JPS60151318A - 制電性ポリエステル繊維の製造法 - Google Patents
制電性ポリエステル繊維の製造法Info
- Publication number
- JPS60151318A JPS60151318A JP456584A JP456584A JPS60151318A JP S60151318 A JPS60151318 A JP S60151318A JP 456584 A JP456584 A JP 456584A JP 456584 A JP456584 A JP 456584A JP S60151318 A JPS60151318 A JP S60151318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- fibers
- polyalkylene glycol
- fiber
- cationic surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、制電性ポリエステル繊維の製造法に関するも
のである。
のである。
ポリエチレンテレフタレート繊維で代表されるポリエス
テル繊維は、優れた物理的、化学的性質を有し、衣料用
、産業資材用として広く用いられている。しかし、ポリ
エステル繊維は静電気を帯び易く、特に衣料として用い
る場合、バチバチという放電音を発したり、身体へから
みついて不快感を与えるという欠点を有している。
テル繊維は、優れた物理的、化学的性質を有し、衣料用
、産業資材用として広く用いられている。しかし、ポリ
エステル繊維は静電気を帯び易く、特に衣料として用い
る場合、バチバチという放電音を発したり、身体へから
みついて不快感を与えるという欠点を有している。
従来、制電性ポリエステル繊維を製造する方法は種々提
案されており、最も代表的な方法は、ポリエステルにポ
リアルキレングリコール化合物を配合して紡糸する方法
及びポリエステル繊維をポリアルキレングリコール化合
物で表面処理する方法である。しかし、これらの方法は
制電性が不十分であったり、制電効果の永続1人臣しか
ったり。
案されており、最も代表的な方法は、ポリエステルにポ
リアルキレングリコール化合物を配合して紡糸する方法
及びポリエステル繊維をポリアルキレングリコール化合
物で表面処理する方法である。しかし、これらの方法は
制電性が不十分であったり、制電効果の永続1人臣しか
ったり。
ポリエステル繊維本来の好ましい性質を損なったりする
等3種々の欠点を有している。
等3種々の欠点を有している。
本発明は優れた制電性を有し、その効果が永続するポリ
エステル繊維を簡便な方法で製造する方法を提供するも
ので、その要旨は次のとおりである。
エステル繊維を簡便な方法で製造する方法を提供するも
ので、その要旨は次のとおりである。
金属塩スルホネート基を有する化合物を共重合成分とし
て含有したポリエステルの未延伸繊維に。
て含有したポリエステルの未延伸繊維に。
ポリアルキレングリコール化合物を繊維重量の3%以上
とカチオン界面活性剤とを付与し1次いで延伸すること
を特徴とする制電性ポリエステル繊維の製造法。
とカチオン界面活性剤とを付与し1次いで延伸すること
を特徴とする制電性ポリエステル繊維の製造法。
本発明におりるポリエステルの共重合成分としては、5
−ナトリウム(又はカリウ11)スルホイソフタルIG
、 1.8−ジカルボキシナフタリン−3−スルボン酸
す1〜リウム(又はリチウム)等が挙げられ、ヘースと
なるポリエステルとしてはポリエチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレート等が挙げられる。また2
本発明におけるポリエステルは他の共重合成分1例えば
イソフタル酸等をさらに含イjしていてもよく、艶消剤
、安定剤その他の添加剤を含有していてもよい。
−ナトリウム(又はカリウ11)スルホイソフタルIG
、 1.8−ジカルボキシナフタリン−3−スルボン酸
す1〜リウム(又はリチウム)等が挙げられ、ヘースと
なるポリエステルとしてはポリエチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレート等が挙げられる。また2
本発明におけるポリエステルは他の共重合成分1例えば
イソフタル酸等をさらに含イjしていてもよく、艶消剤
、安定剤その他の添加剤を含有していてもよい。
本発明におけるポリエステルの最も代表的なものはカチ
オン可染ポリエステルとして工業的に生産されている5
−ナトリウムスルホイソフタル酸成分を0,5〜5モル
%共重合したポリエチレンテレフタレート系ポリエステ
ルである。
オン可染ポリエステルとして工業的に生産されている5
−ナトリウムスルホイソフタル酸成分を0,5〜5モル
%共重合したポリエチレンテレフタレート系ポリエステ
ルである。
本発明におりるポリアルキレングリコール化合物として
は次の式(Ill又は(blで表される化合物が好まし
く用いられる。
は次の式(Ill又は(blで表される化合物が好まし
く用いられる。
(a)1ン+0(x)R。
(bl R3Co (X)CR4
(ここではXは重合度約2〜20のエチレンオキシド基
又はエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブ【−
レノク又はランダム共重合体基であり。
又はエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブ【−
レノク又はランダム共重合体基であり。
R+ 、Rz 、lセ3.R6は水素又は同一もしくは
異なる炭素数18以下のアルキル基、アルキルアリール
基を示す。) 具体的には1例えばトリエチレングリコール。
異なる炭素数18以下のアルキル基、アルキルアリール
基を示す。) 具体的には1例えばトリエチレングリコール。
テトラエチレングリコール、ポリ (エチレングリコー
ル/プロピレングリコール)ランダム共重合体、ポリエ
チレングリコールのモノブチルエーテル、モノラウリル
エーテル、ジオレイルエーテル。
ル/プロピレングリコール)ランダム共重合体、ポリエ
チレングリコールのモノブチルエーテル、モノラウリル
エーテル、ジオレイルエーテル。
モノカプロン酸エステル、シカプリン酸エステル。
モノ−2−エチルカプロン酸エステル等が挙げられる。
また、カチオン界面活性剤としては次式で示される四級
アンモニウム塩が好ましく用いられる。
アンモニウム塩が好ましく用いられる。
(ここで、R5,R,、Rff及びR,は水素。
炭素数20以下のアルキル基、了り一ル基、ヒドロキシ
アルキル基及びヒドロキシアルキル基にエチレンオキシ
ドの(=J加した基等から選定され、Yば酸根であり、
塩素、臭素、アルキルスルボネート基、アルキルサルフ
ェート基等から選定される。)具体例としてはラウリル
ジメチルエチルアンモニウムエ(・サルフェート、ステ
アリ、ルエチルジヒドロキシエチルアミンクロライド等
が挙げられる。
アルキル基及びヒドロキシアルキル基にエチレンオキシ
ドの(=J加した基等から選定され、Yば酸根であり、
塩素、臭素、アルキルスルボネート基、アルキルサルフ
ェート基等から選定される。)具体例としてはラウリル
ジメチルエチルアンモニウムエ(・サルフェート、ステ
アリ、ルエチルジヒドロキシエチルアミンクロライド等
が挙げられる。
これらの化合物はポリエステルの未延伸繊維に。
紡糸以降、延伸までの間で付与すればよいが、延伸工程
において、未延伸糸チーズから未延伸糸を解舒した後、
供給ローラまでの間で付与するのが取り扱い易さの点か
ら有利である。
において、未延伸糸チーズから未延伸糸を解舒した後、
供給ローラまでの間で付与するのが取り扱い易さの点か
ら有利である。
ポリアルキレングリコール化合物は、原液のままあるい
は水その他の溶媒に溶解又は分散させて付与することが
でき、適宜少量の乳化剤等を添加することもできる。
は水その他の溶媒に溶解又は分散させて付与することが
でき、適宜少量の乳化剤等を添加することもできる。
カチオン界面活性剤はポリアルキレングリコール化合物
と別にイ」与してもよいが、ポリアルキレングリコール
化合物と混合して同時に付与するのが便利である。
と別にイ」与してもよいが、ポリアルキレングリコール
化合物と混合して同時に付与するのが便利である。
本発明において、ポリアルキレングリコール化合物の伺
与量は繊維重量の3%以上、好ましくは 。
与量は繊維重量の3%以上、好ましくは 。
5%以上とする必要があり、3%未満では十分な制電効
果が発揮されない。また、カチオン界面活性剤のイ1与
徂ばポリアルキレングリコール化合物の3重量%以上、
好ましくは5重量%以上とするのが望ましい。
果が発揮されない。また、カチオン界面活性剤のイ1与
徂ばポリアルキレングリコール化合物の3重量%以上、
好ましくは5重量%以上とするのが望ましい。
本発明を実施するに際し、延伸は多段延伸とするのが好
ましく、効果的である。具体的には実質的な延伸領域が
2以上となる延伸方法を採用し。
ましく、効果的である。具体的には実質的な延伸領域が
2以上となる延伸方法を採用し。
かつ第1段目の延伸比を未延伸糸の自然延伸比の1.0
5(fi以下とし、第2段目以降の延伸で所定の残留伸
度となるように引き伸ばずのがさらに好ましい方法であ
る。なお、第1段目の延伸領域とは実質的な延伸を伴う
延伸比で引き伸ばされる領域であり、引き揃えのために
予備張力を与えるような領域はここでいう第1段目の延
伸領域には含まないが、勿論予備張力領域があってもよ
い。
5(fi以下とし、第2段目以降の延伸で所定の残留伸
度となるように引き伸ばずのがさらに好ましい方法であ
る。なお、第1段目の延伸領域とは実質的な延伸を伴う
延伸比で引き伸ばされる領域であり、引き揃えのために
予備張力を与えるような領域はここでいう第1段目の延
伸領域には含まないが、勿論予備張力領域があってもよ
い。
第1図は本発明を実施するだめの延伸装置の一例を示し
た概略図である。ポリエステル未延伸糸チーズ1から引
き出された糸条はポリアルキレングリコール化合物とカ
チオン界面活性剤とを含有した処理剤2に浸漬されて回
転するローラ3の表面に接触して処理剤を付与され、続
いて供給ローラ4及び延伸ローラ5,6の間で2段延伸
され。
た概略図である。ポリエステル未延伸糸チーズ1から引
き出された糸条はポリアルキレングリコール化合物とカ
チオン界面活性剤とを含有した処理剤2に浸漬されて回
転するローラ3の表面に接触して処理剤を付与され、続
いて供給ローラ4及び延伸ローラ5,6の間で2段延伸
され。
パンケージ7として捲き取られる。夫々のローラは必要
に応じて加熱され、また、ローラ間に必要により熱処理
用のプレートなどが併設される。
に応じて加熱され、また、ローラ間に必要により熱処理
用のプレートなどが併設される。
本発明の方法によれば、制電剤がポリエステル繊維の表
面に単に付着しているのではなく、ポリエステル成分と
の化学的反応あるいはポリエステル繊維中への化学的も
しくは物理的吸着により制電剤がポリエステル繊維と強
固に結合し、耐洗濯性が良好で、しかも制電性に優れた
ポリエステル繊維が簡便な方法で得られるのである。
面に単に付着しているのではなく、ポリエステル成分と
の化学的反応あるいはポリエステル繊維中への化学的も
しくは物理的吸着により制電剤がポリエステル繊維と強
固に結合し、耐洗濯性が良好で、しかも制電性に優れた
ポリエステル繊維が簡便な方法で得られるのである。
なお、金属塩スルボネート基を有する化合物を共重合し
たポリエステル繊維に、ポリアルキレングリコール化合
物を含有した油剤を付与する方法は2例えば特公昭55
−37609号公報により公知であるが、この方法にお
けるポリアルキレングリコール化合物のイ」与星は繊維
重量の2%以下であると共にカチオン界面活性剤を併用
していないため。
たポリエステル繊維に、ポリアルキレングリコール化合
物を含有した油剤を付与する方法は2例えば特公昭55
−37609号公報により公知であるが、この方法にお
けるポリアルキレングリコール化合物のイ」与星は繊維
重量の2%以下であると共にカチオン界面活性剤を併用
していないため。
この方法では耐久性のある制電性ポリエステル繊維は得
られない。
られない。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、制電性能は次の方法で体積固有抵抗ρをめて評価
した。(ρが108のオーダー以下であれば制電性能が
良好であるといえる。)試料を0.2%のアニオン活性
剤の弱アルカリ水溶液中で電気洗濯機を用いて2時間洗
濯後、水洗。
した。(ρが108のオーダー以下であれば制電性能が
良好であるといえる。)試料を0.2%のアニオン活性
剤の弱アルカリ水溶液中で電気洗濯機を用いて2時間洗
濯後、水洗。
乾燥シ”’Cカラ、 長す(E ) 5cm、繊度(D
) 1000デニールの繊維束に引き揃えて、20°c
、40%R11に2日間1i1湿後、エレクトロメータ
ーにより。
) 1000デニールの繊維束に引き揃えて、20°c
、40%R11に2日間1i1湿後、エレクトロメータ
ーにより。
印加電圧500■で試料の抵抗を測定し1次式により算
出した。
出した。
−D
ρ:体積固有抵抗(Ω・cm)
R:抵抗(Ω)
D:繊度(デニール)
l:繊維試料長(cm)
d:試料密度(g/c+d)
実施例1及び比較例1
5−ナトリウムスルホイソフタル酸を2.5モル%共重
合したポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエステ
ル(固有粘度0.55)を常法により溶融紡糸し、32
0デニール/24フイラメントの未延伸糸を得た。
合したポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエステ
ル(固有粘度0.55)を常法により溶融紡糸し、32
0デニール/24フイラメントの未延伸糸を得た。
この未延伸糸を第1図に示す延伸装置により。
第1表に示す延伸比で2段延伸した(ローラ温度: 4
−70°C,5,6−室温、ローラ速度:5−aoom
/分)。延伸直前にトリエチレングリコール80重量
%とステアリルエチルジヒドロキジエチルアミンクロラ
イド20重量%とからなる混合液を糸条に対して5重量
%付与した。
−70°C,5,6−室温、ローラ速度:5−aoom
/分)。延伸直前にトリエチレングリコール80重量
%とステアリルエチルジヒドロキジエチルアミンクロラ
イド20重量%とからなる混合液を糸条に対して5重量
%付与した。
比較例としてポリエチレンテレフタレート未延伸糸を用
いて同様に処理し、延伸した。
いて同様に処理し、延伸した。
結果を第1表に示した。
第1表
なお、実施例1で得られた糸は通常の洗濯を10回繰り
返した後でも体積固有抵抗は4.lX10 ’(Ω・c
m)であり、制電効果の永続性がみとめられた。
返した後でも体積固有抵抗は4.lX10 ’(Ω・c
m)であり、制電効果の永続性がみとめられた。
実施例2〜8及び比較例2〜3
実施例1で用いた5−ナトリウムスルホイソフタル酸2
.5モルχ共重合ポリエステル未延伸糸を。
.5モルχ共重合ポリエステル未延伸糸を。
第2表に示すポリアルキレングリコール化合物(PAG
)及びカチオン界面活性剤からなる混合液を第2表に示
ずPAG付着量となるように付与し、実施例1と同一条
件で延伸した。
)及びカチオン界面活性剤からなる混合液を第2表に示
ずPAG付着量となるように付与し、実施例1と同一条
件で延伸した。
結果を第2表に示した。
第2表
第2表中、記号で示したものの内容は次のとおりである
。
。
pAc A:I)EG(分子量200)モノ−2=エチ
ルカプロン酸エステル B:PEG(分子量200)シカプリ ル酸エステル C:エチレンオキシト′(2モル)とプし1ピレンオキ
シド(2モル)との ランダム共重合体のモノブチルエ ーチル 1) : I) 14G (分子量200)(PEGは
ポリエチレングリコールを示す。)カチオン界面活性剤
E: ステアリルエチルジヒドロキシエ チルアミンクロライド カチオン界面活性剤■?ニ ラウリルジメチルエチルアンモニウム エトザルフェート
ルカプロン酸エステル B:PEG(分子量200)シカプリ ル酸エステル C:エチレンオキシト′(2モル)とプし1ピレンオキ
シド(2モル)との ランダム共重合体のモノブチルエ ーチル 1) : I) 14G (分子量200)(PEGは
ポリエチレングリコールを示す。)カチオン界面活性剤
E: ステアリルエチルジヒドロキシエ チルアミンクロライド カチオン界面活性剤■?ニ ラウリルジメチルエチルアンモニウム エトザルフェート
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための延伸装置の一例を示し
た概略図である。 ■は未延伸糸チーズ、2はポリアルキレングリコール化
合物とカチオン界面活性剤とを含んだ処理剤、3は処理
剤を付与するローラ、4は供給ローラ、5,6は延伸ロ
ーラ、7は延伸糸パッケージである。 特許出願人 日本エステル41式会社 代理人 児玉雄三
た概略図である。 ■は未延伸糸チーズ、2はポリアルキレングリコール化
合物とカチオン界面活性剤とを含んだ処理剤、3は処理
剤を付与するローラ、4は供給ローラ、5,6は延伸ロ
ーラ、7は延伸糸パッケージである。 特許出願人 日本エステル41式会社 代理人 児玉雄三
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11金属塩スルボネート基を有する化合物を共重合成
分として含有したポリエステルの未延伸繊維に、ポリア
ルキレングリコール化合物を繊維重量の3%以上とカチ
オン界面活性剤とを付与し、次いで延伸することを特徴
とする制電性ポリエステル繊維の製造法。 (2)ポリエステルが5−ナトリウムスルホイソフタル
酸成分を0.5〜5モル%共重合したポリエチレンテレ
フタレート系ポリエステルである特許請求の範囲第1項
記載の方法。 (3)カチオン界面活性剤の量がポリアルキレングリコ
ール化合物の5重量%以上である特許請求の範囲第1項
記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP456584A JPS60151318A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 制電性ポリエステル繊維の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP456584A JPS60151318A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 制電性ポリエステル繊維の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60151318A true JPS60151318A (ja) | 1985-08-09 |
Family
ID=11587555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP456584A Pending JPS60151318A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 制電性ポリエステル繊維の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60151318A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61252370A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-10 | 竹本油脂株式会社 | カチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理用油剤及び該油剤によるカチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理方法 |
-
1984
- 1984-01-13 JP JP456584A patent/JPS60151318A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61252370A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-10 | 竹本油脂株式会社 | カチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理用油剤及び該油剤によるカチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理方法 |
JPH0127195B2 (ja) * | 1985-04-26 | 1989-05-26 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3557039A (en) | Aqueous dispersion of block or graft polymer useful in surface modifying treatment of polyester shaped articles | |
US3000758A (en) | Process for conferring antistatic properties and the resulting products | |
US3400187A (en) | Method of treating polyester structures with polyalkylene glycol and a metal hyderoxide | |
JPS61194275A (ja) | 撥水性を有する制電ポリエステル織編物 | |
US3297786A (en) | Method of graft polymerizing onto hydrophobic substrates | |
JPH0223922A (ja) | ワイピングクロス | |
US3580735A (en) | Polyolefin-molded article having good antistatic property and preparation of the same | |
US2597708A (en) | Antistatic agent, treatment of shaped articles therewith, and treated articles | |
JPS60151318A (ja) | 制電性ポリエステル繊維の製造法 | |
US2829066A (en) | Antistatic copolymer of sulfonated styrene and vinyl-pyridine and treatment therewith of synthetic shaped articles | |
JPH01260065A (ja) | 合成繊維の処理方法 | |
JPH09111666A (ja) | 導電性繊維 | |
JPH038872A (ja) | 導電性繊維の製造方法 | |
JP3308769B2 (ja) | 染色性、風合いに優れたアクリル系合成繊維及びその製造法 | |
US3258358A (en) | Process for producing an antistatic finish on hydrophobic materials | |
JPS5818480A (ja) | ポリエステル繊維の処理方法 | |
JPH01148877A (ja) | 防汚性合成繊維の製造法 | |
JPS59117541A (ja) | 制電性重合体成形物の製造法 | |
JPS5818479A (ja) | ポリエステル繊維の処理方法 | |
DE2349148C3 (de) | Verfahren zur Herstellung antistatischer Fasern und Folien aus Polyacrylnitril | |
JP2507585B2 (ja) | ポリエステル繊維の親水性改善方法 | |
JPS60224874A (ja) | 防汚性合成繊維 | |
JPH02104770A (ja) | 合成繊維用処理剤 | |
JPS6375113A (ja) | フロツク加工用ポリエステル繊維 | |
JPS59116470A (ja) | 制電性重合体成形物の製造法 |