JPH01148877A - 防汚性合成繊維の製造法 - Google Patents

防汚性合成繊維の製造法

Info

Publication number
JPH01148877A
JPH01148877A JP30432887A JP30432887A JPH01148877A JP H01148877 A JPH01148877 A JP H01148877A JP 30432887 A JP30432887 A JP 30432887A JP 30432887 A JP30432887 A JP 30432887A JP H01148877 A JPH01148877 A JP H01148877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
compound
antifouling
fluoroalkyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30432887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561390B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Kai
甲斐 繁之
San Ishikawa
石川 三
Kunio Saeki
佐伯 国男
Hideo Inukai
犬飼 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP30432887A priority Critical patent/JPH01148877A/ja
Publication of JPH01148877A publication Critical patent/JPH01148877A/ja
Publication of JPH0561390B2 publication Critical patent/JPH0561390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐久性のある優れた撥水性と撥油性とを有し
、紡績性の良好な防汚性合成繊維を操業性良く製造する
方法に関するものである。
(従来の技術) 合成繊維製品、特にカーペット、カーシートなどに撥水
性、撥油性などの防汚性能を付与する方法として、その
表面をフッ素系防汚剤化合物で処理する方法が一般的に
採用されているが、工程が複雑化し、操業性の低下、コ
ストアップにつながると共に防汚性能の耐久性に乏しい
という問題があった。
また、フッ素系防汚剤化合物を繊維形成用重合体にブレ
ンド又は共重合の形で導入して紡糸したり、繊維形成直
後の糸条にフッ素系防汚剤化合物を固着させる方法が提
案されている(例えば、特開閉55−90667号、同
58−46123号、同59−94621号など)。
しかし、従来のフッ素化合物で被覆された繊維は、洗濯
や摩擦により防汚性能が低下するという問題があった。
洗濯や摩擦による防汚性能の低下を見込んで。
防汚剤の付与量を多くしても、その効果はわずかであり
、かえって操業性が悪くなるという問題があった。
このような問題を解決する方法として1合成繊維を溶融
紡糸する際に、溶融紡出糸にポリエーテル化合物と脂肪
族含フン素エステル化合物、含フッ素ウレタン化合物及
びポリ(メタ)アクリル酸フルオロアルキルエステルか
らなるフッ素系防汚剤化合物とを含有した組成物を付与
する方法が提案されている(特願昭62−204658
号)。
しかし、この方法で得られた繊維を短繊維として紡績糸
にしようとすると、著しく紡績性が悪いことが分かった
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の方法の問題点を解消し、耐久性のある
優れた↑8水性と撥油性とを有し、紡績性の良好な防汚
性合成繊維を操業性良く製造する方法を提供しようとす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するもので、その要旨は次のと
おりである。
合成繊維を溶融紡糸する際に、溶融紡出糸にエチレンオ
キシドとプロピレンオキシドとのランダム又はブロック
共重合体系ポリエーテル化合物。
帯電防止剤及び下記3種の含フン素化合物からなるフッ
素系防汚剤化合物からなり、帯電防止剤の含有量がポリ
エーテル化合物の10〜30重四%であり、フッ素系防
汚剤化合物の含有量が全体の10〜60重量%である組
成物を付与することを特徴とする防汚性合成繊維の製造
法。
A:フッ素含有量が40重量%以上であり、平均分子量
が1000〜3000であるフルオロアルキル基を有す
る脂肪族含フッ素エステル化合物 Bニフルオロアルキル基を有する含フッ素ウレタン化合
物 C:ポリアクリル酸フルオロアルキルエステル又はポリ
メタクリル酸フルオロアルキルエステル本発明における
繊維としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリ−p−エチレンオキシベンゾ
エート及びこれらを主体とするポリエステル、ナイロン
6、ナイロン12.ナイロン46.ナイロン66、ナイ
ロン610及びこれらを主体とするポリアミド、ポリエ
チレン、ポリプロピレン及びこれらを主体とするポリオ
レフィン、ポリアクリロニトリルを主体とするポリマー
、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン及びこれらを主
体とするポリマーからなる繊維などが挙げられる。
また1本発明におけるポリエーテル化合物としては、エ
チレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム又は
ブロック共重合体及びそれらの末端水素原子を炭素原子
数18以下のアルキル基、アリール基又はアルキルアリ
ール基で置換したちのなどが挙げられる。そして、ポリ
エーテル化合物は、平滑性及び防汚性の点で、エチレン
オキシド単位とプロピレンオキシド単位との総和が10
〜200の範囲にあるものが適当である。この総和が1
0未満では防汚性及び集束性が悪くなり、200を超え
ると平滑性が悪くなって、延伸性が悪くなる。また。
エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合割合
は、防汚性、特に耐洗濯防汚性の点で1:9〜4:6が
好ましい。
本発明における帯電防止剤としては、アニオン界面活性
剤、カチオン界面活性剤及び両性界面活性剤が用いられ
るが、フッ素系防汚剤化合物と反応性を有しないものを
選ぶ必要がある。
帯電防止剤の配合量は、ポリエーテル化合物の10〜3
0%とする必要があり、この量が少なすぎれば、静電気
の発生を防止し、紡績性を向上させる効果が不十分とな
り、多すぎれば、ポリエーテル化合物の量が減少し、原
糸製造時の操業性が悪(なる。
また1本発明における脂肪族含フッ素エステル化合物A
は、フッ素含有量が40重量%以上で、平均分子量が1
000〜3000であることが必要である。
フッ素含有量が40%未満では十分な耐洗濯性を有する
防汚性能が発揮されず、また9分子量が1000未満で
は洗濯により脱落しやすく1分子量が3000を超える
ものは、十分な防汚性能を発揮しない。
このような脂肪族含フッ素エステル化合物としては、多
価カルボン酸とパーフルオロアルキルアルコールとのエ
ステル及びパーフルオロアルキルカルボン酸と多価アル
コールとのエステルが挙げられる。
多価カルボン酸の具体例としては、マロン酸。
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸。
スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、クエン酸、ア
クリル酸オリゴマー、メタクリル酸オリゴマー、マレイ
ン酸、フマル酸などが挙げられる。
パーフルオロアルキルアルコールとしては2その炭素原
子上の水素原子の一部又、は全部をフッ素原子で置換し
た炭素原子数6〜20のフルオロアルキル基を有するア
ルコールが挙げられる(スルホンアミド結合、エーテル
結合などを含んでいてもよい、)。
パーフルオロアルキルカルボン酸としては、その炭素原
子上の水素原子の一部又は全部をフッ素原子で置換した
炭素原子数6〜20のフルオロアルキル基を有するカル
ボン酸が挙げられる(スルホンアミド結合、エーテル結
合などを含んでいてもよい。)。
多価アルコールの具体例としては、グリセリン。
ペンタエリスリトール、ビニルアルコールオリゴマーな
どが挙げられる。
また1本発明における含フッ素ウレタン化合物Bとして
は9次の一般式(1)で表される化合物が挙げられる。
RfOCON)I−R’−NHCOOR”    (1
)ここで、Rfはその炭素原子上の水素原子の一部又は
全部をフッ素原子で置換した炭素原子数6〜20のフル
オロアルキル基(スルホンアミド結合。
カルボンアミド結合、エーテル結合、エステル結合、ア
リーレン結合などを含んでいてもよい。)。
R1は炭素原子数2〜20のアルキレン基、アラルキレ
ン基又はアリーレン基、R2は炭素原子数1〜20の有
機基(フッ素原子を含むものが好ましい。)を示す。
含フッ素ウレタン化合物の具体例としては2.4−ビス
〔2−パーフルオロアルキル−エトキシカルボニルアミ
ノ〕 トルエン、2.4−ビス(2−N−アルキル(炭
素原子数1〜5)パーフルオロアルカンスルホニルアミ
ノエトキシカルボニルアミノコトルエン、2,4−ビス
〔2〜N−アルキル(炭素原子数1〜5)パーフルオロ
アルカン力ルポニルアミノエトキシ力ルポニルアミノ〕
 トルエン。
4.4′−ビス(2−パーフルオロアルキルエトキシカ
ルボニルアミノ)ジフェニルメタンなどのウレタン化合
物(パーフルオロアルキル基の炭素原子数6〜20)が
挙げられる。
また9本発明におけるポリアクリル酸フルオロアルキル
エステル又はポリメタクリル酸フルオロアルキルエステ
ルCとしては1次の一般式(2)又は(3)で表される
七ツマ−の単独重合体又はフッ素原子を含有しない他の
モノマーとの共重合体が挙げられる。
ここで、Rfは式(1)と同じであり R3は水素原子
又はメチル基、R4は炭素原子数1〜17の炭化水素基
又はその炭素原子上の水素原子の一部もしくは全部がフ
ッ素原子又は塩素原子で置換された基を示す。
3種の含フッ素化合物A、B、Cの割合は、Aが20〜
30重量%、Bが40〜601i量%、Cが20〜30
重量%となる割合が好ましく、繊維表面に形成する含フ
ッ素化合物の皮膜の量は、繊維の0.05重量%以上、
好ましくは0.09〜0.3重量%とするのが適当であ
る。
本発明の方法は、いわゆるスピンフィニツシユ法により
実施される。すなわち、紡糸口金から紡出された未延伸
糸にポリエーテル化合物、帯電防止剤及びフッ素系防汚
剤化合物とを含有する液を付与し、未延伸糸の延伸とフ
ッ素系防汚剤化合物の固着処理を同時又は別々に行う方
法である。この方法によれば工程が簡略化されるととも
にフッ素系防汚剤化合物の皮膜と繊維との密着性が良好
になるという利点がある。
未延伸糸に付与する組成物中のフッ素系防汚剤量は、全
組成物の10〜60重量%とすることが必要である。こ
の量が10重置火未満では防汚性が不十分となり、60
重量%を超えると延伸機の糸道等にフッ素化合物が脱落
して堆積したり、平滑性が不足して延伸性が悪くなる。
繊維の断面形状を凹凸のある形状とするとフッ素系防汚
剤化合物含有液が付着しやすくなり好ましい。
また、繊維上のフッ素系防汚剤化合物の皮膜を強化する
ために、アクリル樹脂をバインダーとして処理液に加え
たり、フッ素系防汚剤化合物の皮膜形成による繊維の染
色性低下を防止するために。
界面活性剤(湿潤剤)、特に含フッ素界面活性剤を皮膜
中に導入することも好ましい。
(実施例) 次に、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
が、防汚性能は次の方法で評価したものである。(「部
」は重量部を示す。) ■IΩ水性:第1表に示す組成のイソプロピルアルコー
ル/水混合液の1滴(約0.3m E )を試験布上の
9カ所に静かに置き、3分後に5力所以上の液滴が試験
布に浸み込まない混合液の組成を撥水度(1未満はO)
とした。
■撥油性: AATCC標準試験法118−1975に
拠った。判定は、第2表の各試薬(油)の浸透に対する
耐浸透性に基づいて、↑ΩΩ変度1未満は0)とした。
第1表゛          第2表 ■耐洗濯性: 100 aδの試料に市販のカーペット
用発泡性洗剤(リンレイ)を30g/A含んだ洗濯液3
mlをURNし、直ちにナイロンブラシで、経緯方向に
各10回往復ブラッシングを行い、減圧吸引し。
次いで市販のカーペット用リンス剤(リンレイ)を20
 g / 1含んだリンス液5m12を噴霧し、再びナ
イロンブラシで、経緯方向に各1o回往復ブラッシング
を行い、減圧吸引し、−昼夜自然乾燥後、前記■〜■の
試験を行った。
■耐摩擦性:テーバー型摩耗試験機で、動的荷重法(J
IS L 1021−5.11)により、ゴムロールを
使用して、 1000回摩擦後、前記■の試験を行った
■延伸性:50kgの未延伸糸を延伸し、ローラへの脱
落した防汚剤の付着量及び単糸巻きの多少により9次の
3段階で評価した。
○:良好、△:やや不良、×:不良 ■紡績性:50kgの短繊維を紡績し、ローラへの巻き
付き及び糸切れ回数の多少により1次の3段階で評価し
た。
O:良好5△:やや不良、×;不良 実施例 第3表のポリエーテル化合物、帯電防止剤及びフッ素系
防汚剤化合物とからなる組成物を水に分散させて13%
水性エマルジョンを調製した。
第3表において、ポリエーテル化合物のEOはエチレン
オキシド単位、POはプロピレンオキシド単位を示し、
下線を付したものはランダム共重合体。
下線のないものはブロック共重合体を示し、フッ素系防
汚剤化合物は第4表に示した化合物である。
溶融紡出したナイロン6の糸条(トライローバル断面単
糸からなるもの)に、このエマルジョンを5%付着させ
て、500m/分の速度で巻き取った。
次いで、温度160℃1倍率4.4.延伸速度、150
m/分で延伸し、引き続き押し込み式クリンパ−で捲縮
を付与し、乾燥後、切断して+ 20 d X 152
 asの短繊維を得た。
得られた短繊維は9強度4.0 g / d 、伸度6
0%。
捲縮数10山/2.54cm、捲縮度13%であった。
この短繊維を用いて、セミ梳毛式によって紡績し、l/
4.8番手(メートル番手)の紡績糸を製造した。
この紡績糸を編地にした後、酸性染料を用い。
100℃で30分間染色し、淡ベージュ色の染色布を得
た。この染色布を乾燥後、135℃で5分間熱処理し。
防汚性能を測定した。
結果を第5表に示す。
第5表において、WS−O及びWS−5は洗濯回数0及
び5回を示し、WRは撥水度、ORは撥油度を示し、1
1h9〜21は比較例である。
第4表 第5表 (発明の効果) 本発明によれば、耐久性ある優れた撥水性及び撥油性を
有し、紡績性の良好な防汚性合成繊維を操業性良く製造
することが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成繊維を溶融紡糸する際に、溶融紡出糸にエチ
    レンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム又はブ
    ロック共重合体系ポリエーテル化合物、帯電防止剤及び
    下記3種の含フッ素化合物からなるフッ素系防汚剤化合
    物からなり、帯電防止剤の含有量がポリエーテル化合物
    の10〜30重量%であり、フッ素系防汚剤化合物の含
    有量が全体の10〜60重量%である組成物を付与する
    ことを特徴とする防汚性合成繊維の製造法。 A:フッ素含有量が40重量%以上であり、平均分子量
    が1000〜3000であるフルオロアルキル基を有す
    る脂肪族含フッ素エステル化合物 B:フルオロアルキル基を有する含フッ素ウレタン化合
    物 C:ポリアクリル酸フルオロアルキルエステル又はポリ
    メタクリル酸フルオロアルキルエステル(2)ポリエー
    テル化合物のエチレンオキシドとプロピレンオキシドと
    の共重合モル比が1:9〜4:6である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP30432887A 1987-11-30 1987-11-30 防汚性合成繊維の製造法 Granted JPH01148877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30432887A JPH01148877A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 防汚性合成繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30432887A JPH01148877A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 防汚性合成繊維の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148877A true JPH01148877A (ja) 1989-06-12
JPH0561390B2 JPH0561390B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=17931689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30432887A Granted JPH01148877A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 防汚性合成繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7803892B2 (en) 2003-02-10 2010-09-28 Daikin Industries, Ltd. Aqueous emulsion composition
WO2011082770A3 (de) * 2010-01-07 2012-02-02 Merck Patent Gmbh Fluortenside

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7803892B2 (en) 2003-02-10 2010-09-28 Daikin Industries, Ltd. Aqueous emulsion composition
WO2011082770A3 (de) * 2010-01-07 2012-02-02 Merck Patent Gmbh Fluortenside

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561390B2 (ja) 1993-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3679541A (en) Sheath/core bicomponent filaments and process of preparing same
JP4869060B2 (ja) 異形断面を有するポリマーフィラメント
EP0904432B1 (en) Carpet yarn having high soil resistance
JPH01148877A (ja) 防汚性合成繊維の製造法
US6426025B1 (en) Process for extruding fibers
JPS6359482A (ja) 防汚性合成繊維の製造法
AU742193B2 (en) Process for extruding fibers
JPH04272218A (ja) 防汚性ポリエステル系繊維
JPS62268874A (ja) 防汚性繊維
JPH0370013B2 (ja)
JPS62238869A (ja) 防汚性繊維
US3106482A (en) Antistatic treatment for acrylonitrile polymer fibers
JPH03234815A (ja) 制電性複合繊維
JPS5930919A (ja) 合成繊維の撥水、撥油、防汚処理方法
JPS62104967A (ja) 防汚性繊維
JPH0247366A (ja) 柔軟性合成繊維の製造方法
JP2613289B2 (ja) 防汚原着糸およびその製造方法
JPS6197473A (ja) 防汚性合成繊維
JPS5959977A (ja) 易染性防汚性繊維とその製造方法
JPH0827626A (ja) 混合繊維及びその製造方法
AU745316B2 (en) Carpet yarn having high soil resistance
JPH0359169A (ja) 熱接着性繊維
JPS60224874A (ja) 防汚性合成繊維
JP3183721B2 (ja) 清掃用品
JPH0984685A (ja) ポリエステル繊維製ラグ