にLO+l’を代入する処理を実行する。従って、この
ステップ5I11の処理を実行する毎に定数LOは1.
2,3゜4・・・・・・と増加することになる。次に、
ステップS 16に於いては、TX(I、O/l’e算
出t、に、!:によって目的とする波形出力のデユーテ
ィ−をめてデユーティ−Dにセットする。次にステップ
817に於いては、定数Tをスパン8としてセットし、
ステップ818に於いてD”)8 全判別する。この場
合、デユーティ−Dはステップ815に於ける処理が実
行される毎に増加するものであることから、ステップ8
1B の判断はノーとなってリターンとなる。リターン
処理されると、再びステップSl + 86 + s、
 l 8+8のルーチンを処理するわけであるが、ステ
ップ814に於いてフラグINFがすでに“O″にセッ
トさnているために、ステップ8菫3の判断はノーとな
ってリターン処理が行なわれる。つまり、ステップSI
+s61 s、 + 818 の処理金繰り返すことに
なる。
一方、波形出力カウンタがデユーティ−I)とスノぐン
8に応じた1周期の波形金マイクロコンピュータ1の出
力ポート04から発生すると、出力波形の立ち下り部分
に於いて割込みが加えられ、こnに伴なってステップ8
11に於いてフラクINF金” 1”にセットした後に
ステップSatに於いてステップS 16およびステッ
プSI7に於いてめら几たデユーティ−DとスパンSに
応じた波形の発生処理が行なわ几でリターンとなる。従
って、この状態に於いては、ステップ811に於いてフ
ラグINFが1”にセットさnていることから、ステッ
プ813に於ける判断がイエスとなってステップ8目に
移行する。つまり、ステップ8Hに於いて1周期の波形
が発生さ几る毎にステップ814以後の処理が行なわれ
ることになる。そして、このステップSI4に於いては
、フラグINFf” 0 ’″にセットすることによっ
て、割込み処理によって1周期の波形発生が完了する捷
でこのステップに移行することが出来ないようにする。
そして、ステップ814に於いては定数LOに1加II
全行ない、ステップ816に於いてこの更新された定数
LOを用いたデユーティ−Dがめられる。よって、この
場合に於けるデユーティ−Dは前回の場合に比較して、
ステップ816に於ける1加算分に応じた値だけ増加し
たものとなっていることになる。次にステップ817に
於いては、スノξンSと]〜て定数Tを設定した後にス
テップSL8に移行することによってT)>Sなる判断
が行なわ几る。しかし、この時点に於いてもデユーティ
−DはスパンSi越えることが出来ず、従ってステップ
81Bの判断はノーとなってリターンとなることにより
ステップ813に於いて割込み処理によってステップS
目、SI2の処理が行なわ几るの全待ち、この割込み処
理が行なわnるとステップ814に移行して同様な動作
を繰り返すことにより、1周期毎にデユーティ−が増加
する波形出力の発生を行なう。
そして、ステップ816に於いて順次増加する値として
めら几るデユーティ−Dがステップ817に於いて設定
するスパンSを越えると、つまり出力波形が“H″ルベ
ル連続となった場合には、ステップ818に於ける判断
がイエスとなってステップ8111に移行する。ステッ
プS+eに於いてはエンドフラグEF金”1”にセット
することによってロックアツプ処理が完了したこと全示
し、ステップ820に於いてはファーストフラグFF金
’“0”にセットして次のロックアツプ処理に備えた後
にステップ821に移行する。ステップ821 VC於
いては、第4ソレノイド看・全時間にわたって作動させ
る処理を実行した後にリターンとなる。そして、このリ
ターン処理の後に於いては、ステップS1からステップ
86に移行するが、エンドフラグE Fはステップ81
 gに於いてすでにII I IIにセットさnている
ために、ステップS6に於ける判断はイエスとなってス
テップ821に移行する動作金繰り返し、こ几によって
第4ソレノイISが連続作動することによってロックア
ツプ状態が続けらn、る。つまり、ステップS9および
8口に於いて用いられる値Fを例えば10とすると、マ
イクロコンピュータ−の出力ポート04からは、第3図
に示す様に周期がTでかつ1周期毎に” H”期間か−
・T毎0 に増加する波形信号が発生されることになり、9周期以
後は“’H”期間が連続する信号となる。
なお、第3図に於ける矢印Xは割込みタイミング全そγ
Lぞn示している。
この様にして、ロックアンプモードに切り替わると同時
にマイクロコンピュータ1の出力ポート04から第3図
に示す様に u HII期間に対するデユーティ−が1
周期毎に増加する波形信号が出力されることから、駆動
回路7はこの波形出力に応じて第4ソレノイドを駆動す
ることによってロックアツプクラッチ全作動させる。
従って、このロックアツプクラッチは、ロックアツプモ
ードの開始時に前記波形出力に応じて断続作動すること
になり、その動作も断時間が徐々に減少してやがて連続
的な続状態となることから、接続関係が徐々に密となっ
てついには完全接続となるために、ロックアツプモード
への移行時に於けるショック全完全に除去することが出
来るものである。そしてこの場合、ステップS9および
8111に於いて用いらj、る値Fは固定値とすること
も出来るが、上述した様に吸気負圧信号Biノぐリター
ンとして、第4ソレノイド制御用としてマイクロコンピ
ュータ1の出力ポート04から発生さt’Lる波形出力
のデユーティ−がO%〜100チに変化するまでの時定
数を制御することにより、走行負荷の大小にかかわらず
ロックアツプモードへの移行状態を一様化することが出
来るものである。
以上説明した様に、本発明による電子制御自動変速装置
に於いては、ロックナツプモードへの移行時にロックア
ツプクラッチ全断続させ、その続時間に対するデユーテ
ィ−を過度的に0%〜100チに順次可変制御するもの
であるために、ロックアツプモードへの切替え時に於け
るショック全大幅に軽減することが出来るものである。
また、本発明に於いては、上述したデユーティ−が04
から100%に変化するまでの時宇数をエンジンの吸気
負圧に応じて制御す 。
るものであるために、走行負荷の大小にかかわらずロッ
クアツプモードへの移行状態を一様化2することが出来
る等の種々優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子制御自動変速装置の一実施例
金示す特に制御部のブロック図、第2図は第1図に示す
ブロック図の動作を新開するためのフローチャートに示
す図、第3図は第1図に示すブロック図に於ける出力波
形図である。 1・・・マイクロコンピュータ、2・・・車速検出回路
、3,5.6・・・アナログ・ディジタル変換回路、4
・・・インターフェース回路、7・・・駆動回路。 出 願 人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
19−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ロックアツプクラッチを有する自動変速部と、
    この自動変速部を制御する制御部とによって構成さ几る
    電子制御自動変速装置に於いて、前記制御部全ロックア
    ップモードへの移行時に前記ロックアツプクラッチ全断
    続させ、その続時間に対するデユーティ−を過度的に0
    %〜100%に順次可変制御するように構成することに
    より、ロックアツプモードへの移行時のショック全軽減
    することを特徴とする電子制御自動変速装置。
  2. (2) ロックアツプクラッチを有する自動変速部と、
    この自動変速部を制御する制御部とによって構成される
    電子制御自動変速装置に於いて、前記制御部をロックア
    ツプモードへの移行時に前記ロックアツプクラッチを断
    続させ、その続時間に対するデユーティ−を過度的に0
    %〜100%に順次可変制御するとともに、このデユー
    ティ−が0%〜100%に変化する壕での時定数全エン
    ジンの吸気負圧に応じて制御するように構成することに
    より、ロックアツプモードへの移行時のショック全軽減
    するとともに、走行負荷の大小にかかわらず一様化する
    ことを特徴とする電子制御自動変速装置。
JP1540984A 1984-01-31 1984-01-31 電子制御自動変速装置 Pending JPS60159466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1540984A JPS60159466A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 電子制御自動変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1540984A JPS60159466A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 電子制御自動変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159466A true JPS60159466A (ja) 1985-08-20

Family

ID=11887936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1540984A Pending JPS60159466A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 電子制御自動変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180103142A (ko) 2016-02-01 2018-09-18 쟈트코 가부시키가이샤 차량의 로크업 제어 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894667A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Aisin Warner Ltd 自動変速機の直結クラツチ制御機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894667A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Aisin Warner Ltd 自動変速機の直結クラツチ制御機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180103142A (ko) 2016-02-01 2018-09-18 쟈트코 가부시키가이샤 차량의 로크업 제어 장치
US10746290B2 (en) 2016-02-01 2020-08-18 Jatco Ltd Lock-up control device for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490790A (en) Method and apparatus for selecting gears of an automatic transmission
JPS63287636A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
KR101541194B1 (ko) 자동 변속기의 유압 제어 장치
JP2717253B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
US7194348B2 (en) High acceleration time shift control apparatus and control method for vehicle
US5863276A (en) Control system having an improved responsiveness to a third-to-first speed skip shift
JPH0694901B2 (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置
JP3994474B2 (ja) 自動変速機のロックアップスリップ制御装置
JPS6353131A (ja) 無段変速機の制御装置
KR100357587B1 (ko) 댐퍼 클러치 해제 제어방법
JPS60159466A (ja) 電子制御自動変速装置
JPH09295526A (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
JP2007046502A (ja) エンジンの制御装置
JPS62299442A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPH01297327A (ja) 車両変速装置
KR100331645B1 (ko) 자동 변속기의 런 업 제어 방법
JP3623077B2 (ja) 自動変速機の変速過渡制御装置
JPH111135A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2527940B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH037023B2 (ja)
JP2002221275A (ja) 歯車式自動変速装置
JP2004316575A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0633817B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3070536B2 (ja) 車両のエンジン・自動変速機の制御装置
JP2741032B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置