JPS5859708A - せり出し機能つきボ−リングヘツド - Google Patents

せり出し機能つきボ−リングヘツド

Info

Publication number
JPS5859708A
JPS5859708A JP16000781A JP16000781A JPS5859708A JP S5859708 A JPS5859708 A JP S5859708A JP 16000781 A JP16000781 A JP 16000781A JP 16000781 A JP16000781 A JP 16000781A JP S5859708 A JPS5859708 A JP S5859708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
shaft
main body
rotation
reducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16000781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223283B2 (ja
Inventor
Naomichi Inoue
井上 直通
Yoshihiro Goto
後藤 吉宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP16000781A priority Critical patent/JPS5859708A/ja
Publication of JPS5859708A publication Critical patent/JPS5859708A/ja
Publication of JPH0223283B2 publication Critical patent/JPH0223283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03432Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing
    • B23B29/03457Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing by pivoting the tool carriers or by elastic deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、中ぐり工具のバイトにせり出し機能をもた
せたボーリングヘッドについてのものである。
マシニングセンターでは、省力化、無人化を図るうえで
中ぐ9穴加工が問題となっている3、マシ穴径の補正を
実用化するのは困難であった。捷た、実用化されてもマ
シニングセンターに特別な装置を必要としたり、装置が
比較的大型で小径穴の加工が難し、いなどの問題があり
、バ1゛1・の刃先の調整は人手によって行わ扛ている
のが現状である。1この発明は、マシニングセンターに
固定された位置決めブロックからストッパーピンをボー
リングヘッド内に突き出し、ボーリングヘッド内部を固
定シ、マシニングセンターの主軸を回転させることによ
りバイトのせp出しM′を変えら扛るようにして、こ7
Lらの問題を解決しまたものである。
以下、図面によりこの発明を1細に紺、明する。
−まず、この発明による実施例の構成図を第1図に示す
主軸1の先端に目中ぐり用のナツプ18が取シ付けらむ
ており、通常は主軸1の回転でチップ18が回転し、中
ぐり加工を−1る。位1a決めブロック2は主軸1に対
1.で回転し、ないように取り付主軸1には、この発明
によるボーリングヘッドをチャックにより着脱すること
ができ、ヘッドをチャックし7たときけ、カバー 8の
部分が回転しないように回りIEめ4を位IW決めブロ
ック2に連結する。
レバー5はカバー8に取り旧りられており、支点を中心
として回転できる構造になっている。そして、主軸1の
半径方向に移動するストッパーピン7をレバー5に連結
しており、ストッパーピンり当金6Aが移動し、レバー
5を介してストッパーピン7がカバー8内を半径方向に
摺動する。な移動させてもよい。
図の本体9はカバー8内を回転できるようにカバー8で
保持されており、本体9には差動歯車10を組み込んで
いる。
ここで、差動歯車10の組立例を第2図に示す。
差動歯車10は外輪10A、遊星歯車1oBおよび太陽
歯車10Cから構成されており、太陽歯車1OCと軸1
1はキーによシ固定さ扛ている。
ストッパーピン7を移動して外輪10Aを固定し、主軸
1を介して本体9を回転すると、遊星歯車10Bが外輪
10Aの内周を回りながら太陽歯車10Cを回転し、主
軸1の回転を軸11に伝える。一方、ストッパーピン7
を逆方向に移動して外輪10Aの固定を解除すると、差
動歯車10の各部はその捷まの状態を保持する。
すなわち、差動歯車10は外側と内側に歯車をもち、外
側を固定して本体9を回転すると本体90回転を内側の
歯車に伝え、外側の歯車の固定を解除して本体9を回転
すれば、本体9とともに差動歯車10は一体となって回
転する。
次に第1図に戻って、軸11には減速機12を−5= 連結している。減速機12は歯車などで軸11の回転を
減速するものである。減速機12の入力部12Aは軸1
1に連結されており、固定部12Bは本体9に固定さ扛
ている。そして、出力部12Cはナツト16と連結して
いる。
ナツト13は本体9内を回転できるように支持されてお
り、ドライブネジ14と結合[7ている。
そして、ナツト16を回転すると、ドライブネジ14は
軸方向に摺動する。
ドライブネジ14の先端にはクサビ15を取り付けてお
シ、クサビ15は弾性体16に対して軸方向には摺動で
きるが、回転はしないようにキーをつけている。
弾性体16は本体9に固定されており、図のようなすシ
割りを入社ている。クサビ15と弾性体16の間には半
円形のブロック17を入れており、ブロック17は軸方
向に対し回転できるようになっている。弾性体16はA
部を支点としてクサビ15の移動により開くようになっ
ており、これによりチップ18が移動する。
 6− 次に第1図と第2図の各部の動作を説明する。
チップ18をせり出す場合は、アクチェータろを移動し
、尚金3Aでレバー5を押す。レバー5を押すと、スト
ッパーピン7が本体9内に押I7出され、外輪10Aを
固定する。
ここで、主軸1を補正に必要な量だけ回転させる。この
主軸1の回転により遊星歯車+oDは本体9とともに公
転する。外輪1OAはストッパーピン7で固定さ扛てい
るので、遊星歯車10Bにより太陽歯車10Cが回転す
る1、 太陽歯車10Cの回転は軸11に伝えられ、減速機12
で減速される。減速機12の出力はナツト13を回転し
、ドライブネジ14を軸方向に摺動させる。こ扛にJ−
リドライブネジ14に取り伺けているクサビ15が軸方
向に摺動し、半円形のブロック17を介してすり割りの
を)る弾性体16をたわ1せる。弾性体16はA部を支
点にしてたわむため、先端に取り付けたチップ1Bをせ
り出すことができる。
チップ1Bの位置の補正が完了すればアクチェータ3f
:引き適寸せ、外輪10Aの固定を解除する。そ9す扛
ば、チップ18は補正された位置で保持さ扛るので、こ
の状態で通常の中ぐり加工をすることができる。
以上の説明から明らかなように、この発明には次のよう
な効果がある。
(1)位置決めブロック2を取り付けるだけでよいので
、どの形式のマシニングセンターにも取り付けるととが
できる。
(21内部に減速機12を組み込んでいるので、例えば
主軸1の半回転でチップ18を1μmn程度移動させる
ことができるなど、主軸1の制御が容易になる。
(3)  弾性体16のたわみを利用しているので、バ
ックラッシュによるびびりがない。
(4)弾性体16を取り替えることにより加工穴径を変
えることができるので、加工範囲をひろくすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による実施例の構成図、第2図は第1
図の差動歯車10の組立例。 1・・・・・主軸、2・・・・・・位置決めブロック、
5・・・・・アクチェータ、4 ・・回り止め、5 ・
・レバー、6 ・バネ、7 ・・ストッパーピン、8 
・・・カバー、9−・・・・本体、10・・・・・差動
歯車、1[]A・・外輪、10B・・・・・・遊星歯車
、tOC−・・・太陽歯車、11・・・・・軸、12・
・・・ 減速機、16・・ナツト、14・・・・・ドラ
イブネジ、15 ・・・・クサビ、16・・弾性体、1
7・・・・半円形のブロック、18・ ・チップ。 代理人  弁理士  小俣欽司  9 − 御 1 図 第2図 手続補正書 特許庁長官 若 杉 オII  夫 殿1 事件の表示 昭和56年特許願第160007号 2 発明の名称 せり出し機能つきボーリングヘッド 6、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都大田区蒲田4]岨19番7号名称 安
藤電気株式会社 代表者  大 城 俊 − 4、代理人  〒144 居 所  東京都太田区蒲田4丁目19番7号6、補正
により増加する発明の数  18 補正の内容 (1)明細書 別紙のとおり (2)図 面 第1図および第2図を添付図面と差し換
える。 明    細    書 1、発明の名称 せり出し機能つきボーリングヘッド 2、特許請求の範囲 (1) せり出し機構を内蔵する中ぐり加工用ボーリン
グバーと、 せり出し動作を制御するアクチェータとを備え、前記ア
クチェータを前記ボーリングバーの主軸に対し回転しな
いようにして固定するとともに、前記ボーリングバーの
カバーに付加した補正用レバーと対向する位置に配置し
、 せり出しの必要なときだけ前記アクチェータを駆動して
前記補正用レバーを移動させることを特徴とするせり出
し機能つきボーリングヘッド。 (2)  せり出し機構を内蔵する中ぐり加工用ボーリ
ングバーと、 せり出し動作を制御するアクチェータとを備え、せり出
しの必要なときは前記アクチェータを駆動して前記ボー
リングバー内の補正II +Nをロックの移動に減速変
換することを特徴とする(lり出し機能つきボーリ/グ
ヘソト゛。 3、発明の詳細な説明 この発明は、中ぐり]−具のハイドに口゛り山し機能を
もたせたポーリングへ91゛についてのものである。 マシニングセンターでは、省力化、無人化を図るうえで
中ぐり穴加工が問題になっている。マシニングセンター
はソールか回転し、また交換されるため自動二■二具補
正ができるせり出17機能つきポーリングへソl−を組
み込むことか難しく、中ぐり穴径の補正を実用化するの
は困難であった。また実用化されてもマシニングセンタ
ーに11r別な装置uを必要としたり、装置か比較的大
型で小径穴の加工か難しいなどの問題があり、ハイlの
刃先の調整は人手によっているのが現状である。 この発明は、マシニングセンターのL輔ヘッドなど加」
一時にも回転移動しない固定部に取りイ・1番ノだアク
チェータからボー リノグバー内にス1ソバ固定し、1
“′JJ車や1成速機構などを動作可能な状態にして、
マシニングセンターの主軸を回転させることによりバイ
トの廿り出し量を変えられるようにし、これらの問題を
解決したものである。 以F1図面によりこの発明の詳細な説明する。 まず、この発明による実施例の構成図を第1図に示す。 第1図は主軸1にせり出し機構を内蔵した9〜25まで
のボーリングバーを取り付けるとともに、このボーリン
グバーを取り付けた主軸1に対し回転しないようにして
アクチェータ3を固定し、せり出しの必要なときたけア
クチェータ3を駆動させるものである。 主軸1にはテーパーシャンク11]によりこの発明によ
るボーリングバーを着脱することかでき、テーパーシャ
/り19には本体固定ネジ20によりせり出し機構を取
りイ\jける。 ボーリングバーの先端には中ぐり川のチップ18を取り
付けており、通常は主軸1の回転でチーピンを突き出し
、ボーリングバー内部の外輪を位置決めブ1」ツク21
JL輔暑に対して回転しない主軸・\ツドIAに地りイ
・1番ノる。同様にアクチェータ3も主軸ヘッドIAに
取り付番ノる。アクチェータ3は図示を省略した動力機
構にJ、す、主軸1に対し半径方向に往復する。アクチ
ェータ3の先端には当金3Aを付けている。 主軸1にヘットをチェックしたときは、カバー8の部分
か回転しないように回り止め4を位置決めブロック2に
連結する。 レバー5はカバー8に取り付けられており、支点5Aを
中心として揺動できる構造になっている。 そして、主軸1の半径方向に移動するストッパー・ピン
7をレバー5に連結しており、ストッパーピン7はハネ
6によって緩衝性をもってレバー5に押しつけられてい
る。 したがって、アクチェータ3を駆動することにより当金
3Aか移動し、レバー5を介してストッパーピン7かカ
バー8内を半径方向に慴動する。 なお、アクチェータ3の駆動でストッパーピン7ツプ1
8か回転し、中ぐり加]−をする。 第1図の本体9は前部ハウジング9A、中部ハウジング
OI)および後部ハウジング9Cで構成されており、カ
バー8内を回転できるようにカバー8で保持される。ま
た、本体9には差動歯車10を組み込んでいる。 次に、差動歯車10の組立例を第2図に示ず。 差動歯車10は外輪10A1遊星歯車10 I3および
太陽歯車10Cから構成されており、太陽歯車10Cと
軸11はキーにより固定されている。 ストッパーピン7を移動して外輪10Aを固定し、主軸
1を介して本体9を回転すると、遊星歯車10Bが外輪
10Aの内周を回りながら太陽歯車10Cを回転し、主
軸1の回転を軸11に伝える。一方、ストッパーピン7
を逆方向に移動して外輪10Aの固定を解除すると、差
動歯車10の外部はそのままの状態を保持する。 ずなわち、差動歯車10は外側と内側に歯車をもち、外
側を固定して本体9を回転すると本体9の回転を内側の
歯車に伝え、外側の歯車の固定を動歯型10は一体とな
って回転する。 次に、第1図に戻って説明を艇日ノる。第1図は第2図
のE−E断面図である。 軸11には減速機12を連結している。減速機12は入
力部12A1固定部1213おJ、び出力部12Cで構
成されている。第1図の減速機12には、a1車などで
構成したフラット型m!J和駆動装置を例示しており、
7成速機12は軸11の回転を減速する。減速機12の
入力部12Aは軸11に連結されており、固定部121
mは本体1)に固定されている。そして、出力部12C
はリーット133と連結している。 リーット13は本体))内を回転できるように支持され
ており、ドライブネジ14と結合している。 そして、リーット13を回転すると、ドライブネジ14
は軸方向に摺動する。 第1図の21はテーパーシャンク19と本体r)とを結
合する4−一、22は軸11と太陽1″Iし1110C
とを結合する−1−一、23む1輔11と減速機12回
転自在に保持するボールベアリング、25LL本体9と
リーット13とを回転目71に保111するボールベア
リングである。 ドライブネジ14の先端にはクーリビ15を11り付け
ている。lライブネジ14は本体りと機械的に固定され
た弾性体16の内部を軸ノJ“向には摺動できるか、回
転はしないように・1−一をっ(」ている。 弾性体16には、第1図に示すようなすり割りを入れて
いる。クー9”ビ15と弾f’1体10の間には半円形
のブ11ツク17を入れており、ブ11ツク17の平面
部分とクサビ15のOfi斜面は゛1:i°時面接触し
ている。弾性体1 (FはA部を支点と17てクー9゜
ビ15の移動により開くJ、うなたわみを生ずる41カ
造になっており、とれによりf−ツブI F(か移動す
る。 次に、第1図と第2図の各部の動作を説明する。 ヂソヅ18をせり出ず場合は、γクチ:I−−タ?3を
移動し、当金3Aでレバー5を押す。レバー5とを結合
する=t−−124は本体()と力、<−8とをされ、
外輪10Aを固定する。 この状態で、−L軸1を補正に必要な量たけ回転させる
。この主軸1の回転により遊星1″J1車1013は本
体9とともに公転する。外輪10Aはストッパーピン7
て固定されているので、遊星歯車1013により太陽(
i:J車10Cか回転する。 太陽歯車]、 OCの回転は軸11に伝えられ、減速機
12で減速される。減速機12の出力はり一ット13を
回転し、ドライブネジ14を軸方向に摺動させる。これ
によりドライブネジ14に取り付けているクサビ15が
軸方向に摺動し、半円形のブ1」ツク17を介してすり
割りのある弾性体16をたわませる。弾性体16はA部
を支点にしてたわむため、先端に取り付けたチップ18
をせり山ずことかできる。 チップ18の位置の補正か完了すればアクチェータ3を
引き込ませ、外輪10Aの固定を解除する。そうすれば
、チップ18は補正された位置で保持されるので、この
状態で通常の中くり加工をを押すと、ストッパーピン7
か本体丁)内に押1.11以」二の・ように、との発明
によれば次のような効果がある。 a 工作機械にアクチェータを取りイ・1けるたけでよ
いので、どの形式のマシニングセンターにも取り付ける
ととができる。 b 本体1]の内部に減速機12を組み込んでいるので
、例えば主軸1の半回転でデツプ18を1 ti m程
度移動させることかできるなき、主軸1の制御か容易に
なる。 C弾性体16のたわみを利用しているので、バックラッ
シュによるびびりかない。 d 弾性体16を取り替えるととにより加工穴径を変え
ることかできるので、加工範囲をひろくすることかでき
る。 e ボーリングバーは切削加]一時、刃先と一体になり
高速回転する。この場合、本体9の重量バシ/スか悪い
と異常振動か発生し、リノ削仕十、げ面の品質か低下す
ることかある。 この発明によるボーリングヘッドでは、ギの中心軸に対
し対伯、に配置【7て4jす、かつ小型軽量になってい
るので、異常振動を防止することかできる。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明にJ、る実施例の構成図、第2図は第
1図の差動「ノf車10の相\“f例。 1  主軸、IA  −1−軸・\ツト、2  位置決
めブ「lツク、3  アクチ、′■−−タ、4  回り
止め、5  レバー、5A  支点、〔;  ハネ、7
  ス1ツバ−ピン、F(カバー、≦)  本体、10
  差動歯車、IOA   夕1輪、10I(遊星1″
41車、IOC太陽歯巾、11  軸、12  減速機
、+2A   人力部、121)固定部、12C出力部
、lrs   リット、14   ドライブネジ、15
  クーリビ、10弾性体、  17  半円形のブ1
1ツク、18デツプ、  11)   テーパーシャン
ク、20本体固定ネジ。 代理人  弁理ト  小 俣 欽 司 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 主軸(1)に対し回転しないように取り付けたア
    クナエ−7 ≠紫フフ(31によりカバー(8)内を半径方向に移動
    するストッパーピン(7)と、 回転しないように位置決めブロック+21に連結するカ
    バー(8)と、 カバー(8)内に回転できるように保持さ扛るとともに
    主軸(1)と連結する本体(9)と、本体(9)内に取
    り付け、本体(9)の回転を本体(9)と同軸状の軸(
    11)に伝える差動歯車(10)と、軸(11)の回転
    を減速する減速機(12)と、減速機(12)の出力に
    より回転するナラ) (13)と、ナラ)(13)の回
    転を軸方向の運動に変えるドライブネジ(14)と、 ドライブネジ(1りの移動により軸方向に摺動し回転し
    ないようにしたクサビ(15)と、先端にチップ(18
    )をつけ、クサビ(15)の進入によ、!1llA部を
    支点として開く弾性体(16)とを備え、7クナエータ チップ(18)の位置を補正するときはヤ甲ノ→う町6
    )によシストツバ−ピンt71を軸(11)の中心方向
    に進めて差動歯車(10)の外側を固定し、主軸(11
    を補正量に比例した回転数だけ回転させ、差動歯車(1
    0)の内側の回転から軸(11)を回転し、減速機(1
    2)からクサビ(15)をチップ(18)のある方向に
    進め、弾軸(11)の中心と反対方向に進めて差動歯車
    (10)の外側の固定を解除し、チップ(1りのせシ出
    し位置を保持することを特徴とするせり出し機能つきボ
    ーリングヘッド。
JP16000781A 1981-10-07 1981-10-07 せり出し機能つきボ−リングヘツド Granted JPS5859708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000781A JPS5859708A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 せり出し機能つきボ−リングヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000781A JPS5859708A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 せり出し機能つきボ−リングヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859708A true JPS5859708A (ja) 1983-04-08
JPH0223283B2 JPH0223283B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=15705955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16000781A Granted JPS5859708A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 せり出し機能つきボ−リングヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155337A (ja) * 1984-01-21 1985-08-15 Dai Showa Seiki Kk 回転切削工具取付けユニツト
CN105499642A (zh) * 2016-01-12 2016-04-20 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种轮胎模具数控打孔机及其打孔方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942695U (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 株式会社日立製作所 スピ−カ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942695U (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 株式会社日立製作所 スピ−カ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155337A (ja) * 1984-01-21 1985-08-15 Dai Showa Seiki Kk 回転切削工具取付けユニツト
CN105499642A (zh) * 2016-01-12 2016-04-20 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种轮胎模具数控打孔机及其打孔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223283B2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102271869B (zh) 具有通过驱动装置驱动的主轴的工具机
EP1946895A1 (en) Power tool
CN100586620C (zh) 具有壳体和可转动驱动轴的夹头
EP3275579B1 (fr) Dispositif de perçage à vitesse d'avance automatique ou contrôlée à broche auto alignante
JP2009006475A (ja) チャック組立体
JPS62130123A (ja) ツ−リング
KR920008592Y1 (ko) 천공기
JPS5859708A (ja) せり出し機能つきボ−リングヘツド
US6446532B1 (en) Turning machining tool
CN100430184C (zh) 机械加工机
JP3929159B2 (ja) タレット刃物台装置
JP3793107B2 (ja) 回転工具の径方向切込み駆動装置
US2566211A (en) Drive attachment for tools
JP5345460B2 (ja) 工作機械のu軸駆動構造
JPH0713925Y2 (ja) テーパ穴加工用ツールホルダ
JP2562796Y2 (ja) 回転工具における工具駆動軸の位置決め装置
JP4721894B2 (ja) 切削加工装置
JPH11188560A (ja) カム式自動工具交換装置
JP4261663B2 (ja) 回転工具ホルダおよびそれを用いた工作機械
JPS58102612A (ja) マシニングセンタ用多軸ヘツド
CN105666222B (zh) 一种镗削机械臂周向旋转控制段结构
JP3002956B2 (ja) 増速スピンドル装置
JPS6340655Y2 (ja)
JPH079208A (ja) Nc旋盤の割出し刃物台
JPH065801U (ja) 工作機械用着脱式u軸制御ユニット