JPS60156070A - 複写装置 - Google Patents
複写装置Info
- Publication number
- JPS60156070A JPS60156070A JP59012633A JP1263384A JPS60156070A JP S60156070 A JPS60156070 A JP S60156070A JP 59012633 A JP59012633 A JP 59012633A JP 1263384 A JP1263384 A JP 1263384A JP S60156070 A JPS60156070 A JP S60156070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- hold
- copying
- copying apparatus
- hold release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
この発明は複写装置に関し、更に詳細にいえば誤動作防
止機能を備えた複写装置に関する。
止機能を備えた複写装置に関する。
〈従来技術〉
従来から使用されている複写装置は、電源スィッチを投
入して所定のウオームアツプ時間が経過した後は、プリ
ントキーが操作可能な状態となっており、このプリント
キーを操作することにより直しに複写動作を行なうこと
ができ、使い勝手が良いものである。
入して所定のウオームアツプ時間が経過した後は、プリ
ントキーが操作可能な状態となっており、このプリント
キーを操作することにより直しに複写動作を行なうこと
ができ、使い勝手が良いものである。
しかし、複写装置をつA−ムアップ完了状態のままに保
持して上記使い勝手の良さを活かそうとすれば、例えば
操作者或は操作者以外の者がプリントキーを誤って操作
した場合に、複写装置が無駄に作動し、複写紙が無駄と
なる等の欠点を有している。また、複写動作毎に原稿載
置台が往復動する構成の複写装置であれば、上記誤操作
によって原稿載置台が往復動し、複写装置の近くにいる
人の頭部等人体の一部にあたり、最悪の場合には失明し
、或は人命にかかわる大事故となる虞れを有している。
持して上記使い勝手の良さを活かそうとすれば、例えば
操作者或は操作者以外の者がプリントキーを誤って操作
した場合に、複写装置が無駄に作動し、複写紙が無駄と
なる等の欠点を有している。また、複写動作毎に原稿載
置台が往復動する構成の複写装置であれば、上記誤操作
によって原稿載置台が往復動し、複写装置の近くにいる
人の頭部等人体の一部にあたり、最悪の場合には失明し
、或は人命にかかわる大事故となる虞れを有している。
く目的〉
この発明は、かかる目的に鑑みてなされたものであり、
常時は操作キーをホールド状態に保持し、ホールド状態
を解除した所定のボールド解除時間内においてのみ操作
キーによる入力を可能とすることにより、無意識下での
キー操作による複写装置の誤動作を防止することを目的
とする。
常時は操作キーをホールド状態に保持し、ホールド状態
を解除した所定のボールド解除時間内においてのみ操作
キーによる入力を可能とすることにより、無意識下での
キー操作による複写装置の誤動作を防止することを目的
とする。
〈構成〉
かかる目的を達成するためのこの発明の複写装置の構成
としては、光学部、複写処理部、および給紙部等を有し
、かつ、これら構成各部を作動させるための入カキ−を
有する複写装置において、入カキ−をホールドするホー
ルド手段と、入ツノキーのホールドを解除するホールド
解除手段と、所定のボールド解除時間内における入力キ
ー操作の有無を判別して、入力キー操作が無い場合i再
びホールド手段を作動させる入力待機手段とを有するこ
とを特徴としている。
としては、光学部、複写処理部、および給紙部等を有し
、かつ、これら構成各部を作動させるための入カキ−を
有する複写装置において、入カキ−をホールドするホー
ルド手段と、入ツノキーのホールドを解除するホールド
解除手段と、所定のボールド解除時間内における入力キ
ー操作の有無を判別して、入力キー操作が無い場合i再
びホールド手段を作動させる入力待機手段とを有するこ
とを特徴としている。
〈実施例〉
以下、実施例を示ず添付図面によって詳細に説明する。
第1図は複写装置の一実施例を示す外観斜視図であり、
内部に光学部、複写処理部、給紙部(図示せず)等を有
する本体(1)の上部に、複写動作毎に往復動するBR
It4載置台(2)を有しているとともに、本体(1)
の前部上面に操作パネル(3)を有している。 I操作
パネル(3)は、第2図に示すように、右端部にプリン
トキー(4)、左端部に濃度調節摘み(5)をそれぞれ
有しているとともに、両者の間に右方から6順にクリア
キー(6)、複写枚vI設定用のデンキー(71、ホー
ルド解除キー(8)、おにび割り込みキー(9)を有し
ている。
内部に光学部、複写処理部、給紙部(図示せず)等を有
する本体(1)の上部に、複写動作毎に往復動するBR
It4載置台(2)を有しているとともに、本体(1)
の前部上面に操作パネル(3)を有している。 I操作
パネル(3)は、第2図に示すように、右端部にプリン
トキー(4)、左端部に濃度調節摘み(5)をそれぞれ
有しているとともに、両者の間に右方から6順にクリア
キー(6)、複写枚vI設定用のデンキー(71、ホー
ルド解除キー(8)、おにび割り込みキー(9)を有し
ている。
尚、(10)は給紙カレットであり、(11)は受(プ
台であり、(12)は複写枚数、故障状態、ホールド状
態秀を表示J−る表示器である。
台であり、(12)は複写枚数、故障状態、ホールド状
態秀を表示J−る表示器である。
第3図は本発明の要部の電気的構成を示すブロック図で
あり、プリントキー(4)、ホールド解除キー(8)を
、CPLJ、RAM、ROM、クロック発生器等を有す
るマイクロコンピユータ(13)に接続し、マイク[1
−1ンピユータ(13)の出力信号を複写処理回路(1
4)に印加している。
あり、プリントキー(4)、ホールド解除キー(8)を
、CPLJ、RAM、ROM、クロック発生器等を有す
るマイクロコンピユータ(13)に接続し、マイク[1
−1ンピユータ(13)の出力信号を複写処理回路(1
4)に印加している。
第4図は以−Fの構成の複写装置の動作を示ずフ1−ブ
ト一トであり、ステップ■において本体(1)の所定位
置に設けたメインスイッヂをONとすれば、熱定着装置
の昇温等のウオーミングアツプ動作を行ない、ステップ
■において複写装置のつA−ミングアップが完了し、安
定化したことを表示づる。そして、このどきプリントキ
ー(4)はボールド状態であり、プリントキー(4)を
操作しても複写動作を行なうことはない。次にステップ
■においてホールド解除キー(8)がONか否かを判別
し、OFFであればプリントキー(4)をホールド状態
に保持するが、ONであればステップ■においてプリン
トキー(4)のボールド状態を解除して操作可能とし、
ステップ■においてプリン1〜キー(4)を再びホール
ドするまでの時間(ホールド解除時間)を設定し、その
後ステップ■においてプリントキー(4)がONか否か
を判別する。そしてONであればステップのにおいてコ
ピーを開始し、ステップ■においてコピーを終了した後
ステップ■以下の判別処理を行なうが、OFFであれば
ステップ■においてホールド解除時間に達したか否かを
判別する。
ト一トであり、ステップ■において本体(1)の所定位
置に設けたメインスイッヂをONとすれば、熱定着装置
の昇温等のウオーミングアツプ動作を行ない、ステップ
■において複写装置のつA−ミングアップが完了し、安
定化したことを表示づる。そして、このどきプリントキ
ー(4)はボールド状態であり、プリントキー(4)を
操作しても複写動作を行なうことはない。次にステップ
■においてホールド解除キー(8)がONか否かを判別
し、OFFであればプリントキー(4)をホールド状態
に保持するが、ONであればステップ■においてプリン
トキー(4)のボールド状態を解除して操作可能とし、
ステップ■においてプリン1〜キー(4)を再びホール
ドするまでの時間(ホールド解除時間)を設定し、その
後ステップ■においてプリントキー(4)がONか否か
を判別する。そしてONであればステップのにおいてコ
ピーを開始し、ステップ■においてコピーを終了した後
ステップ■以下の判別処理を行なうが、OFFであれば
ステップ■においてホールド解除時間に達したか否かを
判別する。
そして、ボールド解除時間に達していなければ再びステ
ップ■以下の判別処理を行ない、ホールド解除時間に達
していればステップ■以下の判別処理を行なう。
ップ■以下の判別処理を行ない、ホールド解除時間に達
していればステップ■以下の判別処理を行なう。
以上の説明から明らかなように、ウオーミングアツプ完
了後は直らにホールド状態となるので、単にプリントキ
ー(4)をONとしても複写処理を行なうことはなく、
またホールド解除キー(8)を操作してもホールド解除
時間内にプリントキー(4)をONとしなければ再びホ
ールド状態となるのであるから、誤ってプリントキー(
4)をONとしても無駄な複写処理を行なわず、複写紙
の無駄も排除でき、更には原稿載置台(2)が往復動す
るタイプの複写装置であっても不意に原稿載置台(2)
が往復動じて複写装置の近くにいる人の一部にあたり、
りがをさせる等の不都合を未然に防止゛することができ
る。
了後は直らにホールド状態となるので、単にプリントキ
ー(4)をONとしても複写処理を行なうことはなく、
またホールド解除キー(8)を操作してもホールド解除
時間内にプリントキー(4)をONとしなければ再びホ
ールド状態となるのであるから、誤ってプリントキー(
4)をONとしても無駄な複写処理を行なわず、複写紙
の無駄も排除でき、更には原稿載置台(2)が往復動す
るタイプの複写装置であっても不意に原稿載置台(2)
が往復動じて複写装置の近くにいる人の一部にあたり、
りがをさせる等の不都合を未然に防止゛することができ
る。
第5図は他の実施例の複写装置の動作を示す70−ヂヤ
ートぐあり、ステップ■において本体(1)の所定位置
に設けたメインスイッチをONと1−れば、熱定着装置
の昇温等のウオーミングアツプ動作を行ない、ステップ
■において複写装置のつA−ミンクアップが完了し、安
定化したことを表示する。 そして、ステップ■におい
てホールド解除時間を設定し、ステップ■においてプリ
ントキー(4)がONか否かを判別し、ONであればス
テップ■においてコピーを開始し、ステップ■において
コピーを終了し1=後スデツプ■以下の判別処理を行な
うが、OF Fであればステップのにおいてホールド解
除時間に達したか否かを判別する。そしてホールド解除
時間に達していなければステップ■以下の判別処理を行
なうが、ホールド解除時間に達していれば、ステップ■
においてプリントキー(4)をホールド状態と覆る。そ
の後ステップ■においでボールド解除キー(8)がON
か否かを判別し、 01− F ′r″あればステラ1
■以上の判別処理を行ない、ONであればステップ0に
おいてプリントキー(4)のホールド状態を解除してス
テップ■以下の判別処理を行なう。
ートぐあり、ステップ■において本体(1)の所定位置
に設けたメインスイッチをONと1−れば、熱定着装置
の昇温等のウオーミングアツプ動作を行ない、ステップ
■において複写装置のつA−ミンクアップが完了し、安
定化したことを表示する。 そして、ステップ■におい
てホールド解除時間を設定し、ステップ■においてプリ
ントキー(4)がONか否かを判別し、ONであればス
テップ■においてコピーを開始し、ステップ■において
コピーを終了し1=後スデツプ■以下の判別処理を行な
うが、OF Fであればステップのにおいてホールド解
除時間に達したか否かを判別する。そしてホールド解除
時間に達していなければステップ■以下の判別処理を行
なうが、ホールド解除時間に達していれば、ステップ■
においてプリントキー(4)をホールド状態と覆る。そ
の後ステップ■においでボールド解除キー(8)がON
か否かを判別し、 01− F ′r″あればステラ1
■以上の判別処理を行ない、ONであればステップ0に
おいてプリントキー(4)のホールド状態を解除してス
テップ■以下の判別処理を行なう。
この実施例の場合には、プリントキー(4)の操作を長
時部付なわなければ、ホールド状態となってプリントキ
ー(4)の誤操作を防止することができるのであるが、
つA−ミンクアップ完了後所定時間、およびコピー終了
後所定時間はプリントキー(4)は 1ホールドされて
いない状態に保持されるのであるから、つA−ミンクア
ップ完了後、或は連続コピー遂行時等にはわざわざホー
ルド解除キー(8)を操作しなくてもプリントキー(/
l)を操作することによりコピー動作を行なわせること
ができ、複写紙の無駄を1)1除し、安全性を向上させ
たまま使い勝手を向上させることができる。
時部付なわなければ、ホールド状態となってプリントキ
ー(4)の誤操作を防止することができるのであるが、
つA−ミンクアップ完了後所定時間、およびコピー終了
後所定時間はプリントキー(4)は 1ホールドされて
いない状態に保持されるのであるから、つA−ミンクア
ップ完了後、或は連続コピー遂行時等にはわざわざホー
ルド解除キー(8)を操作しなくてもプリントキー(/
l)を操作することによりコピー動作を行なわせること
ができ、複写紙の無駄を1)1除し、安全性を向上させ
たまま使い勝手を向上させることができる。
第6図は更に他の実施例の複写装置の動作を示すフロー
チャートであり、第4図のフローチャートと異なる点は
ステップ■においで、ホールド解除キー(8)がOFF
であると判別された場合に、ステップOにおいて原稿マ
ット(2′)の開閉動作を行なったか否かを判別し、間
開動作を行なっていなければステップ■以下の判別処理
を行なうが、開閉動作を行なっていればステップ■以下
の判別処理を行なう点のみであり、他は同じである。
チャートであり、第4図のフローチャートと異なる点は
ステップ■においで、ホールド解除キー(8)がOFF
であると判別された場合に、ステップOにおいて原稿マ
ット(2′)の開閉動作を行なったか否かを判別し、間
開動作を行なっていなければステップ■以下の判別処理
を行なうが、開閉動作を行なっていればステップ■以下
の判別処理を行なう点のみであり、他は同じである。
したがって、この実施例の場合には、ホールド解除キー
(8)の操作又は原稿マット(2′)の開閉動作を行な
うことkよりプリントキー(4)のホールド状態を解除
できることとなり、原稿のレットを行なった場合にはそ
のままプリントキー(4)の操作を行なうことができて
操作性を向−ヒさけることができるという利点を有する
。
(8)の操作又は原稿マット(2′)の開閉動作を行な
うことkよりプリントキー(4)のホールド状態を解除
できることとなり、原稿のレットを行なった場合にはそ
のままプリントキー(4)の操作を行なうことができて
操作性を向−ヒさけることができるという利点を有する
。
尚、以上の各実施例においてホールド解除時間は、誤操
作防止の観点および操作性向丘の観点から決定されるも
のであり、通常は数秒捏度に設定すれば充分であると思
われる。
作防止の観点および操作性向丘の観点から決定されるも
のであり、通常は数秒捏度に設定すれば充分であると思
われる。
また、この発明は以上の実施例に限定されるものでは全
くなく、例えばホールド状態でプリントキー(’11の
みならず、他のキー人力を行なゎぼないようにすること
ができる他、テンキー(7)によって複写枚数を零に設
定することによりホールド状態を解除できるようにする
こと、ホールド解除キー(8)を−同操作することによ
りホールド状態とし、再度操作することによりホールド
解除状態とすること等が可能であり、その他この発明ら
要旨を変更しない範囲内において種々の設計変更を施す
ことが可能である。
くなく、例えばホールド状態でプリントキー(’11の
みならず、他のキー人力を行なゎぼないようにすること
ができる他、テンキー(7)によって複写枚数を零に設
定することによりホールド状態を解除できるようにする
こと、ホールド解除キー(8)を−同操作することによ
りホールド状態とし、再度操作することによりホールド
解除状態とすること等が可能であり、その他この発明ら
要旨を変更しない範囲内において種々の設計変更を施す
ことが可能である。
〈効果〉
以上のようにこの発明は、操作キーを常時はホールド状
態に保持し、ホールド状態を解除した所定のホールド解
除時間内においてのみ操作キーによる入力を可能として
いるので、無意識下での誤つたキー操作による複写@置
の誤動作を防止し、複写紙の無駄を排除し得るという特
有の効果を秦する。
態に保持し、ホールド状態を解除した所定のホールド解
除時間内においてのみ操作キーによる入力を可能として
いるので、無意識下での誤つたキー操作による複写@置
の誤動作を防止し、複写紙の無駄を排除し得るという特
有の効果を秦する。
また、原稿載置台が往復動す“るタイプの複写装置であ
れば、原稿載置台の移動に起因するけが等をも防止する
ことができる。
れば、原稿載置台の移動に起因するけが等をも防止する
ことができる。
第1図は複写装置の外観斜視図、第2図は操作パネルの
拡大図、第3図は複写装置の要部の電気的構成を示すブ
ロック図、第4図乃至第6図はそれぞれ本発明の一実施
例の動作を示すフローチャート。 (1)・・・本体、(′2J・・・原稿載置台、(2’
)・・・原稿マツ□ ト、(4)・・・プリントキー、
(8)・・・ホールド解除キー、(13)・・・マイク
ロコンピュータ。 特許出願人 三田工業株式会社
拡大図、第3図は複写装置の要部の電気的構成を示すブ
ロック図、第4図乃至第6図はそれぞれ本発明の一実施
例の動作を示すフローチャート。 (1)・・・本体、(′2J・・・原稿載置台、(2’
)・・・原稿マツ□ ト、(4)・・・プリントキー、
(8)・・・ホールド解除キー、(13)・・・マイク
ロコンピュータ。 特許出願人 三田工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 光学部、複写処理部および給紙部等を有し、かつ
、これら構成各部を作動させるだめの入カキ−を有する
複写装置において、入カキ−をホールドするホー、ルド
手段と、入カキ−のホールドを解除するホールド解除手
段と、所定のホールド解除時間内にd3ける入力キー操
作の有無を判別して、入力キー操作が無い場合に再びホ
ールド手段を作動させる入力待機手段とを有することを
特徴とり−る複写装置。 2、 ホールド解除手段がホールド解除キー操作により
作動されるものである上記特許請求の範囲第1項記載の
複写装置。 3、 ホー・ルド解除手段が原稿マットの開閉動作によ
り作動されるものである上記特許請求の範囲第1項記載
の複写装置。 4、 ホールド解除時間が、ホールド解除後の所定時間
である上記特許請求の範囲第1項記載の複写装置。 5、 ホールド解除時間が、複写動作遂行後の所定時間
である上記特許請求の範囲第1項記載の複写装置。 6、 ホールドされる入カキ−がプリントキーである1
記特許請求の範囲第1項記載の複写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59012633A JPS60156070A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 複写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59012633A JPS60156070A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 複写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60156070A true JPS60156070A (ja) | 1985-08-16 |
Family
ID=11810781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59012633A Pending JPS60156070A (ja) | 1984-01-25 | 1984-01-25 | 複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60156070A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01150165A (ja) * | 1987-12-07 | 1989-06-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5535307A (en) * | 1978-09-01 | 1980-03-12 | Canon Inc | Image former |
JPS5553344A (en) * | 1978-10-15 | 1980-04-18 | Canon Inc | Image former |
JPS5590964A (en) * | 1978-12-29 | 1980-07-10 | Canon Inc | Image former |
JPS58179871A (ja) * | 1982-12-02 | 1983-10-21 | Canon Inc | 像形成装置 |
JPS58179870A (ja) * | 1982-12-02 | 1983-10-21 | Canon Inc | 像形成装置 |
-
1984
- 1984-01-25 JP JP59012633A patent/JPS60156070A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5535307A (en) * | 1978-09-01 | 1980-03-12 | Canon Inc | Image former |
JPS5553344A (en) * | 1978-10-15 | 1980-04-18 | Canon Inc | Image former |
JPS5590964A (en) * | 1978-12-29 | 1980-07-10 | Canon Inc | Image former |
JPS58179871A (ja) * | 1982-12-02 | 1983-10-21 | Canon Inc | 像形成装置 |
JPS58179870A (ja) * | 1982-12-02 | 1983-10-21 | Canon Inc | 像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01150165A (ja) * | 1987-12-07 | 1989-06-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02146064A (ja) | 画像形成装置の表示装置 | |
JPS60156070A (ja) | 複写装置 | |
JPS63289633A (ja) | 入力制御方式 | |
JP3757748B2 (ja) | コピー装置の入力装置 | |
US4910553A (en) | Copying apparatus with sheet number magnification display | |
US20060133840A1 (en) | Operation panel and image forming apparatus | |
JPS5845891Y2 (ja) | 写真植字機 | |
JPS59208559A (ja) | 複写機の操作装置 | |
JPH02273271A (ja) | プリンタ | |
JP2001197251A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11284783A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59208539A (ja) | 複写機の操作装置 | |
JP2576407B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2736918B2 (ja) | 計測装置におけるキーロック制御方法 | |
JP3147376B2 (ja) | プログラム起動装置 | |
JPH09292932A (ja) | 携帯情報処理装置 | |
JPS63121856A (ja) | 複写機の制御装置 | |
JPS6362449U (ja) | ||
TW202106963A (zh) | 指紋控制鎖 | |
JPS61156367A (ja) | 電子タイプライタ | |
JPH1125026A (ja) | プリンターにおけるインターフェースの切り換え方法 | |
JPS63121867A (ja) | 複写機の制御装置 | |
JPS6175911A (ja) | 電子機器の操作装置 | |
JPH02109342U (ja) | ||
JPH06131304A (ja) | 情報処理装置 |