JPS60159057A - 吸引回復装置 - Google Patents
吸引回復装置Info
- Publication number
- JPS60159057A JPS60159057A JP1440284A JP1440284A JPS60159057A JP S60159057 A JPS60159057 A JP S60159057A JP 1440284 A JP1440284 A JP 1440284A JP 1440284 A JP1440284 A JP 1440284A JP S60159057 A JPS60159057 A JP S60159057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction
- valve
- cap
- nozzle
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/18—Ink recirculation systems
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は吸引回復装置に係り、さらに詳しくはインクジ
ェットプリンタに用いられる吸引回復装置に関するもの
である。
ェットプリンタに用いられる吸引回復装置に関するもの
である。
[従来技術]
従来よりインクジェットプリンタにおいては多色印字の
可能なマルチノズルヘッドを用いた構造のものが知られ
ている。
可能なマルチノズルヘッドを用いた構造のものが知られ
ている。
このマルチノズルヘッドはそれぞれ独立したインクジェ
ットノズルごとに専用のサブインクタンクを備えた構造
を有し、第1図に示すように構成されている。
ットノズルごとに専用のサブインクタンクを備えた構造
を有し、第1図に示すように構成されている。
すなわち第1図において符号1で示すマルチノズルヘッ
ドはそれぞれ別個のサブインクタンクla〜1dを有し
各サブインクタンク1aNldの中にはそれぞれインク
ジェットノズルが設けられており、各ノズルの先端がら
個有の色のインクを吐出して印字を行なう。
ドはそれぞれ別個のサブインクタンクla〜1dを有し
各サブインクタンク1aNldの中にはそれぞれインク
ジェットノズルが設けられており、各ノズルの先端がら
個有の色のインクを吐出して印字を行なう。
また第1図において符号2で示すものはキャップで、マ
ルチノズルヘッドlの先端、すなわち各ノズルの先端を
密閉するためのキャップで、ノズル先端の乾燥、インク
の漏出等を防止する。
ルチノズルヘッドlの先端、すなわち各ノズルの先端を
密閉するためのキャップで、ノズル先端の乾燥、インク
の漏出等を防止する。
キャップ2にはそれぞれの一端をインク吸引装置である
吸引ポンプ4に連結されたチューブ3が接続されており
、ポンプ4によって発生される負圧により各ノズルから
インクを吸引し、各ノズルの不吐出を回復させる。
吸引ポンプ4に連結されたチューブ3が接続されており
、ポンプ4によって発生される負圧により各ノズルから
インクを吸引し、各ノズルの不吐出を回復させる。
ところが、このような構造を採用すると、次のような欠
点が生じる。
点が生じる。
すなわち、インク吸引後においてキャップされたまま放
置されるとチューブ3が連結している各ノズルは連通し
た状態となり、インクの拡散により混色し、ノズル内は
もちろん、さらにサブタンク内まで混色が生じてしまう
。
置されるとチューブ3が連結している各ノズルは連通し
た状態となり、インクの拡散により混色し、ノズル内は
もちろん、さらにサブタンク内まで混色が生じてしまう
。
[目 的]
本発明は以」−のような従来の欠点を除去するために成
されたもので、キャップをしたままで放置してもインク
の混合が生じることがないマルチノズルヘッド用の吸引
回復装置を提供することを目的としている。
されたもので、キャップをしたままで放置してもインク
の混合が生じることがないマルチノズルヘッド用の吸引
回復装置を提供することを目的としている。
[¥施例]
以下、図面に示す実施例に基いて本発明の詳細な説明す
る。
る。
第2図〜第5図は本発明の一実施例を説明するもので、
図中第1図と同一部分又は相当する部分には同一符号を
付し、その説明は省略する。
図中第1図と同一部分又は相当する部分には同一符号を
付し、その説明は省略する。
本実施例にあっては、第2図に示すように吸引ポンプ4
とキャップ2との間に弁5が設けらている。
とキャップ2との間に弁5が設けらている。
弁5とキャップ2の間は各サブインクタンクのノズルと
対応した状態で配置された複数本のチューブ3a〜3d
によって連結されている。
対応した状態で配置された複数本のチューブ3a〜3d
によって連結されている。
又、弁5と吸引ポンプ4との間は1本のチューブ6によ
って接続されている。
って接続されている。
また、吸引ポンプ4には吸引したインク及び空気を図示
していない廃インク溜に排出するチューブ4aが接続さ
れている。
していない廃インク溜に排出するチューブ4aが接続さ
れている。
第3図にはマルチノズルヘッドl及びキャップ2の詳細
が示されている。
が示されている。
第3図において符号9で示すものはノズルで、符号10
で示すものは通気孔である。
で示すものは通気孔である。
また、符号8で示すものはメインインクタンクと各サブ
インクタンク1a−1dとの間を連結するインク供給チ
ューブである。
インクタンク1a−1dとの間を連結するインク供給チ
ューブである。
また、キャップ2内にはマルチノズルへラド1のノズル
側の端縁に押圧されるゴムなどの弾性部材2aが固定さ
れており、この弾性部材2aにはノズル9及び通気孔1
0を囲む大きさの凹部26が形成されている。
側の端縁に押圧されるゴムなどの弾性部材2aが固定さ
れており、この弾性部材2aにはノズル9及び通気孔1
0を囲む大きさの凹部26が形成されている。
ところで、前記弁5は本実施例の場合電磁弁として構成
されており、その具体的な構造は第4図に示されている
。
されており、その具体的な構造は第4図に示されている
。
第4図において符号5aで示すものはソレノイドで、こ
のソレノイド5aによって弁棒5bが吸引される。弁棒
5bの下端には弁体5Cが設けられている。
のソレノイド5aによって弁棒5bが吸引される。弁棒
5bの下端には弁体5Cが設けられている。
そして、弁体5Cはスプリング5dによって常時下方へ
の押圧力を与えられている。
の押圧力を与えられている。
弁体5cは下部に形成された吸引室7の周囲に着座する
構成となっており、この吸引室7の周囲に前記チューブ
3a〜3dの一端が連通しており、さらにチューブ6の
一端が吸引室7に連結している。
構成となっており、この吸引室7の周囲に前記チューブ
3a〜3dの一端が連通しており、さらにチューブ6の
一端が吸引室7に連結している。
このような構造を有する弁5はソレノイド5aに通電を
行う前、すなわち弁がオフとなってl、Nる場合には第
4図に示すように弁体5Cは弁棒5bと共にスプリング
5dによって下方に向かって押圧されており、吸引室7
とチューブ3a〜3dとの間の連通状態を遮断した状態
となっている。
行う前、すなわち弁がオフとなってl、Nる場合には第
4図に示すように弁体5Cは弁棒5bと共にスプリング
5dによって下方に向かって押圧されており、吸引室7
とチューブ3a〜3dとの間の連通状態を遮断した状態
となっている。
次に、以上のように構成された本実施例の動作について
第5図に示すタイミングチャート図と共に説明する。
第5図に示すタイミングチャート図と共に説明する。
まず、時間toの時点でキャップ2がマルチノズルヘッ
ド1側に圧接された状態で吸引ポンプ4がオンとなると
、吸引室7はチューブ6を介して負圧状態となる。
ド1側に圧接された状態で吸引ポンプ4がオンとなると
、吸引室7はチューブ6を介して負圧状態となる。
続いて時間tiの時点で電磁jt5をオンとさせると、
弁棒5b、弁体5Cがスプリング5dの弾発力に抗して
上方に移動し、吸引室7とチューブ3a〜3dとが連通
状態となる。
弁棒5b、弁体5Cがスプリング5dの弾発力に抗して
上方に移動し、吸引室7とチューブ3a〜3dとが連通
状態となる。
この結果、吸引室7内に各ノズルから吸引されたそれぞ
れの色のインクが吸引され混色状態となってチューブ6
、吸引ポンプ4及びチューブ4aを介して図示していな
い廃インクタンク側へ吸引される。
れの色のインクが吸引され混色状態となってチューブ6
、吸引ポンプ4及びチューブ4aを介して図示していな
い廃インクタンク側へ吸引される。
インクが吸引室7内に吸引されると吸引室7内の圧力は
大気圧に近づいていく。
大気圧に近づいていく。
このように吸引室7内の圧力が大気圧に近づいていく途
中の時間P2において電磁弁5をオフとすると、チュー
ブ3a〜3dと吸引室7との連通状態は遮断され、イン
クの吸引は終わる。
中の時間P2において電磁弁5をオフとすると、チュー
ブ3a〜3dと吸引室7との連通状態は遮断され、イン
クの吸引は終わる。
もちろん、この状態では混色したインクはチューブ3側
に逆流することはない。
に逆流することはない。
また、時間t2〜t3までの間は吸引ポンプ4の負圧解
消動作に基いて吸引室7内も大気圧に近づいていく。
消動作に基いて吸引室7内も大気圧に近づいていく。
また各チューブ3a〜3dは負圧状態のままインクの流
れが遮断されるため、大きな負圧状態である電磁弁の遮
断側にインク及び空気がノズル及びキャップ側から流れ
込み大気圧に近づいていく。
れが遮断されるため、大きな負圧状態である電磁弁の遮
断側にインク及び空気がノズル及びキャップ側から流れ
込み大気圧に近づいていく。
チューブ3a〜3dにはインクが完全に充填されるごと
は不可能で、負圧により生じた膨張状態の溶存空気が大
気圧に近づき収縮する変化も電磁弁の遮断側の負圧が大
きいため、インク及び空気が遮断側に移動し、回復系全
体が大気圧に近づくことになる。
は不可能で、負圧により生じた膨張状態の溶存空気が大
気圧に近づき収縮する変化も電磁弁の遮断側の負圧が大
きいため、インク及び空気が遮断側に移動し、回復系全
体が大気圧に近づくことになる。
なお、メインインク側は常に大気圧の状態を保持してい
る。
る。
ところで、上述したような混色防止用の電磁弁をキャー
2プと吸引ポンプの間に設けることより、吸引ポンプ4
としては動作力の小さなダイヤフラムポンプ、あるいは
第6図に示すようなピストン式のポンプを採用できる。
2プと吸引ポンプの間に設けることより、吸引ポンプ4
としては動作力の小さなダイヤフラムポンプ、あるいは
第6図に示すようなピストン式のポンプを採用できる。
第6図において符号11で示すものはピストンでシリン
ダ12内に搏動自在に嵌合されており、スプリング14
によって常時上方へ押圧されている。
ダ12内に搏動自在に嵌合されており、スプリング14
によって常時上方へ押圧されている。
ピストン11にはL下に貫通した状態で連通孔11aが
形成されており、この連通孔11aの下端には弁15が
開閉自在に取付けられている。
形成されており、この連通孔11aの下端には弁15が
開閉自在に取付けられている。
符号!3a〜13cで示すものはシール部材である。
以上のような構成のもとにピストン11を手動又は自動
により下方に押すとピストン11はスプリング14の力
に抗して下降し、上部空間16が負圧となるため弁15
は閉じ、上部空間16とチューブ6とが連通状態となる
。
により下方に押すとピストン11はスプリング14の力
に抗して下降し、上部空間16が負圧となるため弁15
は閉じ、上部空間16とチューブ6とが連通状態となる
。
この結果、−ヒ部空間16内へ吸引されたインクが導か
れる。
れる。
ピストン11に加えていた力を開放すると、スプリング
14の力によりピストン11は上昇し、上部空間16の
圧力が高まり、弁15が開き上部空間16中のインクは
連通孔11aを通って吸引されたインクが排出される。
14の力によりピストン11は上昇し、上部空間16の
圧力が高まり、弁15が開き上部空間16中のインクは
連通孔11aを通って吸引されたインクが排出される。
なお、図示の例の場合シール部材は13a〜13cの3
木を用いた例を示したがキャップと吸引ポンプの間に電
磁弁の吸引路を設けることにより、チューブ6のシリン
ダ12側の連結口を閉じておく必要がないためシール部
材を13a、・13cの2木にすることができ、ピスト
ンの摺動抵抗を減少させることができる。
木を用いた例を示したがキャップと吸引ポンプの間に電
磁弁の吸引路を設けることにより、チューブ6のシリン
ダ12側の連結口を閉じておく必要がないためシール部
材を13a、・13cの2木にすることができ、ピスト
ンの摺動抵抗を減少させることができる。
なお、電磁弁の構造もダイヤフラム構造に限らず各種の
形式のものが考えられ、さらに、モータ等によって吸引
路遮断構造を構成しても良い。
形式のものが考えられ、さらに、モータ等によって吸引
路遮断構造を構成しても良い。
[効 果]
以上の説明から明らかなように、本発明・・によれば、
キャップと吸引ポンプの間の吸引路の途中に吸引路を遮
断する弁を設けた構造を採用しているため、インクの混
合を防止することができると共に、吸引ポンプとしてダ
イヤフラム型のポンプなどのように動作力の小さな構造
のものを採用することができる。
キャップと吸引ポンプの間の吸引路の途中に吸引路を遮
断する弁を設けた構造を採用しているため、インクの混
合を防止することができると共に、吸引ポンプとしてダ
イヤフラム型のポンプなどのように動作力の小さな構造
のものを採用することができる。
第1図は従来構造を説明する斜視図、第2図以下は本発
明の一実施例を説明するもので第2図は全体斜視図、第
3図はノズルとキャップの要部の側11 縦断噺面図、第4図は弁の縦断側面図、第5図は動作を
説明するタイミングチャート図、第6図は吸引ポンプの
要部の縦断側噺面図である。 l・・・マルチノズルヘッド 1a−1d・・・サブインクタンク 2・・・キャップ 3a〜3d・・・チューブ4・・・
吸引ポンプ 5・・・弁 7・・・吸引室 9・・・ノズル
明の一実施例を説明するもので第2図は全体斜視図、第
3図はノズルとキャップの要部の側11 縦断噺面図、第4図は弁の縦断側面図、第5図は動作を
説明するタイミングチャート図、第6図は吸引ポンプの
要部の縦断側噺面図である。 l・・・マルチノズルヘッド 1a−1d・・・サブインクタンク 2・・・キャップ 3a〜3d・・・チューブ4・・・
吸引ポンプ 5・・・弁 7・・・吸引室 9・・・ノズル
Claims (3)
- (1)インクを液滴として吐出するマルチノズル記録ヘ
ッドの各ノズルからキャップを介して負圧吸引を行う吸
引ポンプを備えた吸引回復装置において、前記キャップ
と吸引ポンプを連通ずる吸引路中に負圧印加動作にとも
なって開閉する弁を設けたことを特徴とする吸引回復装
置。 - (2)キャップ側の吸引路は各ノズルに対応した本数と
なっており、吸引ポンプ側の吸引路は該本数より少ない
本数であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の吸引回復装置。 - (3)吸引ポンプをダイヤフラム構造としたことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の吸引回復装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1440284A JPS60159057A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 吸引回復装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1440284A JPS60159057A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 吸引回復装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60159057A true JPS60159057A (ja) | 1985-08-20 |
Family
ID=11860048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1440284A Pending JPS60159057A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 吸引回復装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60159057A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63160847A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-04 | Canon Inc | インクジェットプリンタの操作方法 |
JPS63224957A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-20 | Canon Inc | インクジエツト記録装置 |
JPH01198356A (ja) * | 1988-02-03 | 1989-08-09 | Fujitsu Ltd | パージ機構 |
JPH02524A (ja) * | 1987-11-17 | 1990-01-05 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JPH0245157A (ja) * | 1988-08-05 | 1990-02-15 | Alps Electric Co Ltd | 記録装置 |
US4926196A (en) * | 1986-12-25 | 1990-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printer |
JPH03272861A (ja) * | 1989-10-22 | 1991-12-04 | Canon Inc | インクジェット記録装置の回復方法 |
-
1984
- 1984-01-31 JP JP1440284A patent/JPS60159057A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63160847A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-04 | Canon Inc | インクジェットプリンタの操作方法 |
US4926196A (en) * | 1986-12-25 | 1990-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printer |
US5436652A (en) * | 1986-12-25 | 1995-07-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet apparatus including ink containing unit provided lower than recording head |
JPS63224957A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-20 | Canon Inc | インクジエツト記録装置 |
JPH02524A (ja) * | 1987-11-17 | 1990-01-05 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JPH01198356A (ja) * | 1988-02-03 | 1989-08-09 | Fujitsu Ltd | パージ機構 |
JPH0245157A (ja) * | 1988-08-05 | 1990-02-15 | Alps Electric Co Ltd | 記録装置 |
JPH03272861A (ja) * | 1989-10-22 | 1991-12-04 | Canon Inc | インクジェット記録装置の回復方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58194568A (ja) | 吸引回複装置 | |
US5185614A (en) | Priming apparatus and process for multi-color ink-jet pens | |
US6540322B2 (en) | Ink jet recording apparatus and ink suction method of the recording head | |
KR100433529B1 (ko) | 압력조절모듈을 구비한 잉크 카트리지 | |
CN1663803B (zh) | 墨盒和填充墨盒的方法 | |
EP2091743B1 (en) | Introducing ink into an ink cartridge | |
US20020191057A1 (en) | Pressurized ink filling method for dual compartment ink-jet cartridge used in ink-jet printer | |
JPS60159057A (ja) | 吸引回復装置 | |
JP4461728B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインク供給装置 | |
JPH09239995A (ja) | インクジェット記録ヘッド用キャッピング装置 | |
EP2091746B1 (en) | Introducing ink into an ink cartridge | |
JPH0343071B2 (ja) | ||
JP2001001536A (ja) | インクジェット式記録装置 | |
JP2790742B2 (ja) | インクヘッドのキャップ装置 | |
JPS61277456A (ja) | 液体噴射記録装置における吸引回復装置 | |
JPH048232B2 (ja) | ||
JP2737166B2 (ja) | インクジェットプリンタのキャッピング装置 | |
JPS60143967A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JP2550139Y2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPH0323348B2 (ja) | ||
JP2803158B2 (ja) | インクジェットプリンタのインク充填方法 | |
JPH0337962Y2 (ja) | ||
JPH09314862A (ja) | 記録装置 | |
JPS6082355A (ja) | インクジエツト記録装置のキヤツピング装置 | |
JP2001096765A (ja) | インクジェット式記録装置および同装置におけるクリーニング制御方法 |