JPS60151213A - シリコホスホアルミネート及び関連結晶性酸化物 - Google Patents

シリコホスホアルミネート及び関連結晶性酸化物

Info

Publication number
JPS60151213A
JPS60151213A JP59266518A JP26651884A JPS60151213A JP S60151213 A JPS60151213 A JP S60151213A JP 59266518 A JP59266518 A JP 59266518A JP 26651884 A JP26651884 A JP 26651884A JP S60151213 A JPS60151213 A JP S60151213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valence
reaction mixture
oxide
formula
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59266518A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラード デローアン エリック
ボン バルモス ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS60151213A publication Critical patent/JPS60151213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は二液体用より成り且つ有機あるいに無機指向剤
及び特定の反応物を含む反応媒体からの結晶性シリコホ
スホアルミネートC3i1icophospんoalu
min、ate)の合成方法に関する。この合成方法に
よって、イオン父換特性を有し且つ容易に触媒として活
性な物質に変換し得るシリコホスホアルミネートの結晶
性骨組み構造が生成する。これらの物質の珪素、燐及び
アルミニウム成分は他の元素により置換し得る。
〈従来の技術〉 燐酸アルミニウムは、例えば、米国特許第4310.4
40号及び第4.385,994号中で教示されている
。燐酸アルミニウム物質は電気的中性の格子を持ち、そ
して従ってイオン交換体として、あるいは触媒成分とし
ては有効では無い。微孔性燐酸アルミニウムは式: %式%: (但し、Rは燐酸アルミニウムの中に捕捉され、そして
結晶化テンブレー) CtempLatg)の役を果し
ている有機アミンあるいは第四級アンモニウム塩であり
、2及びVは微孔性空隙を満たすのに必要なR及びH,
0の量を示す〕として典型化される組成を有する。これ
らの物質のアルミニウム/燐の原子比が約1であるため
に、これらは実質的にはイオン交換性を示さず、骨組み
構造の燐の上の正の電荷はアルミニウムの上の対応する
負の電荷に依りバランスせられており、 AIIPO<=CA11Ot )(POt”)となって
いる。
カナダ特許第911.416号;第911.417号及
び第911.418号の燐置換したゼオライトは“アル
ミノシリコホスフェート(a、tuminosilic
ophosphate)−ゼオライトと呼ばれている。
その中の燐の若干は、吸蔵されたものであり、構造的な
ものでは無いことが明かとなった。
これらの後者の物質は珪素、アルミニウム及び燐を含有
し且つ一般式: %式%:0 〔但し、Mは一価カチオンであり、Xは大略1−4であ
り、y FiO−05−1,0であり、セして2は水利
水分子の数である〕を有することを特徴とする。
燐を用いた珪素の構造的な置換がシリカ・クラスレイト
(silica clathratg)と呼ばれる物質
(西ドイツ特許第3,128,988号)中で実現され
ている。
米国特許第4,363,748号は、シリカと燐酸アル
ミニウムーカルシウム−セリウム(aluminixr
n−calcium−cgrium phosphat
e)の組合わせを酸化脱水素用の低酸活性触媒として記
載している。英国特許第2,068,253号はシリカ
と燐酸アルミニウムーカルシウム−タングステン(al
tbminium−calcixrn−tungste
n pんosphate)の組合わせを酸化脱水素用の
低酸活性触媒として開示している。米国特許第3.80
1.704号は酸性を賦与するためにある方法で処理し
た燐酸アルミニウムを教示する。米国債Wl第4.22
 s、o 36号はアルミナ−燐酸アルミニウムーシリ
カ・マトリックスを、分解触媒として使用するために、
ゼオライトと混合すべき無定形物体として教示している
米国特許第3.213.035号は燐酸処理に依るアル
ミノシリケート触媒の硬度改良を教示している。この触
媒は無定形である。
米国時=fw< 2.876.266号は、予備成型さ
れたシリケートあるいはアルミノシリケートに依る燐酸
の吸収により調製した無定形物質の活性な珪燐酸(si
licoph、ospho−ric σ、cid)l)
るいは塩相を記載している。燐酸アルミニム及びその調
製法に関するその他の教示には、米国特許第4.365
.095号;第4,361,705号;第422 Sl
!896号;第4,210.560号;第4.179,
358号;第4.158.621号;第4.071,4
71号;第4,014,945号;第3,904.55
0号及び第3,697.550号がある。
その中性の骨組み構造にイオン父換特性が欠りているの
で、それらは触媒担体あるいはマトリックスとして使用
される。
米国特許第4,44α871号は゛シリコアルミノホス
フェー) Cs11icoalurn、1nophos
phates)”として將徴付けられた様々の結晶性、
微孔性物質を記載する。これらの物質は反応性の燐、珪
素及びアルミニウム化合物及び有機テンプレート剤を含
有する水性ゲルより水熱的に製造される。
本発明に依り合成された結晶性シリコホスホアルミネー
トはモレキュラーシーブおるいは他の骨組み構造を示し
、そして固有の触媒活性を有する物質に容易且つ都合良
く変換される。当業界で教示されたゼオライlるいは燐
酸アルミニウムの合成のための技法はこれらの結晶性シ
リコホスホアルミネート及びそれらの置換類似体の合成
に対して格別役に立つと感じられぬ。
く本発明の特徴〉 従って物質態様の最広義の組成では、本発明は無水の状
罪で次式: %式% 〔但し、Xは一種あるいは二種以上の原子価プラス3の
元素を表し、 Yは一種あるいは二種以上の原子価プラス5の元素を表
し、 Zは一種おるいは二種以上の原子価プラス4の元素を表
しており; Zで表わされる原子の数はX及びYで表わされる原子の
数の和より小であり、 Xはアルミニウムでは無いか、Yは燐では無いかあるい
はZは珪素又はチタンでは無いかのいずれかであり、M
は原子価mのカチオンであり、 Nは原子価九のアニオンであり、 そして、X及びyは−1より大で+1より小であり且つ
:(1)2が00場合には、VはOでは無く、(211
1がOの場合には、Xは0では無く、(31X/yの原
子比が1より大なる場合には、(z+y)は0より大で
あり且つy+0.6zは0.4より小であり、且つ (41X/yの原子比が1より小な場合には、Cz+y
 )は0より大であり且つ0.5は0−5y+eより太
でろる、の諸関係を満足する数でおる〕の組成を有する
結晶性酸化物で、而して少くとも約0.002 me 
q/ gのイオン交換能を有する該結晶性酸化物を提供
する。
か\る結晶性物質は、無水の状態で次式:%式% 〔但し、Aは有機指向剤であり、そしてVはAのモル数
であり、そしてX、Y、Z、M、#%X、Y、Z%rn
及びnは土窯で定義された通りである〕の様な組成を有
する合成したままの(゛合成したまま″とは、反応混合
物より分離回収し、洗浄、乾燥した状態であって、か焼
、イオン交換等の処理を施していない状態を指す)形態
の結晶性酸化物のか焼、即ち下文に記載する加熱、に依
って形成出来る。
その最広義の合成方法態様では、本発明は1)特定の成
分を含有し且つ液体の有機相及び液体の水相の両者から
成る二相反応混合物を$1製し;2〕反応混合物を毎時
5℃から200℃の速度で、80℃乃至300℃の温度
に加熱し; 初反応混合物を、該液体の有機相及び水相とを相互に緊
密に混合する様に撹拌し; 4)撹拌した反応混合物を、結晶性酸化物物質の結晶が
形成される迄、80℃乃至300℃の温度及び2乃至9
のpHに保持し;且つ 5)反応混合物より結晶性酸化物物質を分離回収する諸
工程より成る結晶性酸化物の合成方法を提供する。
二相反応混合物の必須成分には水、 cL)一種あるいは二種以上の原子価プラス3を有する
元素Xの酸化物、 b)一種あるいは二種以上の原子価プラス5を有する元
素Yの酸化物、 C)一種おるいは二種以上の原子価プラス4を有する元
素Zの酸化物、 d)有機指向剤A1 り無機カチオンM及び f)アニオンN の語源: 及び実質上水と混り合わない有機溶媒が包含される。
か\る鎖成分は矢の関係式: %式%) (アニオン源)、:(Hzのh 〔但し、α、bs Cs d%es fs 17及びh
ti矢の関係:α/(c+d十g)は4より小であり、
6/Cc+d十g)は2より小である、d、/(c十g
)は2より小であり、 f/Cc+d+tt)はo、i乃至15であり、σ/C
c+d十g)は2より小であり、且つh/(e+d十g
)は3乃至150である、を満足する数である〕で示さ
れる。
反応混合物の当初の調製に際して、酸化X1酸化Yhる
いは酸化Zの一つの源を有機相中に分散あるいは溶解さ
せる。
反応混合物より分離回収された結晶性酸化物は、無水の
状態で次式: %式%: 〔但し、τはAのモル数であり、nはカチオンMの原子
価であり、nはアニオンNの原子価でめり、そして2及
びVは−1より大で+1より小で且つ: (1)Xが00場合には、Vは0では無く、(2)vが
00場合には、2はOでは無く、(3)X/Yの原子比
が1より大なる場合には、(z十y )は0より大であ
り且つy +〇、6 zは0.4より小であり、且つ (4);Y/yの原子比が1より小な場合には、(z+
y)は0より大であり且つ0.5は0.5 y +zよ
り大である、の諸関係を満足する数である〕の様な組成
を有し、面して該結晶性酸化物は少くとも約0.002
 mgq/ 、!i’のイオン交換能を有することを特
徴とする。
本発明の方法に依り製造された合成の結晶性シリコホス
ホアルミネート及びその他の酸化物はX/YC例えばA
l/p)比が1より大な時は、有効なカチオン性イオン
父換体及び醗触媒である。か\る触媒はゼオライトとは
異なる酸強度分布を有し、かなりの接触プロセスで役に
立つでろろう。
1より小のXlY比については、アニオン性イオン交換
特性が卓越し、そしてか\る物質を塩基触媒反応に対し
て活性にする。これらは新規な種類の触媒担体を提供す
るものでもあり、そしてかなり高い金属担持量の保持を
可能とするに相違ないその高いイオン交換特性のために
、この観点で特に興味を引く。この点については、他の
担持金属あるいは酸化物触媒と同じな触媒的なフレキシ
ビリティ−を示す。収着特性は微孔性シリコホスホアル
ミネートが分子形状選択的でめることを示唆しており、
そしてこの事はゼオライトの触媒作用の分野で知られて
いる様に、数多くの接触プロセスで有利なものとなり得
る。
1より大なるX/Y(例えばアルミニウム/燐)比を持
って合成された時は、結晶性酸化物(例えばシリコホス
ホアルミネート)は1.5より大な、そして通常#′i
、1.6乃至6000X/Z (例えばアルミニウム/
珪累)原子比を示すでろろう。X/YC例えばアルミニ
ウム/燐ン原子比が1より小な時は、1より大な、通常
は1.2乃至600の範囲内のY/ZC例えば燐/珪累
)原子比を示すであろう。
燐酸アルミニウムは1の燐/アルミニウム原子比を示し
、そして本質的に珪素が無いことが艮〈知られている。
又、時には1アルミノシリコホスフエート“ゼオライト
と呼ばれる燐置換したゼオライト組成物は、通常1より
大の、一般には0.66乃至8.0の珪素/アルミニウ
ム原子比及び1より小の、一般には0より大で1迄の燐
/アルミニウム原子比を有する。
固体を除く、二相合成反応混合物系の使用は、本発明の
合成条件下で通常は水相に不溶あるいは水相中で不安定
な一種又は二種以上の反応物を有機相中に溶液で保持す
ることを可能にしている。か\る方法が例えばシリコホ
スホアルミネートの製造を可能にしたのでおり、その合
成は他の方法を使用した場合にはより困難になると考え
られる。更に、有機わるいは無機指向剤の存在下で無機
合成を実施することに依って結晶性シリコホスホアルミ
ネートに対して微孔性を達成出来る。そのテンプレート
化の役割に加えて、有機指向剤は界面活性剤としても作
用することが出来る。
それは反応物を含有する有機及び水相の共分散を助長す
ることが出来る。
土窯で述べた様に、本発明の合成方法では、反応混合物
は充分な、Z(例えば珪素)、Y(例えば燐)及びX(
例えはアルミニウム)の語源、指向剤及び有機溶媒を含
有しているであろう。
有機指向剤は有機モノ、ジ、あるいはポリアミン及び次
式: %式%) 〔但し、RhるいはR′は各1乃至20個の炭素原子の
アルキル、1乃至20個の炭素原子のヘテロアルキル、
アリール、ヘテロアリール、3乃至6個の炭素原子のシ
クロアルキル、3乃至6個の炭素原子のシクロヘテロア
ルキル、ろるいはそれを組合わせたものでめり;Mは四
配位元素(例えば窒素、燐、ヒ素、アンチモン、おるい
はビスマス)るるいは脂環式、複素脂環式あるいは複素
芳香族構造中のへテロ原子(例えばN、 OlS、5I
II%P s As、等)でめり;そしてXはアニオン
(例えばフン化物、塩化物、臭化物、沃化物、水酸化物
、酢酸塩、硫識塩、カルボン酸塩等2である〕を有する
有機オニウム化合物より成る群から選ぶことが可能であ
る。Mが脂環式、複素脂環式あるいは複素芳香族構造中
のへテロ原子の時は、か\る構造は非限定的な例として
、 し但し、II’は1乃至20個の炭素原子のアルキル、
1乃至20個の炭素原子のヘテロアルキル、アリール、
ヘテロアリール、3乃至6個の炭素原子のシクロアルキ
ルめるいVi3乃至6個の炭素原子のシクロヘテロアル
キルである〕であっても良い。
本発明の方法にとって特に好ましく・有機指向剤には、
アルキルが1から3個の炭素原子のアルキルアミン及び
Rが1乃至4個の炭素原子のアルキルであ’)、R’が
1乃至6個の炭素原子のアルキレンであり、Mが窒素で
あり、セしてXがハロゲン化物あるいは水酸化物である
上で定義されたオニウム化合物が包含される。これらの
非限定的な例にはジ−n−プロピルアミン、テトラプロ
ピルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラエチルア
ンモニウムハイドロオキサイド、テトラプロピルアンモ
ニウムブロマイド、及びヘキサメチル−ヘキサンジアン
モニウム・ハイドロオキザイドるるいはブロマイドが包
合される。pli ?A!4’J剤として有用な無機水
酸化物あるいは塩も補足の指向剤として働くことが出来
る。非限定的なか\る化合物の例はK(JH。
N a OHs Cs 01is G a B rs 
N a C1%ca (OH)2s及び類似物である。
二相反応混合物を形成するために使用される有機溶媒は
、本発明の方法の結晶化条件下で実質上水と混り合わな
い有機液体となり得る。か\る溶媒の非限定的り視には
C5−C,。
アルコール、フェノール、及びナフトール;及び水と混
り合わない他の有機溶媒が包含される。極性有機化合物
が有機相溶媒用に好ましい。
反応混合物中に必ず存在する無機カチオン及びアニオン
は一般には別個に添加する成分によって提供されるもの
では無い。むしろ、これらのカチオン及びアニオンはし
ばしば他の必須成分例えば珪素、アルミニウム及び/又
は燐源あるいは例えば指向剤わるいは使用される可能性
のめるpH請節剤を提供するために反応混合物に添加さ
れる化合物から生ずる。
酸化X、酸化Yあるいは酸化Zの源の一つを当初から反
応混合物の有機相中に存在させなければならぬ。従って
水相は、指向剤、カチオン及びアニオン、pH調節剤及
び有機相に添加されなかった残余の必須成分を含むであ
ろう。
Xで表される原子の例には、それぞれプラス3原子価状
態の、アルミニウム、鉄、クロム、バナジウム、モリブ
デン、ヒ素、アンチモン、マンガン、ガリウム及び硼素
が包含される。Yで弄される原子の例には、それぞれプ
ラス5原子価状態の、燐、ヒ素、アンチモン及びバナジ
ウムが包含される。Zで表される原子の例には、それぞ
れプラス4原子価状態の、珪素、ゲルマニウム及びチタ
ンが包含される。
水相は合成混合物の例えばアルミニウム及び燐成分を含
有しても良い。これらの成分は予備形成した固体の結晶
性燐酸アルミニウム物質を水相中に溶解あるいは部分溶
解することに依って水相中に包含させることが可能であ
る。この溶解は、例えばその中に充分量の下文で記載す
る様な塩基性物質を包含されることに依って、水相を充
分にアルカリ性のpHに維持することに依って達成され
る。場合によっては、付加的なアルミニウム及び/又は
燐の源、例えばAlt、 0 、及び/又はH,PO,
、も水相中に包含させても艮い。
土窯に記載した組成を有する反応混合物を毎時約5℃乃
至約200℃の速度で注意深く約80℃乃至約300℃
の温度迄加熱し、そして所望の結晶性酸化物の結晶が形
成される迄、通常約5時間乃至約500時間、その温度
範囲内に保持する。結晶化の間、反応混合物のpHを約
2乃至約9に注意深く維持する。これは添加塩基の濃度
の調節に依って達成可能である。
昇温及び結晶化工程中、反応混合物はY般には実質1混
り合かない有機及び水相を緊密に充分混合する様に撹拌
されるであろう。有機及び水相を相互に分散させる方法
は当業界周知である。これらの液相の間の界面を最大に
するために有機及び水相のエマルジョンを形成すること
さえも望ましいであろう。
所望の酸化物(例えばシリコホスホアルミネート)の結
晶化の次に、同上物を含有する反応混合物を濾過し、分
離、回収した結晶を、例えば水で、洗浄し、そして次に
、例えば常圧で約25℃乃至約150℃に加温する事に
依り、乾燥する。
本発明の方法によれば、合成混合物中のアルミニウム及
び燐の源は溶解したあるいは部分的に溶解した燐酸アル
ミニウムであっても良い。か\る燐酸アルミニウムは無
定形物質、結晶性物質あるいはその混合物の形態で供給
しても良い。結晶性燐酸アルミニウムは密あるいは開孔
型の構造を有するであろう。後者のタイプの結晶性燐酸
アルミニウムの例は米国特許第4.310.440号及
び第4385.994号に記載されている。水相中に包
含させ得る塩基性物質の例には周期律表の第1族金属の
水酸化物並びにアルカリ金属炭酸塩、珪酸塩、及びテト
ラアルキルアンモニウムイオンのハイドロオキサイドが
包含される。付加的なアルミニウム源には、非限定的な
例として、既知の形態のアルミニウムの酸化物及び水酸
化物、有機必るいは無機塩あるいは化合物が包含される
。付加的な燐の諒に杜、非限定な例として、既知の形態
の亜燐酸あるいは酸化燐、燐酸塩及び亜燐酸塩、及び燐
の有機誘導体が包含される。珪素の有用な源には、非限
定的な例として、珪ehるいは二酸化珪素、珪素のアル
コキシ−あるいはその他の化合物が包含される。
本発明による格別の合成方法のより特定的な例示では、
水相は燐及びアルミニウム成分を含む。溶媒としてヘキ
サノールを用いる有機相は珪素源、例えばテトラ−オル
トアルキル−シリケートを含有する。有機指向剤、例え
ばテトラアルキルアンモニウムハイドロオキサイドある
いはアミンは水相及び有機相をエマルジョン化して界面
を最適化する界面活性剤としても作用する。珪素はその
有機化合物の加水分解及び界面を通して水相中への分解
生成物の移動に依って、合成中に漸次にゲル中に供給さ
れる。
所望の酸化物(例えばシリコホスホアルミネート)の核
生成及び結晶化のためにZ(例えば珪素)、X(例えば
アルミニウム)及びY(例えば燐)を同時に利用出来る
様にする必要があるので、この三元素すべての供給速度
は#1y等しくせねばならぬ。この事は燐酸アルミニウ
ムをアルミニウム及び燐の源として利用している時には
、燐酸アルミニウムの溶解と有機珪素化合物の加水分解
とが一致(協奏〕することを意味する。従って少くとも
燐酸アルミニウムの一部を予備溶解させることが大切で
あろう。それよりも更に臨界的なのは珪素供給速度であ
ろう、これは諸因子例えば界面の大きさ、温度、水素の
pH1有機溶媒の及び珪素試薬の濃度及び特性によって
変る。
Zのアルコキシ化合物(例えば珪素のアルコキシ化合物
)の加水分解及び移動速度は、先に説明した様に、界面
の太小に依って制御されるので、Z(例えば珪素)のと
9込みには混合を増加させる方が有利と考えられる。
土窯で述べた様に、pH1i臨界的な合成の変数である
酸化物(例えばシリコホスホアルミネート)の形成が進
行している時にL1中性イ」近あるいは中性より大きい
(即ち約6以上、9の最商値迄の)pH値を保持せねば
ならぬ。
シリコホスホアルミネートの塩基女定度は燐酸アルミニ
ウムとゼオライトのそれの中間であると考えられるので
、約8あるいは8より僅か大きいpH値が好ましい。珪
素試薬の加水分解によって果されている主要な役割及び
本発明の方法中でそれを制御する必要性のために、結晶
化の間はとんど一定のpHを有している必要がある。こ
の事は他の試薬を添加する前に燐酸アルミニウムを予備
溶解することに゛より高いpH値cpH=siるいはそ
れ以上)を達成、維持するために有機ハイドロオギサイ
ドの部分的分解後でさえも、無機塩基を添加しても艮い
。これらの無機塩基は補足的指向剤の役割もつとめるこ
とが出来る。
本発明の合成法態様(の方法)によって、モル分率で表
して約1乃至約20%のZ(例えばSi入モル分率で表
して約35乃至約50光のX(例えばAA)及びモル分
率で表して約35乃至約50XのY(例えばP)を有す
る酸化物を製造することが可能である。従って本発明の
合成法態様によって、o7りCLok)等の米国特許第
4.440.871号の図1及び2中の天辺形の組成領
域中で説明されていない実験式を有する酸化物をつくり
上げることが可能である。
この観点でより特には、X(例えばAZ)は30乃至4
496のモル分率で存在し得るし、Y(例えばP)は4
3乃至50.960モル分率で存在し得るし、セしてZ
(例えばSi)は6乃至20316のモル分率で存在し
得る、但しX、Y及びZのモル分率の合計は明らかに1
00でるる。
本発明の微孔性、結晶性酸化物(例えばシリコホスホア
ルミネート)は実質的なイオン交換能及び触媒活性を有
する。これに反して、その格子構造中にアルミニウム、
燐及び酸素だけを持ちそして本質上珪素を持っていない
同一の結晶構造の対応する物質はごく僅かとかあるいは
全熱イオン交換能及び触媒活性を持たないかである。従
って、例えばシリコホスホアルミネート物質のアルファ
ー値は、同一の結晶構造の対応する物質で、その格子構
造中にアルミニウム、燐及び酸素だけを有し、そして本
質上珪素を持たない該対応物質のアルファー値より少く
とも10〇九あるいは少くとも100096さえも大き
いであろう。か\る対応する物質の例はウィルソンCW
ilsox)等の米国特許第4.310,440号中で
一般的に言及されている。
本発明により製造された酸化物(例えばシリコホスホア
ルミネート)は、モレキュラシーブるるいはその他の骨
組み構造であろう。それらがモレキュラーシーブあるい
は密な構造の場合には、それらは特有のX線回折パター
ンを示す明確な識別出来る結晶構造を有しているであろ
う。本明細書中で、本発明の酸化物(例えばシリコホス
ホアルミネート)についてX1l([を測定する場合に
は、モレキュラーシーブめるい線他の構造であろうと、
照射線は銅の)(−αダブレットでめ9、そしてシンチ
レーション計数管及び付属コンピュータを備えた回折計
を使用した。ピークの高さ、I及び2θ(θはブラッグ
角)の関数としての位置を分光光度計付属のコンピュー
タのアルゴリズムを用いてめた。
それらより相対強度1001/Io (Ioは最強の線
あるいはピークの強度ン、及びd(実測へオングストロ
ーム(A)で示した記録された線に対応する格子面間隔
をめた。
相対強度は最強の線を100として示してるる。特定の
酸化物(例えばシリコホスホアルミネート)の種々のカ
チオン型は格子面間隔に若干の僅かなシフト及び相対強
度に変化はめるが実質上同一のパターンを示す。その他
の変化はセフLそれの試料のX(例えばアルミニウム)
に対するZ(例えば珪素)の比及びX(例えばアルミニ
ウム)に対するY(例えば燐)の比(Z7z及びY/X
比)、並びに熱処理の度合いによつ又変力得る。
本発明の酸化物(例えばシリコホスホアルミネート)は
四面体的に(酸素によって〕配位されたZ(例えばSi
入Y(例えばP)及びX(例えば、1ll)原子を含有
している骨組み構造を持つ微孔性めるいは密な物質でろ
る。微孔性の時は、それらはゼオライトのそれに類似し
たイオン交換、酸性、及び触媒特性を示す。(ゼオライ
ト等とは)異なるその酸強度分布(acid stre
ngth spectrum)のため、然し、それらは
高過ぎるあるいは低過ぎる酸性度が望ましがらざる二次
反応を生ずる可能性のめる酸触媒転化反応用の触媒とし
て潜在的な興味のめるものである。骨組み構造(の)X
(例えばAn)に結合する酸性度はZ(例えば珪素ンに
よるY(例えば燐)の置換によって持込まれた。それ以
外に、骨組み構造(の)Y<例えばP)に結合する塩基
性度が骨組み構造X(例えばアルミニウム)をZ(例え
ば珪素)で置換した時に生ずる。
X、Y及びZのイオンX径は、四面体配位を含有する適
切な骨組み構造を光分可能とするものである必要かめる
より特には、これらの元素のイオン゛半径比”は約α1
5乃至約0.73の範囲でなければならないことが認め
られている。
用語1半径比”は酸素アニオンO−2の結晶イオン半径
に対する元素Mの結晶イオン半径の比として定義されて
いる。
元素の結晶イオン半径はシーアールシー・ハンドブック
・オブ・グミストリー・アンド・フィジックス(CRC
Handbook of Cんgtnistry an
d Physics)第61版、シーアールシー・プレ
ス・インコーホレーテッド<CRCPress、 In
c、)、1980年F−216及びF−217頁に示さ
れている、該列挙をここに参考のために包含しておく。
半径比の決定では、M原子及び酸素アニオン(01)の
同一方法で測定された結晶イオン半径を使用する必要が
ある。
種々の原子価状態の色々の元素についての“半径比″の
例を次に示す。
7!In +I O067 ここに合成された酸化物(例えばシリコホスホアルミネ
ート)は金属成分例えば銀、タングステン、バナジウム
、モリブデン、レニウム、クロム、マンガン、めるいは
例文ば水素化−脱水素あるいは酸化機能が必要とされる
場合には第■族金属例えば白金あるいはパラジウム、と
緊密に組合わせて、触媒としても使用出来る。か\る成
分は組成物中にイオン交換して入れ、その中に含vある
いはそれと緊密に物理的に混合することが出来ろ。か\
る成分はその中又はその上に例えば、白金の場合を例に
とると結晶を白金金属含有イオンを含有する溶液を用い
て処理することに依って、含浸させることが出来る。従
って、適当な白金化合物には塩化白金酸、塩化白金及び
白金アミン錯体を含有する種々の化合物がある。
合成したま\の酸化物(例えばシリコホスホアルミ不一
ト)の当初のイオン、即ちカチオンあるいはアニオンは
少くとも一部分当業界周却の方法に従って、他のカチオ
ンあるいはアニオンとのイオン交換に依って、置換出来
る。好ましい置換カチオンには金属イオン、水素イオン
、水素前駆体、例えばアンモニウム、イオン及びその混
合物が包含される。特に好ましいカチオンには水素、稀
土類金属及び元素の周期律表の第11A族、第mA族、
第1VA族、第1B族、第1IB族、第mB族、第NB
族、第vlB族及び第■族の金属が包含される。
典型的なイオン交換の方法は合成の結晶性酸化物(例え
ばシリコホスホアルミネート)を所望の一種又は二種以
上の置換イオンの塩と接触させることであろう。カチオ
ンのか\る塩の例にはノ・ロゲン化物例えば塩化物、硝
酸塩及び硫酸塩が包含される。
本発明によって製造されたま\の酸化物(例えばシリコ
ホスホアルミネート)は熱処理に依り、他の形態に都合
良く変換させることが出来る。この熱処理は一般には、
これらの形態の一つを少くとも300℃の温度で、少く
とも1分間及び普通には20時間を越えない間、加熱す
ることに依り実施される。熱処理には減圧も使用出来る
が、便利さの点で常圧が望ましい。熱処理は約1000
℃迄の温度で実施出来る。熱処理した生成物はめる種の
炭化水素転化反応の触媒作用で特に有用である。
更に酸化物(例えばシリコホスホアルミネート)は、吸
着剤、イオン交換体として、あるいは有機化合物転化プ
ロセスの触媒として使用する場合であれ、少くとも部分
的に脱水しなければならぬ。この事は、空気あるいは不
活性雰囲気例えば鼠素等、中で200℃乃至6oo℃の
範囲の温度に、そして常圧、減圧あるいは加圧で、30
分間乃至48時間加熱することによって実施出来ろ。脱
水は酸化物(例えばシリコホスホアルミネート)を単K
I空中KWくことによって室温でも実施出来るが、光分
な脱水率を得るにはより長い時間が必要でるる。従って
酸化物(例えばシリコホスホアツベネート)K望まれて
いる脱水あるいは熱処理の度合いに工6じて、約200
C乃至約10000の温度に、約1分間乃至約48時間
加熱しても艮い。
本発明に依り製造された酸化物(例えばシリコホスホア
ルミネート)の結晶は極めて様々の粒子サイズに成型出
来る。一般的に言うと、粒子は粉末、顆粒るるいは成型
品、例えば2メツシユ(タイラー)の篩は光分に通過し
そして400メツシユ(タイラー)の篩に留る粒子サイ
ズを有する押出成型品、の形態に出来る。組成wJを、
例えば押出成型に依って、成型する場合には、結晶を乾
燥前に押出成型するかめるいは部分乾燥して押出成型す
ることが出来る。
多くの触媒の場合には、酸化物(例えばシリコホスホア
ツベネート)ヲ有機転化プロセスで使用される温度及び
他の諸条件に抵抗性を有する他物質と複合させることが
望ましい。か\る物質には、活性及び不粘性物質及び合
成あるいは天然産ゼオライト並びに無機物質例えば粘土
、シリカ及び/又は金属酸化物かめる。後腹は天然産の
ものでも、おるいはゲル状沈殿の形でも、あるいはシリ
カ及び金属酸化物の混合物を含んだゲルであっても艮い
。新規な酸化物(例文ばシリコホスホアルミネート9と
組合わせての活性な物質の使用は、ある種の有機転化プ
ロセスでは触媒の転化率及び/又は選択率を改善する傾
向がある。不活性な物質は所定の反応で転化量を制御す
る稀釈斉jとして適切に働くので、反応の速度を制御す
る他の手段を利用すること無く、生成物を経済的且つ規
則的に得ることが出来る。これらの物質は生産的な操業
条件下での触媒の破砕強度を改善するために天然産粘土
、例えはベントナイト及びカオリン中に包含させても艮
い。該物質、即ち粘土、酸化物等は触媒のバインタ”−
とじて働く。商業生産上の使用では触媒が粉末状物質に
崩壊するのを防止するのが望ましいので、艮好な破砕強
度を有する触媒を提供するのが望ましい。これらの粘土
バインダーは通常、触媒の破V+強度を改善する目的に
だけ使用されている。
新規な結晶と複合出来る天然産粘土には、モンモリオナ
イト及びカオリン族が包含され、この族にはザブベント
ナイト、及びデキシー、マクナミー、ジョージャ及びフ
ロリダ白土として一般的に知られているカオリンろるい
は主要鉱物成分がハイロサイト、カオリナイト、ジツカ
イト、ナクライト、あるいはアナウキサイトであるその
他の鉱物が包含される。か\る粘土は採掘したま−の粗
製の状態でも、か焼して酸処理めるいは化学変性したも
のでも使用出来る。
本発明の結晶と複合のために有用なバインダーには魚機
酸化物、特にアルミナあるいはクリ力も包含される。
前述の物質以外に、酸化物(例えばシリコホスホアルミ
ネート)結晶は多孔性マ)I+ツクス物負例えば燐酸ア
ルミニウム、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、
シリカ−ジルコニア、7リカートリア、シリカ−ベリリ
ア、シリカ−チタニア並びに三元組成物例えばシリカ−
アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア、シ
リカ−アルミナ−マグネシア及びシ11カーマグネシア
−ジルコニアと嶺合出米る。微粉砕した結晶性酸化物(
例えばシリコホスホアルミネート戸吻質と無機酸化物ゲ
ル・マトリックスの相対比率は、複合物の約1乃至約9
0重量九の範囲の、及びより普通には、特に複合物がビ
ードの形態で製造される時には、複合物の約2から約s
oiim516の範囲の、結晶言置で大巾に変り得る。
本発明の結晶性物質は種々の有機、例えば炭化水素、化
合物転化プロセスに対して触媒として活性な物質に容易
に変換し得ろ。か\る転化プロセスには、非限定的な例
として、約300℃乃至約700℃の温度、約0.1気
圧(バール)乃至約30気圧(バール)の圧力及び約0
.1 hr−’乃至約20 hr”−”の重量空気速度
を含む反応条件での炭化水素の分解;約300℃乃至約
700℃の温度、約0.1気圧乃至約10気圧の圧力及
び約0.1乃至約20のM蒼空間速度を含む反応条件で
の炭化水素化合物の脱水素;約100℃乃至約700℃
の温度、約0.1気圧乃至約60気圧の圧力、約0.5
乃至約400の重量空間速度及び約0乃至約20の水素
/炭化水素モル比を宮む反応条件でのパラフィンの芳香
族への転化;約100℃乃至約700℃、約0.1気圧
乃至約60気圧、約0.5乃至約400の重量空間速度
及び約0乃至約20の水素/炭化水素モル比を含む反応
条件でのオレフイ/の芳香族、例えばベンゼン、トルエ
ン及びキシレン、への転化;約275℃乃至約600℃
の温度、約0.5気圧乃至約50気圧の圧力及び約0.
5乃至約100の液空間速度を含む反応条件でのアルコ
ール、例えばメタノール、あるいはエーテル、例えばジ
メチルエーテル、おるいはその混合物の芳香族を含む炭
化水素への転化;約230℃乃至約510℃の温度、約
3気圧乃至約35気圧の圧力、約0.1乃至約200の
重量空間速度及び約0乃至約100の水素/炭化水素モ
ル比を含む反応条件でのキシレン原料成分の異性化;約
200℃乃至約760℃の温度、約常圧乃至約60気圧
の圧力及び約0.08乃至約20の重量空間速度を含む
反応条件でのトルエンの不均化;約340℃乃至約50
0℃の温度、約常圧乃至200気圧の圧力、約2乃至約
200の重量空間速度及び約1/l乃至約2071の芳
香族炭化水素/アルキル化剤モル比を含む反応条件での
芳香族炭化水素、例えばベンゼン及びアルキルベンゼン
のアルキル化剤、例文ばオレフィン、ホルムアルデヒド
、ハロゲン化アルキル及びアルコール、共存下でのアル
キル化;約340℃乃至約500℃の温度、約常圧乃至
約200気圧の圧力、約10乃至約1000の重量空間
速度及び約1/1乃至約16/1の芳香族炭化水素/ポ
リアルキル芳香族炭化水素モル比を含む反応条件での芳
香族炭化水素のポリアルキル芳香族炭化水素共存下での
トランスアルキル化が包含される。
従って一般には活性な氾の酸化物(例えばシリコホスホ
アルミネート)より成る触媒上での接触転化条件には、
約100℃乃至約760℃の温度、約0.1気圧(バー
ル)乃至約200気圧(バール)の圧力、約0.08 
hr−”乃至約2000 hr=の重量空間速度及びO
乃至約100の水素/有機、例えば炭化水素比が包含さ
れる。
本発明の特質及びその実施方法をより完全に説明するた
めに以下の実施例を示す。
アルファー値を測定する場合には、アルファー値が標準
触媒と比較したその触媒の接触分解活性の大略の指標で
るり、それは(単位時間当り触媒容積当りのn−ヘキサ
ン転化反応速度の)相対速度定数を示すことに注目され
たい。
アルファー値は高活性シリカ−アルミナ分解触媒の活性
を1(速度定数==0.0165ec−’)の7#77
−GCとツーc’基準としている。ゼオライトHzSM
−5の場合には、1のアルファー値を与えるのに僅か1
74 ppmの四面体的に配位されたAl;、0.が必
要なだけである。アルファー試験は米国特許第3,35
4,078号及びザ・ジャーナル・オブ・キャタリシx
(7’Ag JourncLl of Catalys
is)、第4巻、第522−529頁(1965年8月
〕り記載されている。
本明細書及び特許請求の範囲の目的のために、イオン交
換能を試験した時には、酸化物(例えばシリコホスホア
ルミネートンのアンモニウム型の温度をプログラム制御
した(昇温ン分解中に発生する気態のアンモニアをスル
ファミン酸の溶液を用いて滴定することに依り測定して
いる。この方法はジー・チー・カーCG、T−Kgrr
 )及びニー・ダブリュー・ケエスターCA−W、Ch
enter )によッテサーモシミカ・アクタC’l’
harnochimica Acta)、第3巻、第1
13−124頁(1971年)に記載されている。本発
明の酸化物は少くとも0.002 iるいは少くとも0
.35mgql&さえのイオン交換能を有するであろう
以下の実施例1−8はMCM−2と呼ばれているシリコ
ホスホアルミネートの燐酸アルミニウム出発物質からの
製造に関する。これらの実施例1−8は又、ある種のシ
リコホスホアルミネートと燐酸アルミニウムとの間のイ
オン交換能及び触媒活性の差違を示している。
実施例L HsPOa(85X)138JJi’、HxO357,
6g、キャタバル<Catapaリアルミナ82.5p
およびトリエチルアミン91.2.!IIを含む合成反
応混合物を製造し撹拌し均質懸濁液とした。混合物を1
6鋼製オートクレーブに入れ200℃で発生する自圧に
24時間保った。生成物を濾過し水洗し80℃で乾かし
た。生成結晶を分析し原子パーセントでAJ 48.9
.X、 p s 1.1九およびSi Ooo 3X以
下とわかった。合成したま\の生成物試料をX線分析し
表1に示す回折線をもつ結晶性物質であることがわかっ
た。
表 1 。
11.7535 7.515 95・996.8016
 13.005 16.085.8g86 15.03
3 28.264.4534 19.921 60.5
34.2109 21.080 ?1.593.941
7 22.538 100.003.5B70 24.
800 5.003.4042 26.155 28.
273.0617 29.142 19.012.95
23 30.248 18.942.6520 33.
771 6.872.5750 34.810 15.
00実施例2 実施例1の合成法を反復し衣1の様な特徴をもつ回折線
を示し原子パーセントで、4A 47.95タロ、P5
1.70 およびSi o、3s56の組成をもつ物質
をえた。
実施例a 一部の実施例2の結晶性燐酸アルミニウムを窒素のもと
450℃で4時間か焼し、I M NHa CIのpH
7溶液と80℃で3時間づつ2同接触させた。生成物を
25℃から600℃に加熱中放出されたアンモニアガス
を滴定してカチオン交換性を検べた。この試験結果は2
50℃以上ではアンモニア放出がなくカチオン交換サイ
トがないことを示した。
実施例表 実施例3の最終製品のアルファー試験をした。そのアル
ファー値は0.1以下であった。
実施例& 1− ヘキ”J) −ル609 トSi LOCtHa
)41011より成る有機相およびH,0719,fi
l素中450℃でか焼した実施例1の生成物249およ
びテトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド(40
,9g)37gより成る水相を含む二相合成反応混合物
を製造した。混合物を均一となるまで撹拌し0.3!鋼
製オートクレーブに移し180℃で7日間加熱した。初
めと終りのpHは6と8の間であった。反応混合物から
結晶性生成物を濾過分離し水洗し80℃で乾燥した。生
成結晶は原子パーセントでAA 41.I N、 P 
42.8九および5j16.IXと分析された。At;
/P比率は0.96でめった。合成したま\の生成物シ
リコホスホアルミネート試料をX線分析した結果表2に
示すとお9MCM−2の特徴ある回折線を示す結晶構造
でおることがわかった。
表2 CMCM−2) 9.2777 9.525 100.006.8832
 12.851 17−266.2774 14.09
7 15.855.5276 16.021 Bo、9
64.9185 18.020 15.094.670
1 18.9B7 2.664.3119 20.58
1 98.583.9922 22.249 4゜58
3.8475 23.098 4.353.5163 
25.308 19.043.4447 25.843
 19.473.0224 29.530 2.982
.9248 30.539 35.792.8587 
31.264 35.382.6051 34.396
 6.06実施例G アルミニウムと燐の源として実施例2のか焼生成物を使
って実施例5の合成法を反復した。晶出混合物から結晶
性生成物を濾過分離し水洗し80℃で乾かした。生成物
結晶は原子パーセントでAJ44.9先、P41.63
16およびS省13.5Xと分析された。A11P比は
1.08でめった。合成したま\の生成物シリコホスホ
アルミネート試料をXIw分析した結果表3に示すとお
りMCM−2の特徴をもつ回折線を示す結晶構造である
ことがわかった。
2.6071 34.369 6.26実施例7 一部の実施例6の結晶性生成物を窒素中450℃で4時
間か焼した後1MNH4C1;溶液とpH7において8
0℃で3時間づつ2回接触させた。生成物を25℃から
600℃まで加熱中放出されたアンモニアガスを滴定し
て生成物のカチオン交換i’を検べた結果として二つの
タイプのアンモニアの放出が認められた。250℃まで
の低温で脱着されたアンモニアは1.45meq/17
の量でめったが、カチオン・サイトに対応する高温アン
モニアは1.14meq/gでめった。高温アンモニア
の脱離最大速度は375℃において認められた。
実施例& 実施例7の最終生成物のアルファー試験をした。そのア
ルファー値は4.8でめった。これは実施例2の生成物
質と比較して触媒活性が48倍又はそれ以上増加したこ
とを示している。
以下1’)実m例9−24は更に種々のシリコホスホア
ルミネートの製法と性質を示すためのものである。
実施例a 1−ヘキサノール60.9とSi COC,HB)、 
1017より成る有機相オヨびAltos 13.7 
、!i’ 、 BsP O<C8sX )2al、li
’、2556テトラプロピルアンモニウムハイドロオキ
サイド(TPAOH)84.VおよびIf、030ji
より成る水相を含む二相合成反応混合物を製造した。反
応混合物は全体として原子パーセントでSi 9.3X
、P38.8XおよびAl351・9Xの組成+もって
いた。指向剤はテトラプロピルアンモニウムハイドロオ
キサイドであった。
反応混合物を毎時50℃づつ150℃まで加熱しこの温
度で65時間保ちシリコホスホアルミネートの結晶を生
成させた。初めのpHは5と7の間でめった。
反応混合物から結晶性生成物f濾過分離し水洗し80℃
で乾かした。生成結晶は原子パーセントでSs 15−
7Xsp34.s56およびAA 49−5%と分析さ
れた。合成したま\の生成物シリコホスホアルミネート
(MCM−1と呼ぶ)をX線分析した結果表4に示すと
おりの回折線をもつ結晶構造であるとわかった。
実施例IQ ネートを窒素中450’Cで4時間か焼した後X線分析
した結果を表5に示している。
懺 5 6.8339 12.944 94.834.8477
 18.286 11.214.7900 18.50
7 10.004.5300 19.579 8.00
4.2731 20.770 100.004.144
1 21.424 43.103.6246 24.5
39 9.983.5438 25.108 1.54
3.4200 26.032 10.003.2900
 27.079 5.003.0823 28.944
 11.863.0427 29.329 13.57
2−6961 33.202 2.871−ヘキサノー
ル60gとSi COC,Ii、 )、 10 、li
’より成る有機相オよびHsP Q4 (85X ) 
23−1 g、”toslOg、7“PAOHC25X
)84 I!およびH,0309より成る水相を含む二
相合成反応混合物をつくった。反応混合物は全体として
m子パーセントで8410.896、P45.o′)6
およびA1344.2Nの組成をもっていた。指向剤は
テトラプロビルアンモニウムハイドロオギサイドであっ
た。
反応混合物を毎時50℃づつ150℃まで加熱しその温
度で168時間保ちシリコホスホアルミネート結晶を生
成させた。初めのpHは5と7の間でめった。
反応混合物から結晶性生成物を濾過分離し水洗し80℃
で乾燥した。生成結晶は原子パーセントで5i17−5
.%、P37.2%およびAA45.4Xと分析されま
た大きさは大きかった。合成したま\のシリコホスホア
ルミネート’eX線分析した結果衣6に示すとおりの回
折線を示すシャバサイト型McM−2結晶性モレキュラ
ーシーブであることがわかった。
9.2412 9.563 99.216.8600 
12.894 24.936.4868 13.640
 7.486.2515 14.155 14.655
.5144 16.059 72.904.8868 
18.138 21.384.8257 18.370
 11.674.3030 20.624 100.0
04.2584 20.843 23.574.000
0 22.205 5.003.8400 23.14
2 5.003.5075 25.373 21.42
3.4376 25.897 22.893.3947
 26.230 7.273.1239 28.550
 1.773.0495 29.262 14.073
.0160 29.594 5.902.9190 3
0.601 33.972.8492 31.370 
25.06実施例12゜ 実施例11の合成法を反復した、但し水相1/CA12
0s17.Opを加えた。えた生成シリコホスホアルミ
ネートの結晶は小さぐ原子パーセントはSi 13.2
3%、)’ 36.33’6およびA1350.5九で
ろったウ 一部の実施例110l10MC結晶性シリコホスホアル
ミネートを窒素中450℃で4時間か焼した、後xym
分析した。結果は表7に示している。
弄 7 9.2476 9.556 100.006.8414
 12.929 23.346.2800 14.09
0 2.005.5050 16.087 16.61
4.9465 17.918 5.054.6200 
19.194 2.004.2923 20.676 
35.993.8415 23.134 4.723.
5423 25.119 6.973.4266 25
.982 7.733.2100 27.768 2.
003.1600 28.216 2.002.908
6 30.174 15.302−8621 31.2
26 8.93有機相およびAItO,7g、HsP 
04 (85N ) 23.1 ji、TPAOli−
(25兄)84!iおよび&030&より成る水相を含
む二相合成反応混合物をつくった。反応混合物は全体と
して原子パーセントでSi 12.4X、 P 52.
05AおよびAJ35.6Nの組成をもっていた。指向
剤はテトラプロピルアンモニウムハイドロオキサイドで
めった。初めのpHは5と7の間でめった。
反応混合物を毎時50℃づつ150℃まで加熱しその温
度で65時1%I]保ってシリコホスホアルミネート結
晶を生成させた。反応当初のpHは5と7の間であった
反応混合物から結晶性生成vlJを濾過分離し水洗し8
0℃で乾燥した。合成したま\の生成物シリコホスホア
ルミネート試料をXIm分析した結果表8に示すとおり
の回折線を示すMCM−3と命名された結晶構造である
ことがわかった。
夛 8 (MCM−3) 5.1933 17.059 43.924.8933
 18.114 15.904.5500 19.49
3 1.004.2976 20.650 100.0
03.9617 22.423 23.283.914
5 22.697 63.053.8453 23.1
11 14.343.6884 24.109 28.
923.5868 24.802 49.123.38
52 26.305 4.703.0406 29.3
49 20.042.9094 30.705 12.
742.8588 31.262 14.052.75
65 32.454 12.24実施例1に 1−ヘキサノール60g、とSi <0Cdi5)41
0 gより成る有機相およびAJtOs 15.81!
、II、PO4(85%)42.3 g、TPAOHC
2594,)8411および水30,9より成る水相を
含む二相合成反応混合物を製造した。反応混合物は全体
として原子パーセントでSi 6.6%、7’50.6
%およびAl42.8光の組成をもっていた。指向剤は
テトラプロピルアンモニウムハイドロオキサイドであっ
た。反応混合物を毎時50℃づつ150℃まで加熱しそ
の温度で168時間保チシリコホスホアルミ坏−トの結
晶を生成させた。初めのpliは5と7の間であった。
反応混合物から結晶性生成物を涙過分離し水洗し80℃
で乾燥した。合成したま\のシリコホスホアルミネー)
試料をX線分析した結果表9に示すとおりの回折線を示
すMCM−4と命名された結晶性物質であることがわか
った。
表 9CMCM−4) 4.4626 19.879 13.774.3539
 20.380 36.234.2694 20.78
8 100.004.0690 2L825 16.3
23.9834 22.299 3.433.7400
 23.770 5.003.6516 24−355
 31.123.369& 26.428 62.10
3.0467 29.289 7.842.9447 
30.328 6.71実施例1G l−ヘキサノール60gとSi (0Cdb )410
 gより成る有機相およびAlvOs 13−8 L 
HsPO4(85X) 2alL NaOH4,0、i
i+、7°PABr 26.09およびH2O100y
より成る水相を含む二相合成反応混合物を製造した。反
応混合物は全体として原子パーセントでSi 9.3.
%、P38.6XおよびA/is2.196の組成をも
っていた。指向剤はテトラプロピルアンモニウムブロマ
イドでめった。初めのpliは5と7の間でめった。
反応混合物を毎時50℃づつ150℃まで加熱しその温
度に168時間保ってシリコホスホアルミネート結晶を
生成させた。
反応混合物から結晶性生成物を濾過分離し水洗し80℃
で乾かした。生成結晶は原子パーセントでSi 9.6
,96、P45.9316およびAl144−”J、と
分析された。合成したま\のシリコホスホアルミネート
試料をX線分析した結果表10に示すとおりの回折線を
示すMCM−5と命名された結晶性物質でるるとわかっ
た。
表 10 CMCM−5) 6.7810 13.045 3.054.7545 
18.647 4.654.6389 19.116 
6.494.5429 1(L524 1.584.4
200 20.072 2.004.3500 20.
39B 3.004.2206 21.031 2.6
04.1134 21.586 2.373.8541
 23.05g 1.603.7092 23.971
 6.803.6724 24.215 3.653.
4981 25゜441 1.083−3886 26
.278 3.733.3331 26.723 0.
483.2150 27.724 4.513.161
6 28.202 2.873.0206 29.54
8 2.282.9090 30.709 1.122
.8887 30.930 1.632.7450 3
2.594 1.072.7005 33.146 2
.002.6774 33.441 0.842.64
72 33.833 0.732−5890 34−6
18 1.342.5760 34.797 1.30
実施例17 実施例13のか焼したMCM−2生成物結晶性ンリコホ
スホアルミネート試料のモレキュラーシーブ特性を確か
めるため収着性を検べた。結果を重量%で次に示す:水
(60℃) 10.3 n−ヘキサン(90℃)9.3 p−キシレン(90℃)2.7 2−メチル−ペンタン(90℃)1.1シクロヘキサン
(90℃)068 0−キシレン(120℃)0.9 実施例1& 一部ノ実施例11の結晶性MCM−2シリコホスホアル
ミネート生成物の900℃における熱処理前後の収着性
をそれぞれ検べた。この熱処理によって収着性は何等変
らず実施例11の結晶性モレキュラーシーブ・シリコホ
スホアルミネートの熱安定性が極めてすぐれていること
を示した。
実施例1a 実施例11と12の生成物のアンモニウム型を25℃か
ら600℃棟で加熱しその間に放出されたアンモニアガ
スを滴定して酸性特性を検べた。この試販の結果360
℃においてアンモニア発生最大速度を示しまた各生成物
のイオン父換能は0.7−0.8 me q/ flを
示した。
実施例20 実施例11の生成物を窒素内で450−550℃に加熱
してアンモニウム型を水素型に変えた後のアルファー値
の試験をした。そのアルファー値は8.6でめった。こ
の同じ生成物は350℃におけるメタノール転化活性、
538℃におけるメタノールによるトルエンのアルキル
化活性、および450℃乃至500℃におけるエチレン
によるトルエンのアルキル化活性をもつことがわかった
実施例21−24 4種の異なるシリコホスホアルミネート結晶性物質合成
のため4種の二相反応混合物を製造した。反応混合物組
成と反応条件は下衣11に示している。えられた各4生
成物は表11に示した組成物中四面体的に配位された珪
素、燐およびアルミニウムをもっていた。
実施例21,22.23および24の各シリコホスホア
ルミネート生成物のX線回折分相の結果をそれぞれ下衣
12.13.14および15に示している。これらの生
成物はそれぞれMCM−6、kicAf−7、MCA1
−2およびMCM−8とよぷ。
実施例21.22および23の生成物質の拘束係数(米
国特許第4,385.195号に規定されている)とア
ルファー値を検べた結果を懺16に示している。
表 11 実施鮭 21 ■−ヘキサノール 60.0 CsOHO,U4 P 39.9 AA 40.4 イオン父瑛能(me q/ g灰分) 0.5622 
23 24 23.1 23.1 23.1 59.6 71.0 70.0 13.7 1 (LO10,O i o、o i O,010,0 60,060,060,0 −−31,0 −37,0〜 10.1 − − − 2.0 − 2.0 − 24 24 24 30 130 130 24 144 144 00 180 180 oo soo so。
5.5 6.5 5.5 9 6、U 7 12.7 19.8 15.3 41.7 39.6 46.3 45.6 40.7 38.4 10.45 14.33 11.49 41.06 33.90 41.22 32−29 25.10 24.60 1.3 1.2 1.3 5.95 6.32 8.13 87.2 85.2 87.6 1.16 0.80 0.29 界 12 CMCM〜6) 6.83915 12.934 12.55゜9251
8 14.939 32.44.48008 19.8
01 81.14.20412 21.115 78.
73.95564 22.458 100.03.66
765 24.847 5.U3.42339 26.
006 42.33.06571 29.104 18
.82.96477 30.118 22.12.65
646 33.712 6.82.58880 34.
620 22.3表 13 CMCM−7) 格子面d間隔 実111+12θ 相別強度1/l。
1O−854f3 8.139 1 g、29.321
29 9.480 299 6.69511 13.213 11.95.6377
0 15.706 25.94.36818 20.3
13 85−74.20785 21.096 100
.0400432 22−181 60.33.932
18 22.594 64.83.90051 22.
780 ? 1.13.82889 23.211 7
6.63.10868 28.693 8.93.00
339 29.721 10.4Z71879 32.
917 11.9衣 14 (MCM−2) 3.9910 22.256 5.40衣 16 拘束係数 0.5−0.7 1.0 100アルフアー
値 3.5− 次の実施例25−39は本発明の酸化物の非りリコホス
ホアルミネート型の製法と性質を示すためのものである
実施例2& Tt<0CJ15)411 gと1−へキサノーに60
11より成る有4幾相およびHsPO4(85′)6)
 23.1 jJ 、 AI3tOs10g、TEAO
Ii (40先)37gおよび水71gより成る水相を
含む二相合成反応混合物を製造した。反応混合物は全体
として原子パーセントで7“i 10−8%、 P 4
5XおよびAl 44.2.96の組成をもっていた。
有機相中の指向剤はテトラエチルアンモニウムハイドロ
オキサイドであった。
反応混合物を毎時50℃づつ130tll:まで加熱し
その温度で24時間保ち更に180℃に上げて144時
間保った。
この時間中80 Orpmの回転で混合した。初めと最
後のpHは7であった。
反応混合物から結晶性生成物をp過分離し水洗し80℃
で乾燥した。生成結晶性チタノホスホアルミネート(t
itanophosphoaluminatg )は原
子パーセントで’l’i 0.3316、P 50.0
%およびAA 49−2光の組成をもっていた。合成し
たま\のチタノホスホアルミネート試料をX線分析した
結果表17に示すとおりの特徴める回折線を示す結晶性
モレキュラーシープであることがわかった。
表 17 11.7888 7.493 84.336−8098
 12.990 12.2658972 15.011
 32.944.4601 19.890 72.79
4.2233 21.018 81.283−9476
 22.504 1UU、003.5901 24.7
79 6.463.4113 26.100 22.9
43.0664 29.097 17.822.954
0 30.231 24.442.6548 33.7
34 8.082.5788 34.759 21.5
5実施例2a 一部の実施例25の結晶性チタノホスホアルミネートヲ
空気中450℃に4時間か焼した後、X線分析した結果
を表18に示している。
茨 18 11.9513 7.391 100.006.885
1 12.847 20.385.9644 14.8
41 8.064.5079 19.677 33.9
04.1992 21.140 41.543.970
2 22.374 58.933.5845 24.8
18 2.483.4427 25.858 20.7
23.0772 28.993 12.352.983
9 29.920 13.412.6639 33.6
15 3.962.6038 34.414 12.2
7一部の実施例25の結晶性チタノホスホアルミネート
を実施例26に記載のとおりか焼し1MNH4No、水
溶aを用いてアンモニウム−又換した。アンモニア発生
力ら測定したイオン又換熊は0.361mgq/l/で
あると測定された。
実施例2a 実施例27の生成物のアルファー試験をした結果アルフ
ァー値が0.5であることがわかった。
実施例2a 実施例27のか焼されたチタノホスホアルミネート試料
のモレキュラーシーブ特性を確認のため収着性を検べた
結果の重*兄は次のとおりであった: ヘキサン(90℃) 3.a5516 水(60℃) 0.84X 実施例3α ’l’i (0CtH* )4111!と1−ヘキサノ
ール60gより成る有機相およびH3P0. (85X
 ) 23.1 g、Al2O,10g、1’MAOI
IC25%)31gおよび水70.9よQ成ル水相を含
む二相合成反応混合物を製造した。反応混合物は全体と
して原子パーセントでTi 10−8丸、P45316
およびAJ44.2.%の組成をもっていた。指向剤は
テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドであった
反応混合物を毎時50℃づつ130℃まで加熱しその温
度に24時間保ち更に180℃に上げて144時間保っ
た。
この間800 rpmで回転して混合した。初めと終り
のpHは7.5であった。
反応混合物から結晶性生成物を濾過分離しこれを水洗し
80℃で乾かした。生成結晶性チタノホスホアルミネー
トは原子パーセントでTi 12.3九、pso、23
1fiおよび71J37.5316の組成をもっていた
。合成したま\のチタノホスホアルミネートをX線分析
した結果衣19に示すとおりの回折線を示す結晶性モレ
キュラーシーブでめるとわかった。
異 19 6.3130 14.017 5α114.4639 
19.873 40.223.9923 22.249
 9.213.6437 24.409 100.00
3.3697 26.428 27.063.1570
 2g、244 18.28実施例3L 一部の実施例30の結晶性チタノホスホアルミネートを
空気中450℃で4時間か焼した後、X−線分析した結
果は表20に示している。
表 20 6.2896 14.069 88.774.4518
 19.928 36.913.9821 22.30
7 6.653.6336 24.478 100.0
03.1496 28.312 24.272.819
7 31.707 1?、552.5728 34.8
42 21.41実施例32゜ 一部の実施例30の結晶性チタノホスホアルミネートを
実施例31に記載のとおりか焼しIMN&NOx水溶液
を用いてアンモニウム−交換をした。アンモニア発生か
ら測定したイオン交換能は0.472 me q/ i
と測定された。
実施例3a 実施例25の合成法を反復した。但しチタン試薬をG#
 (0Ctl’ls )412 gで置換した。初めの
pHは6.5であり終りのpHは約7であった。えた生
成物結晶性ゲルマノホスホアルミネートCggrman
ophoshoaluminate)は原子パーセント
でGgO,01%、P 49.35光およびAz5o、
64zの組成をもちまた表21に示すとおりのX線回折
パターンを示した。
表 21 11.7908 7.491 77.436.8111
 12.987 11.725.8997 15.00
4 32.034.4617 19.883 73.6
84.2249 21.010 77.793.950
1 22.490 100.003.5911 24.
772 6.073.41?7 26.050 52.
923.0678 29.084 18.002.95
54 30.216 24.282.6563 33.
714 7.712.5804 34.737 21.
87実施例34 −mの実施例33の結晶性ゲルマノホスホアルミネート
を空気中450℃で4時間か焼した後、X線分析した。
結果は表22に示している。
表 22 格子面d間隔CA) 実測2θ 相対強度I/I。
11.6198 7.602 94.266.7252
 13.154 25.205.8292 15.18
7 10.874.4056 20.139 29.8
24.0399 21.984 15.053.927
6 22.621 100.003.6255 24.
533 5.173.3707 26.420 35.
813.0865 28.904 18.653.03
49 29.406 12.042.9222 30.
567 22.282.6595 33.672 6.
65実施例3ム −4tsノ実施例33の結晶性ゲルマノホスホアルミネ
ートを実施例34記載のとおりか焼しI M NB4N
o3水溶液を用いアンモニウム交換した。アンモニア発
生から測定したイオン交換能は1.25mgq/9とな
った。
実施例3G 実施例35の生成物のアルファー試駆の結果アルファー
値は0.6であるとわかった。
実施例37 実施例35のか焼生成物ゲルマノホスホアルミネート試
料のモレキュラーシーブ特性を確認のため収着性を検べ
た結果は次のとおりであった: ヘキサン(90℃) z87重量九 水 (60℃) 0.59重量S 実施例3& 実施例30の合成法を反復した、但しチタン試薬をGg
 (CJCtHs )a 12 Ji’で置換した。え
た生成物結晶性ゲルマノホスホアルミネートは原子パー
セントでGg 4−4X−P2O,096およびAJ 
45.6Nを含む組成をもち表23に示す様なX線回折
パターンの特徴を示した。
衣 23 6.3046 14.036 48.144.4609
 19.887 43.853.9898 22.26
3 7.523.6434 24.413 100.0
03.425ε 25988 68.733.3699
 26.427 10.943.1550 28.26
2 17.002.8242 31.655 15.5
12.5780 34.769 22.07実施例39
゜ 一部の実M例38の結晶性ゲルマノホスホアルミネート
を空気中450℃で4時間か焼した後、X線分析した。
結果は表24に示している。
表 24 6.3051 14.034 71.434.4604
 19.889 43.553.9902 22.26
1 6.602.6431 24.413 100.0
03.4255 25.990 57.803.155
6 28.257 18.112.8241 31.6
56 17.762.5784 34.765 24゜
57実施例4(1 一部の実施例37の結晶性ゲルマノホスホアルミネート
を実施例39に記載のとおりか焼しIMNHhNOs水
溶液を用いてアンモニウム交換をした。アンモニア発生
から測定したイオン交換能は0.405 meq/ 、
j9であった。
ffliI人 モービル オイル コーポレーション手
続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和59年特許願第266518号 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 モービル オイル コーポレーション4代理人  07 住所 東京都港区赤坂1丁目1番18号願書の優先権主
張、特許出願人の欄および代理権を証明する書面並びに
願書に添付の手書明細書6補正の内容 別紙の通り。ただし明細書の内容の補正はない。
(6)明細書 1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 無水の状態で次式: %式% し但しXは一種又は二種以上の原子価プラス3の元素を
    衣し、Yは一種又は二種以上の原子価プラス5の元素を
    懺し、Zは一種又は二種以上の原子価プラス4の元素を
    表しており; Zで表わされる原子の数はX及びYで懺わされる原子の
    数の和より小であり、Xはアルミニウムでは無いか、Y
    は燐では無いか、あるいはZが珪素又はチタンでは無い
    かのいずれかであり、 Mは原子画情のカチオンであり、Nは原子価nのアニオ
    ンであり、そして、2及びVは−1より犬で、+1より
    小であり且つ: (1)zが0の場合には、Vは0では無く、(2)vが
    0の場合には、XはOでは無く、(3J X/yの原子
    比が1より大なる場合には、Cx+y )は0より大で
    あり且つy +〇、6 zは0.4より小であり、且つ (4)X/yの原子比が1より小なる場合には、(3十
    y)は0より大であり且つ0.5は0.5 i/ +Z
    より大である、の諸関係を満足する数である〕の組成を
    有する結晶性酸化物であり、且つ少くとも約0.002
     me q/ gのイオン交換能を有することを特徴と
    する該結晶性酸化物。 2 合成したま−の無水の状態で、次式:%式%): 〔但し、Aは有機指向剤であり、そしてVはAのモル数
    である〕の組成より成る特許請求の範囲第1項記載の酸
    化物。 a 有機指向剤Aがアミンであるかあるいは式:%式% 〔但し、R及びR’はそれぞれ1乃至20個の炭素原子
    のアルキル、1乃至20個の炭素原子のヘテロアルキル
    、アリール、ヘテロアリール、3乃至6個の炭素原子の
    シクロアルキル、又はそれらの組合わせであり;A4は
    窒素、燐、ヒ素、アンチモン又はビスマスから選ばれた
    四配位元素カチオンあるいは脂環式、複素崩壊式又は複
    素芳香族構造のN、O,S、Se、P又はA8から選ば
    れたヘテロ原子であり;そしてXはアニオンである〕の
    オニウム化合物である%!1・請求の範囲第1項記載の
    酸化物。 4 Xカアルミニウム、鉄、クロム、バナジウム、モリ
    ブデン、ヒ素、アンチモン、マンガン、ガリウム及び硼
    素から選ばれたものであり:Yが燐、ヒ素、アンチモン
    及びバナジウムから選ばれたものであり;且つZが珪素
    、ゲルマニウム及びチタンから選ばれたものである特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の酸化物
    。 hxを30乃至44Xのモル分率で存在させ、Yを43
    乃至50えのモル分率で存在させ且つZf6乃至20X
    のモル分率で存在させた特許請求の範囲第1項乃至第4
    項のいずれかに記載の酸化物。 G α、液体の有機相及び液体の水相より成る反応混合
    物であって、而して水及び、プラス3の原子価を有する
    一種又は二種以上の元素Xの酸化物、プラス5の原子価
    を有する一種又は二種以上の元素Yの酸化物、プラス4
    の原子価を有する一種又は二種以上の元素Zの酸化物、
    有機指向剤A1無機カチオンM及びアニオンMの語源;
    及び実質上水と混り合わな(・有機溶媒を含み、該反応
    混合物の組成が次の関係式: %式%): (アニオン源) g ’ (HtO) A〔但し、。、
    b、 c、 d、 es f−gs及びhは次の諸関係
    ; α/(c+d十g)は4より小であり、b/ (c 十
    d+ e )は2より小であり;d/(c十e月12よ
    り小であり; f/(c+d十g)は0.1乃至15であり;g/(c
    +d+tt )は2より小であり、且つh/(c+d+
    g)は3乃至150である、を満足する数である〕を有
    し、且つ該反応混合物の当初の調整に際し、Xの酸化物
    %Yの酸化物あるいはZの酸化物の一つを該有機相中に
    分散あるいは溶解させである該反応混合物を調製し; b、該反応混合物を毎時5℃乃至200℃の速度で、8
    0℃乃至300cの温度に加熱し; c、#液体の有機相及び水相を相互に緊密に混合する様
    に撹拌し; d、該撹拌した反応混合物を80℃乃至300℃の温度
    及び2乃至9のpHに、酸化物物質の結晶が形成される
    迄保持し;且つ e、該反応混合物から、無水の状態で次式:%式%: 〔但し、マはAのモル数であり、mはカチオンMの原子
    価であり、nはアニオンNの原子価であり、そして2及
    びVは−1より大で+1より小であり且っ;(1)2が
    0の場合には、yは0では無く、(2)vが0の場合に
    は、ZFiOでは無く、(3) X/y(D原子比が1
    より大なる場合には、(’z+y)は0より大であり且
    つ1/+0,6xltai)、4より小であり、且つ (4)X/Yの原子比が1より小な場合には、CZ+V
     )は0より大であり且つ0.5は0.5 y +zよ
    り大である、の諸関係を満足する数である〕の様な組成
    を有することを特徴とする結晶性酸化物物質であって、
    而して少くとも約0.002 me q/ lのイオン
    交換能を有する該結晶性酸化物を分離回収する諸工程よ
    り成ることを特徴とする結晶性酸化物の合成方法。 7 有機指向剤がアミンあるいは次式:%式%) し但し、R及びノヒ′はそれぞれl乃至20個の炭素原
    子のアルキル、1乃至20個の炭素原子のヘテロアルキ
    ル、アリール、ヘテロアリール、3乃至6個の炭素原子
    のシクロアルキル、又はその組合わせであり;Mは窒素
    、燐、ヒ素、アンチモン又はビスマスから選ばれた四配
    位元素のチオ/あるいUJllti式、複素脂環式、又
    は複素芳香族構造のへテロ原子で必り;そしてXはアニ
    オンである〕のオニウム化合物である特許請求の範囲第
    6項記載の方法。 & 有機指向剤がCo Csアルキルアミン及び式:%
    式%) 〔但し、EVi、C4アルキルであり、R’ 1l11
    .cI−(、’6アルキレンであり、Mは窒素であり、
    そし又Xはハロゲン化物又は水酸化物である〕のオニウ
    ム化合物から選ばれたものであり、且つ有機溶媒がCw
     Cooアルコールである特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 a Zの酸化物の源を当初から反応混合物の有機相中に
    存在させ、且つ撹拌した反応混合物のpli 46と9
    との間に維持する特許請求の範囲第6項乃至第8項のい
    ずれかに記載の方法。 10分離回収した結晶性酸化物を300℃乃至1000
    ℃の温度に加熱し、それによって無水の状態で次式:%
    式% 〔但し、Mは原子1d[imのカチオンであり、Nは原
    子価nのアニオンであり、そしてX及びyは−lより大
    で、+1より小であり且つ: (1)zが00場合には、11は0では無く、(2)v
    が00場合には、2は0では無く、(31X/yの原子
    比が1より大なる場合には、(z+y )は0より大で
    おり且つy+Q、6zは0.4より小であり、且つ (4)λ/Yの原子比が1より小な場合には、(z+y
    )は0より大であり且つ0.5は0.57 + ycよ
    り大である、の諸関係を満足する数である〕の組成を有
    するか焼した結晶性酸化物であって、且つ少くとも約0
    −U 02meq/ 、!9のイオン交換能を有するこ
    とを特徴とする該か焼した結晶性酸化物を形成する付加
    工程を含む特許請求の範囲第6項乃至第9項のいずれか
    に記載の方法。 IL無水の状態で次式: %式% 〔但しXは一種又は二種以上の原子価プラス3の元素8
    表し、Yは一種又は二種以上の原子価プラス5の元素を
    表し、Zは一種又は二種以上の原子価プラス4の元素を
    表しており; 而してZで表わされる原子の数はX及びYで衣わされる
    原子の数の和より小であり、 Mは原子価mのカチオンであり、Nは原子価ルのアニオ
    ンであり、そして、X及びyは−lより大で、+1より
    小であり且つ: (1)xが0の場合には、yは0では無く。 (2)vが00場合には、z Fi、0では無く、(3
    1X/Yの原子比が1より大な′る場合には、<x+1
    )は0より大であり且つp +〇、6 zは0.4より
    小であり、且つ (4)X/yの原子比が1より小な場合には、(z+y
    )は0より大であり且つ0.5は0.5y−1−zより
    大である、の諸関係を満足する数である〕の組成を有す
    る結晶性酸化物であり、且つ少くとも約0.002 m
    e q/ gのイオン交換能を有することを特徴とする
    結晶性酸化物から成る触媒。 12、有機化合物転化用触媒としての特許請求の範囲第
    11項記載の触媒。
JP59266518A 1983-12-19 1984-12-19 シリコホスホアルミネート及び関連結晶性酸化物 Pending JPS60151213A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56267383A 1983-12-19 1983-12-19
US562673 1983-12-19
US615391 1984-05-30
US642925 1984-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151213A true JPS60151213A (ja) 1985-08-09

Family

ID=24247274

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266523A Granted JPS60151218A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート
JP59266522A Pending JPS60151217A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート
JP59266524A Pending JPS60151219A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート
JP59266519A Pending JPS60151214A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート
JP59266518A Pending JPS60151213A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 シリコホスホアルミネート及び関連結晶性酸化物
JP59266517A Pending JPS60151212A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 シリコホスホアルミネートの合成

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266523A Granted JPS60151218A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート
JP59266522A Pending JPS60151217A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート
JP59266524A Pending JPS60151219A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート
JP59266519A Pending JPS60151214A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 結晶性シリコホスホアルミネート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266517A Pending JPS60151212A (ja) 1983-12-19 1984-12-19 シリコホスホアルミネートの合成

Country Status (4)

Country Link
JP (6) JPS60151218A (ja)
CN (1) CN85104928A (ja)
IN (4) IN163633B (ja)
ZA (6) ZA849726B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428540B2 (ja) * 2009-06-02 2014-02-26 東ソー株式会社 高耐水性且つ大粒子のsapo−34及びその合成方法並びにその用途
CN102530987A (zh) 2010-12-29 2012-07-04 中国科学院大连化学物理研究所 Sapo分子筛的溶剂热合成方法及由其制备的催化剂
EP2857356B1 (en) * 2012-05-24 2022-11-09 Tosoh Corporation Silicoaluminophosphate, method for producing same, and solid acid catalyst comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
ZA849727B (en) 1986-07-30
ZA849729B (en) 1986-07-30
JPS60151219A (ja) 1985-08-09
IN163772B (ja) 1988-11-05
JPS60151214A (ja) 1985-08-09
ZA849726B (en) 1986-07-30
JPS60151218A (ja) 1985-08-09
ZA849733B (en) 1986-07-30
IN163633B (ja) 1988-10-22
IN163751B (ja) 1988-11-05
CN85104928A (zh) 1986-12-24
ZA849728B (en) 1986-07-30
JPS60151217A (ja) 1985-08-09
JPS60151212A (ja) 1985-08-09
ZA849732B (en) 1986-07-30
JPH0480856B2 (ja) 1992-12-21
IN163634B (ja) 1988-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891197A (en) Silicophosphoaluminates and related crystalline oxides
US4673559A (en) Silicoaluminophosphate crystallization using hydrolysis
EP0124364B1 (en) Synthesis of zsm-12 zeolite
US5015453A (en) Crystalline group IVA metal-containing molecular sieve compositions
AU2149592A (en) Preparation of borosilicate zeolites
JPS61151021A (ja) 結晶性シリコアルミノホスフエートの合成法
EP0147991B1 (en) Crystalline oxides
EP0300670A1 (en) Synthesis of crystalline silicophosphoaluminate
KR920005939B1 (ko) 합성된 실리코포스포알루미네이트 결정체
EP0146384B1 (en) Synthesis of silicophosphoaluminate
US5288475A (en) Synthesis of ZSM-35
JPS60151213A (ja) シリコホスホアルミネート及び関連結晶性酸化物
EP0251589A2 (en) Synthesis of crystalline binary oxides
EP0166520B1 (en) Metallophosphoaluminates and their synthesis
EP0407426A4 (en) A synthetic crystalline aluminophosphate composition and a method of its synthesis
EP0146388B1 (en) Crystalline silicophosphoaluminate
EP0125078A2 (en) Improved synthesis of ZSM-23 zeolite
CA1244223A (en) Crystalline silicophosphoaluminate
EP0146390A2 (en) Crystalline silicophosphoaluminate
JPS6172622A (ja) シリコホスホアルミネートの合成法
JPH05508379A (ja) 結晶モレキュラーシーブ組成物
EP0393138A1 (en) Crystalline molecular sieve
JPS6110014A (ja) メタロホスホアルミネ−ト及びその合成方法
JPH0570114A (ja) 結晶性アルミノホスフエート組成物の合成
EP0163467A2 (en) Crystalline ferrophosphoaluminate and synthesis thereof