JPS6015876A - デイスクカセツト - Google Patents

デイスクカセツト

Info

Publication number
JPS6015876A
JPS6015876A JP12242583A JP12242583A JPS6015876A JP S6015876 A JPS6015876 A JP S6015876A JP 12242583 A JP12242583 A JP 12242583A JP 12242583 A JP12242583 A JP 12242583A JP S6015876 A JPS6015876 A JP S6015876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
cassette
disc
opening
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12242583A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Aizawa
信廣 相沢
Toru Okada
透 岡田
Yuji Yokota
横田 勇二
Akira Osabe
長部 朗
Yuichi Tsunoda
角田 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP12242583A priority Critical patent/JPS6015876A/ja
Publication of JPS6015876A publication Critical patent/JPS6015876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/033Containers for flat record carriers for flexible discs
    • G11B23/0332Containers for flat record carriers for flexible discs for single discs, e.g. envelopes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディスクカセットに係り、さらに詳しくはヘッ
ドウィンドを開閉するシャッターを備えたディスクカセ
ットに関するものである。
従来技術 例えば、磁気ディスクを収容した磁気ディスクカセット
には磁気ヘットが嵌入するヘットウィンドが開口されて
いる。そして磁気ディスクカセットが装置内に装着され
た場合に、このヘッドウィンドから磁気ヘッドが嵌入し
磁気ディスクに対して書き込みおよび読み出しを行なう
このような磁気ディスクカセットにおいては、非使用時
にヘッドウィンドからごみ等が侵入し、磁気ディスクQ
こ対して付着し、磁気記録再生のエラーを生じたり、磁
気ディスクや磁気ヘットの損傷を防止するためQこ、シ
ャッターが設けられている。そして、磁気ディスクカセ
ットの非使用時においてはこのシャッターにまりヘット
ウィンドを閉じ内部にごみ等が侵入しないようをこ構成
されている。
このシA・ツタ−の構造としては従来より各種のものが
提案されており、磁気ディスクの装着あるいは排出動作
に件って自動的にヘットウィンド開閉を行なう構造のも
のが多い。
ところが、従来のこの種のシャッターは自動的な開閉を
行なうための部品点数が多く、構造も複雑なためコヌト
高となるばかりではなく、故障が多発するという欠点が
あった。
1」的 本発明は以上のような従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、極めて簡単な構造※こよりディスクの装着
、排出動作に連動してヘッドウィンドの開閉を確実に行
なうことができるように構成したディスクカセットを提
供することを目的としている。
実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図以下は本発明の一実施例を説明するもので、第1
図にはシャッターの構造が示されている。
すなわち、本発明くこなるシャッター8は合成樹脂など
から円板状に形成されており、その直径は磁気ディスク
の直径と同等以上である。
このシャッター8はその周縁部に等角度間隔でかつ一定
の角度範囲内において複数個の歯部1〜3が形成されて
いる。
そして、これら歯部1〜3の中心部に相当する位置にお
いて、複数個の開1コ部4〜6が形成されている。
本実施例にあっては歯部1〜3および開口部4〜6はそ
れぞれ3個である。
またシャッター8の中心部にはセンターホール7が形成
されている。
このような構造のシャッター8は2枚用意され、これら
シA・ツタ−8が磁気ディスクを挟んで磁気ディスクカ
セット内に」二下に1枚ずつ配置される。
一方、第2図および第3図は前述したシャッター8が取
り伺けられた磁気ディスクカセットを示ずもので、第2
図はカセットを手前側から見た状態、第3図はカセット
を先端側から見た状態を示している。
磁気ディスクカセット15はその中心部に磁気ディスク
をクランプするためのセンターポール9が形成されてお
り、さらQこ図示していない磁気ヘッドが嵌入するヘッ
ドウィンド10が形成されている。このヘッドウィンド
lOとシャッター8の開[1部4〜6の形状は同一〇形
状である。
また、磁気ディスクカセット15の両側縁には対向した
位置において開口部11.12が形成されており、これ
ら開口部11.12から上下のシャッター8.8が露出
している。このような構造を有するカセツI用5内に図
示していない磁気ディスクを挟んだ状態でシャッター8
が2枚収容されている。
また、磁気ディスクカセット15r貝こは突起13゜1
4が突設されており、これら突起13.14のいずれか
一方は常にシャッター8の歯部1〜3のいずれか1つに
必らず、噛み合う位置となるように設けられている。
次に、以上のよう9こ構成された本発明になる磁気ディ
スクカセットの使用方法および動作につき説明する。
装着前においては、前述したように突起13 、14の
うちいずれか一方が必らず歯部l〜3のいずれか1つに
噛み合っているため、シャッター8.8はその位置を変
えることがなく、かつ歯部1〜3のいずれか1つが必ら
ず一方の開1」部11から露出した状態にある。
そして、ヘッドウィンド10はシャッター8の開口部4
〜6のいずれとも一致しておらず、ヘッドウィンl’ 
I Oは閉じられた状態にある。
この状態で磁気ディスクカセット15を磁気ディスク装
置内に装着すると、磁気ディスク装置内に設けられた図
示していない係合部が開1」部11から露出している歯
部l〜3のいずれか1つと係合し、シャッター8が回転
される。
シャッター8の回転角度は決められており、保合部と係
合してシャッター8が回転すると、必らず開口部4〜6
のうちの1つがヘットウィンド10と対応した状態とな
り、ヘッドウィンド10は開かれることになる。
この状態で磁気ディスク装置が作動されれば、図示して
いない磁気ヘッドが開口部10から嵌入し図示を省略し
た磁気ディスクと接触し磁気記録、再生が行なわれる。
一方、磁気記録再生が終了し、磁気ディスクカセット1
5を排出する場合Oこは、装着時において開口部11側
から露出していた歯部l〜3のいずれか1つは磁気ディ
スク装置側の保合部と係合してシャッター8が回転する
のに伴い、開口部11から逃げた位置にある。
またこのシャッター8の回転により、今度は逆に他方の
開口部12から歯部l〜3のいずれか1つが露出した状
態となっている。この状態で磁気ディスクカセット15
が排出されると、今度は開口部I2側と対応した位置に
おいて磁気ディスク装置内に設けられた図示していない
係合部が歯部1〜3のいずれか1つと係合し、シャッタ
ー8は回転されるため開口部4〜6のいずれか1つとへ
ソトウイント10との一致状態は終了し、シャッター8
が所定角度回転されるため、ヘットウィンド10はシャ
ッター8の開口部4〜6以外の部分によって閉じられた
状態となる。
このようにして排出時においてヘッドウィンド10が閉
じられた状態にあっては、シャッター8の所定角度の回
転に伴い、開口部11側に歯部l〜3のいずれか1つが
露出した状態となっている。
本実施例は以」二のように構成されているため、歯部と
開口部を持つシャッターを、磁気ディスクを挟んでカセ
ット内Qこ収容するだけの構造であり、部品点数も著し
く少なく構造が簡単で故障が生じることも全くない。
なお、−]二述した実施例にあっては円板状のシャッタ
ー8は磁気ディスクを挟んでそれぞれ別個に1板ずつ配
置した構造を採用したが、シャッター8のセンターホー
ル7の部分あるいはシャッター8の周縁部において上下
のシャッター8.8間Oこ連結部を設ければ、上下のシ
ャッター8.8を一体化させることができる。
このような一体構造を採用した場合においては1“41
部1〜3はいずれか一方のシャッター8Gこしか設ける
必要がなく、構造がさらに簡略化される。
また、前述した実施例にあっては、磁気ディスクで説明
したが、磁気を利用しないディスク(例えば溝穴、光学
式)でも用いる事ができる。また、シャッター8,8を
ディスクカセット内に収容し15の外側に配置しても良
い。
効果 以」二の説明から明らかなようQこ、本発明によれば、
周縁部に等角度間隔で複数個の歯部を形成し、これら歯
部の中央部と対応した位置においてヘッドウィンドとほ
ぼ同一の形状を有する開口部を形成した円板状のシャッ
ターを設けた構造を採用しているため、部品点数が著し
く少なく、構造が簡単で故障が生じることのないシャッ
ターを備えたディスクカセットを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので第1図はシャッ
ターの平面図、第2図はディスクカセットを手前側から
見た側視図、第3図はディスクカセットを先端側から見
た斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクカセットの内側あるいは外側にディスクを挟ん
    だ状態で円板状のシャッターを設け、この円板状のシャ
    ッターの周縁部にはディスク装置側に設けられた保合部
    と係合する複数個の歯部を等角度間隔で設けるとともに
    、これら歯部の中心部と対応した位置においてディスク
    カセットのヘッドウィンドとほぼ同一の形状を有する開
    口部を形成し、ディスクカセットの両側縁には前記シャ
    ッターの歯部のいずれか1つが露出し得る開口部を形成
    したことを特徴とするディスクカセット。
JP12242583A 1983-07-07 1983-07-07 デイスクカセツト Pending JPS6015876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242583A JPS6015876A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 デイスクカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242583A JPS6015876A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 デイスクカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015876A true JPS6015876A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14835511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12242583A Pending JPS6015876A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 デイスクカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412168U (ja) * 1990-05-23 1992-01-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412168U (ja) * 1990-05-23 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59201279A (ja) テ−プカセツト
US4084200A (en) Magnetic disc cartridge
JPH0467486A (ja) 光ディスクカートリッジ
JPS6015876A (ja) デイスクカセツト
JPH0325350Y2 (ja)
JPS5817573A (ja) 磁気シ−トカセツト
KR900010127Y1 (ko) 테이프 카세트
JP3025913B2 (ja) カートリッジドア
JPS60224172A (ja) 光デイスクカセツト
JPH0719464B2 (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS6336046B2 (ja)
JPH02260185A (ja) ビデオ・オーディオカセット組立体
JP2587153Y2 (ja) 記録媒体の挿入装置
JPH0240628Y2 (ja)
JPH0554584A (ja) デイスクカートリツジ
JPS59132471A (ja) カセツトテ−プとカセツトケ−ス
JPH026545Y2 (ja)
JPS5987660A (ja) レコ−ド盤検出装置
JPS62295287A (ja) デイスクカセツト
JP2583239Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS6391885A (ja) シヤツタ−開閉確認機構
JPS61210582A (ja) テープカセツトのリールロツク装置
JPH0355166Y2 (ja)
JP2001143362A (ja) カセット開放機構を備えたトレイ
JPS61206993A (ja) 蓋開閉装置