JPS60155237A - 熱収縮性ラベル用フイルム - Google Patents

熱収縮性ラベル用フイルム

Info

Publication number
JPS60155237A
JPS60155237A JP59010553A JP1055384A JPS60155237A JP S60155237 A JPS60155237 A JP S60155237A JP 59010553 A JP59010553 A JP 59010553A JP 1055384 A JP1055384 A JP 1055384A JP S60155237 A JPS60155237 A JP S60155237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
weight
parts
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59010553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336056B2 (ja
Inventor
Osamu Kawaguchi
修 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP59010553A priority Critical patent/JPS60155237A/ja
Publication of JPS60155237A publication Critical patent/JPS60155237A/ja
Publication of JPH0336056B2 publication Critical patent/JPH0336056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱水処理等により温水白化しにくいラベル用
ポリ塩化ビニル延伸フィルムに関する。
従来、熱収縮性ラベルとして、横一軸延伸されたポリ塩
化ビニルフィルム(以下rpvcフィルム」という。)
を筒状に製袋したものがガラス容器や各種合成樹脂製の
容器に使用されている。通常、上記PVCフィルムを容
器に被覆し、熱収縮ラベリングを行った後、容器に内容
物を充填することがなされる。内容物が果汁等の高温殺
菌処理を必要とする場合、充填後容器全体に熱水を掛け
て殺菌処理を施すが、熱水のために、被覆したPVCフ
ィルムが白化(温水白化)し、商品価値が著しく低下す
ることがある。
本発明は、特定の配合組成によって、上記問題点を解潤
できるPVCフィルムを見出したものであり、その要旨
どするところは、ポリ塩化ビニル樹脂100重1部にc
4−含有率が1100pp以下のMB’S樹脂3〜20
重量部、含硫黄錫系安定剤1〜5重量部及びエチレンビ
ス脂肪酸アマイド0.1〜1重量部を含有してなるシー
トを一軸方向に延伸した温水白化しにくい熱収縮性ラベ
ル用フィルムにある。
本発明に使用するポリ塩化ビニル樹脂としては、塩化ビ
ニル単独重合体のほか、塩化ビニルと酢酸ビニル等の塩
化ビニルと共重合可能な七ツマ−との共重合体が含まれ
る。
本発明においては、このポリ塩化ビニル樹脂に特定組成
の衝撃改良剤、錫系安定剤及び滑剤を配合する必要があ
る。上記衝撃改良剤はcL−含有率が100ρρIIl
以下のMBS樹脂を使用することが必要である。このc
ffi−は、MBS樹脂製造詩に使用される乳化剤を塩
析するための塩が残留したものであって、この数値が、
100ppn+を越ずものは温水白化しやすい。また、
上記v B S樹脂の添加部数は3〜20重ω部の範囲
どする。3重置部未満ではフィルムの衝撃強度が弱いた
め破断等が発生しやすく、逆に20菫ね1部を越すもの
は、衝撃改良効果が余りなく、コスト的に不都合である
錫系安定剤としては含硫黄錫系安定剤を使用づ−る。硫
黄を含有しない錫系安定剤、例えば、ジアルキル錫マレ
ート等を使用した場合、熱安定性は問題ないが、渇水白
化しやすい欠点がある。
本発明の含硫黄錫系安定剤としては、例えば、ジブチル
錫ビス(イソオクヂルメルカブトアセテート)、ジブチ
ル錫ビス(ラウリルメルカプタイド)等が挙げられる。
上記安定剤の添加部数は1〜5重聞重量範囲とする。1
mm部未満では、熱安定性が悪(、逆に5重量部を越す
ものは、熱安定性改良効果が余りなく、コスト的に不都
合である。
滑剤としては、エチレンビス脂肪酸アマイドを使用する
。具体的には、エチレンビスオレイン酸アマイド、エチ
レンビスステアリン酸アマイド等が挙げられる。添加部
数は、0.1〜1重聞重量範囲とする。0.1重量部未
満では、滑性効果がないため、押出成形性が悪く、1重
石部を越すものは温水白化しゃすくなる。
なお、上記以外の添加剤につき、必要に応じて可塑剤、
紫外線吸収剤、安定助剤等を温水白化を生じない添加部
数で使用してもよい。
本発明のフィルムは、上述した組成物を押出成形法等に
よりフィルム状に成形し、これを主として一軸方向に延
伸を行って得られる。延伸倍率は主方向延伸倍率1.3
倍以上で行う。生方向と直交する方向にわずか(1,1
〜1.2倍程度)に延伸、してもよい。
以下、実施例により本発明を説明する。
実 施 例 共通配合 PVC(P=820) 100重量部 MBS樹脂(C1−含有率30ppm)10 n可塑剤
(+) OP ) 10 、。
上記共通配合に表−1に示した安定剤及び滑剤を加えた
各組成物を押出成形機により押出後、縦方向に1.2倍
延伸後、横方向に2.5倍延伸して厚さ50μのフィル
ムを得た。 得られた各フィルムを80℃の渇水中に緊
張状態で1時間浸漬後、ヘーズメーターでヘーズを測定
した。測定結果を表−1に示した。
表−1 表−1から本発明のフィルムである、N001.2はヘ
ーズが低く、温水白化が少ないことが判る。ちなみに上
述したヘーズの測定法における透明性の実用上の限界は
25%である。これに対し、本発明品と滑剤が異なるN
o、3及び安定剤が貸なるNo、4については、ヘーズ
が高く、温水白化が大であることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリ塩化ビニル樹脂100重量部にCI−含有率が10
    0 ppm以下のMBS樹脂3〜20重間部、含硫黄錫
    系安定剤1〜5重量部及びエチレンビス脂肪酸アマイド
    0.1〜1重ω部を含有してなるシートを一軸方向に延
    伸した温水白化しに(い熱収縮性ラベル用フィルム。
JP59010553A 1984-01-24 1984-01-24 熱収縮性ラベル用フイルム Granted JPS60155237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010553A JPS60155237A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 熱収縮性ラベル用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010553A JPS60155237A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 熱収縮性ラベル用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155237A true JPS60155237A (ja) 1985-08-15
JPH0336056B2 JPH0336056B2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=11753441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010553A Granted JPS60155237A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 熱収縮性ラベル用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155237A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2920242A1 (en) * 2012-11-13 2015-09-23 Resilia S.r.l. Use of pvc for manufacturing sterilisable containers
WO2018143462A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
CN111138779A (zh) * 2020-01-03 2020-05-12 上海蓝泉塑料制品有限公司 一种灯箱布用pvc膜及其制备方法
CN111171471A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 安徽天安新材料有限公司 一种pvc装饰膜及pvc膜的生产工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2609031B2 (ja) * 1992-07-09 1997-05-14 リンナイ株式会社 湯沸器の出湯管

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2920242A1 (en) * 2012-11-13 2015-09-23 Resilia S.r.l. Use of pvc for manufacturing sterilisable containers
WO2018143462A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JPWO2018143462A1 (ja) * 2017-02-06 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
US10882988B2 (en) 2017-02-06 2021-01-05 Zeon Corporation Vinyl chloride resin composition, vinyl chloride resin molded product, and laminate
CN111171471A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 安徽天安新材料有限公司 一种pvc装饰膜及pvc膜的生产工艺
CN111171471B (zh) * 2019-12-31 2021-12-21 安徽天安新材料有限公司 一种pvc装饰膜及pvc膜的生产工艺
CN111138779A (zh) * 2020-01-03 2020-05-12 上海蓝泉塑料制品有限公司 一种灯箱布用pvc膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336056B2 (ja) 1991-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3586514A (en) Thin-walled plastic container for beer
ES461687A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de una composicion ade-cuada para uso en la preparacion de filmes solubles en agua-fria.
FI90347B (fi) Muoto-osa ja polymeeriseos astiansuljinten tiivistyselementtien valmistamiseksi
US4835194A (en) Film-forming compositions and fog resistant film produced therefrom
TW294689B (ja)
DK142327B (da) Formstof på basis af en nitrilcopolymer.
US3515775A (en) Polyolefin blends for films and sheeting
US2992201A (en) Extrusion composition consisting of polyethylene and liquid dimethyl polysiloxanes
JPS60155237A (ja) 熱収縮性ラベル用フイルム
US3679777A (en) Photodegradable polyolefins
DE3062071D1 (en) Vinylidene chloride copolymer resin composition, packaging film prepared therefrom and food packages using the film
NO843789L (no) Fylt termoplastmateriale.
ES8507167A1 (es) Procedimiento para la produccion de peliculas polimericas molecularmente orientadas
GB1447710A (en) Propylene polymer support sheet for photographic use
TW434290B (en) A polyolefin, having permanent antistatic and non-fogging properties, a process for its production, and its use
US3216566A (en) Stabilizer-lubricant aggregate
JPH0517696A (ja) 帯電防止性に優れた透明性熱可塑性樹脂組成物
JP6085667B2 (ja) 溶媒用容器及び溶媒の保存方法
GB1488620A (en) Photodegradable vinyl chloride polymer compositions
JPS60163949A (ja) ポリプロピレン組成物
JPS6053064B2 (ja) 非白化性透明ポリプロピレンフイルムの製造方法
JPH0376945B2 (ja)
CN103709584A (zh) 拉伸膜用环保型热塑性弹性体组合物
KR20010046400A (ko) 플라스틱 병뚜껑용 폴리에틸렌 수지조성물 및 이로부터제조된 성형품
JPH03205440A (ja) プロピレン系共重合体組成物