JPS60156860A - タイルユニツト - Google Patents

タイルユニツト

Info

Publication number
JPS60156860A
JPS60156860A JP1109384A JP1109384A JPS60156860A JP S60156860 A JPS60156860 A JP S60156860A JP 1109384 A JP1109384 A JP 1109384A JP 1109384 A JP1109384 A JP 1109384A JP S60156860 A JPS60156860 A JP S60156860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
adhesive
layer
tiles
base sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1109384A
Other languages
English (en)
Inventor
山口 聰二郎
仁 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYOUWA TOUEN KK
SHOWA TOUEN KK
Original Assignee
SHIYOUWA TOUEN KK
SHOWA TOUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYOUWA TOUEN KK, SHOWA TOUEN KK filed Critical SHIYOUWA TOUEN KK
Priority to JP1109384A priority Critical patent/JPS60156860A/ja
Publication of JPS60156860A publication Critical patent/JPS60156860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
従来の手張り工法はいろいろあるがいずれも白華現象、
剥離事故または、タイルの仕上りの不均一等の欠点があ
った。これら欠点解決のためPC板工法と現場先付工法
が提供された。この工法(ま予め工場でタイルをM材シ
ートに配列し固定づるので正確な配列を行ったユニット
を用いることカーできることと、このユニットにコンク
リートを打設するのでタイルとコンクリートとの接着力
も大きい利点がある。しかしユニットのタイルと基材シ
ートの接合に問題があり、コンクリート打設後は基材シ
ートを除去しなければならないため強固な接着は避けな
ければならない。そのためこの種のユニツ1〜はいずれ
もコンクリ−1・打設時にタイルと基材シートの間にコ
ンクリートノロが侵入しタイルの表面を汚染するととも
にタイルと基材シートの剥離を生ずる欠点があった。 更に近年立体感のある面を形成することがタイル施工に
要求されるようになった。つまりタイル間の目地部にコ
ンクリートがタイル表面部にまで充填しないようにコン
クリートの打設を行し1目地部を凹状に保つていわゆる
沈み目地を形成し立体感を表現するのである。 このため、タイルの目地部に一定巾の部材を挿入してコ
ンクリートを打設し、目地部にコンクlノートの充填を
防ぐ試みが行われた。しかしこのような充填物を用いて
もコンクリートを打設するとやはり充填物とタイル側面
のIi¥1隙からコンク1ノートのノロが侵入し、タイ
ル側面を汚染し、ま1こタイルと基材シート間にも侵入
し、タイル表面を汚染するとともにタイルと基材シート
との剥離を生じ実用に耐えない。 このような]]ンクリー1のノロの侵入はタイルが窯業
製品でありM法M度に限界があるため充填が緊密に行え
ないからであり、一種の宿命的な問題rニーある。また
タイルと充Iti祠の接合性にも問題がある。このタイ
ルユニットには実用上更に大きな問題がある。コンクリ
ート打設後、目地部の充填物を除去しなければならない
が除去が簡単で
【よなく、多くの時間と労力を必要とす
る。また、タイルを基材シートに配列したユニットを現
場先付工法に用いたときには別な問題がある。外側の型
枠の内側にタッカ−を用いCステープルを打ら固定され
るが、ステープルは目地を通して打込まれる。目地の充
填層はステープルを保持するとともに型枠をはずしたと
き、ステープルが型枠に移行せず充填層にとどめなけれ
ばならない。これにより型枠の再使用が簡単に行えるの
ぐある。ところが単に基材シートに一定1】の部材を配
置しただけではステープルを保¥Jすることができない
。また、現場先付工法に用いるタイルユニットは搬入か
らコンクリ−1〜打設までのハードな取扱いに充分耐え
得る丈夫さが必要であるとともに、雨水、湿気、気温、
日Q[の気象の変化にも影響を受りにくい安定性が必要
である。ところが多くのタイルユニットは搬入からコン
クリ−1へ打設まぐの取扱いによって、基材シートから
タイルが剥離しC、セメントノロが侵入したり、雨水や
湿気によっC基材シートの寸法変化を生じ、基材シート
からタイルが剥離しやづくなリコンクリートノロが侵入
づる。 或いは気温の変化によって接着剤等の物性が変化して]
ンクリート打設後基材シートを除去するとき容易に除去
出来ない等気象の変化を受けやすい。 このようにPC板工法や現場先付工法に用いるタイル表
面側]・には充分満足出来るものがなかった。 本発明はこのような従来の諸問題を解決した新規なタイ
ルユニットを提供するものである。 本発明は A、不透水性の基材シートと、このシートの一面に設け
た基材シートとの接着力がタイル表面との接着力より大
きい接着材層と、接着材層に表面を接合して配列したタ
イルと、タイルの間隙部にタイルの裏面より下の位置ま
で充填したタイルとの接着力よりも杭張力と凝集力の大
きい目地シール材層とからなるタイルユニット。 B、不透水性の基材シートと、このシートの一面に設け
た基材シートとの接着力がタイル表面の接着力より大き
い接II材層と、接着材層に養生材層を介して表面を接
合して配列したタイルと、タイルの間隙部にタイルの裏
面より下の位置まで充填したタイルとの接着力よりも杭
張力と凝集力が大きい目地シール材層とからなるタイル
ユニット。 C1不透水性の基材シートと、このシートの一面に設け
た基材シートとの接着力がタイル表面の接着力より大き
い接着材層の間に設けた補強材層と、接着材層に養生材
層を介して表面を接合して配列したタイルと、タイルの
間隙部にタイルの裏面より下の位置まで充填したタイル
との接着力よりも杭張カと凝集力が大きい目地シール材
層とからなるタイルユニットである。 本発明では不透水性の基材シートを使用する。従来は水
を用いて基材シートとタイルの剥離を行っていたため、
不透水性シートの使用は不可能であった。また、透水性
シートを使用する以上、雨水、湿気等による気象の変化
の影響を完全に除くことは出来ない。本発明は基材シー
トとタイル表面の接着を特定の接着剤を用いることによ
り不透水性シー]−を使用づるものである。 本発明では、基材シートとタイルの表面を基材シートと
の接着力がタイル表面の接着力より大きい接着材層によ
り結合される。コンクリ−1・打設後基材シートを剥離
除去(る際、タイルの表面に接着材層の一部分が残らな
いことが重要であり、そのため接着材層は基材シー1−
との接着力がタイル表面との接着力より大きいことが必
要である。基材シートをコンクリート打設後タイル表面
から除去する際に、接着材層をタイル表面に残さないた
めに有効な手段として、タイル表面にあらかじめデンプ
ン糊などの天然糊あるいはコンスターチなどの合成糊な
ど、水溶性の養生材を塗布しておくと、除去に際して養
生材層は接着材層に付着していくのでタイル表面側に接
着材層が残らない。したがって養生材層の水洗いだけで
、タイル固有の表面を得ることが出来るので有効Cある
。 本発明は、タイル間の目地部にコンクリートを表面まぐ
充填さゼず立体感を出Jため、タイルの目地部すなわち
タイルの間隙にタイルのH面より下の位置まC目地シー
ル材を充填する。この充填によりコンクリート打設時に
目地部にタイル表面までコンクリートが充填されず、い
わゆる沈み目地が形成される。 またこの充填の深さを変えることによって沈み目地の深
さを任意にすることが出来る。また、この目地を充填覆
ることにより基材シートとタイル表面の間にコンクリー
トノロが侵入し、タイル表面を汚染Jることも防止出来
る。 これによりタイル表面の仕上げに酸洗いをする必要がな
くなる。目地シール材はタイルと基材シートの両方に接
着性が良くなければならないが、コンクリート打設後は
タイルから剥離除去されなければならない。そのために
は、目地に充填したシール材層はタイルとの接着力より
もシール4A層の杭張カと凝集ヵが大きいことが必要で
ある。さもないと除去時にシール材層がちぎれて目地部
に残り除去が困難になる。もつとも望ましい除去は、基
材シートとともに一気にシール材層が除去できることで
あり、そのためには、シール材層の基8シートとの接着
力がタイルとの接着力より大きいことが必要となる。 本発明で使用づる不透水性基材シートとしては、ポリL
ステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化ビ
ニールフィルムなどの合成樹脂フィルム、或いは合成樹
脂フィルムをラミネート加工して防水処理した紙、或い
は合成樹脂溶液をコーテング加工して防水処理した紙な
どが用いられる。これらの基材シートにガラス繊維、ポ
リエステル等の合成繊維、綿等の天然繊維、或いはこれ
らの繊維の1!布、不織布などを基材シート全面、又は
目地部分、又は目地部分のタイルの表面にわたって配置
したシートは、杭張力や剪断力が著るしく大きくなり、
大型タイルや重量タイルのユニット化が可能になること
、コンクリート打設後の脱型の際、セラ1−に用いられ
たステーブルが型枠側に基材シートを剪断して移行する
のを防止することによって、型枠の再使用が容易になる
こと、並びに基材シートが傷たまないので、基材シート
の除去を最上階のコンクリート打設後に行なえば、タイ
ルの養生材になり、施工中におけるタイルの汚れ、破損
を防止できること、基材シートがちぎれることなく一気
に除去出来るなど多くの効果を有する。 本発明における接@月層はアクリル樹脂系粘着剤、生ゴ
ム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤など粘着力を有づるもの
で形成される。特にアクリル樹脂系粘着剤が好ましい。 本発明における目地シール材層は、2液型ポリウレタン
樹脂、1液型ポリウレタン樹脂などで形成される。特に
2液型ポリウレタン樹脂が好ましい。本発明において用
いられる養成材は、澱粉のり、小麦粉のり、米の粉のり
などの天然のり、コンスターチなどの合成のりである。 次に本発明を図面に基いて説明する。第1図の1は不透
水性の基材シートであって、この接着材層2にタイルの
表面側を接着してタイルを配列する。接@材層は基材シ
ートとの接着力がタイル表面の接着力より大きいのが一
つの特徴である。タイルの間隙は目地部を形成するが、
この間隙に目地シール材層4が充填されている。この目
地シール材層はタイルの表面6より低い位置まで充填さ
れる。コンクリート打設時にコンクリートがこのシール
材によりタイル間隙に入ることが防止され、タイル間に
は深い目地部が形成されて立体感が生れる。目地シール
材の充填位置によって目地空間の深さが変化するが、出
来るだけ深とが立体感の形成には有効である。 第2図は基材シートに設けた接着材層2がタイルの接着
部にのみ設【プられたタイルユニットを示す。この場合
は目地部に当る基材シートには目地シール材が直接接着
する。 第3図はタイル表面に養生材層5をを形成したタイルユ
ニットを示す。養生材層が接着材層と接着し、タイル表
面が接着材層と直接触れないため、無釉で表面が粗いタ
イルの場合はコンクリート打設後の基材シー1〜除去の
際、接着材層の残らない効果は大きい。 第4図は基材シートと接着材層の間に補強材層7を設け
たタイルユニットを示す。補強材層によって大型タイル
、重量タイルのコニット化が可能になること、コンクリ
ート打設後、型枠を脱型りる際セットに用いられたタッ
カ−のステーブルがコンクリート型枠側に移行させない
ことによって、型枠の再使用が容易になること、並びに
基材シートが傷まないので最上階のコンクリ−1・打設
後まで基材シートを除去しないでおけば、タイルの養生
材となり施行中のタイルの汚れ、破損防止に役立こと、
基材シートを除去する際には、ちぎれることなく−気に
除去出来ることなどの効果は大きい。 第5図はタイルユニットを型枠に組み込みコンクリート
を打設したところを示し、第6図は基材シートを除去し
たところを示づ。 次に本発明のタイルユニットを実施例について説明づる
。 実施例1゜ ポリプロプレンの透明フィルムを基材シートとする。こ
のシートの片面に生ゴム系粘着材を塗布して接着材層を
形成する。施釉小口平タイルの表面を接着材層に接着し
てウマ目地に配列する。2液型ポリウレタン樹脂をタイ
ルの厚みの40%の高さまで充填し硬化させる。こうし
てタイルユニツ1〜を得た。このユニットはタイル表面
を直接見ることができる利点を有する。 実施例2゜ ポリ1ステルフイルムを基材シートとし、このシート片
面にアクリル系粘着材を塗布して接着材層を形成する。 45二Tタイルをイモ目地に配列してタイル表面を接着
材層に接着する。タイルの間隙に2液型ポリウレタン樹
脂をタイルの厚みの50%の高さに充填し硬化させた。 こうしてタイルユニットを得た。 実施例3゜ ポリ塩化どニールフィルムを基材シートとし、このシー
トの片面に補強材層としてガラス繊維で製織したアミ目
状のネットを載置し、その上にアクリル系粘着材を塗布
しC接着材層を形成Jる。標準のタイルの1.5倍の重
さのある厚み15m/mM釉二T1卦タイルをイモ目地
に配列してタイル表面を接着材層に接着する。タイルの
間隙に2液型ポリウレタン樹脂をタイルのpみの40%
の高さに充填し硬化させる。こうしてタイルユニットを
得た。 実施例4゜ ポリエステルフィルムを基材シートどし、このシートの
片面に縦糸横糸共に40番双糸の綿布の両面に生ゴム系
粘る材を塗布したものを全面に載置して、補強材層と接
着材層を形成する。タイルの表面及び表面に近い側面の
11!IIにデンプン糊を塗布し乾燥させて養生材層を
あらかじめ形成させたポーラスなシャモツト質タイル(
厚み一1vm/m、IQ標準品タイルの1.5倍、無釉
、小口平タイル)をウマ目地に配列してタイル表向を接
着u+mに接着する。タイル間隙に2液型ポリウレタン
樹脂をタイルの厚みの40%高さに充填し硬化させる。 こうしてタイルユニットを得た。 比較8!7゜ 目地シール材として、厚み4mrnの発砲ポリエチレン
シートを裁断した棒状体をタイルの間隙にはめ込んだ。 これ以外は実施例1と同じようにしてタイルユニットを
得た。 比較例2゜ 目地シール材として、厚み3mmの発砲ポリスチレンシ
ートをラチス状に打も抜いて、タイルの間隙にはめ込ん
だ。これ以外は実施例2と同じようにしてタイルユニッ
トを得た。 試験結果 試験方法 剥離試験は、日当りの良い場所でほぼ水平に置いたベニ
ヤ板の上面を水でぬらし、その上にタイル面が上に基材
シート面を下にして各個のタイルユニット並べて置き、
さらにその上から透明なポリエチレンフィルムシートに
て覆い、時々水打ちしてベニヤ板面が窩れた状態を保っ
て定時間毎に外気温の影響、直射光の影響、湿気の影響
などによるタイル側面と目地シール材との剥離、タイル
表面と!;!材シートとの剥離の状態を観察する。 耐ステーブル剪断試験は各個のタイルユニットを並べて
コンクリート型枠の1面にタッカ−を用いて各個に適合
りるステーブルにて目地部を通してセットし、コンクリ
ート打設後型枠を外づ際、セットに用いたステーブルが
目地シール基材シート等を剪断しτ型枠側に移行する個
数を調べる。 ノロ漏れ試験はバイブレータ−を用いて打設されたコン
クリートのノロが目地シール材基材シー]・月を通過し
C、タイル表面に11着したタイルの個数を調べる。 打設後の除去の難易は、コンクリート打設後基材シート
、目地シール材等を完全に除去覆るまでの手間のかかり
具合を調べる。 以上の通り本発明は極めて優れた作用効果をlるタイル
ユニットである。
【図面の簡単な説明】
第1図はMNシートの片面の全面に接MU層を設けた実
施例のタイルユニットの縦断面図である。 第2図はM材シートに設けた接着材層がタイルの接着部
にのみ設けた実施例のタイルユニットの縦断面図である
。第3図はタイル表面に養成材層を形成した実施例のタ
イルユニットの縦断面図である。第4図はシートと接@
材層の間に補強材層を設けた実施例のタイルユニットの
縦断面図である。第5図は実施例のタイルユニットを型
枠に組み込みコンクリートを打設したところの1面面図
である。第6図は基材シート、目地シール材等を除去し
たところの縦断面図である。第7図は実施例のイモ目地
タイルユニツl〜の1部平面図である。 第8図は実施例のウマ目地タイルユニットの1部平面図
である。 1・・・・・・・・・基材シート 2・・・・・・・・・接着材層 3・・・・・・・・・タイル 4・・・・・・・・・目地シール材層 5・・・・・・・・・養生材層 6・・・・・・・・・タイルの裏面 7・・・・・・・・・補強材層 8・・・・・・・・・コンクリ−1・型枠9・・・・・
・・・・コンクリート 特許出願人 株式会社 昭和内園 代表者 前原 孝 図面の)苫(:(内宮に変更なし) 第1図 第2)¥1 第31”] 第4)図 第51霞 pl 手続補正IF(方式) %式% 1、 事件の表示 昭和59年特許願第11093%2
、 発明の名称 タ イ ル ユ ニ ッ ト3、 補
正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 489 アイ チ ツシ t ト シ キタ ヤマチ1ウ I)
’ゝシ テ住所 愛知県瀬戸市北山町156番地 カア シキ カイ シ? し鵞つ 7 トウ ニジ4、
 補正命令の11付 昭和59年4月4日5、 補正の
対象 図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)不透水性の基材シート1と、このシートの一面に
    設けた基材シートとの接着力がタイル表面との接着力よ
    り大きい接着材層2と、接着材層に表面を接合して配列
    したタイル3と、タイルのll11隙部にタイルの裏面
    6より下の位置まで充填したタイルとの接着力よりも抗
    張力と凝集力の大きい目地シール材層4とからなるタイ
    ルユニット。 +21 Jllレシート1合成樹脂シートである特許請
    求の範囲第1項記載のタイルユニット。 (3)基材シート1が防水処理した紙である特許請求の
    範囲第1項記載のタイルユニット。 (4)接着材M2がアクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤か
    ら選んだ接着材層である特許請求の範囲第1項乃至第3
    項いずれか1つに記載されたタイルユニット。 (5)目地シール材層4が2液型ポリウレタン樹、1液
    型ポリウレタンから選んだシール材層である特許請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれか1つに記載されたタイ
    ルユニット。 (6)不透水性の基材シート1と、このシートの一面に
    設けた基材シートとの接着力がタイル表面の接着力より
    大きい接着材層2と、接着材層に養生材層5をを介して
    表面を接合して配列したタイル3と、タイルの間隙部に
    タイルの裏面6より下の位置まで充填したタイルとの接
    着力よりも抗張力と凝集力が大きい目地シール材層4と
    からなるタイルユニット。 (7)養生材層5がデンプン糊層、コンスターチなどの
    合成糊層から選んだものである特許請求の範囲第6項記
    載のタイルユニット。 (8)不透水性の基材シート1と、このシートの一面に
    設けた基材シートとの接着力がタイル表面の11着力よ
    り大きい接着材層2と、基材シートと接@材層の間に設
    けた補強材[7と、接着材層に養生材層5を介して表面
    を接合して配列したタイル3と、タイルのIIl隙部に
    タイルの裏面6より下の位置まで充填したタイルとの接
    着力よりも抗張力と凝集力が大きい目地シール材層4と
    からなるタイルユニット。 (9)補強材層7がガラス繊維層、ポリエステル等の合
    成m雑居、天然繊組り或いはこれらの繊維の織布層、ま
    たは不織布層から選んだものである特許請求の範囲第8
    項記載のタイルユニット。 (10)補強材層7を基Iシート面の全面に設けた特許
    請求の範囲第8項乃至第9項いずれか1つに記載された
    タイルユニット。 (11)補強材層7をN月シート面のタイルの間隙部分
    、或いはタイル表面にわたって設けた特許請求の範囲第
    8項乃至第9項いずれか1つに記載されたタイルユニッ
    ト。
JP1109384A 1984-01-26 1984-01-26 タイルユニツト Pending JPS60156860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109384A JPS60156860A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 タイルユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109384A JPS60156860A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 タイルユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156860A true JPS60156860A (ja) 1985-08-17

Family

ID=11768377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109384A Pending JPS60156860A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 タイルユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7919890B2 (en) 2005-01-17 2011-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotating electric machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7919890B2 (en) 2005-01-17 2011-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotating electric machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040172908A1 (en) Cap sheet, roofing installation, and method
JP2005510382A (ja) 接着縁型建築パネルと製造方法
DE59802160D1 (de) Flachband-lamelle zur verstärkung von bauteilen sowie verfahren zur anbringung der flachband-lamelle an einem bauteil
WO2012144811A2 (ko) 비노출식 옥상 방수 시공용 균열방지시트 및 그 균열방지시트를 이용한 방수시공방법
JPS60156860A (ja) タイルユニツト
JP3878391B2 (ja) タイル張り床とその構成方法
JPS6248027B2 (ja)
JP3488308B2 (ja) 立上り部用プレハブ防水材およびそれを用いた立上り部のプレハブ化防水施工法
JP2003082841A (ja) 床シート材及びその施工方法
JP3084435B2 (ja) シート状表装材の目地及び目地処理方法
JPH09209546A (ja) タイルユニツト及びその製造方法
JPS59202806A (ja) タイルユニツト用基材シ−ト及びタイルユニツト
JPS582829Y2 (ja) タイルパネル
JP2877713B2 (ja) 表装材
JPH0247402A (ja) 路面、床面における滑り止め施工法及びそれに用いる部材
JPH03176530A (ja) 構造体の支持面と該支持面に提供されるべき被覆層とを結合するための、変通自在なひび割れの広がりを防止する分離可能なウエブ型結合材料、該材料の使用方法及び該材料で形成された被覆層構築物
JP3129315U (ja) タイルユニット
JPS6033250Y2 (ja) タイル貼りパネル
JPH03190730A (ja) 防水シートおよびそれを用いた防水工法
JPS5945630B2 (ja) タイルシ−トの施工方法及びそれに使用するタイルシ−ト
JP3559379B2 (ja) 立上り部用プレハブ防水材、その製造法およびそれを用いたジョイント部の構造
JP2003328536A (ja) タイルユニットおよびその製造方法並びにタイルユニット用粘着シート
JPH09256560A (ja) 立上り部用プレハブ防水材およびそれを用いた立上り部のプレハブ化防水施工法
JPH0726718A (ja) コンクリートパネル用カバー
JPH0569928B2 (ja)