JPS60159331A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS60159331A
JPS60159331A JP59017461A JP1746184A JPS60159331A JP S60159331 A JPS60159331 A JP S60159331A JP 59017461 A JP59017461 A JP 59017461A JP 1746184 A JP1746184 A JP 1746184A JP S60159331 A JPS60159331 A JP S60159331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
load
passage
suction
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59017461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629562B2 (ja
Inventor
Koichi Hatamura
耕一 畑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59017461A priority Critical patent/JPH0629562B2/ja
Publication of JPS60159331A publication Critical patent/JPS60159331A/ja
Publication of JPH0629562B2 publication Critical patent/JPH0629562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • F02B31/08Movable means, e.g. butterfly valves having multiple air inlets, i.e. having main and auxiliary intake passages
    • F02B31/085Movable means, e.g. butterfly valves having multiple air inlets, i.e. having main and auxiliary intake passages having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/005Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes
    • F02B27/006Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes of intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B2031/006Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air intake valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸入空気を供給する複数の吸気ボートを有し
且’:)II各a気ボートにそれぞれ吸気弁を配置して
なるエンジンの吸気装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、レシプロエンジンにおいて、各燃焼室に対し
て、はぼ均等な開口面積を有する2つの吸気ボートを開
口させて大きな開口面積を確保するとともに、シリンダ
ヘッド内に形成する吸気通路を各吸気ボートに燃焼室の
軸方向に沿った大角度で接続して吸気を燃焼室にストレ
ートに流入させることにより、吸気の充填動感を向上さ
せてエンジンの高出力化を図りたエンジンの吸気構造は
よく知られている。
かかるコポート匿式の吸気構造は、高負荷運転時の高出
力化を図るという点で有利であるが、その反面、吸気量
の少ない低負荷運転時には、吸気流速が弱まり、燃焼性
が低下し、燃費の面でも、エミッシ璽ンの面でも不利で
ある。
かかる欠点を解消するため、低負荷用吸気通路とシャッ
ターバルブを介設した高負荷用吸気通路とを上11i3
2つの吸気ボートに夫々接続し、エンジンの低負荷運転
時には、シャッターバルブを閉じて、低負荷用吸気通路
のみから吸気を行なうようにしたものが知られている(
例えば、特開昭5≦−IIグl/り号公報参照)。
しかしながら、かかる対策は低負荷対策として必ずしも
有効ではない。即ち、もともと高出力化のため2つの吸
気ボートの開口面積を最大限確保するようにしたもので
あるため、7つの吸気ボートのみを使用するとしても吸
気量が少ない極低負荷運転時には、開口面積が依然大き
すぎて吸気流速を有効に向上させることができず、燃焼
性の向上に不可欠な燃焼室内における吸気の乱れを有効
に形成できない。
一方、吸気ボートに接続される吸気通路の吸気上流側端
を比較的大容積を有するサージタンクに接続して該サー
ジタンクによる吸気の質性効果を利用して吸気の充填効
率を高めてエンジンの高出力化を図る技術思想も従来公
知である(例えば、特開昭sr−/、2乙グ22号公報
)。
ところが、この公知の吸気装置においては、吸気慣性効
果により吸気の充填効率は高められるものの、特に吸入
空気量の少ない低負荷運転時においては、上記従来例と
同様に吸気流速が低下し、このため燃焼室内における吸
気の乱れの形成作用が減殺されて燃焼性が悪化すること
になる。
(発明の目的) 本発明は、上記の如き従来のエンジンの吸気装置の問題
に鑑み、複数の吸気ボートを留するエンジンの吸気装置
において、吸気慣性効果と燃焼室内における吸気の乱れ
の形成作用(特に低負荷運転時)とを同時に確保して全
運転領域を通してのエンジンの燃焼性と出力特性の向上
を図ることを目的としてなされたものである。
(発明のS成) 本発明のエンジンの吸気装置は、複数の吸気ボートを備
えたエンジンにおいて、上記複数の吸気ボートに、開閉
弁によって低負荷運転時には絞られ、高負荷運転時には
開口される高負荷用吸気通路を接続するとともに、該高
負荷用吸気通路よりも通路面積が小さい低負荷用吸気通
路を前記複数の吸気ボートのうちのひとつに接続するこ
とにより低負荷運転時の燃焼室内における吸気の乱れの
形成を促進させるとともに、前記高負荷用吸気通路と低
負荷用吸気通路の吸気上流端をそれぞれ独立してサージ
タンクに接続させることにより該サージタンクによる吸
気慣性効果を利用して吸気充填効率を高めるようにした
ことを特徴とするものである。
C実施例) 以下、本発明のエンジンの吸気装置を自動車用ガソリン
エンジンの吸気装置に適用した場合を実施例として説明
すると、第1図及び第2図には本発明の第1実菖例に係
るエンジン/の吸気装置が示されており、各図におり%
て符号tは複数個C例えばダ個)の気筒2を育するシリ
ンダブロック、jはシリンダヘッドである。このエンジ
ン/の各気筒λや燃焼’Ii3には、第1図に示す如く
シリンダブロック弘の幅方向中心線L1をはさんでその
両側にほば同径の!/吸吸気ボート色第2吸気ボート7
が開口され、またシリンダプロ、ツクtの長手方向中z
tplaL2をはさんで182吸気ボート7とほぼ対向
する位置には排気ボートtが開口されている。この第1
1第2吸気ボート6.7には吸気弁/7<@2吸気ボー
ト7側の吸気弁の図示は省略)が、また排気ボートざに
は排気弁/lrが装着されている。尚、この吸気弁17
と排気弁/gは、動弁カム装置23によって開M駆動さ
れる。・5′第1吸軌で−ト6と第2吸気ボート7には
、吸気上流側端部q@をサージタンク/lに開口せしめ
た高負荷用吸気通路りが、そのボート接続端9bの軸方
向を気筒コの軸線にほぼ沿わせた状態で接続されている
。この高負荷用吸気通路9は、シリンダヘッドS内にお
いて徐々に相互離間する如くしてλつの分岐通路即ち、
第7吸気ボート乙に連通するg/吸気通路IOと第2吸
気ボート7に連通する第2吸気通路l/に分岐形成され
ている。この際、高負荷用吸気通路デの中心線L3は、
第7図に示す如く前記シリンダブロック幅方向中心線L
1に対して第1吸気ボート6側にわずかに偏ltpさせ
られており、骸高負荷用吸気通路りは第2吸気ボート7
よりも第1Wk気ボートを側にストレ、=、Ju昧に接
続する構成とされている。
高負荷用吸気通路9における前記第1吸気通路IQと第
2吸気通#//の分岐点より適宜寸法だけ吸気上流側位
置には、図示しない適宜の駆動機構によりエンジンlの
高負荷運転時には開弁じ、低負荷運転時には閉弁する如
く開閉制御される開閉弁、2/が上記高負荷用吸気通路
ワを貫通し回動自在に支持された弁軸2ノに取付けられ
ている。
さらに、該、開閉弁コ/より直下流側の通路上様部2j
には、燃料MIt弁コ0が取付けられている。
この燃料咬射弁20は、第1因に示す如く平面上におい
ては吸気通路中心線L3上に位置せしめられており、燃
料喰射ロコグを介して第1、第1吸気ボート6側7に臨
ましめられている。
さらに、l!/ffl気ボート乙には、後述する低負荷
用吸気通路/2が接続されている。この低負荷用aS通
路/2は、前記高角W月吸気通路デよりも小さい通路面
積を有しており、従りてこの低負荷1M@気通路12か
ら吸入される吸気の流速は、吸入空気量が同じ場合には
前記高負荷用吸気通路デを通して吸入される吸気の流速
よりも早められることになり、それだけ待に低負荷運転
時における燃焼室内での吸気の乱れの形成作用が増長さ
れることになる。
又、この低負荷用吸気通路12は、高負荷用吸気通路デ
の底N2tに沿う如く該高負荷用吸気通路デの下方側に
形成されている。このため、この低負荷用吸気通路/2
の軸線は必然的に燃焼室3の軸線に対して前記第1吸気
通路IOよりも大きい交差角をもつことになる。従って
、吸気が該低負荷用吸気通路12から燃焼室3内により
水平に近い方向から流入し、この吸気流によって該燃焼
室3内においてスワールが有効に形成されることになる さらに、この低負荷用吸気通路12は、その吸気上流側
端115/コGを前記サージタンクlグ内に開口せしめ
ている。従って、該低負荷用吸気通路12を通して吸入
される吸気に対してサージタンク/lIによる吸気慣性
効果が有効に作用し、それだけ吸気は効率的に燃焼室3
内に吸入されることになる(y5填′a率の向上)。
を反転して正圧波とするための設定容積以上の吸気ボッ
トに連通ずる空間が必要なのである。
さらに、この低負荷用吸気通路12は、その平面位置に
おいては、第1因に示す如く吸気上流側から吸気下S側
に進むに従りてシリンダブロック幅方向中1!71線L
1より第2吸気ボート7寄り位置から該シリンダブロッ
ク幅方向中心線L1を横切ってなめらかに瀉血しながら
g/ffl気ボート乙に至る如く湾曲形成され−ており
、しかも燃焼室3への流入方向は、該燃焼室3の周方向
(換言すればスワールの形成を助長する方向)とされて
いる。又、この低負荷用吸気通路12からの吸気流の旋
回方向前方側には点火栓19が取付けられており、従っ
て、この低負荷用吸気通路/、2から吸入される吸気の
スワールは点火栓/9部分の掃気効率を高める作用をも
行うことになる。
尚、812図におV)で符号lりはスロットルバルブ、
16はエアクリーナである。
続V)で、上記第1実施例の吸気装置の作用を説明する
と、先ず、低負荷運転時であるが、この場合にはNFj
MfP2 / Kよフて高fI11荷泪吸気通路ワが閉
じられているため、吸気は低負荷用吸気通路lコかうの
み吸入される。この場合、吸入空気量は少なくても通路
面積が小さいので空気流速が高く、さらに吸気流が燃焼
室3内に略水平方向からしかも燃焼室3の局方向に向け
て流動せしめられるため該燃焼室3内においてスワール
が有効に形成され、燃焼性が向上せしめられることにな
る。又、低負荷用吸気道路!−の吸気上流側端部/2Φ
がサージタンク/lに開口しているところから該サージ
タンク/lIによる吸気慣性効果によって吸気が燃焼室
3内に効率良く吸入され、吸気の充填効率の向上により
低負荷運転時における燃費特性あるいは出力特性が向上
せしめられることになる。
尚、この低負荷運転時においては、燃料噴射弁20から
噴射された燃料は第1吸気ボート乙と第2吸気ボート7
の両方に供給されるが、この場合、燃料績射弁20が第
1図に示す如く吸気通路中心線も3上に位置せしめられ
ているため、第2吸気ボートγ側へ供給される燃料量よ
りも第1吸気ボート6側へ供給される燃料量が多く、そ
れだけ燃料、と第1吸気ポート6側へ供給される吸気と
のミキシング作用が、燃料を第1吸気ボートtと第1吸
気ボートtの両方へほぼ同量ずつ供給するようにした場
合に比して一層良好となる。
一方、吸入空気量の多い高負荷運転時であるが、この場
合には高負荷用吸気通路ヲが開かれているため、吸気は
その大部分がこの高角M眉吸気通路デから燃焼室3内に
吸入される。この場合、この高負荷用吸気通路9め吸気
通路面覆が大きいため吸気の吸入抵抗が少なく、シかも
その吸気上流側端部9φがサージタンク/lに開口せし
められているため該サージタンク/lIによる吸気慣性
効果が期待でき、その結果、吸気は燃焼113内に素早
くしかも多量に吸入され、吸気の充填効率の向上により
エンジン出力が向上せしめられることになる。尚、この
高負荷運転時においても低負荷用吸気通路l−からは吸
気が吸入されているため、この低負荷用吸気通路12か
ら吸入される吸気によってもスワール形成が助長され、
燃焼性向上に寄与することになる。
117図には本発明の第2実施例に係るエンジンの吸気
装置が示されている。この吸気装置は、低負荷用吸気通
路37を、第1吸気ボート乙に接続される!/吸気通路
10の延長線に沿う如くほぼ直線状に形成し、その吸気
上流側端部37”gをサージタンクltに開口せしめて
いる。このようにした場合には、低負荷運転時における
サージタンクl参による吸気慣性効果が前記第1実施例
の場合と同水準に維持されることは勿論であるが、スワ
ールの形成効果についても、第1実施例の如く低負荷用
吸気通路12の吸気下流側端部/、2bを燃焼M3の周
方向に向けて開口するようにしだ場合に比して若千スワ
ール形成作用は劣るものの、低負荷用吸気通路37の吸
気下流側端部37bを燃焼室3に対して偏心させてしか
も略水平方向に向けて形成したこととによってスワール
形成効果は十分に確保されている。尚、この第2実施例
のると、1g/実施例の如く低負荷用吸気通路12を湾
曲通路状とする場合に比して製作が容易であり、それだ
け製造コストの低廉化を図り得るという利点がある。
WEII図には本発明の第3実施例に係るエンジンの吸
気装置が示されている。この吸気装置は、高負荷用吸気
通路コタを、第1吸気ボート乙に接続され且つ第1開閉
弁33によって開閉路される第1吸気通路30と第2吸
気ボート7に接続され且つ第2開閉弁3”llによって
開閉路されるfa2吸気通路31の2本の独立した通路
で構成し、これらill/、第2吸気通路30,31の
各吸気上流側端部30番、si昏をそれぞれサージタン
クlIIに開口せしめる一方、低負荷用吸気通路32を
gl吸気遡i!!!3Qに沿う如くほぼ直線状に形成し
且つその吸気上流側端部326をサージタンクl≠に開
口せしめている。
この場合にも、前記第2実施例の場合と同様に吸気慣性
効果及びスワール形成作用が高水準に維持される。
第5図には本発明の第グ実冨例に係るエンジンの吸気装
置が示されている。この吸気装置は、第1吸気ボート乙
に接続され且つ第1開閉弁lIダによプて開閉路される
第1吸気通路≠lと、第2吸気ボート7に接続され且つ
第2開閉弁IItによって開閉路される第2吸気通路l
A、2とで高負荷用吸気通路lOを構成したことは前記
第3実施例の場合と同様であるが、低負荷用吸気通路ダ
3をta2吸気通路4!コ側から第1吸気通路ll側に
湾曲させて形成したことが前記第3実施例の場合と異な
ってQ%る。この第弘実施例のものは、低負荷用吸気通
路lI3を湾曲形成して吸気流を燃焼室3の周方向に流
出させるようにした分だけ前記第3実施例の場合よりも
より良好なスワール形成効果を得ることができる。
なお、上記開閉弁は低負荷運転時において全閉に保持す
るのではなく、上記開閉弁の作動範囲内においてスワー
ル比の変化率を小さく抑える目的から設定量開弁した状
態で保持するようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明のエンジンの吸気装置は、複数の吸気ボートを備
えたエンジンにおいて、上記複数の吸気ボートに、開閉
弁によって低負荷運転時には絞られ高負荷運転時には開
口される高負荷用吸気通路を接続するとともに、該高負
荷用吸気通路よりも通路面覆が小さい低負荷用吸気通路
を前記複数の吸気ボートのうちのひとつに接続して該低
負荷用吸気通路から吸入される吸気流を高速で燃焼室内
に流出させることにより低負荷運転時における燃焼室内
での吸気の乱れの形成作用を促進させ、さらに前記高負
荷用吸気通路と低負荷用吸気通路の吸気上流側端部をそ
れぞれ独立してサージタンクに接続させることにより該
サージタンクによる吸気慣性効果を有効に利用するよ゛
・うにしてン)るため、侍に低負荷運転時における#l
JR瀘内での吸気の乱れの形成作用の促進と全311転
領域を通しての充填効率の向上とが同時に実現され、そ
れだけエンジンの燃焼性と出力特性が向上するとiう効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るエンジンの要部断面
図、第、2図はNl囚のI−I縦断面図、N3図は本発
明の第2実N例に係るエンジンの要部断面図、第≠図は
本発明のN3実施例に係るエンジンの要部断面図、N3
図は本発明の第≠実施例に係るエンジンの要MtM面図
である。 /・・9・・吻エンジン コ・・・・・気筒 3・−や・・燃焼室 4cφ・・・・シリンダブロック !・・・・・シリンダヘッド 6・・・・・第7吸気ボート 7・−・・・第2吸気ボート j・・・・・排気ボート /グ・・・・サージタンク /!−・・・スロットルバルブ /l・・・・エアクリーナ 17・・・・吸気弁 /lr・・・・排気弁 lデ・・・・点火栓 、20・・・・燃料軟射弁 、23・・・1動弁カム装置 出 原 人 東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸入空気を供給する複数の#&気ボートをエンジン
    の燃焼MEそれぞれ開口させ、各吸気ボートにそれぞれ
    吸気弁を配置してなるエンジンの吸気装置において、上
    記複数の吸気ボートに接続される高負荷用吸気道路内に
    、低負荷運転時には上記高負荷用吸気通路を絞り高負荷
    運転時には上記高負荷用吸気通路を開くように制御され
    る開閉弁が配設され、さらに上記複数の吸気ボートのう
    ちひとつの吸気ボートに線上記高負荷用級気通路よりも
    通路面積の小さい低貴荷用吸気通路が接続されていると
    ともに、前記高負荷用吸気通路の吸気上流端とn記低負
    荷用吸気通路の吸気上流端とがそれぞれ独立してサージ
    タンクに接続されていることを特徴とするエンジンの吸
    ggI装置。
JP59017461A 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH0629562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017461A JPH0629562B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017461A JPH0629562B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159331A true JPS60159331A (ja) 1985-08-20
JPH0629562B2 JPH0629562B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=11944659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017461A Expired - Lifetime JPH0629562B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644326A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-22 Hitachi, Ltd. Suction device for internal combustion engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148228A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148228A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644326A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-22 Hitachi, Ltd. Suction device for internal combustion engine
EP0793012A2 (en) * 1993-09-17 1997-09-03 Hitachi, Ltd. Suction device for internal combustion engine
EP0793012A3 (en) * 1993-09-17 1997-09-24 Hitachi, Ltd. Suction device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629562B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148794A (en) Induction control system for multi-valve engine
JPH02176116A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS5932656B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS5845574B2 (ja) 内燃機関の吸気通路装置
US4325346A (en) Four-cycle internal combustion engine
EP1111218A2 (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JPH0745817B2 (ja) 直噴式多気筒ディーゼル機関
JPH048606B2 (ja)
JPS5943922A (ja) 2吸気弁式内燃機関の吸気装置
JPS60159331A (ja) エンジンの吸気装置
CN101523018A (zh) 内燃机
JP3893750B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
KR20010041124A (ko) 내연기관
JPH021967B2 (ja)
JPS6364616B2 (ja)
JPS6062655A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0681658A (ja) 燃焼室への送入チャージの選択的制御手段を有する2サイクルエンジン
JPH0465232B2 (ja)
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JPH04358749A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH0814048A (ja) 層状燃焼内燃機関
JPH0320502Y2 (ja)
JPH04362263A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
KR200142205Y1 (ko) 엔진용 흡기장치의 흡기 매니폴드
JPH11107763A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置