JPS60158784A - スチルビデオ再生装置のドロツプアウト補償回路 - Google Patents

スチルビデオ再生装置のドロツプアウト補償回路

Info

Publication number
JPS60158784A
JPS60158784A JP59013573A JP1357384A JPS60158784A JP S60158784 A JPS60158784 A JP S60158784A JP 59013573 A JP59013573 A JP 59013573A JP 1357384 A JP1357384 A JP 1357384A JP S60158784 A JPS60158784 A JP S60158784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
drop
heads
output
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59013573A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Masaki
康生 政木
Takashi Kondo
隆 近藤
Hiroyuki Tsumazawa
妻沢 裕幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59013573A priority Critical patent/JPS60158784A/ja
Publication of JPS60158784A publication Critical patent/JPS60158784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、画像がフレーム記録された磁気ディスクを再
生するように、2つのヘッドを有するスチルビデオ再生
装置に関し、詳しくは磁気ディスクへのゴミやホコリの
付着とかキズなどに起因する再生画像の乱れを防止する
ためのドロップアウト補償回路に関する。
〔従来技術〕
上述のような磁気ディスクでは、7V−ム記録の場合、
第1図に示すよりに、隣接するコ木のトランク(Tl 
)、(T2 )のうちの−万(Tl)に第1フイールド
を記録し、他方(TりK第2フィールド全記録するよう
になっている。 そして、スチルビデオ再生装置におい
て、2個のヘッドニヨ#)2本のトランク(TI)、(
Tりを同時にトV−スさせ、第2図に不すように、第1
フイールドの画像情報を画面の走査線(Aよ)、(hx
>、・・・・・・pcAxas)の前半部に再生させ、
その後、第2フイールドの画像情報を画面の走査線(4
ea)の後半部、(Ags<)。
・・・・・・p(Asss)に再生させるように、即ち
、インターレース方式によって再生するようになってい
る。
そして、従来のムービービデオ再生装置においては、第
8図に示すように、両ヘッドI5υ、(支)に対して背
反的かつ択一的に接続され、両ヘッド翻、@のいずれか
一方からの電気信号を加算器51に4<とともに、該電
気信号をIHディレィ−を介して加算器−に導くドロッ
プアクト補償用の回路を設け、ドロップアウト検出回路
(至)によるドロップアクト検出に伴い、lH疋は遅れ
た電気イ日号を加算器(至)に尋いていた。
即ち、2個のトランク(T□)、CT、)のいずれを再
生している場合でも、その再生状態にあるトランク(T
l)あるいは(T、)そのものに記録された画像によっ
てドロップアウト補償を行っていたので遷る。
しかしながら、このムービービデオの再生装置における
ドロップアクト補償−w!lt−スチルビデオの再生装
置に適用しようとすると次の問題が生じる。 すなわち
、スチルビデオにおいては、第1図及び第2図に図示さ
れるように、7つのトラック上には再生画面上で/木と
げしの走査線の画像情報が順次記録されているので、も
し、Am (m=i、x、J・・・)の走査線上でドロ
ップアクトが検出されると、その補償に#:tAm”/
の走査線の情報が用いられる。 従って、再生画面上に
おいて、ドロップアウト補償に用いられる情報がドロッ
プアクトが生じた位置から垂直方向に離れておシ、垂直
相関性が悪い。 ムービービデオと異なってスチルビデ
オにおいては再生画像は静止しているので、ドロップア
ウトの補償はよシ重要であるけれども、上述のようにム
ービービデオのドロップアクト補償回路を用いても画像
の乱れを充分に補償することはできない。
〔目 的〕
本発明は、スチルビデオの再生装置において垂直相関性
のより高いドロップアクト補償回路を部門な構成のもと
に提供することt目的とするものである。
〔発明の要旨〕
本発明は、7レーム記録された磁気ディスクにおいては
、−万のトランクに記録された走査線Amのすぐ隣りの
走査線の情報がもつ一方のトラックに0.5Hだけrれ
て記録されていることに着目してなされたものであり、
ドロップアウトが生じたときには、再生側のヘッドの出
力を、非再生側のヘッドの出力’i 0.5. Hだけ
ずらせたもので補償することによって、常にすぐ隣り(
再生画面上ではすぐ上)の走査線の情報によってドロッ
プアクトを補償することを特徴とするものである。
〔実 施 例〕
本発明一実施例のドロップアクト補償回路を第4図に示
す。
第4図において、(11、+21 fi両ヘッドtal
 、 nlからの再生信号を増幅するプリアンプであシ
、(5)は、/フィールド毎に再生側ヘッドを切換える
2連スイツチであり、この2連スイツチ(5)を介して
、再生用の第1回w!r+61とドロップアウト補償用
の第2回路(7)とが背反的かつ択一的に両ヘッド+3
1 、 (4+のいずれかに接続されるとともに、両ヘ
ッド13+ 、 +41のいずれかからの電気信号が第
1あるいは第2回路+61 、 (71を介して加算器
(8)に等かれ、その加算器(8)から再生表示装置と
してのモニター装置(9)に電気信号を出力するように
構成されている。
前記*gl!!I賂(7)には0.5 Hディレィ(!
0)と開閉スイッチ(11)とが介在され、第1回路(
6)の電気信号全人力してそのドロップアクトの有無を
検出するドロップアクト検出回#IIIa匂と前記開閉
スイッチ1ll) トが連係さn、ドロップアクトが発
生した時に、ドロップアウト検出に伴って開閉スイッチ
(11)を閉じ、加算器(8)に直接的に接続されてい
ない側のヘッドからの電気信Jijをα5H遅らせて水
平走査方向の位相を合わせた状態で加算器(8)に4@
、ドロップアクト補[711行うように構成されている
第5図はフレームに記録されたものでもフィールド記録
されたものでもドロップアウトの補償が可能な本発明の
応用例を示し、第2回路(7)の0.5Hデイレイ(1
0)に対し、加算器(8)に直接的に接続されていない
ヘッド(図示の場合、ヘッド(4))からの電気信号と
tま別に、切換スイッチ峙を介して、加算器(8)に直
接的に接続されたヘッド(図示の場合、ヘッド(3))
からの信号を第1回路(6)から収出して入力可能、な
回w!IQ41が備えられ、かつ、そ!J)回路す荀に
α5Hデイレイ0のが介在さ!している。
即ち、フレーム記録された磁気ディスクを再生する場合
には、切換スイッチtI31を下側に切換えておき、前
述の場合と同様にドロップアウト補償が行われる。 そ
して、フィールド記録した磁気ディスクft表生する場
合には、切換スイッチ−を上側に切換えて2き、再生側
ヘッドから2個の0.5H≠イレイtio+、 、 u
aによfil)I遅らせた電気信号によりドロップアク
ト補償を行わせ、゛ 画像情報がフレー ム記録されていてもフィールド記録されていても、切換
スイッチ1131の切換操作によって容易にドロップア
クトに対処できるように構成されている。
図中9@は0.5にディレィで、(l′I)はフィール
ド記録されたトランクを再生するときに、再生トランク
が変更されるたびに切換わるスイッチであシ、フィール
ド記録された画像情報を再生する場合に、その再生信号
を0.5Hだけ遅らせて画面上部のスキューを除くため
の公知の回路である。 この回路は二連スイッチ(6)
の直後に設けても良い。 なお、この応用・例に2いて
は、前記切換スイッチα萄が上側に切換えられてフィー
ルド記録された画像情報を再生する場合には、二連スイ
ッチ(5)が、再生トラックの切換えにのみ連動して切
換えられるものである。
前記α5Hデイレイ叫としては、超音波遅延線、CCD
ディレィなどが採用される。
〔効 果〕
以上のように、本発明によれば、7レーム記録された画
像の再生を行うものでは、本来的に再生されるフィール
ドが記録されたトラックはもちろんのこと、他方のフィ
ールドが記録されたトラックに対しても、夫々のヘッド
が常にトレースしていることに、皆目し、ドロップアウ
ト検出に際して、非再生側のヘッドから0.5H遅らせ
た電気信号を収出して再生側のへラドのドロップアクト
補償金行うので、垂直方向に並んだ走査線において、隣
接した走査線の情報によシトロツブアクト補償がなされ
1、それ故に垂直相関性の良いドロツブアクl−W償が
できる。
したがって、一本おきの走査線からドロップアウト補償
を行わせる場合に比べ、スチルビデオの再生装置におい
て、ドロップアウト補償に起因する垂直方向の画像のズ
レを減少せしめることができ、ドロップアウト発生にか
かわらず、常に画像の乱れの少ない再生画像を得られる
ようソてなった。
更に、ドロップアウト補償のために0.5Hデイレイを
組み込めば艮いか9.LHディレィを組み込む場合に比
べてその回路構成を小型化させたり、コスト’l低下さ
せたりすることができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気ディスクへの記録形成の説明図、第2図は
画像再生形式の説明図、第8図゛は゛従来例を示す回路
図、第4図は本発明の実施例を示す回路図、第5図は応
用例を示す回路図である。 (31、+4)・・・・・・ヘッド、(5)・・・・・
・第1及び第2の選択回路、(lO)・・・・・・α5
Hデイレイ、(ロ)・・・・・・接続制御回路、II乃
・・・・・・ドロップアクト補償回路。 代理人 弁理士 北 村 修 紀 1 口 第 2 図 第 41;1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像情報が7レーム記録された磁気ディスクを再生する
    ように、2つのヘラドラ何するスチルビデオ再生装置に
    おいて、両ヘッドの出力のいずれかに択一的に接続され
    て画像と再生する為の出力を出す加算器の一方の入力端
    子に入力させる第1の選択回路と、該第1の選択回路に
    よって選択さnない方のヘッドに接続され、その出力を
    0.5Hデイレイに入力させる第2の選択回路と、第1
    の選択回路によって選択されたヘッドの出力が入力され
    てドロップアウト全検出するドロップアクト検出回路と
    、該ドロップアジド検出回路によってドロップアウトが
    検出されると0.5Hデイレイの出力全加算器の他方の
    入力端子に入力させる接続制御回路と、第1及び第2の
    選択回路の両ヘッドに対する接続状態を背反的T/c切
    換える切換回路とを有するCとを特徴とするスチルビデ
    オ再生装置のドロップアクト補償回路。
JP59013573A 1984-01-27 1984-01-27 スチルビデオ再生装置のドロツプアウト補償回路 Pending JPS60158784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013573A JPS60158784A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 スチルビデオ再生装置のドロツプアウト補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013573A JPS60158784A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 スチルビデオ再生装置のドロツプアウト補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60158784A true JPS60158784A (ja) 1985-08-20

Family

ID=11836909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59013573A Pending JPS60158784A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 スチルビデオ再生装置のドロツプアウト補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670347A1 (fr) * 1990-12-10 1992-06-12 Asahi Optical Co Ltd Dispositif video a image fixe.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670347A1 (fr) * 1990-12-10 1992-06-12 Asahi Optical Co Ltd Dispositif video a image fixe.
US5392128A (en) * 1990-12-10 1995-02-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Still video device that records/reproduces a plurality of identical signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60231981A (ja) デジタルデ−タの誤り修整方式
JP2524857B2 (ja) 画像再生装置
JPS60158784A (ja) スチルビデオ再生装置のドロツプアウト補償回路
JPS6337868A (ja) 画像信号記録装置
EP0500049B1 (en) Recording apparatus, and recording/reproducing system
JPH0488773A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH03212093A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS63311885A (ja) 輝度信号再生用装置
JP2532870Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3158624B2 (ja) ビデオカメラ
JP2518240B2 (ja) 記録装置
JP3311560B2 (ja) ビデオテープレコーダの高速再生回路
JPS639181Y2 (ja)
JPS60242785A (ja) 電子カメラの画像記録再生装置
JPS59169284A (ja) デイジタルビデオ信号の再生装置
JPS61127286A (ja) 映像再生方式
JPH01129584A (ja) ヘリカルスキャン式vtr
JPS58162177A (ja) スチルビデオカメラ
JPH0622271A (ja) 電子スチルビデオレコーダ
JPS63275286A (ja) 映像信号記録再生方法
JPS6165584A (ja) ドロツプアウト補償方法およびその回路
JPS636982A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61230580A (ja) Vtrにおける輝度信号の記録・再生処理回路
JPH0530462A (ja) ビデオ信号の記録装置及び再生装置
JP2001101606A (ja) 記録再生装置、再生装置および記録媒体