JPS60151278A - 窒化けい素の製造方法 - Google Patents

窒化けい素の製造方法

Info

Publication number
JPS60151278A
JPS60151278A JP453984A JP453984A JPS60151278A JP S60151278 A JPS60151278 A JP S60151278A JP 453984 A JP453984 A JP 453984A JP 453984 A JP453984 A JP 453984A JP S60151278 A JPS60151278 A JP S60151278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
group
powder
manufacture
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP453984A
Other languages
English (en)
Inventor
梅村 光雄
芳宏 久保田
柳沢 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP453984A priority Critical patent/JPS60151278A/ja
Publication of JPS60151278A publication Critical patent/JPS60151278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • C01B21/0685Preparation by carboreductive nitridation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
不づこ明は窒化けい素の製造方法−q芋C二(ニジシラ
ン化合物を始発材とするα41′7窒化けい素の製造方
【二関するもσ)である。 窒化けい素焼結体は従来の金属、1も温潤オ;lと比較
して耐熱衝撃性−高温強度、耐蝕性が大きく、ろ゛へ膨
張係数が小さく電気絶縁性にもすぐれているという特徴
を有していることから一金属精錬、1?、TI−などσ
)高温下における耐熱−耐触旧料一耐摩耗材料−7h気
絶縁材料として広く使用されているが。 近年特にターボチャーシアー、高温ガスタービン部材な
どのエンジニアリングセラミックスやエレクトロニクス
関連への用途開発も行なわれている。 他方−このような窒化けい素焼結体の原料となる窒化け
い素粉末は、一般C:l)金績けい索の直接窒化法−2
)四塩化けい累とアンモニアを原料とするジイミド法、
3)シリカ還元窒化法で製造されているが、1)の方法
は生成する窒化けい累のね径が太きいためf′l−粉砕
工程が必要とされるほか金1735不純物の混入がJ0
γげられず、2)σ)方法は金j所不純物の少′f、(
い微粉が得られるが一中間体であるシリコンジイミドが
水に対して不安eHであるにめ反応上程および装置が複
JffiC=なるという欠点かあ)〕−さらにこの3)
σ)方法には反応は簡単であるが純度の1″:bい−か
つα型の炭化けい素を高い比率で含有する炭化けい界が
得られ難いという不Al]がある。 本発明はこのような不利を解決した窒化けい素σ)製造
方法【二関するものであり、これは一般式+NX Si
 に箇二Rは水草原子または6−n2 アルキル基、アルケニル基−アリール基から選択される
同↓jljまたは巽神σ)基−Xはノ蔦ロゲン原子−n
は】〜5θ〕整数)で示されるジシラン化合物を炭に粉
末σ)存在下で加ノi(分解させ一ついでこれを璧ふガ
ス′7.“f囲気中において1.350〜1.Si0℃
で窒化させることを4“!f徴とするものである。 すなわち一本発明者ら(・工α¥!窒化けい素θ)含有
率が高く、かつ金!+a不純物含nHθ)低し背、゛〈
粉末状の電化けい素を有利に製造する方法f二ついて種
々検討した結果、上記した一般式 RXSi6−H2 で示されるジシラン化合物を炭素粉末の存在下で加水分
解させるとこの加水分解で発生したシリカが炭素粉末と
の微細な均一混合物として得られるので一爾後の窒化反
応が有利に進行し一α型♀化けい零を90チ以上σ〕高
い率で含有する窒化けい素を高い収率で得ることができ
ることを見出し−この方法における炭素粉末の混合比、
加水分解条件−窒化反応条件などについてθ〕研究を進
めて本発明を完成させた。 本発明の方法
【二おいて始発材とされるジシラン化合物
は一般式 RXSi で示され。 H6−n 2 こθ)Rが水素原子またはメチル基、エチルフ、東グロ
ビル基、ブチル基などのアルキル基、ビニル基。 アリル基などのアルケニル基、フェニル基−トリル基な
どθ)アリール基から選Q″!れる同村1また(工y1
1袖の基で−Xが塩素、臭素−フッ素t【どσ)ハロゲ
ン廂子−nが1〜5の整数とされるもσ)である力;。 このものはシリコーン」−業(二おけるオルガノクロロ
シラン類の11:1接合成法C二おし)て副生する力に
一、FyJ在有効利用σ)方法がなく廃棄されてし)る
もσ)カニ第11用できるので、経済flツl二極めて
有利とされるもσ)で、また蒸1)イによって容易(1
精製し得るものであることから、純度の高い窒化けし1
素年2;;ダσ)ための104 I)としても有利なも
のとさ+する。なオ6−このジシラン化合物としては実
用面から供給量の多し1トリクロロトリメチルジシラン
−テトラクロロジメチルジシランまたはそれらσ)混合
物力1当とさhるが、こテシには必要C二応じジクロロ
ジメチルシラン−トリク「Jロメチルシランーメチルト
リピニルシランー トリクロロシラン−四塩化けし)素
−ト1ノクロロフェニルシランージクロロジフェニルシ
ラン1工どσ)モノシラン化合物を混合してもよし1゜
この2シラン化合物は水中で加水分解すると若易にシリ
カとなるが1本発明の方法ではこの加水分解を炭素粉末
を添加した水中で行なう必要かある。この炭素粉末とし
てはでき0だけ粒度σ〕細かいものとすることがよく一
シたがってこれ(二は粒径が約30mμであるフエーネ
スブラック、アセチレンブラックなどのよう1.cカー
ボンブラックとすればよい。またーこれはジシラン化合
物を加水分解するための水中C二手かじめ分散させてお
く必要があるが−この分散に当ってはアセトンなどσ)
よう1f炭化水素系σ〕溶剤や分散剤をi! 、!J1
.I して水中l二分散させることがよい。 ジシラン化合物θ】加水分解条件よって化1戊しムニシ
リカはこの加水分解が炭素粉末の存在下で行なわれるこ
とから、加水分解後σ〕水b(;、乾燥C二よって炭素
粉末との均一7.c混合物として取出されるが。 こθ)混合物(二ついてはその炭素とシリカとθ〕混合
比0/SiOが0.4より小さいと雨後のシリカのス“
l北反LiSが充分進まず、生成する9化けい素の純度
力叫1叱端f二低下し−これが1.0以、」二l−なる
と炭素や酸素会・さらl−少なくすることができるが炭
素がもまり過))′すになると≦、ト済上111策では
ないので−これは0.5〜10σ)範囲とす2)ことが
よい。 こθ)ようIニして得られたシリカと炭素粉末との混合
物はついで窒J・:すj+J11気中での高7j1^加
7さC二より6jZ化されて等(化けい紫とされるので
あるが−この力旧智シ温I見はI、 :35 +1 ℃
す、下では二!I質旧(二反応が進行せず−1,550
℃以りと1−ると炭化けい素SiCの生成がゼ、′目著
になる17)で、これは1,350〜1,550℃の範
囲−好ましくは1.4+10〜1.500℃で1〜5 
ILj間反応させればよい。また、こび〕9素9f t
Jul気は主として窒素ガスおよび/またはアンモニア
ガスとすればよいが、これには水素、アルゴン−ヘリウ
ムなどσ〕不活性ガスを混入してもよい。なお−こθ〕
ようにして得られた窒化けい素はこの始発原料が+!+
’を製されたジシラン化合物をとして取侵されるが−こ
れは必要に応じて崎9y、τJ′()[1気で700−
800 ℃に加・〜処即してこ5に残留する炭素をr滓
化除去してもよく、これj二よhffよ’J HN−+
純度σ)ζ゛Z化けい索を得ることができる。 つさ′に本づi明方法σ)実施例をあげる。 実施例 猜拌機?取りつけ103tσ)セパラブルフラスコに平
均粒?・≦が0.03μのカーボンブラック3 (19
を仕込み、これtニアセトン約100 mlを加えてこ
れを湿らせ1こθ)ち水2tを加えて均一と二分11t
させた。 ついでこのフラスコにC/Sj、02が05となるジ ようC二計トdしたトリクロロトリメチルシラン△ 110.9を滴下σ−トをバコいてゆっくり加えて充分
l二加水分解させ、生成した加水分解物を1過水洗し一
乾燥したところ−シリカとカーボンブラックとがC/5
in2=0.5となる比で均一に混合さバ定イ11成!
1夕約609が得られたので−これを粉砕して平均粒径
が100μσ)微粉末とした。 つぎf二この組成物をe5化けい累製のボートに仕込み
、アルミナ炉芯γ1中において窒素ガスタiF囲気−ト
に1.45(1℃で2時間密化反応させ一冷却後炉から
収0出してから−マツフル炉中で750℃に加′凸して
喝剰なカーボンを酸化除去したところ、淡蹟経色の粉末
約16.9が得られたので、これl二ついてX線[i:
、1折−化学分析を打なったところ、こftはα結晶相
0)窒化けい素を93%含イーする窒化けい素であるこ
とが桶:5忍された◇ なお一上記の方tl=−二おいてこのトリクロロトリメ
チルジシランを各4)fII/ rジシランとし、1化
反応A111!t 、 0 / S i O比などを第
1表に示したように変えたほかは上記と1−dじように
処i41!して窒化けい→く・、の11!造を行なった
ところ、つぎに示したとおりθ)結果が?1)られた。 (註) * I ・−FG 、A、1 、Gaなどの総
含litを示す。 *2・・・n −2と3のほぼ骨1.X7昆合物で若干
のジメチルジグロロンラン を営む。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般3g1.: I’、X 5i 116−1−12 に′>C−ZRは水J−原子またはアルキル基、アルケ
    ニル基−アリールノbから選択される同棹またを゛よ寮
    秤Q)井−Xはハロゲン)311子−nは1〜5の整数
    )で示されるジシラン化合物を炭紫粉末の存在下で加ノ
    ](分解させ一ついでこれを窒素ガス雰囲気l二おいて
    1.350〜]、 5150℃で窒化させることを特徴
    とする窒化けい累の製造方法。 2、 ジシラン化合物がトリクロロトリメチルジシラン
    および/またはテトラクロロジメチルジシランである特
    π1−請求σ〕範囲第1項記載の窒化けいJ8の製造方
    法。
JP453984A 1984-01-13 1984-01-13 窒化けい素の製造方法 Pending JPS60151278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP453984A JPS60151278A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 窒化けい素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP453984A JPS60151278A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 窒化けい素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151278A true JPS60151278A (ja) 1985-08-09

Family

ID=11586842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP453984A Pending JPS60151278A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 窒化けい素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018057411A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-29 Dow Corning Corporation SiH-FREE VINYLDISILANES

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018057411A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-29 Dow Corning Corporation SiH-FREE VINYLDISILANES
CN109689569A (zh) * 2016-09-22 2019-04-26 美国陶氏有机硅公司 不含SiH的乙烯基二硅烷
KR20190049777A (ko) * 2016-09-22 2019-05-09 다우 실리콘즈 코포레이션 SiH-무함유 비닐다이실란
JP2019529542A (ja) * 2016-09-22 2019-10-17 ダウ シリコーンズ コーポレーション SiH非含有ビニルジシラン
CN109689569B (zh) * 2016-09-22 2022-05-27 美国陶氏有机硅公司 不含SiH的乙烯基二硅烷
US11485642B2 (en) 2016-09-22 2022-11-01 Ddp Specialty Electronic Materials Us 9, Llc SiH-free vinyldisilanes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840001597B1 (ko) 실리콘 카바이드 세라믹 물질 제조용 폴리실란의 제조방법
KR840001536B1 (ko) 폴리실란의 제조방법
US4117095A (en) Method of making α type silicon nitride powder
US4428916A (en) Method of making α-silicon nitride powder
EP0015422B1 (en) Method for producing powder of alpha-silicon nitride
EP0082343A1 (en) Process for preparing silicon nitride powder
JPS6112844B2 (ja)
US2443902A (en) Preparation of dialkyl-substituted dihalogenosilanes
DE3516589C2 (ja)
JPS60151278A (ja) 窒化けい素の製造方法
JPS62241812A (ja) 窒化珪素の製造法
JPS6047205B2 (ja) 窒化ケイ素質粉末の製造方法
US2666775A (en) Preparation of organosilanes by reaction of silicon with organic halides
EP0206795B1 (en) Method of producing silicon nitride powders
US2466413A (en) Method of preparation of hydrocarbon-substituted halosilanes
JPS6047204B2 (ja) 窒化ケイ素粉末の製造方法
JPS62108719A (ja) 窒化ケイ素の製造方法
JPS60166212A (ja) 炭化けい素の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS63170207A (ja) 高純度炭化けい素粉末の製造方法
JPS5950006A (ja) α型窒化珪素粉末の製造方法
JPH0240606B2 (ja)
JPH05326B2 (ja)
JPS606884B2 (ja) α型窒化けい素粉末の製造方法
JPH066513B2 (ja) 窒化物系セラミツクスの製造方法