JPS6015856A - 磁気メデイア読取り装置 - Google Patents

磁気メデイア読取り装置

Info

Publication number
JPS6015856A
JPS6015856A JP58122948A JP12294883A JPS6015856A JP S6015856 A JPS6015856 A JP S6015856A JP 58122948 A JP58122948 A JP 58122948A JP 12294883 A JP12294883 A JP 12294883A JP S6015856 A JPS6015856 A JP S6015856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
base
magnetic head
magnetic stripe
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122948A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shimamura
島村 宣雄
Taiji Sudo
須藤 泰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP58122948A priority Critical patent/JPS6015856A/ja
Publication of JPS6015856A publication Critical patent/JPS6015856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/32Maintaining desired spacing between record carrier and head, e.g. by fluid-dynamic spacing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、キャッシュカード等の基板に貼着された磁気
媒体の読取り装置に関する。
(従来技術) キャッシュカードやクレジットカード等に貼着された磁
気ストライプの読取りには、第4図に示したような装置
、つまり案内面をなすブラケットaの前方に磁気ヘッド
bをバネC,Cにより弾設してなる磁気読取り装置を用
い、磁気カードのストライブを表側にし、カードの裏面
をブラケットaに押し当てながら一端から他端に向けて
摺動させ、磁気ヘッドbに磁気ストライブ?一定の圧力
で接触させて磁気ストライプに書き込まれているデータ
を読み取るようにしていた。
ところで、磁気へ・ンドと磁気ストライプブの接触圧を
一定に保持させる必要上、磁気ヘッドの前後へのスI・
ローフを大きく取ることかできず、カードの厚みに対応
した複数種の読み取り装置を準備せねばならないという
問題があった。
(目的) 本発明は、このような問題に鑑み、磁気シーI・から磁
気通1脹までのあらゆるHみの基板に貼着された磁気ス
トライプを最良の接触圧により読み取ることができる新
規な読み取り装置を提供することを目的とする。
(構成) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すものであって、図中
符号lは、長手方向に全ての磁気カートを案内する溝2
が設けられた基体で、中央部に磁気ヘッドと案内ローラ
を設けるための取付は窓3.4が対向して穿設され、磁
気ヘット取り付は窓3には磁気ヘンド5の表面が溝から
若干突出した状態となるように板バネ6.6を介して溝
に直角に増刊けられており、また案内ローラ取付は窓4
には案内ローラ7が回動自在に収容され、一端が基体に
固定された板バネ8により外周を径方向に弾圧して磁気
ヘッド5に対向させて設けられている。なお、図中符号
9は、溝2の磁気ヘラ)・側の壁面に設けられた断面は
ぼV字型の磁気媒体先端部の案内面を示している。
次にこのように構成した装置の動作を第2図に基づいて
説明する。磁気メディアをなす磁気ストライプを貼着し
た基板Bを磁気ストライプ側を磁気ヘッド側にして基板
Bの先端を案内溝2の一端に挿入して他端に向けて移動
を開始すると(I)、基板Bの先端が磁気ヘッド5とロ
ーラ7の接触部に達しくII)、案内ローラ7は、基板
Bの厚みに応して板バネ8の弾圧力により基板Bの前面
を案内溝2の前面に押えイづけ、同時に基板Bの厚み分
だけバネ8の力に抗して後退し、基板Bの厚みを吸収す
る。一方、磁気ヘント5は、溝の壁mjlこより基準面
が保たれている磁気ストライプシこ板/\ネ6.6の弾
圧力により一定の力で接触し、磁気ストライプに占き込
まれているデータを読取ってゆく (■) 。
第3図は、磁気ストライプブの貼着位置に応して磁気ヘ
ッドの高さを調節可能にした本発明の他の実施例を示す
ものであって、同図(イ)(ロ)1士それぞれ装置のL
+’面図及び断面図で、図中符号10は、中央部に穿設
された磁気ヘンド増刊は窓11に板バネ12を介して磁
気へ・ント13か増刊られた磁気ヘット支持部材で、磁
気へ・ント増刊は窓11の両側に後述するへ・ンドカイ
ドピノ17.18が挿通される案内孔14.15が、ま
た一方の外側寄りにネジ孔16を穿設して構成されてl
/Xる。
この実施例において、磁気へンド支持部材IOの案内孔
14.15を読取り装置の基体19に本へ設されたピン
17.18に挿入し、支持部材10と基体19との間に
圧縮バネ20を介挿して基体の19下面からネジ孔16
にボルト21を螺合して回動すると、支持部材10はバ
ネ20の弾圧力に抗して徐々に引下げられて来る。この
ようして磁気へント13と磁気ストライプの中心線が一
致した点でボルト21ヲロツクすると、磁気へ・ンド支
持部材10はガイドピン17.1Bにより水平に保持さ
れてバネ20により上方に弾圧された状態で所定の位置
に固定される。
(効果) 以。1−1説明したように本発明によれば、磁気ヘンド
と案内ローラをそれぞれ弾性部材を介して和文4抗させ
て磁気ストライプ経路上に配設したので、磁気メディア
の1.Wみを案内ローラにより吸収して基板の厚みの如
何に拘りなく磁気ヘッドと磁気ストライプを一定の圧力
で接触させることができ、常に最良の接触圧により磁気
ストライプを走行させて正確な読取りができるばかりで
なく、案内ローラの作用により磁気メディアを案内溝に
差し込んでこれを移動させることにより、常に一定の接
触圧により磁気ヘットとコンタクトを保つことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す装置の平面図、第2
図は、同上装置の動作を示す説明図、第3図(イ)(ロ
)は、それぞれ本発明の他の実施例を示す装置の平面図
、及び増刊は状態を示す断面図、第4図は、従来の磁気
カート読取り装置1Gの一例を示す図である。 1・・・・ノ1(体 2・・・・案内i+W3.4・・
・・増刊は窓 5・・・・磁気ヘッド6・・・・板バネ
 7・・・・案内ローラ8・・・・板バネ 出願人 株式会社 東京タツノ 代理人 弁理士 西 川 慶 治 回 木 村 勝 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に磁気記録媒体を貼着した基板が移動する経路上に
    磁気ヘッド及び案内ローラをそれぞれ弾圧的に相対抗し
    て設けてなる磁気メディア読取り装置。
JP58122948A 1983-07-06 1983-07-06 磁気メデイア読取り装置 Pending JPS6015856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122948A JPS6015856A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 磁気メデイア読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122948A JPS6015856A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 磁気メデイア読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015856A true JPS6015856A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14848582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122948A Pending JPS6015856A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 磁気メデイア読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015856A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529378U (ja) * 1975-07-08 1977-01-22
JPS5549370B2 (ja) * 1973-07-11 1980-12-11
JPS5716302U (ja) * 1980-07-02 1982-01-27
JPS5733471B2 (ja) * 1977-07-20 1982-07-17

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549370B2 (ja) * 1973-07-11 1980-12-11
JPS529378U (ja) * 1975-07-08 1977-01-22
JPS5733471B2 (ja) * 1977-07-20 1982-07-17
JPS5716302U (ja) * 1980-07-02 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028734A (en) Plural magnetic head assembly with independently supporting structure
US4904852A (en) IC card reader
EP0492705A1 (en) System comprising an apparatus and a cassette, an apparatus and a cassette suitable for use in such a system, and magnetic-head unit suitable for use in such an apparatus
JPH04302859A (ja) ヘッド反転機能を備えた磁気カードリーダ
CA1074913A (en) Read-write head back-up member
EP0504892B1 (en) Gimbal card reader
EP0274684A1 (en) IC card reader
US5311003A (en) Hand-operated magnetic stripe card reader
JPS6015856A (ja) 磁気メデイア読取り装置
US3629556A (en) Card-reading mechanism
WO2016008269A1 (zh) 一种磁卡阅读器磁头的安装结构
US4062050A (en) Magnetic card reader
JPH049644Y2 (ja)
JPH0313914Y2 (ja)
JPS6231422B2 (ja)
JPH0329827Y2 (ja)
JPS6334139Y2 (ja)
JP3121057B2 (ja) 磁気カードリーダの磁気ヘッド支持装置
JP2531058Y2 (ja) 厚・薄カード兼用の磁気カードリーダ
JP2535308Y2 (ja) 手動走行式磁気カードリーダ
JPS6125068Y2 (ja)
JP3006456B2 (ja) 磁気カードリーダ
JPS6033484Y2 (ja) カ−ドリ−ダ
JPH06162276A (ja) リーダー・ライター用カード移送機構
JP3061890B2 (ja) 厚・薄カード兼用の磁気カードリーダ