JPS60154742A - 時分割多重秘話通信方式 - Google Patents

時分割多重秘話通信方式

Info

Publication number
JPS60154742A
JPS60154742A JP1026584A JP1026584A JPS60154742A JP S60154742 A JPS60154742 A JP S60154742A JP 1026584 A JP1026584 A JP 1026584A JP 1026584 A JP1026584 A JP 1026584A JP S60154742 A JPS60154742 A JP S60154742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
station
station number
transmission information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1026584A
Other languages
English (en)
Inventor
Seijiro Ishizuka
誠次郎 石塚
Yasuaki Maeda
保旭 前田
Ikuo Shimizu
清水 郁生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1026584A priority Critical patent/JPS60154742A/ja
Publication of JPS60154742A publication Critical patent/JPS60154742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、単一の通信媒体を介して多数の交信局が相
互に通信を行う時分割多重通信方式において、任意の相
手局のみに送信情報を送信することができる時分割多重
秘話通信方式に関するものである。
〔背景技術とその問題点〕
単一の通信媒体として、例えば1周波の電波を多数の局
が共有して互いに交信する場合は、トランシー八による
通信方式にみられるように指定した相手局にのみ情報を
送信することができず、秘密性を確保することができな
い。
したがって、このような場合は、各交信局に時分割され
たチャンネルを割当て受信局を指定して送信する方法が
考えられるが、この場合は各交信局同志を同期した状態
に保つ必要があり、装置が大形化するという問題がある
〔発明の目的〕
この発明は、かかる実状にかんがみてなされたもので、
時分割多重通信方式の形態をとりながら、各交信局は同
期信号を介在せずに任意の局と相互に通信ができるよう
にし、かつ、送信情報が指定した受信局にのみ取り込ま
れるようにした時分割多重秘話通信方式を提供するもの
である。
〔発明の概要〕
この発明は、単一の通信回線、または単一の電波を共有
して相互に通信を行う多数の交信局が、送信時に、ビッ
ト同期信号・ワード同期信号・相手局番信号・自局番信
号・コントロール信号・及び帯域圧縮された送信情報信
号を含む一連の送信デジタル信号を間欠的に送ると共に
゛、受信局は、この送信デジタル信号を受信したとき、
自局の番号を示す信号が含まれているときのみ、送信デ
ジタル信号から送信情報信号をメモリ等に取り込むこと
ができるようにしたものである。
したがって、一連の送信デジタル信号の中に自局の番号
が含まれていない信号を受信した局は送信情報信号を取
り込むことができず、送信情報の秘密性を保つことがで
きる。
〔実施例〕
第1図(a)、(b)はこの発明の時分割多重秘話通信
方式で使用される交信局の送信・受信装置(トランシー
バ)の概要を示すもので、第1図(a)は送信ブロック
図、第1図(b)は受信ブロック図である。
これらの図において、1は送信情報が音声信号の場合に
使用されるマイクロホン、2は低周波増幅器、3は例え
ば16KHzのクロック信号源4によって送信情報をデ
ジタル信号に変換するA/D変換器である。5は、マイ
クロプロセッサ5a、メモリ5b、5c、インター7x
−ス5d等から形成されている信号処理回路を示し、後
述するように送信時には送信デジタル信号を形成するも
のである。6は自局の番号(識別番号)を入力するため
の設定部、7は送信先の交信局を指定するキーボード、
8はデジタル信号で搬送波を変調(FSX)L、電波を
間欠的に送信するための送信装置、9は電界検出装置、
10はアンテナを示す。
第1図(b)は受信状態となっているときのブロック図
を示しており、11は高周波増幅器、12は電界検出装
置、13は復調器、14はデジタルデータ抜きとり部、
15はクロック信号再生器を示す。
受信モードになっている信号処理回路5のデジタル出力
はD/A変換器16においてアナログ信号に変換され、
出力増幅器17を介してスピーカ18を駆動する。
各交信局の送や受信装置の概要は上記したような構成と
され、共通の電波、例えば500MHzを通信媒体とし
て互いに交信を行う; つづいて、送信デジタル信号の説明を第2図の波形図で
説明する。
例えばA局がB局に対して送信を行う場合は、まず、第
1図(a)の電界検出装置9がら他局からの送信電波が
ない時点を選んで320ビット程度のビット同期信号2
1,8ビツトのワード同期信号22.指定したB局の局
番信号(相手局番信号)23.自局(A局)の局番信号
(自局番信号)24.コントロール信号25を連続して
送信する。コントロール信号25は呼び出しであるか、
応答であるか、またはサンプリングレートは何かという
信号処理回路5に対する交信モードを示す信号である。
つづいて、信号処理回路5が交信モードにセットされる
ウェイティング期間26をおいて再びワード同期信号2
7が送られ、そのあとに送信情報(音声信号)をA/D
変換器3でデジタル化し、メモリ5cに入力された信号
を、例えば128KHz程度の早いクロックで読み出し
、帯域を圧縮した送信情報信号28を送る。
この一連の送信デジタル信号は受信状態になっている多
数の局で受信されることになるが、第1図(b)に示す
ように復調器13で復調されたデジタル信号はデジタル
データ抜きとり部14においてコントロール信号25ま
での信号が抜きとられ信号処理回路5に入力される。
信号処理回路5では抜きとられたデータの中に自局の局
番信号が含まれているかどうかを判定し、もし、含まれ
ているときは自局に送られてきた情報として、続いて送
出されている送信情報信号28を信号処理回路5に取り
込み、メモリ5cに128KHzのクロ、りで記憶する
このメモリ5cに記憶されたデジタル信号は前述したよ
うに送信局(A局)が送信情報なデジタル化し、さらに
帯域を圧縮したデータであるから、これを再び音声信号
をサンプリングしたときのクロック(16KH2)で読
み出し、D/A変換器]6に入力する。そして、出力増
幅器17を介してスピーカ18を駆動し、送信局の送信
情報を再生する。
第3図はかかる一連の送信デジタル信号DI 。
D2 、D3・・・・・・・・・と送信情報(音声信号
)A、。
A2.A3・・・・・・・・・の時間関係を示している
。この図かられかるように送信情報A、(約0.5秒)
は帯域圧縮されて送信デジタル信号DI(期間的65.
6m5)に挿入され、連続した次の送信情報A2は0.
5秒離れた送信デジタル信号D2に挿入されて送信され
ている。したがって、冒頭で説明したように電波は送信
デジタル信号Dl 。
D 2 + D 3の期間のみ発射されるので、電波の
発射されていない空時間を電界検出装置9で検出して送
信装置8を駆動すれば、他の交信局も同時に通信が可能
になり、時分割多重通信が行われる。
第4図(a)、(b)に受信側における信号処理回路5
の動作を示すフローチャートの一部を示す。
このフローチャートから理解できるように受信側は、受
信電界を検出したのち受信された送信デジタル信号D 
1’+ D 2 、 D 3・・・・・・・・・から自
局番の信号が含まれているか否かを常に監視しており、
受信モードになったあとは相手局番の信号も照合して通
信を行う構成とされているので、スクランブル状態にな
っても混信を起すことはなく、秘密性が保たれる。
なお、送信情報イa号28として出力されるデジタル信
号を暗号にしておけば、局外者に対する傍聴も防止する
ことができる。
〔発明の目的〕
以上説明したように、この発明の時分割多重秘話通信方
式は、送信情報をデジタル化したあと、自局の局番信号
と相手局の局番信号、及びワード同期信号、コントロー
ル信号等と共に間欠的な送信デジタル信号として送出す
るようにしであるので、単一の通信媒体を共用する多数
の交信局の間で指定した局にのみ情報を送出することが
できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、及び(b)はこの発明の時分割多重秘話
通信方式に適用される装置の送信状態。 及び受信状態を示す概要のブロック図、第2図は送信デ
ジタル信号の内容を示す説明図、第3図は送信デジタル
信号のタイミングを示す波形図、第4図(a)、(b)
は受信時に動作する信号処理回路のフローチャートであ
る。 図中、3はA/D変換器、5は信号処理回路、8は送信
装置、9.12は電界検出装置、16はD/A変換器、
21はビット同期信号、22はワード同期信号、23は
相手局番信号、24は自局番信号、25はコントロール
信号、28は送信情報信号を示す。 第2図 65.6m5−ジー一← 第3図 1−65.5mS 第4図 (8) 手続補正書印発) 昭和59年5月18日 特許庁長官殿 1、事件の表示特願昭59−0102135号2、発明
の名称 時分割多重秘話通信方式3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称 (2
18) ソニー株式会社 代表者大賀典雄 4、代 理 人〒150 東京都渋谷区桜丘町31番16号 奥の松ビル6階小林
特許事務所 電話03 (496) 1256番5、補
正の対象 明細書の特許請求の欄7発明の詳細な説明の欄1図面の
簡単な説明の欄、および図面6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正する
。 (2)明細書第3頁5行、第7頁11行の「帯域」を、
それぞれ「時間軸」と補正する。 (3)同じく第3頁19行〜20行の「送信ブロック図
、第1図(b)は受信ブロック図」を、「送信状態のブ
ロック図、第1図(b)は受信状態のブロック図」と補
正する。 (4)同じく第4頁13行の「9は電界検出装置、」を
、「9は送信切換スイッチ、」と補正する。 (5)同じく第4頁15行〜16行の、「第1図(b)
・・・・・・しており、」を削除する。 (6)同じく第5頁10行の「電界検出装置9」を、「
電界検出装置12」と補正する。 (7)同じく第6頁1行〜6行の「トされる・・・・・
・を送る。」を下記のように補正する。 「トされるウェイティング信号26の後に、再びワード
同期信号27が送られ、そのあとさらに、A/D変換器
3でデジタル化され、メモリ5Cに入力された送信情報
信号28を加えて、例えば128KHz程度の早いクロ
ッグで読み出し、時間軸を圧縮して送信する。」 (8)同じく第7頁1行の「帯域で」を、「時間軸」と
補正する。 (9)同じく第9頁13行の「9.」を削除する。 (10)図面第1図(a)、(b)を別紙のように補正
する。 以上 2、特許請求の範囲 単一の通信媒体を介在して多数の局が相互に交信する時
分割多重通信方式において、送信局の送信デジタル信号
が、ビット同期信号・ワード同期信号・相手局番信号φ
自局番信号・コントロール信号・及び時間軸圧縮された
送信情報信号によって構成されており、受信局は受信し
た前記送信デジタル信号に自局番号と同一の相手局番信
号が含まれているときのみ、前記送信情報信号を取り込
む構成とされていることを特徴とする時分割多重秘話通
信方式。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一の通信媒体を介在して多数の局が相互に交信する時
    分割多重通信方式におい°て、送信局の送信デジタル信
    号が、ビット同期信号・ワード同期信号・相手局番信号
    φ自局番信号・コントロール信号・及び帯域圧縮された
    送信情報信号よって構成されており、受信局は受信した
    前記送信デジタル信号に自局番号と同一の相手局番信号
    が含まれているときのみ、前記送信情報信号を取り込む
    構成とされていることを特徴とする時分割多重秘話通信
    方式。
JP1026584A 1984-01-25 1984-01-25 時分割多重秘話通信方式 Pending JPS60154742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026584A JPS60154742A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 時分割多重秘話通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026584A JPS60154742A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 時分割多重秘話通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154742A true JPS60154742A (ja) 1985-08-14

Family

ID=11745479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026584A Pending JPS60154742A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 時分割多重秘話通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574163A (en) Digital radio telephone
JPH08204683A (ja) Tdma無線通信システムにおける直接通信の方法及び装置
WO1983004151A1 (en) Secret-speech device
EP0218450B1 (en) Control system of a radio telephone apparatus
CN111586595B (zh) 中继转发器组网通话系统
JP3571379B2 (ja) 情報提供システム
JPS60154742A (ja) 時分割多重秘話通信方式
JP3254874B2 (ja) デジタルコードレス電話装置
JPS60154743A (ja) 時分割多重通信方式
US7113492B2 (en) Audio broadcast in cordless digital system
JPH10285655A (ja) 無線通信システム
JP3244571B2 (ja) 無線電話装置親機
JPH04213933A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2799947B2 (ja) 携帯電話システム
JP2530903B2 (ja) コ―ドレス電話制御方式
JP2621857B2 (ja) 選択呼出方式
JPS60165129A (ja) 通信可能距離を制御した内線接続方式
NO845225L (no) Fremgangsmaate til kryptografisk overfoering av talesignaler og kommunikasjonsstasjon til utoevelse av fremgangsmaaten
JPH0681068B2 (ja) 無線通信カ−ド
JP3195870B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
JPH09200860A (ja) コードレス電話システム
JP3063561B2 (ja) スロット共用処理方式
JPS62176243A (ja) Tdma用fsk変調器安定化方法
JP2000049709A (ja) 光無線通信システム
JPH0238024B2 (ja)