JPS6015359B2 - 布団の洗濯装置 - Google Patents

布団の洗濯装置

Info

Publication number
JPS6015359B2
JPS6015359B2 JP1249481A JP1249481A JPS6015359B2 JP S6015359 B2 JPS6015359 B2 JP S6015359B2 JP 1249481 A JP1249481 A JP 1249481A JP 1249481 A JP1249481 A JP 1249481A JP S6015359 B2 JPS6015359 B2 JP S6015359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
washing
drying
liquid
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1249481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57125797A (en
Inventor
敬一郎 浪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1249481A priority Critical patent/JPS6015359B2/ja
Publication of JPS57125797A publication Critical patent/JPS57125797A/ja
Publication of JPS6015359B2 publication Critical patent/JPS6015359B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は布団の洗濯装置に係り、特に布団を原型のまま
丸洗いすることのできる布団の洗濯装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、布団の洗濯方法としては、布カバーと内部の布団
線とを分離してそれぞれ別個に洗濯し、乾燥させた後再
び縫製する方法、あるいは原型のまま布団の表面に洗剤
液を吹き付けブラッシングして洗浄し乾燥する方法など
がとられているが、前者の方法では解体、縫製作業が面
倒でありコストが高くつくとともに綿繊維の損傷を生ず
ることがあり、後者の方法では作業は簡単であるが内部
の布団線の洗浄が不十分であるとともに復元性も患いと
いう欠点がある。
従来、布団を原型のまま丸洗いする方法は開発されてお
らず、せいぜい布団の表面に洗浄液を吹き付けブラッシ
ングする表面洗浄が実施されているにすぎない。
これは、一般の洗濯物と異なり、布団線の洗浄が難しい
ということに基因している。
布団線は原綿であり、製綿工程において綿花の有してい
る天然カールの力により綿花一本一本が結合しあって一
枚の薄い線となり、その薄く結合した綿を何枚か重ね合
せて線として製品化したものである。そのため、線に水
が吸収されると縮みが生じ、同時に綿そのものが硬くな
るという性質がある。また、いったん水を吸収して縮ん
だ綿を、その状態で乾燥しても元の状態、にはならない
。〔発明の目的〕 本発明は、このような布団綿の有する性質を十分考慮し
てなされたものであり、布団寝具類を原型のまま表面か
ら布団内部の布団綿まで十分洗浄することができるとと
もに、布団線を元のような状態に良好に復元することの
できる布団の洗濯装置を提供することを目的としている
〔発明の概要〕
本発明は、布団を丸洗いすることのできる布団の洗濯装
置に係り、洗い台と洗い台上方に鰭設された洗剤液噴射
スプレーとを備えた表面洗浄装置と、洗剤液「すすぎ水
または柔軟剤液の貯留されたそれぞれのタンクユニット
に対し切替弁を介して接続され、先端部に噴射ノズルの
設けられた注入パイプが、回転内胴内に挿通配穀されて
いる遼心分離機と「布団を搬入配置する乾燥室と、この
乾燥室内への温風導入手段とを備えた布団乾燥装置と、
内部に布団が投入される正逆転運転可能な中空回転腕と
し この中空回転腕内への高温嵐導入手段とを備えた復
元機との組合せからなることを.特徴としている。
本発明による洗濯装置は〜まず表面洗浄装置により表面
を洗浄された布団を、通じ分離機内に入れて回転させな
がら洗剤液の注入工程〜すすぎ水の注入工程ト脱水工程
「柔軟剤液の注入工程を糠次各所定時間行い、続いてこ
の布団を遠心分離機から取り出して乾燥装置内に搬入し
「温風を導入して乾燥し、この乾燥された布団を復元機
内に入れて高温風を吹き付けつつ回敷して布団線の復元
を行うことからなる各工程を順次実施することにより運
転される。
本発明によれば、布団を原型のまま、表面のみならず布
団内部の布団綿をも十分洗浄することができるとともに
、布団線を元のような状態に良好に復元することができ
る。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は布団の表面洗浄工程において用いられる表面洗
浄装置の一例を示す側断面図である。
図において符号11‘ま洗い台を機成するコンペアベル
トであり、一対のプーリ12に対し水平に巻掛けされ、
モータ(図示せず)により矢印方向に駆動されている。
コンペアベルト1 1の後上方には洗浄装置13が配設
され、コンペァベルト11により移送されてくる布団B
の表面を洗浄しうるようになっている。洗浄装置13は
高圧水を噴射する水スプレー14と中性洗剤液を噴射す
る洗剤液噴射スプレー15とを備えており、この水スプ
レー富亀および洗剤液噴射スプレー竃5の付近には布団
の表面をブラッシングするブラシ16が配段されている
。符号i3aは洗剤液などの飛散を防止するためのカバ
ーである。水スプレー14からの噴射水圧は約5k9′
地、洗剤液噴射スプレー15からの洗剤液は約12%の
アルコール性中性洗剤であることが望ましく、またブラ
シ16は豚毛程度の硬さを有することが望ましい。第2
図は、布団の内部洗剤および柔軟剤の注入を行うための
遼心分離機を示す断面図である。
遠心分離機17‘よ、底部付近に排出口17dの設けら
れている外豚亀了cと「 この外耳同17c内に回転可
能に配設された内胴17aとを有している。内胸17a
は側壁に多数の微4・孔が穿設された中空円筒状をして
おり、底部に回転駆動用のモータ(図示せず)の出力鞠
17eが連結されている。このモ−タさま回転数制御可
能であることが望ましく〜急激な回転変動を吸収し、布
団線の破損を防止するために遠Dクラッチ(図示せず)
が取付けられている。符号17bは遠D分離機17の蓋
であり「 この蓋寛1bを挿通して内臓11aの中心部
まで延びる注入パイプ19が配設されている。この注入
パイプ19の先端部は二股状に分岐され「 それぞれの
分岐先端部には複数個の噴射ノズル18が設けられてい
る。注入パイプ19は、洗剤液、すすぎ水または柔軟剤
液の貯留されたそれぞれのタンクユニット(図示せず)
に開閉弁を介して接続されている。それぞれのタンクユ
ニットは「遠心分離機17とは易U瞳にされ、開閉弁を
切替制御することによりト注入パイプ19に対し所定の
注入液を選択的に供聯合することができるようになつて
いる。第3図は布団乾燥装置20の一例を示す概略断面
図である。
図において符号21は布団Bが搬入配燈される乾燥室で
あり、この乾燥室21に対し温風を導入するための熱交
換器ユニット22および送風ファン23が付設されてい
る。乾燥室21には排気用ファン24とともに排気孔2
5が設けられ、導入された温風を一部、熱交換器ユニッ
ト22および送風ファン23を介して循環させ得るよう
になっている。布団Bの搬入は、例えば複数のフトン掛
け用バー26を備えたワゴン27を用いて行うことがで
きる。第4図は布団線の復元を行うための復元機である
この復元機30は、通常、ランドリー工場等で乾燥機と
して用いられているものを流用できる。図において符号
31は本体ケーシングであり、本体ケーシング31の上
部に高温風を導入するためのヒータ32、下部に排気用
ファン33が配段されている。本体ケーシング31の中
央部に、側壁に多数の孔が穿設されている中空回転腕3
4が、回転軸を水平に向けて回転可能に配設されている
。回転課同34内には複数の突起35が半Z蓬内方向に
向けて設けられている。ヒーター32には、例えば熱交
換用スチームのライン32a,32bが接続されている
。布団の洗濯装置は、前述した表面洗浄袋贋、遠心分離
機17、乾燥装置20、復元機30の組合Zせから構成
されている。
次にこのような構成からなる本実施例の作用について説
明する。
第5図は本実施例による布団の洗濯装魔を用いて布団を
洗濯する場合の洗濯工程を示すブロック2.図である。
まず前処理工程においては、布団の表面からとじ糸を挿
通して適宜な箇所を糸とじし、布団線をカバー布に対し
固定する。次にカバー布に油汚れ等のシミがある場合に
は、公知のシミ抜き機、例2えば超音波式シミ抜き機を
用いてシミ抜きを行つoこのような前処理工程を行った
後、布団の表面洗浄工程に入る。
布団の表面洗浄は主にカバー布の洗浄を行うためのもの
で、第1図に示す表面洗3浄装置を用いて行われる。矢
印方向に駆動されているコンペアベルト11上に布団B
を載せ、洗浄装置13内に移送すると、洗浄装置13内
において水スプレー14から高圧水が噴射され、さらに
洗剤液噴射スプレー15から中性洗剤液が噴射される。
この場合「贋射水圧は約5kg/地、洗剤液は約12%
のアルコール中性洗剤であることが望ましい。布団Bの
表面は、高圧水および洗剤液の噴射とともに、ブラシ1
6によるブラッシングにより効果的に洗浄される。この
ようにして表面洗浄菱壇により表面を洗浄された布団B
は、第2図に示すような遠心分離機17内に、その表面
を遠心分離機17の内胸17aに密接させて入れられる
布団Bを遠心分離機17内に入れた後、約419′地の
圧力で約7%のアルコール性中性洗剤液を注入パイプ1
9を通して噴射ノズル18から噴射し、7皿PM程度の
低回転数で約1分間回転駆動する。
これにより洗剤液が内部の布団綿まで十分に浸入する。
次に洗剤液の噴射を中止し遠心分離機17の回転数を7
0舵PM程度まで上昇させ約1分間回転駆動し、内部に
浸入した洗剤液を排出口17dより排出する。
続いて同一の回転数を維持しながら噴射ノズル18から
約5X9′係の温水を噴射する。この噴射は約2〜3分
間行われ、これにより洗剤液のすすぎがなされる。この
すすぎ工程が終ると、約5分間同一の回転数を保持して
脱水を行う。この一連の工程により布団は内部に至るま
で十分に洗浄され、汚れが完全に除去される。脱水が終
わると、70舵PMの回転数を保持しつつ約4k9′地
の圧力で柔軟剤液を噴射ノズルから約1分情軸賢射する
。この柔軟剤液としてはカチオン活性剤を主成分とする
ランドリー用の柔軟剤液が用いられる。この柔軟剤液の
噴射が終わると約3分間継続回転させて、柔軟剤液の完
全浸透と余分の量の排出とを行う。遠0分離機17の回
転数制御、駆動時間制御等はタイマーなどを備えた制御
盤(図示せず)により行われる。
また注入パイプ量9への注入液は、別層のそれぞれの注
入液の貯留されたタンクユニット(図示せず)の開閉弁
を切替制御することにより、選択的に供g給することが
できる。このような工程で遠心分離機17内で処理され
た布団Bは、遠心分離機17から取り出されて乾燥工程
に入る。
この乾燥工程は自然乾燥で行うか、第3図に示すように
布団乾燥装置2川こ入れて低温で乾燥される。乾燥室2
1内に搬入配置された布団Bに対し、熱交換器ユニット
22および送風ファン23を用いて温風を吹き付け、6
0〜70qoの温度で約3〜4時間乾燥する。このよう
に低温度で乾燥するのは、もし高温度で急激に乾燥する
と、布団綿の水分が急激に発散し、綿が蒸れて変質した
り、カバー布の表面から出てきて先端が切れ小さな丸玉
状になって布団表面に付着することがあるからである。
特に化繊縦の場合には著しく線の復元力を失ってしまう
。この乾燥工程によりト布団線中の重量水分が約20〜
25%程度となる。このように低温乾燥された布団は、
次に第4図で示すような復元機30‘こ入れられ、布団
綿の復元がなされる。
復元機30の回転糠38内に入れられた布団Bは、回転
胸34を20〜3皿PM程度の低回転数で回転しつつ、
この回転腕34内にヒータ32およびファン33により
100〜12び○の高温鼠を送り込むことにより乾燥さ
れる。
回転軸同34内の布団8は「突起35により上方向へ持
ち上げられるが、回転胴は約1分ごとに正転−停止−逆
転の運動を繰り返し回転方向を変化させられるので〜そ
の度に布団が回転8同3亀内の自然落下移動を行い〜
この自然落下移動により布団線の復元が促進される。こ
のように復元機内で布団を約18分〜3の片間回転乾燥
することにより「布団線内の水分が完全に除去されると
ともにト自然落下による落差を利用して布団線を完全に
復元することができる。このように本実施例によればも
布団寝具類を〜解体することなく原型のまま丸洗いする
ことができる。〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、布団を洗濯する際にお
いて生ずる諾々の問題重点を考慮し、これらを解決する
技術的手段を提供したものであり、本発明によれば布団
寝具類を、解体することなく原型のままで丸洗いするこ
とができ、従来の洗濯方法に比べ作業が容易で迅速に行
えるとともに、コストを安くすることができる。
また、カバー布だけでなく内部の布団線も完全に洗浄す
ることができ、きわめて衛生的である。また布団線の復
元も良好に行われ、布団寝具類を新品同様に再生するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は表面洗浄装置の一例を示す概略側断面図、第2
図は遠心分離機の一例を示す側断面図「第3図は乾燥装
置の一例を示す概略側断面図「第亀図は復元機の一例を
示す正断面図、第5図は本発明による洗濯装置を用いて
布団を洗濯する工程を示すブロック図である。 11……コンペアベルト(洗い台)、13……洗浄装置
「 亀覇……洗剤液噴射スプレ−〜 17……途心分離
機ト竃蜜…・・・噴射ノズル、19・…。 ・注入パイプ、20・・…・乾燥装置、21…・・・乾
燥室「畜0…・・・復元機「 34…・・・回転胴、B
……布団。第1図第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 洗い台と洗い台上方に配設された洗剤液噴射スプレ
    ーとを備えた表面洗浄装置と;洗剤液、すすぎ水または
    柔軟剤液の貯留されたそれぞれのタンクユニツトに対し
    切替弁を介して接続され先端部に噴射ノズルの設けられ
    た注入パイプが、回転内胴内に挿通配設されている遠心
    分離機と;布団を搬入配置する乾燥室と、この乾燥室内
    への温風導入手段とを備えた布団乾燥装置と;内部に布
    団が投入される正逆転運転可能な中空回転胴と、この中
    空回転胴内への高温風導入手段とを備えた復元機と;の
    組合せからなる布団の洗濯装置。
JP1249481A 1981-01-30 1981-01-30 布団の洗濯装置 Expired JPS6015359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249481A JPS6015359B2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 布団の洗濯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249481A JPS6015359B2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 布団の洗濯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57125797A JPS57125797A (en) 1982-08-05
JPS6015359B2 true JPS6015359B2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=11806930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249481A Expired JPS6015359B2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 布団の洗濯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015359B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529562U (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 美津濃株式会社 ラケツトフレーム
JPH0558164U (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 チン サン ユー 改良されたラケットフレーム
JP2526626Y2 (ja) * 1990-06-14 1997-02-19 株式会社シマノ 釣り竿のグリップ構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191269U (ja) * 1981-05-31 1982-12-04
JPS59108594A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 誠和化学株式会社 寝具の再生方法
JPS60203296A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 日本エンドレス株式会社 ふとんの丸洗い方法
JPS6131390U (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 株式会社 ダスキン 洗浄機
JPS6154781U (ja) * 1984-09-12 1986-04-12
JPS61234889A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 株式会社 綿万本店 古ふとんの再生方法
JPS61238298A (ja) * 1985-04-17 1986-10-23 今井 守 フトンのクリ−ニング方法
JPS61196573U (ja) * 1985-05-30 1986-12-08
JPS63139884U (ja) * 1987-03-05 1988-09-14
JPH0673591B2 (ja) * 1989-03-13 1994-09-21 東静電気株式会社 布団類の再生方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2526626Y2 (ja) * 1990-06-14 1997-02-19 株式会社シマノ 釣り竿のグリップ構造
JPH0529562U (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 美津濃株式会社 ラケツトフレーム
JPH0558164U (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 チン サン ユー 改良されたラケットフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57125797A (en) 1982-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015359B2 (ja) 布団の洗濯装置
CN108315945A (zh) 用于衣物处理设备的衣物处理方法及衣物处理设备
CN101629381B (zh) 用于控制干衣机的芳香物质喷雾的方法
CN110042619B (zh) 用于衣物处理设备的衣物处理方法及衣物处理设备
US20150047129A1 (en) Operating method for laundry machine
CN109440389A (zh) 衣物处理装置的控制方法、装置和衣物处理装置
CN109440388A (zh) 衣物处理装置的控制方法、装置以及衣物处理装置
CN108103742A (zh) 用于衣物处理设备的衣物处理方法及衣物处理设备
US2556303A (en) Rotary washing and drying machine
CN109594289A (zh) 衣物处理装置的控制方法、装置以及衣物处理装置
KR20070089536A (ko) 알레르기 유발물질을 제거하는 세탁방법
DE102007029485B4 (de) Verfahren zur Reinigung insbesondere empfindlichen Reinigungsgutes
US20080155756A1 (en) Method and apparatus for delivering liquid fabric treatment compositions in washing machines
JPH0479676B2 (ja)
JPS6257593A (ja) 布団の洗濯装置
JPS6257592A (ja) 布団の洗濯装置
JPS6257594A (ja) 布団の洗濯装置
JPS6257595A (ja) 布団の洗濯方法
JP7344502B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP3367253B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP2004222761A (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPS63154197A (ja) ふとん類洗浄脱水装置
JPH0271885A (ja) 鉢植洗浄装置
KR100413453B1 (ko) 펄세이터방식 건조세탁기
WO2019137210A1 (zh) 用于衣物处理设备的衣物处理方法及衣物处理设备