JPH0629562B2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0629562B2
JPH0629562B2 JP59017461A JP1746184A JPH0629562B2 JP H0629562 B2 JPH0629562 B2 JP H0629562B2 JP 59017461 A JP59017461 A JP 59017461A JP 1746184 A JP1746184 A JP 1746184A JP H0629562 B2 JPH0629562 B2 JP H0629562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
load
intake passage
passage
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59017461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159331A (ja
Inventor
耕一 畑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59017461A priority Critical patent/JPH0629562B2/ja
Publication of JPS60159331A publication Critical patent/JPS60159331A/ja
Publication of JPH0629562B2 publication Critical patent/JPH0629562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/005Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes
    • F02B27/006Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes of intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B2031/006Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air intake valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸入空気を供給する複数の吸気ポートを有し
且つ該各吸気ポートにそれぞれ吸気弁を配置してなるエ
ンジンの吸気装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、レシプロエンジンにおいて、各燃焼室に対し
て、ほぼ均等な開口面積を有する2つの吸気ポートを開
口させて大きな開口面積を確保するとともに、シリンダ
ヘッド内に形成する吸気通路を各吸気ポートに燃焼室の
軸方向に沿った大角度で接続して吸気を燃焼室にストレ
ートに流入させることにより、吸気の充填効率を向上さ
せてエンジンの高出力化を図ったエンジンの吸気構造は
よく知られている。
かかる2ポート形式の吸気構造は、高負荷運転時の高出
力化を図るという点で有利であるが、その反面、吸気量
の少ない低負荷運転時には、吸気流速が弱まり、燃焼性
が低下し、燃費の面でも、エミッションの面でも不利で
ある。
かかる欠点を解消するため、低負荷用吸気通路とシャッ
ターバルブを介設した高負荷用吸気通路とを上記2つの
吸気ポートに夫々接続し、エンジンの低負荷運転時に
は、シャッターバルブを閉じて、低負荷用吸気通路のみ
から吸気を行なうようにしたものが知られている(例え
ば、特開昭56ー44419号公報参照)。
しかしながら、かかる対策は低負荷対策として必ずしも
有効ではない。即ち、もともと高出力化のため2つの吸
気ポートの開口面積を最大限確保するようにしたもので
あるため、1つの吸気ポートのみを使用するとしても吸
気量が少ない極低負荷運転時には、開口面積が依然大き
すぎて吸気流速を有効に向上させることができず、燃焼
性の向上に不可欠な燃焼室内における吸気の乱れを有効
に形成できない。
一方、吸気ポートに接続される吸気通路の吸気上流側端
を比較的大容積を有するサージタンクに接続して該サー
ジタンクによる吸気の貫性効果を利用して吸気の充填効
率を高めてエンジンの高出力化を図る技術思想も従来公
知である(例えば、特開昭58−126422号公
報)。
ところが、この公知の吸気装置においては、吸気慣性効
果により吸気の充填効率は高められるものの、特に吸入
空気量の少ない低負荷運時においては、上記従来例と同
様に吸気流速が低下し、このため燃焼室内における吸気
の乱れの形成作用が減殺されて燃焼性が悪化することに
なる。
(発明の目的) 本発明は、上記の如き従来のエンジンの吸気装置におけ
る問題に鑑み、各気筒毎に複数の吸気ポートを有するエ
ンジンの吸気装置において、吸気慣性効果による充填効
率の向上と、燃焼室内における吸気の乱れの形成作用
(特に低負荷運転時)による吸気と燃料とのミキシング
性の向上とを図り、もってエンジンの燃焼性と出力特性
とを全運転領域において良好ならしめんとしてなされた
ものである。
(発明の構成) 本発明のエンジンの吸気装置は、各気筒毎にそれぞれの
燃焼室に臨んで開口する複数の吸気ポートを形成すると
ともに該各吸気ポートにそれぞれ吸気弁を配置してなる
エンジンの吸気装置において、その吸気下流端が上記複
数の吸気ポートに、またその吸気上流端がサージタンク
にそれぞれ接続される高負荷用吸気通路を各気筒毎に独
立させて形成し、且つ該高負荷用吸気通路内に、低負荷
運転時には上記高負荷用吸気通路を絞り高負荷運転時に
は上記高負荷用吸気通路を開くように制御される開閉弁
を配置するとともに、該開閉弁よりも下流側位置には燃
料噴射弁を上記吸気弁の近傍に燃料を噴射し得るように
して設け、さらに上記高負荷用吸気通路よりも小さな通
路面積をもつ低負荷用吸気通路を各気筒毎に独立させて
形成し、且つ該低負荷用吸気通路の吸気下流端を上記複
数の吸気ポートのうちのいずれか一方の近傍位置に開口
させるとともに、吸気上流端を上記高負荷用吸気通路と
独立させて上記サージタンクに接続させたことを特徴と
している。
(実施例) 以下、本発明のエンジンの吸気装置を自動車用ガソリン
エンジンの吸気装置に適用した場合を実施例として説明
すると、第1図及び第2図には本発明の第1実施例に係
るエンジン1の吸気装置が示されており、各図において
符号4は複数個(例えば4個)の気筒2を有するシリン
ダブロック、5はシリンダヘッドである。このエンジン
1の各気筒2の燃焼室3には、第1図に示す如くシリン
ダブロック4の幅方向中心線L1をはさんでその両側に
ほぼ同径の第1吸気ポート6と第2吸気ポート7が開口
され、またシリンダブロック4の長手方向中心線L2
はさんで第2吸気ポート7とほぼ対向する位置には排気
ポート8が開口されている。この第1、第2吸気ポート
6,7には吸気弁17(第2吸気ポート7側の吸気弁の
図示は省略)が、また排気ポート8には排気弁18が装
着されている。尚、この吸気弁17と排気弁18は、動
弁カム装置23によって開閉駆動される。
各気筒2,2,……の第1吸気ポート6と第2吸気ポー
ト7には、各気筒毎に独立して形成され且つその吸気上
流側端部9aをサージタンク14に開口せしめた高負荷
用吸気通路9が、そのポート接続端9bの軸方向を気筒
2の軸線にほぼ沿わせた状態で接続されている。この高
負荷用吸気通路9は、シリンダヘッド5内において徐々
に相互離間する如くして2つの分岐通路即ち、第1吸気
ポート6に連通する第1吸気通路10と第2吸気ポート
7に連通する第2吸気通路11に分岐形成されている。
この際、高負荷用吸気通路9の中心線L3は、第1図に
示す如く前記シリンダブロック幅方向中心線L1に対し
て第1吸気ポート6側にわずかに偏心させられており、
該高負荷用吸気通路9は第2吸気ポート7よりも第1吸
気ポート6側にストレート気味に接続する構成とされて
いる。
高負荷用吸気通路9における前記第1吸気通路10と第
2吸気通路11の分岐点より適宜寸法だけ吸気上流側位
置には、図示しない適宜の駆動機構によりエンジン1の
高負荷運転時には開弁し、低負荷運転時には閉弁する如
く開閉制御される開閉弁21が上記高負荷用吸気通路9
を貫通し回動自在に支持された弁軸22に取付けられて
いる。さらに、該開閉弁21より直下流側の通路上壁部
25には、燃料噴射弁20が取付けられている。この燃
料噴射弁20は、第1図に示す如く平面上においては吸
気通路中心線L3上に位置せしめられており、燃料噴射
口24を介して第1、第2吸気ポート6,7に臨ましめ
られている。
さらに、第1吸気ポート6に近接した位置には、後述す
る低負荷用吸気通路12の下流側端部12bが開口せし
められている。この低負荷用吸気通路12は、前記高負
荷用吸気通路9よりも小さい通路面積を有しており、従
ってこの低負荷用吸気通路12から吸入される吸気の流
速は、吸入空気量が同じ場合には前記高負荷用吸気通路
9を通して吸入される吸気の流速よりも早められること
になり、それだけ特に低負荷運転時における燃焼室内で
の吸気の乱れの形成作用が増長されることになる 又、この低負荷用吸気通路12は、高負荷用吸気通路9
の低壁26に沿って且つ該高負荷用吸気通路9と独立し
た状態でその下方側に形成されている。このため、この
低負荷用吸気通路12の軸線は必然的に燃焼室3の軸線
に対して前記第1吸気通路10よりも大きい交差角をも
つことになる。従って、吸気が該低負荷用吸気通路12
から燃焼室3内により水平に近い方向から流入し、この
吸気流によって該燃焼室3内においてスワールが有効に
形成されることになる。
さらに、この低負荷用吸気通路12は、その吸気上流側
端部12aを上記高負荷用吸気通路9の上流側端部9a
とは独立して前記サージタンク14内に開口せしめてい
る。従って、該低負荷用吸気通路12を通して吸入され
る吸気に対してサージタンク14による吸気慣性効果が
有効に作用し、それだけ吸気は効率的に燃焼室3内に吸
入されることになる(充填効率の向上)。
つまり、吸気慣性効果を有効に得るためには、吸気行程
初期においてシリンダ内に発生する負圧波を反転して正
圧波とするための設定容積以上の吸気ポートに連通する
空間が必要なのである。
さらに、この低負荷用吸気通路12は、その平面位置に
おいては、第1図に示す如く吸気上流側から吸気下流側
に進むに従ってシリンダブロック幅方向中心線L1より
第2吸気ポート7寄り位置から該シリンダブロック幅方
向中心線L1を横切ってなめらかに湾曲しながら第1吸
気ポート6に至る如く湾曲形成されており、しかも燃焼
室3への流入方向は、該燃焼室3の周方向(換言すれば
スワールの形成を助長する方向)とされている。又、こ
の低負荷用吸気通路12からの吸気流の旋回方向前方側
には点火栓19が取付けられており、従って、この低負
荷用吸気通路12から吸入される吸気のスワールは点火
栓19部分の掃気効率を高める作用をも行うことにな
る。
尚、第2図において符号15はスロットルバルブ、16
はエアクリーナである。
続いて、上記第1実施例の吸気装置の作用を説明する
と、先ず、低負荷運転時であるが、この場合には開閉弁
21によって高負荷用吸気通路9が閉じられているた
め、吸気は低負荷用吸気通路12からのみ吸入される。
この場合、吸入空気量は少なくても通路面積が小さいの
で空気流速が高くしかも低負荷用吸気通路12がその途
中で通路面積を拡大させることなくそのまま吸気ポート
6の近傍に開口していることでこの高い空気流速が該吸
気ポート6部分まで維持され、さらに吸気流が燃焼室3
内に略水平方向からしかも燃焼室3の周方向に向けて流
動せしめられるため該燃焼室3内においてスワールが有
効に形成され、燃焼性が向上せしめられることになる。
又、低負荷用吸気通路12の吸気上流側端部12aがサ
ージタンク14に開口しているところから該サージタン
ク14による吸気慣性効果によって吸気が燃焼室3内に
効率良く吸入され、吸気の充填効率の向上により低負荷
運転域における燃費特性あるいは出力特性が向上せしめ
られることになる。この場合、低負荷用吸気通路12の
上流側端部12aが各気筒毎に独立してサージタンク1
4に接続されていることから、気筒間干渉によって吸気
慣性効果が減殺されることがなく、高い吸気慣性効果を
確実に得ることができるものである。
尚、この低負荷運転時においては、燃料噴射弁20から
噴射された燃料は第1吸気ポート6と第2吸気ポート7
の両方に供給されるが、この場合、燃料噴射弁20が第
1図に示す如く吸気通路中心線L3上に位置せしめられ
ているため、第2吸気ポート7側へ供給される燃料量よ
りも第1吸気ポート6側へ供給される燃料量が多く、そ
れだけ燃料と第1吸気ポート6側へ供給される吸気との
ミキシング作用が、燃料を第1吸気ポート6と第2吸気
ポート7の両方へほぼ同量ずつ供給するようにした場合
に比して一層良好となる。
一方、吸入空気量の多い高負荷運転時であるが、この場
合には高負荷用吸気通路9が開かれているため、吸気は
その大部分がこの高負荷用吸気通路9から燃焼室3内に
吸入される。この場合、この高負荷用吸気通路9の吸気
通路面積が大きいため吸気の吸入抵抗が少なく、しかも
その吸気上流側端部9aがサージタンク14に開口せし
められているため該サージタンク14による吸気慣性効
果が期待でき、その結果、吸気は燃焼室3内に素早くし
かも多量に吸入され、吸気の充填効率の向上によりエン
ジン出力が向上せしめられることになる。この場合、高
負荷用吸気通路9が各気筒毎に独立してサージタンク1
4に接続されていることで気筒間干渉による吸気慣性効
果の減殺という問題が生じないことは低負荷用吸気通路
12の場合と同様である。尚、この高負荷用運転時にお
いても低負荷用吸気通路12からは吸気が吸入されてい
るため、この低負荷用吸気通路12から吸入される吸気
によってもスワール形成が助長され、燃焼性向上に寄与
することになる。
第3図には本発明の第2実施例に係るエンジンの吸気装
置が示されている。この吸気装置は、低負荷用吸気通路
37を、第1吸気ポート6に接続される第1吸気通路1
0の延長線に沿う如くほぼ直線状に形成し、その吸気上
流側端部37aをサージタンク14に開口せしめてい
る。このようにした場合には、低負荷運転時におけるサ
ージタンク14による吸気慣性効果が前記第1実施例の
場合と同水準に維持されることは勿論であるが、スワー
ルの形成効果についても、第1実施例の如く低負荷用吸
気通路12の吸気下流側端部12bを燃焼室3の周方向
に向けて開口するようにした場合に比して若干スワール
形成作用は劣るものの、低負荷用吸気通路37の吸気下
流側端部37bを燃焼室3に対して偏心させてしかも略
水平方向に向けて形成したこととによってスワール形成
効果は十分に確保されている。尚、この第2実施例の如
く低負荷用吸気通路37をほぼ直線状に形成すると、第
1実施例の如く低負荷用吸気通路12を湾曲通路状とす
る場合に比して製作が容易であり、それだけ製造コスト
の低廉化を図り得るという利点がある。
第4図には本発明の第3実施例に係るエンジンの吸気装
置が示されている。この吸気装置は、高負荷用吸気通路
29を、第1吸気ポート6に接続され且つ第1開閉弁3
3によって開閉路される第1吸気通路30と第2吸気ポ
ート7に接続され且つ第2開閉弁34によって開閉路さ
れる第2吸気通路31の2本の独立した通路で構成し、
これら第1、第2吸気通路30,31の各吸気上流側端
部30a,31aをそれぞれサージタンク14に開口せ
しめる一方、低負荷用吸気通路32を第1吸気通路30
に沿う如くほぼ直線状に形成し且つその吸気上流側端部
32aをサージタンク14に開口せしめている。
この場合にも、前記第2実施例の場合と同様に吸気慣性
効果及びスワール形成作用が高水準に維持される。
第5図には本発明の第4実施例に係るエンジンの吸気が
示されている。この吸気装置は、第1吸気ポート6に接
続され且つ第1開閉弁44によって開閉路される第1吸
気通路41と、第2吸気ポート7に接続され且つ第2開
閉弁45によって開閉路される第2吸気通路42とで高
負荷用吸気通路40を構成したことは前記第3実施例の
場合と同様であるが、低負荷用吸気通路43を第2吸気
通路42側から第1吸気通路41側に湾曲させて形成し
たことが前記第3実施例の場合と異なっている。この第
4実施例のものは、低負荷用吸気通路43を湾曲形成し
て吸気流を燃焼室3の周方向に流出させるようにした分
だけ前記第3実施例の場合よりもより良好なスワール形
成効果を得ることができる。
なお、上記開閉弁は低負荷運転時において全閉に保持す
るのではなく、上記開閉弁の作動範囲内においてスワー
ル比の変化率を小さく抑える目的から設定量開弁した状
態で保持するようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明のエンジンの吸気装置は、複数の吸気ポートを備
えたエンジンにおいて、上記複数の吸気ポートに、開閉
弁によって低負荷運転時には絞られ高負荷運転時には開
口される高負荷用吸気通路を接続するとともに、該高負
荷用吸気通路よりも通路面積が小さい低負荷用吸気通路
を前記複数の吸気ポートのうちのひとつに接続して該低
負荷用吸気通路から吸入される吸気流を高速で燃焼室内
に流出させることにより低負荷運転時における燃焼室内
での吸気の乱れの形成作用を促進させ、さらに前記高負
荷用吸気通路と低負荷用吸気通路の吸気上流端部をそれ
ぞれ独立してサージタンクに接続させることにより該サ
ージタンクによる吸気慣性効果を有効に利用するように
しているため、特に低負荷運転時における燃焼室内での
吸気の乱れの形成作用の促進と全運転領域を通しての充
填効率の向上とが同時に実現され、それだけエンジンの
燃料性と出力特性が向上するという効果がある。
また、この場合、低負荷用吸気通路の吸気下流端を吸気
ポートの近傍位置に直接開口させているので、低負荷運
転時に該低負荷用吸気通路内を流れる高い空気流速がそ
の流通途中で低下されることなく吸気ポート部分まで維
持されることから、該空気流速によるスワール生成がよ
り確実ならしめられ、エンジンの燃焼性がより一層高め
られるものである。
さらに、高負荷用吸気通路及び低負荷用吸気通路が相互
に独立してサージタンクに接続され、しかもこれら各吸
気通路が他の気筒のそれと独立していることから、高負
荷運転時及び低負荷運転時ともに気筒間干渉による吸気
慣性効果の減殺ということがなく、それだけ高い吸気慣
性効果を確保して充填効率のより一層の向上を図ること
が可能となるものである。
また、燃料噴射弁が吸気ポートの近傍へ燃料を噴射し得
るようにして設けられていることから、吸気と燃料との
ミキシング作用が促進され、より一層良好な燃焼性能が
確保されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るエンジンの要部断面
図、第2図は第1図のII−II縦断面図、第3図は本発明
の第2実施例に係るエンジンの要部断面図、第4図は本
発明の第3実施例に係るエンジンの要部断面図、第5図
は本発明の第4実施例に係るエンジンの要部断面図であ
る。 1……エンジン 2……気筒 3……燃焼室 4……シリンダブロック 5……シリンダヘッド 6……第1吸気ポート 7……第2吸気ポート 8……排気ポート 9,29,40……高負荷用吸気通路 10,30,41……第1吸気通路 11,31,42……第2吸気通路 12,32,37,43……低負荷用吸気通路 14……サージタンク 15……スロットルバルブ 16……エアクリーナ 17……吸気弁 18……排気弁 19……点火栓 20……燃料噴射弁 21,33,34,38,44,45……開閉弁 23……動弁カム装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各気筒毎にそれぞれその燃焼室に臨んで開
    口する複数の吸気ポートを形成するとともに該各吸気ポ
    ートにそれぞれ吸気弁を配置してなるエンジンの吸気装
    置において、 その吸気下流端が上記複数の吸気ポートに、またその吸
    気上流端がサージタンクにそれぞれ接続される高負荷用
    吸気通路を各気筒毎に独立させて形成し、且つ該高負荷
    用吸気通路内に、低負荷運転時には上記高負荷用吸気通
    路を絞り高負荷運転時には上記高負荷用吸気通路を開く
    ように制御される開閉弁を配置するとともに、該開閉弁
    よりも下流側位置には燃料噴射弁を上記吸気弁の近傍に
    燃料を噴射し得るようにして設け、 さらに上記高負荷用吸気通路よりも小さな通路面積をも
    つ低負荷用吸気通路を各気筒毎に独立させて形成し、且
    つ該低負荷用吸気通路の吸気下流端を上記複数の吸気ポ
    ートのうちのいずれか一方の近傍位置に開口させるとと
    もに、吸気上流端を上記高負荷用吸気通路と独立させて
    上記サージタンクに接続させたことを特徴とするエンジ
    ンの吸気装置。
JP59017461A 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH0629562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017461A JPH0629562B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017461A JPH0629562B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159331A JPS60159331A (ja) 1985-08-20
JPH0629562B2 true JPH0629562B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=11944659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017461A Expired - Lifetime JPH0629562B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629562B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783132A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Hitachi Ltd 内燃機関の吸気装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148228A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159331A (ja) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148794A (en) Induction control system for multi-valve engine
US4308830A (en) Vane in the inlet passage of an internal combustion engine
JP2639721B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JP3494284B2 (ja) 4ストロークサイクル内燃機関の吸気ポート構造
US4308829A (en) Vane in the inlet passage of an internal combustion engine
JPH057555B2 (ja)
US6155229A (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JPH0745817B2 (ja) 直噴式多気筒ディーゼル機関
JPH048606B2 (ja)
CN101523018A (zh) 内燃机
JPH0629562B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2663723B2 (ja) 複吸気弁式内燃機関の吸気装置
JPH0415938Y2 (ja)
JPS58135323A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気機構
JP2639720B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS5828411B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6242101Y2 (ja)
JP2762122B2 (ja) 並列多気筒2サイクルエンジンの排気制御弁装置
JP3264749B2 (ja) 2バルブエンジンの吸気制御構造
JPH07293255A (ja) エンジンの吸気構造
JPS60125723A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH04311624A (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JPS5827059Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0320503Y2 (ja)
JP3264748B2 (ja) 2バルブエンジンの吸気制御構造