JPS6015079B2 - 薄膜el表示装置の駆動装置 - Google Patents

薄膜el表示装置の駆動装置

Info

Publication number
JPS6015079B2
JPS6015079B2 JP12121477A JP12121477A JPS6015079B2 JP S6015079 B2 JPS6015079 B2 JP S6015079B2 JP 12121477 A JP12121477 A JP 12121477A JP 12121477 A JP12121477 A JP 12121477A JP S6015079 B2 JPS6015079 B2 JP S6015079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
drive
thin film
side electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12121477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5453982A (en
Inventor
吉晴 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12121477A priority Critical patent/JPS6015079B2/ja
Priority to FR7828675A priority patent/FR2405604A1/fr
Priority to GB7839702A priority patent/GB2008303B/en
Priority to DE19782843801 priority patent/DE2843801C2/de
Priority to GB8032430A priority patent/GB2057743B/en
Publication of JPS5453982A publication Critical patent/JPS5453982A/ja
Priority to US06/154,370 priority patent/US4366504A/en
Publication of JPS6015079B2 publication Critical patent/JPS6015079B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二重絶縁型薄膜EL表示装置の駆動装置に関す
る。
本発明はデータ電極数mに対して書込みの選択データ電
極数pが非常に多くなった場合、例えばほぼ同数になっ
た場合や、書込みの選択データ電極数pが大きく変化し
た場合にも安定して所定の書込み電圧を印加することが
できる回路を提供するものである。
また本発明は本件発明者による先願発明、特願昭52−
13632号「薄膜EL表示装置の駆動装置」(侍関昭
53一9978y号公報参照)、特願昭52−1542
9号「薄膜EL表示装置の駆動装置」(袴関昭53−9
9891号公報参照)を改良するものである。
更に本発明は薄膜EL表示装置の電極が電極密度(2本
ノ側)のために、走査側電極が右側と左側に交互に端子
が導出されていることに基づき、奇数番目の走査側電極
と偶数番目の走査側電極を交互に駆動するものである。
次に本発明の駆動装置を説明する前に二重絶縁型薄膜E
L表示装置について説明する。
第1図に示すようにガラス基板1の上にlw03よりな
る帯状の透明電極2を平行に設け、この上に例えばY2
03、Sj3N4、Ti02、AI203等の誘電物質
3、Mn等の活性剤をドーブしたZ脂よりなるEL層4
、上記と同じくY203、Si3N4、Ti02、山2
03等の誘電物質層3′を蒸着法、スパッタリング法の
ような薄膜技術を用いて順次500〜10000Aの腰
厚に積層して3層構造にし、その上に上記透明電極2と
直交する方向にAI等よりなる帯状の背面電極5を平行
に設ける。
この溝成の二重絶縁型薄膜EL表示装置において、第1
の電極群2のうちの一つと第2の電極群5のうちの一つ
に適当な交流電圧を印加すると両電極が交差して挟まれ
た微少面積部分のEL層4が発光する。この微少面積部
分が文字、記号、模様を表示する場合の一絵素に相当す
る。従ってこの一絵素を1個づっ選択走査して、又は選
択された絵素全部を同時に駆動して文字、記号等を表示
する。この薄膜EL表示装置は高輝度発光し寿命が長く
、安定である等の点で従釆の分散型EL素子に比べて優
れた特性を持っている。第2図は本発明による一実施例
の薄膜EL表示装置の駆動装置の回路図を示す。
この図の実施例は書込み駆動の際、データ側電極に予備
充電するとき、この予備充電量を映像信号の大きさによ
って制御し、中間認表示するものである。
第2図において、10は前記の薄膜EL表示装置を示し
、この図では×方向の電極×,〜Xmをデータ側電極と
し、Y方向電極Y,〜Ynを走査側電極とし、電極のみ
を示している。
ここでデータ側電極及び走査側電極は高密度(例えば2
本/側以上)に配置されているので電極端子の導出を容
易にするため、電極端子は右側と左側、また上側と下側
にそれぞれ交互に配置されているものとする。
11は共通線Aに最高輝度発光電圧から発光閥値電圧を
引いた電圧を印加する駆動回路である。
12はデータ側のダイオードアレイを示し、これはデー
タ側駆動線の分離と後述する高耐圧トランジスタよりな
るスイッチング素子の逆バイアスを保護する作用をする
13はデータ側のスイッチング素子回路でありNチャン
ネル型MOSトランジスタよりなり、書込みの非選択絵
素点に充電された電荷を放電させる回路を形成する。
そしてこのトランジスタは入力電圧に対して出力電流が
第3図に示すように一定の関係を有する定電流型駆動素
子として動作する。第3図の機軸はソースドレィン間電
圧Vdsで、縦軸はドレイン電流ldであり、ゲート電
圧Vgをパラメータとして図の曲線の通り変化する。1
4は走査側のスイッチング素子回路で、NチャンネルM
OSトランジスタよりなり、書込みの選択総泰点に書込
み電圧を印加する回路を形成する。
16はフィールドリフレツシュパルスを走査側電極より
印加する回路である。
17はY方向電極の奇数番目のラインにカソード側が接
続されたアノード共通のダイオードアレイであり、走査
側駆動線分雛及びスイッチング素子の逆バイアス保護を
する。
18はY方向電極の偶数番目のラインにカソード側が接
続されたアノード共通のダイオードアレイであり、走査
側駆動線分離及びスイッチング素子の逆バイアス保護を
する。
上記ダイオードアレイ17,18は走査側駆動線の分離
とスイッチング素子の逆バイアスを保護するものである
19はダイオードアレイ17の共通線Bを発光閥値電圧
Vth迄引上げるため電源電圧としてVthを持ち、書
込み駆動を行う駆動回路である。
2川ま同じく共通線Cを発光閥値電圧Vth迄引上げる
ため電源電圧としてVthを持ち書込み駆動を行う駆動
回路である。
次にこの回路の動作を第4図のタイムチャートとともに
説明する。
o第1段階T,:予備充電 回路14の全ての走査側スイッチング素子SS,〜SS
nのゲートにハィレベル信号を供給し、全てをON状態
にする。
このときデータ側のスイッチング素子回路13の全トラ
ンジスタSD,〜SDmはOFF状態にされている。そ
して駆動回路1 1の入力端子S,に信号が供給されト
ランジスタT,,心がオンになり回路12の共通線Aに
電圧Vpを印放する。従って全てのデータラインX,〜
Xmより薄膜EL表示装置の全絵素に電圧Vpが充電さ
れる。ここで電圧Vpは薄膜EL素子の発光電圧Vwと
関電圧Vthとの間にVp=Vw−V比の関係がある。
o第2段階L:放電変調期間 走査側スイッチング回路14のトランジスタSS,〜S
Snの全てをOFFにし、変調側駆動回路13の非発光
絵素に持続されたトランジスタを選択してトランジスタ
SD,〜SDmを入力電圧と出力電流に一定の関係を有
するよう定電流駆動させて、上記第1段階にて充電され
た電荷を定電流放電する。
回路13のトランジスタSDiの出力に流れる放電電流
をidとしたとき、id:−C青羊 ‐‐‐…
m 但し、Cは変調側駆動ラインX,〜Xmから見た各ライ
ンの容量の合計、即ち、マトリックスパネルの1絵素容
量をCeとして全ての絵素容量は同じであり総絵素数が
nのとき、C=nCeである。
の関係があり、またトランジスタSD,〜SDm‘ま定
電流型駆動素子であるから、単位時間当りの放電電圧V
は・v!凡−きt=vp−鼻 ・‐.・・側但し、7
は放電時間 となる。
今、例えば変調側駆動回路13の素子として入力ゲート
電圧Vgとドレィン電流iDが次式の比例関係を有する
NチャンネルMOSトランジスタを使用する。
iD=母mVg ・・・…
【3}但しgmはトランジスタのゲートードレイン間の
相互コンダクタンスであり、この式では比例定数とする
変調側駆動回路13に接続された駆動線Xiを駆動する
定電流型駆動素子SDiの入力ゲート電圧Vg(i)と
し、その相互コンダクタンスをgm(i)とした場合、
電圧yg(i)を期間7の間、トランジスタSDiのゲ
ートに印加した後の駆動線Xiの電圧V(i)は、上記
{21、【3丁式よりV(i):Vp−号7=Vp−彰
=Vp−空畔−Vg(i)7 ‐‐‐‐‐・■但し、i
Dはドレィン電流で、放電電流idと同じである。
となる。
回路13を構成する素子SD,〜SDmの相互コンダク
タンスgmが充分にバラッキの少ない素子であるとする
と、即ちgm(i)ニgm(kキi)=肌が成立し、従
って篭ま定狐と秘すことが出来、【41式は次式‘5}
のようになる。
V(i)=Vp−K・Vg(i).7 ・・・・・・
(5)この‘5}式より電圧V(i)を決定するパラメ
ータには、駆動素子SDiの入力ゲート電圧Vg(i)
と入力ゲート電圧印加時間7の二つあることが分る。′
従って、薄膜EL素子を振幅変調して中間調表示するた
めの手段には、定電流型駆動素子の入力に一定期間映像
信号に対応する振幅を持つ信号を加える方法と、定電流
型駆動素子の入力に映像信号に対応するパルス幅を持ち
一定電圧の信号を加える方法がある。
前者を振幅変調入力信号による振幅変調駆動方式、後者
をパルス幅変調入力信号による振幅変調駆動方式という
。振幅変調入力信号による振動変調駆動方式は、トラン
ジスタSDjのゲートに映像信号に応じて電圧が変化す
る信号を加えれば、この方式を実施できる。
またパルス幅変調入力信号による振幅変調駆動方式は、
トランジスタSDiの入力に映像信号に応じてパルス幅
が変化する信号を加えればこの方式を実施できる。
この第2段階で書込み絵素に映像信号の大きさに応じた
電圧が予備充電される。
o第3段階T3:書込み駆動 次に走査側スイッチング回路14の全トランジスタSS
,〜SSn及びデータ側スイッチング回路13の全トラ
ンジスタSD.〜SDmをOFF状態にする。
この状態のとき、変調側駆動電極は,〜Xmは第2段階
における変調側素子SD,〜SDmの入力に応じた電圧
V(i)、i=1、2、・・・・・・、mにてホールド
されている。
ここで選択された走査電極Yiを駆動する駆動素子、即
ちトランジスタSSiをONにして、他の全ての走査側
駆動素子即ち、トランジスタSSk羊iはOFF状態に
保つ。
このとき走査電極Yiが奇数番目の走査電極であるとす
ると、偶数番目の走査電極に持続されたダイオードアレ
イ回路18の共通線Cを書込み駆動回路2川こよって発
光閥値電圧Vthまで引上げる。この書込み駆動によっ
て選択走査電極Yiを除く全ての走査側電極Yk≠jは
発光閥値電圧Vth迄引上げられるため変調側電極X,
〜Xmの電圧Vw(i)、i=1、2、・・・・・・m
はVw(i)ニV(i)十V比 ・・・・・・
{6)となる。選択された走査電極Yjのトランジスタ
はON状態にあるため、選択走査電極Yi上の絵素E(
i、j)には【6)式の電圧が印加され書込み電圧Vw
(i)に対応した発光が行われる。
一方、選択されていない走査電極Yk主j上の絵素E(
i、k主j)に印加される電圧はV(i)である。
選択走査電極Yi上の選択絵素を発光せしめ、非選択走
査電極Yk羊jの非選択絵素を発光させないようにする
ためには上記各電圧はV(i)ミVpミVthミVw(
i) ……{7の関係になるように共通線駆動回路
11,16,19,20の各電圧を設定しておく。
以上の3段階により選択走査電極Yi上の絵素を中間調
書込み駆動することができる。
次に奇数番目の走査電極の書込みが終った後、順次駆動
のため偶数番目の走査電極の書込みをするには第1段階
T,:予備充電、第2段階T2:放電変調期間の各駆動
を既述の通り行う。
第3段階t:書込み駆動のとき、走査電極Y川を選択し
、偶数番目の走査電極を書込むために、奇数番目の走査
電極に持続されたダイオードアレイ回路17の共通線B
を書込み駆動回路19によって発光閥値電圧Vth迄引
上げる。以上第1段階、第2段階、第3段階の駆動を操
返して奇数番目の走査電極と奇数番目の走査電極を順次
書込み駆動する。
そして順次走査が終りーフィールドの中間調書込みが終
了したとき、フィールドリフレツシュパルスが駆動回路
16、ダィオ−ドアレイ回路17,18を介して加えら
れる。
このとき走査側スイッチング回路14の全トランジスタ
SS,〜SSnはオフ、データ側スイッチング回路13
の全トランジスタSD,〜SDmはオンにされる。フイ
ールドリフレッシュパルスの電圧側は上記各走査電極ご
とより加えられた最高輝度の書込み電圧と等しく、薄膜
由L表示装置にとって逆極性となるよう加える。従って
薄膜EL表示装置は書込み電圧とフィールドリフレッシ
ュパルスとで交番駆動されることになる。フイールドリ
フレツシュパルスが加えられるとき、書込み電圧が加え
られた絵素は分極しているため、この分極による電界と
フィ−ルドリフレッシュパルスとが重畳して書込み絵素
のみを発光させる。書込み絵素の分極量は発光輝度の大
きさに比例しているので、フィールドリフレッシュパル
スが印加されたときも上記分極量に応じた発光、即ち中
間調表示をする。またフィールドリフレツシュパルスは
分極の偏りをなくし次のフィールドで書込み電圧が加え
られたときに書込み絵素の発光を可能にしている。本発
明の一実施例において、各電圧およびパルス定数は次の
ように決められた。
Vth=140(ボルト) −Vr=一210(ボルト) 印加パルス幅:40(仏sec) ーフイールド期間:16.7(msec)なお、上記実
施例において、書込み駆動回路19,20は発光閥値電
圧V比を供給するがこの回路は発光閥値電圧以下の電圧
を供給すればよく、そしてこの発光闇値電圧より低下し
た電圧分だけを駆動回路11の電圧を上昇させる必要が
ある。
但し駆動回路11の供給電圧が発光閥値電圧を越えては
ならない。また薄膜EL表示装置が印加電圧と発光輝度
にヒステリシス特性を持つ場合には、上記実施例と同機
にして書込みをすることができる。
また駆動回路19,20からの供給電圧を維持電圧に変
化させるか、又は維持電圧を持つ駆動回路を用意すれば
維持駆動をすることができる。このとき維持駆動を交番
駆動するためにはデータ側走査電極の側に逆極性の維持
電圧を供給する回路を用意すればよい。更に消去駆動は
駆動回路19,20からの供聯合電圧を消去電圧に変化
させるか、又は消去電圧を持つ駆動回路を用意すれ‘ま
よい。本発明の上記実施例の駆動装置は以上詳述したよ
うに、第1段階と第2段階によって映像信号の大きさに
応じた電圧を書込み絵素に予備充電し、次の第3段階に
おいて、固定の加算電圧(発光閥値電圧)まで引上げを
行うものであるから希望通りの中間調表示をすることが
できる。
本発明は第3段階T3:書込み駆動のとき、選択絵素を
含まない走査電極、つまり選択絵素が偶数番目の走査電
極であるとき奇数番目の走査電極、選択絵素が奇数番目
の走査電極であるとき偶数番目の走査電極より書込み電
圧を印加するから、選択絵素を含まない走査電極が形成
する容量を浮遊容量とし、これに書込み電圧を印加する
から、選択データ電極数の多少によって書込みのための
引上げ電圧が変化せず、従って所定の輝度で発光を行わ
せることができる。
更に本発明は薄膜EL表示装置の走査電極が−本づつ交
互に右側と左側に導出されるから、奇数番目の走査電極
と偶数番目の走査電極こ分けて駆動するのに都合がよい
また奇数番目の走査電極と偶数番目の走査電極を別々に
駆動するので、隣接する走査電極がたとえ短絡していて
も、奇数番目と奇数番目の走査電極、又は偶数番目と偶
数番目の走査電極が短絡していることはなく、従って本
発明のこの駆動回路はリークし1こくい回路となる。図
面の簡単な説明第1図は薄膜EL表示装置の一部切欠き
斜視図、第2図は本発明に係る一実施例の薄膜EL表示
装置の回路図、第3図は本発明に用いられるトランジス
タの静特性図、第4図は本発明の装置のタイムチャート
を示す。
10:薄膜EL表示装置、11:駆動回路、13:デー
タ側スイッチング回路、14:走査側スイッチング回路
、19:書込み駆動回路。
第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 EL層の両面に誘電体層を設け、該誘電体層の両表
    面に互いに直交する方向にマトリツクス状に電極を形成
    した薄膜EL表示装置の駆動装置において、 上記電極
    の一方を走査側電極とし、他方をデータ側電極として、
    書き込み絵素部分を予備充電する手段と、 上記書き
    込み絵素部分を含む選択走査側電極が奇数番目であると
    きは偶数番目の走査側電極に、上記書き込み絵素部分を
    含む選択走査側電極が偶数番目であるときは奇数番目の
    走査側電極に、所定の書き込み電圧を印加すると共に、
    上記所定の書き込み電圧が印加される走査側電極と選択
    走査側電極間にのみ充電ループを形成させることにより
    、選択走査側電極上の書き込み絵素部分に、上記予備充
    電電圧に重畳させて上記書き込み電圧を印加する手段と
    からなることを特徴とする、薄膜EL表示装置の駆動装
    置。
JP12121477A 1977-10-07 1977-10-07 薄膜el表示装置の駆動装置 Expired JPS6015079B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121477A JPS6015079B2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 薄膜el表示装置の駆動装置
FR7828675A FR2405604A1 (fr) 1977-10-07 1978-10-06 Panneau de visualisation electro-luminescent a couches minces
GB7839702A GB2008303B (en) 1977-10-07 1978-10-06 Image display panel
DE19782843801 DE2843801C2 (de) 1977-10-07 1978-10-06 Schaltungsanordnung zur Ansteuerung einer Dünnfilm-Elektroluminiszenz-Videoanzeigetafel mit Matrixstrukur
GB8032430A GB2057743B (en) 1977-10-07 1978-10-06 Video display device
US06/154,370 US4366504A (en) 1977-10-07 1980-05-29 Thin-film EL image display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121477A JPS6015079B2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 薄膜el表示装置の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5453982A JPS5453982A (en) 1979-04-27
JPS6015079B2 true JPS6015079B2 (ja) 1985-04-17

Family

ID=14805691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12121477A Expired JPS6015079B2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 薄膜el表示装置の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015079B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121943A (en) * 1995-07-04 2000-09-19 Denso Corporation Electroluminescent display with constant current control circuits in scan electrode circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5453982A (en) 1979-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197647B2 (ja) 表示装置及び半導体装置
US7592991B2 (en) Light emitting device and drive method thereof
CN100589162C (zh) El显示装置和el显示装置的驱动电路以及图像显示装置
US4864182A (en) Driving circuit for thin film EL display device
CA2249592C (en) Active matrix electroluminescent display device and a driving method thereof
CN100511369C (zh) 用于有机场致发光显示器的电流抽样电路
US7609234B2 (en) Pixel circuit and driving method for active matrix organic light-emitting diodes, and display using the same
TWI283847B (en) Display apparatus and drive method therefor
JP2001142413A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2011081398A (ja) 表示装置
WO2002077958A1 (fr) Circuit servant a alimenter un element d'emission lumineuse a matrice active
TWI253035B (en) Electro-luminescence display device and driving apparatus thereof
TW200533237A (en) Electro-luminescence display device and driving method thereof
JPS63314594A (ja) 薄膜elディスプレイユニットの駆動方法および駆動回路
JPH09101761A (ja) El表示装置
JPS6015079B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動装置
JPS6015078B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動装置
JP2001109430A (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JPS62513B2 (ja)
GB2105085A (en) Drive for thin-film electroluminescent display panel
JPS6157639B2 (ja)
JPS62514B2 (ja)
JPS638479B2 (ja)
TWI282964B (en) OLED display driving circuit and system thereof
JPS6315588B2 (ja)