JPS60151065A - ワイヤドツトヘツド - Google Patents

ワイヤドツトヘツド

Info

Publication number
JPS60151065A
JPS60151065A JP638584A JP638584A JPS60151065A JP S60151065 A JPS60151065 A JP S60151065A JP 638584 A JP638584 A JP 638584A JP 638584 A JP638584 A JP 638584A JP S60151065 A JPS60151065 A JP S60151065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
sound
wire dot
wire
dot head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP638584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ara
洋治 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP638584A priority Critical patent/JPS60151065A/ja
Publication of JPS60151065A publication Critical patent/JPS60151065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はワイヤドツトヘッドの構造に関し)特(1) に、アラ・リケイおよびロア?ディを接合して形成され
る内部空間内にドツト数に対応する電磁石およびアーマ
チュアを配設し、各電磁石のオン・オフ制御により各ア
ーマチュアの先端に結合されたワイヤの突出後退を制御
する形式のワイヤドツトヘッドの改良に関する。
〔従来技術〕
電子計算機や各種電子機器の入出力装置として印字装置
(プリンター)が使用されており、かかる印字装置にお
いては各種形式の印字ヘッドが使用されている。そのう
ちの1つとしてワイヤドツトヘッドがある。
このワイヤドツトヘッドは、複数本(例えば9本′24
本)の細いワイヤ(例えば直径0.2 mのタングステ
ン線)を−列に配列し、印字ヘッドの横方向移動に同調
して各ワイヤの突出(圧接)及び後退を制御することに
より、記録紙上に文字や数字等のキャラクタ更には画像
を記録していくものであり、インAクト型(衝撃型)印
字ヘッドの一つでもある。この種のワイヤドツトヘッド
にあ(2) っては、ワイヤ本数に対応した複数個の電磁石と夫々の
電磁石によって駆動されるアーマチュアと各アーマチュ
アの先端に結合された複数本のワイヤとが使用され、コ
ード信号によυ各電磁石のオン・オフを制御し、各アー
マチュアの位置をオン・オフ制御することによりそれら
の先端に結合されたワイヤを記録紙に対し突出(圧接)
及び後退させるよう構成されている。
前記電磁石、該電磁石で吸引されるプランジャを有する
前記アーマチュア、該アーマチュアの常態位置および作
動位置を規制するストッパ部、各アーマチュアの先端に
結合され印字作動時にがイドに沿って突出後退するワイ
ヤなど、駆動および動作機構はアp+ i4 Nディi
よびロアがディを接合して形成されるケーシング内に配
設されている。
前記アッノ4ゴディは通常プラスチックモールドで作ら
れるが、前記ロアがディは高速で作動する電磁石の放熱
効果を考慮して通常アルミニウム合金などの金属で作ら
れる。
しかして、従来のこの種のワイヤドツトヘッドにおって
は、前記駆動および動作機構部で生じる衝撃性の振動お
よび騒音がケーシング(特に金属製のロアがディ)を通
して殆ど減衰されずに外部へ伝播し、このため振動騒音
が大きく作業環境を損なう可能性が多大であった。
騒音対策として、従来、ロアはディの表面をゴムなどの
吸音材で被覆する構造が提案されている。
しかし、この構造では、放熱効果が低下するので実用性
に問題があり、根本的な解決には至らなかった0 〔目的〕 本発明の目的は、このような従来のワイヤドツトヘッド
の問題を解決し、放熱効果を低下させることなく騒音を
低減させうるワイヤドツトヘッドを提供することである
〔要旨〕
本発明は、ロアゼディの内面に割振材を貼付けることに
より上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、第1図および第2図を参照して本発明の詳細な説
明する。
第1図において、内部空間を有するアッパがディ5及び
ロアデディ6はそれらの開口端を接合され、閉鎖空間を
形成するケーシング内にはグラスチックモールドで作ら
れた?ス部材7が配置さ九このボス部材の周りにはアウ
トサート成形によりサイドヨーク8Aが一体化され、ま
たがス部材7はヨーク8とかん合している。ヨーク8の
内部にはコア鉄心9及びこれに巻線されたコイル10か
ら成る電磁石が取付けられ、又、このサイドヨーク8人
の下側には、グランジャ11を有するアーマチュア1が
組付けられている。このアーマチュア1及びこれに固定
されたグランジャ11は、第2図に示すごとく、複数個
(例えば24個)のコア9の夫々に対応して放射状に配
列されている。
前記電磁石の磁束通路は第1図中φで示すごとくコア9
、ヨーク8、サイドヨーク8Aおよびグランジャ11に
よって形成される。
前記ロアがディ6内には、ねじ12によシバ。
クホル/13が固定され、このパックホルダの上(5) 側の凹部にはストツノ母14が保持されている。しかし
て、前記アーマチュアエの夫々は、サイドヨーク8Aの
下側に固定されたポスト15及び前記プランジャ11が
遊嵌する孔16によって位置決めされ、前記パックホル
ダ13と前記ねじ12とにより円周方向複数位置、即ち
各アーマチュア1に対応して配置された板ばね17によ
りサイドヨーク8a下面に押圧され、更にその先端部近
傍を戻しスプリング18及び前記ストッパ14により挟
持され、もって、所定位置に保持されている。
従って、各アーマチュア1は、通常の状態では第1図に
示す如く戻しスプリング18によりスト。
ノ414に当接する下方の非作動位置(後退位置)にあ
り、前記グランジャ11が電磁石により上方に吸引され
たとき該スプリング18に抗してその先端部が上方に所
定距離変位し作動位置になる。
前記ヨーク8の上側には放熱用のアルミスペーサ19を
介してプリント基板20が取付けられている。このプリ
ント基板20上の電気回路と前記コイル10とは端子2
1.22を介して接続されC6) ている。
第2図に示す如く放射状に複数個(例えば24個)配列
された前記アーマチュア1の夫々の先端部にはワイヤ(
例えば直径0.2m+のタングステン線)3の基端(後
端)部が結合されている。該ワイヤ3は前記ゼス部材7
の内部を通り、さらに、複数個のがイド23,24,2
5,26で摺動可能に案内されて第3図中の上端部(印
字ヘッド先端部)へ延在している。
従って、前記プリント基板20を介して導入されるコー
ド信号を制御して複数個(例えば24個)のコイル10
の夫々への通電を制御することにより、各アーマチュア
1の変位を制御し、もりて、これらのワイヤ3の変位(
突出又は通常の後退位置)を制御しながら、記録紙27
0幅方向における印字ヘッドの移動速度の制御との相関
関係の元で、記録紙27上に所定のキャラクタ或は画像
を記録してゆく。この印字動作にあっては、各ワイヤ3
の打刻動作及び各コイル10に対する通電のオン・オフ
動作を伴ない、これによって騒音及び熱が発生するが、
前記アッパがディ5及びロアはディ6をアルミで形成す
るとともに、前記アルミスイーサ19を介在させること
によシ、遮音及び放熱の効果が図られている。
尚、前記ロアieディ6の内部、即ち図示の例では前記
パックホルダ13の下側には皿ばね28を介して鉛等で
造られたおもり29が保持され、前記印字動作に伴なう
振動(特に共振現象)を押え、各アーマチュア1及びこ
れに結合された各ワイヤ3の動きを正確に制御するよう
考慮されている。
ところで、本実施例の構造にあっては、前記四アゴディ
6の内面に割振材30が貼付けられている。この制振材
30は、エネルギー吸収(吸音)およびエネルギー反射
(遮音)を含む振動減衰能を有し、透過音エネルギーを
大巾に低減する特性を有している。制振材30の材質と
しては、例えば、ゴム、プラスチック、アスファルト、
金属粉。
雲母などを所定配合率で混合したものを使用することが
でき、さらにこれに難燃性物質を添加したものも使用さ
れる。また、割振材30の機械的性質は、例えば、比重
が1.9、硬度が90’で抗張力が25に9/cm2程
度であり、特に固体伝播音の吸収特性(吸音特性)にす
ぐれたものである。
制振材30として使用可能な各種吸音材料としては次の
ようなものが挙げられる。
中高周波音域の吸音率が高い材料としては、多孔質材料
や音波エネルギーを粘性および摩擦抵抗によって熱に変
換して吸音する材質、例えば、グラスウール、植毛製品
、ロックウール、織物、フェルト、樹脂発泡体、吹付繊
維材、木毛セメント板、木片セメント板、吸音用繊維板
などがある。
中周波音域の吸音率が高い材料としては、孔あき石こう
/−r、孔あき石綿セメント板、孔あき合板、孔おきア
ルミニウム板などの孔あき板構造体、並びに、ビニール
フィルム、レザー、カンバス、樹脂発泡体(独立気泡)
などの膜状材料などがある。
また、低周波音域の吸音率が高い材料としては、板状材
料、孔あき板構造体、ス) IJット構遺体、単一レシ
ネーターなどを挙げることができる。
(9) 割振材30を設けるにあたっては、シート状の素材を接
着等で固着する方法の他、直接焼付けて割振材30の層
を形成する方法も採用しうる。
さらに、割振材30はロアボディ6の内面のほぼ全域に
貼付けることが騒音防止上好ましいが、部分的に貼付す
ることも可能である。
以上の実施例によれば、ワイヤドツトヘッドの駆動およ
び動作機構を収納するロアボディ6の内面に制振材30
を貼付けたので、内置で発生する騒音および振動はロア
ボディ6に伝播する以前に制振材30で吸収され、透過
音を大巾に低減することができる。こうして、騒音防止
効果にすぐれたワイヤドツトヘッドが得られる。
また、従来のロアボディ6の表面をゴム等で被覆する構
造に対し、本実施例ではロアボディの内面に貼付けるの
で、該ロアボディの放熱効果を阻害することなく騒音防
止を図ることができる。
なお、以上の実施例では、通常金属材料で作られるロア
ボディ6の内面のみに割振材30を貼付けたが、さらに
、アッパボディ(通常グラスチッ(10) クモールドで作られるが、金属製の場合もある)5の内
面にも同様の割振材を貼付ければ、一層の騒音防止効果
を図ることができる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、放熱
効果の低下を招くことなく、騒音レベルを確実に低下さ
せうるワイヤドツトヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるワイヤドツトヘッドの一実施例の
全体構造を示す縦断面図、第2図は第1図のワイヤドツ
トヘッドのアーマチュア配列および割振材を示す概略部
分横断面図である。 1・・・アーマチュア、3・・・ワイヤ、5・・・アツ
z4gディ、6・・・ロアボディ、9.10・・・電磁
石、11・・・プランジャ、27・・・記録紙、30・
・・制振材。 (11) 7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内部空間を有するアッパボディおよびロアはデ
    ィをそれらの開口端面を接合して閉鎖空間を形成すると
    ともに、該閉鎖空間内に、複数個の電磁石並びに各電磁
    石のオン・オフ制御により位置制御される複数個のアー
    マチュアを配設し、各アーマチュアの先端に結合されア
    ッパボディ先端部から突出するワイヤを記録紙に圧接し
    て印字する形式のワイヤドツトヘッドにおいて、前記ロ
    ア1げディの内面に割振材を貼付けたことを%徴とする
    ワイヤドツトヘッド。
  2. (2)前記アラ・臂がディの内面にも割振材を貼付けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のワイヤド
    ツトヘッド。
JP638584A 1984-01-19 1984-01-19 ワイヤドツトヘツド Pending JPS60151065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP638584A JPS60151065A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ワイヤドツトヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP638584A JPS60151065A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ワイヤドツトヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151065A true JPS60151065A (ja) 1985-08-08

Family

ID=11636908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP638584A Pending JPS60151065A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ワイヤドツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151065A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11252673A (ja) 音響再生装置
JPS60151065A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS62290548A (ja) プリンタ特にニ−ドル形式のマトリツクスプリンタ
JP2743231B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6232857Y2 (ja)
JPS60178078A (ja) プリンタ
JPH05220B2 (ja)
JPS61172744A (ja) インパクトドツトヘツド
JP2787637B2 (ja) 印字ヘッド
JPH04214364A (ja) ワイヤドット式印字ヘッド
JP2887908B2 (ja) 圧電素子形印字ヘッド
JPH0242451Y2 (ja)
JPS61217259A (ja) ワイヤドツトヘツド
EP0338514B1 (en) Low-noise printer head assembly
JPS6211654A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS6273981A (ja) 記録装置
JPH02212154A (ja) ワイヤ・ドツト・プリンタ用印字ヘツド
JPH0544558U (ja) インパクトドツトヘツド
JPH05294045A (ja) 印字ヘッド
JPH0318190Y2 (ja)
JPH05147321A (ja) インパクトドツトプリンタ
JPS6184257A (ja) ワイヤドットヘッド
JPH0313348A (ja) 印字ヘッドカバー
JPS6357256A (ja) 印字ヘツド
JPS63281858A (ja) ワイヤドツトプリンタ