JPS60155337A - 回転切削工具取付けユニツト - Google Patents

回転切削工具取付けユニツト

Info

Publication number
JPS60155337A
JPS60155337A JP914784A JP914784A JPS60155337A JP S60155337 A JPS60155337 A JP S60155337A JP 914784 A JP914784 A JP 914784A JP 914784 A JP914784 A JP 914784A JP S60155337 A JPS60155337 A JP S60155337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
rotary body
tool mounting
mounting unit
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP914784A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruaki Kubo
治明 久保
Hidemori Kawashita
英盛 川下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Seiki Co Ltd
Dai Showa Seiki KK
Original Assignee
Daishowa Seiki Co Ltd
Dai Showa Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Seiki Co Ltd, Dai Showa Seiki KK filed Critical Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP914784A priority Critical patent/JPS60155337A/ja
Priority to GB08409239A priority patent/GB2142851B/en
Priority to US06/607,293 priority patent/US4621548A/en
Priority to FR848407472A priority patent/FR2546091B1/fr
Priority to DE19843418215 priority patent/DE3418215A1/de
Priority to IT8420943A priority patent/IT1173776B/it
Publication of JPS60155337A publication Critical patent/JPS60155337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03432Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing
    • B23B29/03446Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing by means of inclined planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加工済みの穴の内径を補正したり当該穴の一
部にOリング嵌合用溝を加工したりするための回転切削
工具取付はユニットに関するものである。更に詳述すれ
ば、工具駆動用スピンドルにセントされる回転体に工具
取付は具を当該回転体の直径方向に移動可能に支持し、
この工具取付は具には、前記回転体にその軸心方向に移
動可能に内装された可動体の先端傾斜カム面と係合する
カム従動部材を設け、更に前記回転体の回転に伴って前
記可動体を軸心方向に移動させる可動体駆動手段を設け
て、前記回転体の回転に伴って前記工具取付は具が直径
方向に横動するように構成した回転切削工具取付はユニ
ットに関するものであって、その主たる目的は、前記可
動体駆動手段に作用する負荷を軽減させて工具取付は具
の横動を円滑良好に行わせ得るようにすることにある。
以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
すると、第1図に於て、■は回転体であって、シャンク
2に廻り止めピン3とポル)−4とにより結合される。
5は前記回転体1に軸受6を介して相対回転自在に外嵌
支持された非回転部材である。第1図及び第2図に示す
ように、前記回転体1の先端には工具取付は具7が、こ
の工具取付は具7側に形成された蟻溝8とこれに嵌合す
るように回転体l側に突設された突条部9とを介して、
回転体1の軸心に対し直交する方向に移動可能に連結さ
れている。1oは工具取付は具7の先端に開放する工具
取付は穴である。
前記回転体1内には、その軸心と同心状態で当該軸心方
向に移動可能に可動体11が内装されている。この可動
体11は、円柱体の一例部にスプリング遊嵌凹部12を
形成すると共に、工具取付は具7に隣接する前端−側部
をL形に切削して傾斜カム面13を形成したものであっ
て、圧縮コイルスプリング14により工具取付は具7の
ある側とは反対側に押圧イ1勢されている。このスプリ
ング14は、前記スプリング遊嵌凹部12に一部が遊嵌
する状態で当該凹部12の内輪と回転体l側にホルト1
5で固定したスプリング押え16との間に介装されてい
る。
前記工具数イ4け具7には、前記可動体11のIIJ斜
カム面13と係合する傾斜カーム面17aを備え且つ工
具取付は具7に対して出し入れ自在な楔形カム従動部材
17が取付けられている。18は、前記カム従動部材1
7の回転体l側への突出量を調整する受けボルトであり
、19は、カム従動部+A’ 17の枠面17bに圧接
して当該カム従動部材17を固定する固定ポル1−12
oはロックボルトである。21は、前記カム従動部材1
7の先端側面に当接するプッシャー22を介して工具取
付は具7を中心位置に保持させる圧縮コイルスプリング
であり、23は、回転体1側に螺嵌装着され且つ前記プ
ッシャー22の基部を摺動自在に支持するプッシャー支
持具である。又、24は防塵用コムリングである。
25ば可動体駆動手段であって、螺軸26、この螺軸2
6に螺嵌する横動体27、螺軸26の一端に過負荷時自
動切り離しクラッチ28を介して取付けられた星形部材
29、及び非回転部材5に支持されたエアー圧駆動の作
動ピン3oから構成されている。前記螺軸26は、回転
体1の軸心に直交する状態で回転体1内に軸受31を介
して支持され、横動体27には、前記可動体11の後端
に形成された傾斜カム面32と対接する傾斜カム面27
aと、前記傾斜カム面32に一部埋設されたキー33が
嵌合するキー溝34とが設けられている。前記作動ピン
30は、供給されたエアー圧によりスプリング35に抗
して星形部材29の公転軌跡(星形部材29は回転体1
の回転によって公転する)内に突出し、当該足形部材2
9を介して螺軸26を所定角度だけ回転させる。
本発明によれば、例えば上記のような回転切削工具取付
&ノユ二ソトに於て、前記回転体1の可動体支持面3G
と前記可動体11の周面11aとの間に多数の小径球体
37が介装されると共に、前記可動体11の前端傾斜カ
ム面13と前記カム従動部材17の傾斜カム面17aと
の間に、可動体11の移動方向に並列する複数本の小径
コロ38が介装される。39は前記小径球体37を二群
に分けて保持する筒状リテーナ−であって、第3図乃至
第5図に示すように可動体周面11aと回転体1の可動
体支持面36との間に遊顧せしめられ、小径球体37の
各群が遊嵌する開口40a、40bを備えている。
組み立てに際しては、可動体11に外嵌された前記リテ
ーナ−39の開口402.40b内に所要数の小径球体
37をグリースにより充填保持させると共に、当該可動
体11の傾斜カム面13上に所要本数の小径コロ38を
グリースにより付着させた状態で、可動体11が回転体
1内にセットされ、この後、受はボルト18を後退させ
てカム従動部月17を退入させた状態の工具取付は具7
が回転体1に嵌合せしめる。そして受けボルト18によ
りカム従動部材17を所定位置まで突出させることによ
り、その(頃斜カム面17aをコロ38上に対接させる
。プッシャー22及びスプリング21を七ノドしたプッ
シャー支持具23の取付けと、固定ボルト19及びロッ
クポル1〜20によるカム従動部材17の固定は、最後
に行われる。
以上のように構成された回転切削工具取付はユニットは
、シャンク2が駆動用スピンドルにセソ1−されると共
に非回転部材5が廻り止め兼用エア−供給部に係合せし
められ、工具取付は具7には例えば中ぐり用ハイドがセ
ットされた回転切削工具が取付けられる。この状態でシ
ャンク2が駆動されると、回転体l及び工具取付は具7
が一体に回転するが、非回転部材5の所定箇所に間歇的
にエアー圧を供給して作動ビン3oを間歇的に突出させ
ることにより、回転する回転体1内で螺軸2Gが一定角
度づつ自転することになる。この結果横動体27が螺軸
26の軸心方向に微少距離づつ横動し、傾斜カム面27
a、32を介して可動体11をスプリング14に抗して
前進移動させる。
このように前進移動する可動体11は、回転体lと一体
に自転する工具取付は具7を、傾斜カム面13.17及
びカム従動部材17を介して横動体27の横動方向とは
逆方向にスプリング21に抗して横動させることになる
。従って、工具取付は具7にセットされた工具のハイド
は、回転体1の軸心の周りで公転し乍ら遠心方向に微動
することになり、当該バイトによる内径補正切削や溝切
削加工が行える。
工具取付は具7を元の中心位置に復帰させるときは、回
転体1を逆回転させた状態で作動ビン30を突出させる
が、又は螺軸26を手作業で直接逆回転させて横動体2
7を復帰移動させることにより、可動体11がスプリン
グI4の抑圧力で後退移動し、これに伴って工具取付は
具7がスプリング21の押圧力で中心位置へ復帰移動す
る。
以上の使用状態に於ける可動体11の前後進移動は、こ
の可動体11を支持する多数の小径球体370転勤と、
傾斜カム面13.17a間の小径コロ38の転勤とを伴
い乍ら行われる。
尚、第6図に示すように、可動体11の1頃動カム面1
3とカム従動部材17の傾斜カム面17aとの間に介装
される複数本の小径コロ38が両者間より不測に離脱し
ないように、各傾斜カム面13.17aに段部41.4
2を形成することが出来る。又、第7図に示すように所
要本数の小径コロ38を′a板状リテーナー43に遊嵌
した状態で使用することも可能である。このようにリテ
ーナ−を併用するときは、小径コロ38の代りに小径球
体を使用することも出来る。
更に第8図に示すように、前記可動体IIに遊嵌される
筒状リテーナ−39には、小径球体を各別に遊嵌するこ
との出来る穴44を所要数形成し、各穴44に前記小径
球体37を遊嵌して使用することも出来る。
本発明の回転切削工具取付はユニットは以上のように実
施し且つ使用し得るものであって、その最大の特徴は、
前記回転体の可動体支持面36と前記可動体周面11a
との間、及び前記可動体の前端傾斜カム面13とこれに
対接するカム従動部+A17との間に、両者間の相対滑
り摩擦を軽減させる転動体(実施例では小径球体37や
小径コロ38)を介装した点にある。従って回転体を回
転させ乍ら可動体を前進移動させて工具取付は具を横動
さ−Uるときの可動体前進移動に対する抵抗が極減し、
可動体駆動手段に作用する負荷が大中に軽減する。この
ため、工具取付は具の横動が円滑且つ正確に行われるこ
とになるばかりでなく、回転体を駆動するトルクの損失
が少なくなり、効率良く所期の切削作用を行わせ得る。
この本発明の作用効果をより一層高めるためには、第2
図に示すように回転体1と工具取付は具7との間の相対
摺動部、即ち蟻溝8とこれに嵌合する突条部9との相対
摺接面間にも、両者間の相対滑り摩擦を軽減させる転動
体、例えばりテーナ−45によって並列状に保持された
所要本数の小径コロ46や小径球体(図示省略)等を介
装し、回転体1に対する工具取付は具7自体の横動抵抗
を軽減させることが望ましい。
尚、工具取付は具7側に設けられるカム従動部材は、当
該工具取付は具7の蟻溝8内を横断するように架設され
たビンによって構成することも出来る。この場合、当該
ビンの一部を切削して傾斜カム面を形成し、可動体の前
端傾斜カム面13との間に転動体、例えば小径コロ38
を介装すれば良い。このようにカム従動部材は、実施例
に示した構成に限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例を示す縦断側面図、第2図は同
要部の横断平面図、第3図及び第4図は可動体支持部の
構成を示す縦断正面図、第5図はりテーナーを介して小
径球体をセットした可動体とカム従動部材、及び小径コ
ロを示す側面図、第6図乃至第8図は夫々変形例を示す
側面図及び斜視図である。 1・・・回転体、2・・・シャンク、5・・・非回転部
材、7・・・工具取付は具、8・・・蟻溝、9・・・突
条部、11・・・可動体、13.17a、27a、32
−(’J斜カム面、14・・・可動体付勢用圧縮コイル
スプリング、17・・・カム従動部材、21・・・工具
取付は具付勢用圧縮コイルスプリング、25・・・可動
体駆動手段、26・・・螺軸、27・・・横動体、29
・・・星形部材、30・・・エアー圧駆動の作動ビン、
36・・・可動体支持面、37・・・小径球体、38.
46・・・小径コロ、39.43.45・・・リテーナ
−0 特許出願人 大昭和精機株式会社 第2図 す 第3図 第4図 第5図 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体に工具取付は具を当該回転体の直径方向に移動可
    能に支持し、この工具取付は具には、前記回転体にその
    軸心方向に移動可能に内装された可動体の先端傾斜カム
    面と係合するカム従動部材を設け、更に前記回転体の回
    転に伴って前記可動体を軸心方向に移動させる可動体駆
    動手段を設けて、前記回転体の回転に伴って前記工具取
    付は具が直径方向に横動するように構成した回転切削工
    具取付はユニットであって、前記回転体の可動体支持面
    と前記可動体周面との間、及び前記可動体の先端傾斜カ
    ム面と前記カム従動部材との間に、両者間の相対滑り摩
    擦を軽減させる転動体を介装して成る回転切削工具取付
    はユニット。
JP914784A 1983-05-16 1984-01-21 回転切削工具取付けユニツト Pending JPS60155337A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914784A JPS60155337A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 回転切削工具取付けユニツト
GB08409239A GB2142851B (en) 1983-05-16 1984-04-10 Machine tool holder unit
US06/607,293 US4621548A (en) 1983-05-16 1984-05-04 Machine tool holder unit
FR848407472A FR2546091B1 (fr) 1983-05-16 1984-05-15 Unite interchangeable de support d'outil pour machine
DE19843418215 DE3418215A1 (de) 1983-05-16 1984-05-16 Maschinenwerkzeughalteeinheit
IT8420943A IT1173776B (it) 1983-05-16 1984-05-16 Gruppo di supporto per macchina utensile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914784A JPS60155337A (ja) 1984-01-21 1984-01-21 回転切削工具取付けユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155337A true JPS60155337A (ja) 1985-08-15

Family

ID=11712504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP914784A Pending JPS60155337A (ja) 1983-05-16 1984-01-21 回転切削工具取付けユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105290447A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 重庆锐佳机械有限公司 一种钻孔机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859708A (ja) * 1981-10-07 1983-04-08 Ando Electric Co Ltd せり出し機能つきボ−リングヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859708A (ja) * 1981-10-07 1983-04-08 Ando Electric Co Ltd せり出し機能つきボ−リングヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105290447A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 重庆锐佳机械有限公司 一种钻孔机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7717653B2 (en) Processing tool
RU2124968C1 (ru) Патрон
US3674281A (en) Tool chuck assembly
US20080018062A1 (en) Chuck jaw with adjustable tooth
US6152242A (en) Screw button switch device
RU2102195C1 (ru) Держатель быстросменного инструмента с механизмом регулировки высоты центра (варианты)
JPS6359801B2 (ja)
JP2020528012A (ja) ローラバニシング工具
JPS61197111A (ja) 孔縁部用バリ取り工具
KR910004547B1 (ko) 드릴장치
US11400578B2 (en) Work tool
US4854787A (en) Boring device
JPS60155337A (ja) 回転切削工具取付けユニツト
GB1403843A (en) Honing mandrels
US9427810B2 (en) Tool holder
CN109219502A (zh) 具有转矩离合装置的手持式工具机
KR101221414B1 (ko) 연삭기용 워크 드라이버
JPS6031851Y2 (ja) ロ−レツト駒ホルダ−
US4605346A (en) Tool wear compensator
JP4592144B2 (ja) 割出装置
JPH088032Y2 (ja) ワーク用クランパー
JPH032617B2 (ja)
JPH03234403A (ja) 予圧切換方法及び予圧切換装置
JPS639367Y2 (ja)
JPS6368305A (ja) ドリル装置