JPS601538Y2 - 移植機における苗供給装置 - Google Patents

移植機における苗供給装置

Info

Publication number
JPS601538Y2
JPS601538Y2 JP1977171215U JP17121577U JPS601538Y2 JP S601538 Y2 JPS601538 Y2 JP S601538Y2 JP 1977171215 U JP1977171215 U JP 1977171215U JP 17121577 U JP17121577 U JP 17121577U JP S601538 Y2 JPS601538 Y2 JP S601538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
bottom plate
pair
transfer
seedlings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977171215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5494732U (ja
Inventor
允久 小野
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1977171215U priority Critical patent/JPS601538Y2/ja
Publication of JPS5494732U publication Critical patent/JPS5494732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601538Y2 publication Critical patent/JPS601538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はl対の縦搬送ベルト装置と横搬送苗箱装置と
により構成した移植機の苗供給装置において、縦搬送ベ
ルト装置に載置したキャベツ苗、タバコ苗等の床付苗を
横搬送苗箱装置に受渡し、該受渡された苗を苗箱装置の
移行に伴って植付装置に落下供給する苗供給装置に関す
るものである。
本案は交互に間歇移行する1対の縦搬送ベルト装置1,
1′を機枠2に並設し、同ベルト装置1.1′の移行終
端部に横搬送苗箱装置3を隣設し、同苗箱装置を上記ベ
ルト装置1,1′の移行方向と直交する方向に間歇往復
移行させ、該移行時に苗4を植付装置5に供給する移植
機の苗供給装置Bにおいて、上記苗箱装置3に移行方向
に並列した苗保持箱6を設け、同苗保持箱6の底板7を
それぞれ独立して設けるとともに同底板7を支持する1
対の案内杆8,8′を機枠2に横設し、かつ上記底板7
の開閉クラッチ9を上記案内杆8.8′間に介在させ、
かつ同クラッチ9の切換えを上記苗箱装置3の移行動作
により行うことを特徴とする苗供給装置を提供すること
により、苗保持箱の底板を苗箱装置の移行動作に連動す
る開閉クラッチを介して開閉させ、苗の供給を連続して
行うとともに該開閉動作を簡素な構成で確実に行うこと
を目的とする。
本案を図面に示す実施例について設明すると、Aは移植
機としての走行機体であり、機台10の前部にエンジン
11を搭載し、同エンジン11に変速機12を介して連
動連結して走行輪13を機台10の下部に軸支し、かつ
機台10の前部にガイド輪14を支持するとともに後部
に操作ノ1ンドル15を連設している。
5は植付装置であり、機体Aの前後方向に設けたリンク
機構16と同リンク機構16の先端に支持した苗保持体
17とから構成され、前後に位置ずれした1対のへ字状
リンク18.18の基端を機台10に軸支した揺動腕1
9の先端に軸支し、上記リンク18.18の中程部にク
ランク腕20を軸支し、かつリンク18.18の先端間
に上記苗保持体17を支持している。
上記クランク腕20は植付ミッション21に軸支したク
ランク軸22に支持され、同クランク軸22は植付ミッ
ション21に軸支した植付主軸23に連動連結している
そして上記植付主軸23は駆動ミッション24を介して
エンジン11に連動連結してなるものである。
又上記苗保持体17は逆円錐状筒を半割した1対の半カ
ツプ体25.25を上記リンク18.18の先端に回動
自在に支持し、同半カツプ体25.25の内部に上端開
口部を楕円形とした苗ガイド筒26を支持し、同苗ガイ
ド筒26の下端開口部を上記半カツプ体25.25の回
動動作により開閉自在としている。
そして植付装置5により苗4を移植するに際しては機体
Aの走行と連動してクランク軸22に連動するリンク機
構16を回動させ、同リンク機構16の回動に伴って苗
保持体17を第1図仮想線で示す軌跡に沿って昇降させ
るものである。
植付装置5への苗4の供給は上記苗保持体17が軌跡の
上端に上昇した時点において行うものであり、苗供給装
置Bから苗ガイド筒26内に落下供給し、次にクランク
軸22の回動に伴う苗保持体17の下降により半カツプ
体25.25を圃場に貫入させ、次に同半カツプ体25
.25の回動により植付穴を私設するとともに同植付大
内に苗4を落下移植し、次に半カツプ体25.25を閉
鎖しつつ苗保持体17を上昇させ、上述同様の動作によ
り苗4を連続して移植するものである。
苗供給装置Bはl対の縦搬送ベルト装置1,1′と同ベ
ルト装置1,1′の移行終端部に隣設した横搬送苗箱装
置3とにより構成されている。
上記縦搬送ベルト装置1,1′は機体Aのほぼ中央部上
方に一部間隔tを介して並設され、かつそれぞれベルト
装置1,1′は機体Aの前方から後方に向って交互に間
歇移行するものであり、機枠2に軸支した駆動ローラー
27.27’にそれぞれ駆動スプロケット28.28’
を対向して設け、同スプロケット28.28’間に遊動
スプロケット29を軸支し、同遊動スプロケット29と
鎖合する駆動チェノ30を上記クランク軸22と連動連
結した搬送軸31に連動連結し、開駆動チェノ30の両
側に間歇チェノ32,32’をそれぞれ一定間隔毎に直
交に付設し、同間歇チェン32,32’をそれぞれ上記
スプロケット28.28に鎖合させることで上記縦搬送
ベルト装置1,1′を一定間隔毎に交互に間歇移行させ
ることができる。
又縦搬送ベルト装置1,1′には整向方向の苗載置列3
3を形成するものであり、ベルト装置1゜1′の前後端
間に仕切枠34を架設し、同仕切枠34を上記一定間隔
tと同一の間隔で横方向に並設することで仕切枠34で
区画した苗載置列33を横方向に並列して形成するもの
である。
又、ベルト装置1,1′にはそれぞれ移行方向と直交す
る仕切条35を突設し、同性切条35により上記苗載置
列33を縦方向に区画し、該区画された枠内に苗4を1
株づつ載置してベルト装置1,1′上に多数の苗4を縦
方向および横方向に並列して載置するものである。
上記横搬送苗箱装置3はベルト装置1,1′の移行方向
と直交する方向に間歇移行するものであり、該移行方向
に並設した苗保持箱6を上記ベルト装置1,1′の移行
終端部に隣接している。
上記苗保持箱6は上下を開口した外箱36の内部を仕切
壁37により上記一定間隔tと同一の間隔で区画して構
成されている。
そして一端を枢着38した底板7をそれぞれの苗保持箱
6に独立して設け、同底板7を枢着38部を中心にして
それぞれ独立して開閉すべく構成するものであり、底板
7の枢着38部側より延出した摺動ピン39を底板7に
設け、同摺動ピン39を機枠2に横設した1対の案内杆
8,8′の下面で支持することで底板7の閉鎖状態を保
持するものである。
底板7の開閉クラッチ9は上記案内杆8.8′間に介在
させるものであり、■対の回動案内杆40.40’をそ
れぞれ上記案内杆8,8の対向面に近設して軸支41,
41’L、同軸支41.41’部に平行リンク42.4
2’を連設し、同リンク42.42’間に接続片43を
連設し、同接続片43の両端に対接するストッパー44
.44’を機枠2に設けている。
そして上記平行リンク42,42’に係止突起45,4
5’を突設腰回突起45.45’を上記外箱36の両端
に設けた押杆46,46により押圧回動することで上記
回動案内杆40.40’をそれぞれ軸支41.41’部
を中心にして逆方向に回動させるものである。
そして上記回動案内杆40,40’は第6図実線位置と
仮想線位置との間を勝手違いに回動するものであり、そ
の横向き回動位置を上記ストッパー44.44’により
上記案内杆8゜8′の延長方向に設定するものである。
又上記横搬送苗箱装置3の間歇往復移行は外箱36に設
けたピンラック47と同ピンラック47と噛合する間歇
回動ピニオン48とにより行うものであり、同間歇回動
ピニオン48は往復切換クラッチ機構49を介して搬送
軸31に連動連結している。
上記往復切換クラッチ機構49は搬送軸31と直交して
ピニオン軸50を軸支腰回ピニオン軸50にl対の切換
欠歯傘歯車51.51’を対向して遊動自在に軸支し、
同傘歯車51,51’と噛合する欠歯傘歯車52を搬送
軸31に設け、かつ上記切換欠歯傘歯車51,51’間
に回動力向に固定し、軸方向に摺動自在に嵌合したクラ
ッチ53を軸支し、同クラッチ53の両側に係止爪54
゜54′を形成し、同係止爪54,54’と係合する係
止体55.55’を上記切換欠歯傘歯車51゜51′の
対向面に形成して構成されている。
そして搬送軸31の回動により切換欠歯傘歯車51゜5
1′はそれぞれ欠歯傘歯車52を介して逆方向の間歇回
動を常時行うものであり、この状態でクラッチ53を切
換えることにより間歇回動ピニオン48を正逆回転させ
、同ピニオン48と噛合するピンラック47を介して横
搬送苗箱装置3を上記縦搬送ベルト装置1,1′の移行
方向と直交する方向に間歇往復移行させることができる
そして上記クラッチ53の切換えは上記横搬送苗箱3の
移行動作に連動させるものであり、外箱36の両端に押
体56を付設し、同押体56と当接するクランクレバー
57をクラッチフォーク58にリンク59を介して連設
し、上記横搬送苗箱装置3の片方向毎の移行終了時点に
おいて押体56によりクランクレバー57を押圧回動腰
その回動に連動するクラッチフォーク58の回動により
クラッチ53を切換えることができる。
従で、縦搬送ベルト装置1,1′より横搬送苗箱装置3
に苗4を受渡す際には上記苗箱装置3が一方のベルト装
置1の移行終端部側に移行した時点において同ベルト装
置1を1回間歇移行させ、最前列の苗4を苗保持箱6内
に落下させるものである。
又この間歇移行により第2列の苗4は最前列に移行する
又この場合において、往復クラッチ機構49は切換えら
れた状態にあり、苗箱装置3を他方のベルト装置1側に
間歇移行させることができる。
そして苗保持箱6内に受渡された苗4は底板7により支
持され、苗箱装置3の間歇移行に伴って搬送された苗4
は開閉クラッチ9による底板7の開放により順次苗保持
体17内に落下腰植付装置5に苗4を供給するものであ
る。
そして他方のベルト装置1′の移行終端部側に移行した
苗箱装置3に同ベルト装置1′より苗4を受渡すもので
あり、苗箱装置3の移行終了時点においてクラッチ53
を切換え、上述のベルト装置1よりの受渡しと同様に他
方のベルト装置1′より苗4を苗箱装置3に受渡し、次
に苗箱装置3を逆方向に間歇移行させ、苗保持箱6内の
苗4を開閉クラッチ9による底板7の開放により苗保持
体17に同様にして落下し、当初の動作から順次同様の
動作を繰返えすことで苗4を連続して植付装置5に供給
することができる。
そして縦搬送ベルト装置1より苗4を受渡す際には摺動
ピン39は案内杆8の下面により支持され、底板7を閉
鎖状態に保持している。
モして苗箱装置3の移行とともに摺動ピン39は案内杆
8の下面を摺動して底板7の閉鎖状態を保持し、次に摺
動ピン39が案内杆8より回動案内杆40に移行し、摺
動ピン39が同回動案内杆40の先端部から外れた際に
苗4の重量により底板7は開放して苗4を落下させるも
のである。
そして開放状態にある底板7は苗箱装置3の移行ととも
に再び閉鎖するものであり、同苗箱装置3の移行により
摺動ピン39が他方の回動案内杆40′に当接し、同回
動案内杆40′の傾斜に沿って摺動し、同回動案内杆4
0′より他方の案内杆8に移行した時点で底板7は完全
に閉鎖するものである。
この除灰の苗保持箱6の底板7は上述同様に開放し、苗
4を苗保持体17内に落下させる。
そして上述同様の動作を繰返えして苗箱装置3の一方向
の間歇移行を終了腰その移行終了時点で開閉クラッチ9
を切換えるものであり押杆46により係止突起45を押
圧回動し、回勘案内杆40,40’を互いに勝手違いに
回動させて他方の回動案内杆40′を横向き位置に回動
させ、その状態で苗箱装置3を逆方向に間歇移行させ、
上述同様の動作で底板7を開閉させて苗4を植付装置5
に供給させるものである。
この考案によれば、苗保持箱の底板の開放を摺動ピンが
一対の案内杆の間隙のクラッチにきたときに同ピンのは
ね上りにより行うようにし、かつ、同ピンは一対の案内
杆の開閉クラッチの回動案内杆にそって、もとの案内杆
に復するようにして、底板の閉蓋を行うようにしたので
、自動的に、苗保持装置の移行動作によって、底板の開
閉を円滑に行うことができ、植付装置に苗を連続して供
給することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の移植機の苗供給装置を示す全体側面図、
第2図は同平面図、第3図、第4図、第5図はそれぞれ
駆動構造を示す拡大図、第6図は本案の要部を示す第7
図I−I線による矢視正面図、第7図は第6図の側面図
である。 1.1′:縦搬送ベルト装置、2:機枠、3:横搬送苗
箱装置、4:苗、5:植付装置、6:苗保持箱、7:底
板、8,8’:案内杆、9:開閉クラッチ、A:走行機
体、B:苗供給装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 交互に間歇移行する一対の縦搬送ベルト装置1.1′を
    機枠2に並設し、同ベルト装置1゜1′の移行終端部に
    横搬送苗箱装置3を隣設し、同苗箱装置3を上記ベルト
    装置1,1′の移行方向と直行する方向に間歇往復移行
    させ、該移行時に苗4を植付装置5に供給する移植機の
    苗供給装置Bにおいて上記苗箱装置3の移行方向に、多
    数の苗保持箱6を並列に設け、同保持箱6の底板7を、
    それぞれの保持箱端部に独立して開閉自在に枢支し、底
    板7には、枢支側へ延出した摺動ピン39を連設し、同
    摺動ピン39は、機枠に、苗箱装置の移行方向に沿って
    設けた一対の案内杆8゜8′の下側面に係合しながら苗
    保持箱の移動にともない摺動すべく構成し、一対の案内
    杆8,8′の間には、底板7の開閉クラッチ9を介在さ
    せ、同クラッチ9は、苗箱装置3の移行動作によって一
    対の回動案内杆40,40’が平行リンク42.42’
    により、交互に傾斜状又は水平状に回動ずべく構成し、
    同案内杆の傾斜状への回動時に摺動ピン39が案内枠8
    ,8′の間で係合を離脱して、はね上り、底板7を開放
    して苗落下を行うべく構成し、傾斜状の回動案内杆は、
    底板7を閉蓋するためにはね上った摺動ピン39を水平
    状の案内杆へ案内するガイド機能を果すべく構成してな
    る苗供給装置。
JP1977171215U 1977-12-19 1977-12-19 移植機における苗供給装置 Expired JPS601538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977171215U JPS601538Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 移植機における苗供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977171215U JPS601538Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 移植機における苗供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5494732U JPS5494732U (ja) 1979-07-04
JPS601538Y2 true JPS601538Y2 (ja) 1985-01-17

Family

ID=29174903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977171215U Expired JPS601538Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 移植機における苗供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601538Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157521A (ja) * 1974-11-13 1976-05-20 Taiki Sangyo Kk Ishokuki

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157521A (ja) * 1974-11-13 1976-05-20 Taiki Sangyo Kk Ishokuki

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5494732U (ja) 1979-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601538Y2 (ja) 移植機における苗供給装置
JPS6033762Y2 (ja) 移植機における苗供給装置
JPS601537Y2 (ja) 移植機の苗供給装置における駆動構造
JPS5837211Y2 (ja) 移植機の苗供給装置における苗受渡し部分の構造
JPS5810407Y2 (ja) 移植機における苗供給装置
JP3434390B2 (ja) 苗移植機
JP3528106B2 (ja) 苗移植機
JP3566411B2 (ja) 苗移植機
JP3514705B2 (ja) 移植機の植付装置
JPH1175433A (ja) 移植機
JP3528107B2 (ja) 苗移植機
JPH0965722A (ja) 苗移植機
JPH11253014A (ja) 移植機の苗トレイ載置装置
JP3528096B2 (ja) 苗移植機
JP2001320916A (ja) 苗移植機における苗取り出し装置
JP3746727B2 (ja) 移植機
JPH0434649Y2 (ja)
JP3689149B2 (ja) 苗移植機
CN207665466U (zh) 移栽机的送苗机构
JP2000152707A (ja) 苗移植機
JPH0751857Y2 (ja) 野菜苗移植装置
JP2001314106A (ja) 苗移植機
JP3416387B2 (ja) 移植機
JP4521132B2 (ja) 移植機
JP3464819B2 (ja) 苗移植機