JPS60150393A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS60150393A
JPS60150393A JP59006487A JP648784A JPS60150393A JP S60150393 A JPS60150393 A JP S60150393A JP 59006487 A JP59006487 A JP 59006487A JP 648784 A JP648784 A JP 648784A JP S60150393 A JPS60150393 A JP S60150393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
output
recording
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59006487A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yoshida
吉田 政二
Akira Hirota
広田 昭
Yoshihiko Ota
大田 善彦
Masahiko Tsuruta
鶴田 雅彦
Hidetoshi Ozaki
英俊 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP59006487A priority Critical patent/JPS60150393A/ja
Publication of JPS60150393A publication Critical patent/JPS60150393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に係り、記録時にカラーバー
ス1へ信号と位相ロックされてカラ−バースト信号の周
波数又はその整v1倍の周波数で発振し、再生時にカラ
−バースト信号との位相ロックを解除されて[1T)1
−カラ−バースト信号の位相に無関係にカラ−バースト
信号の周波数又はその整数48の周波数C発振ザるJ:
うに制御される電圧制御形弁振器をイエする磁気記録再
生装置に関する。
?l’l’、 >IC技術 第1図は一般の磁気記録再生装置の一例の要部のブf]
ツタ系統図を示ザ。同図にJ3いて、記録時、端子1に
入来した記録カラー信号はスイッチ2の端子R,ACC
アンプ3.バースト増強回路4を介して周波数☆換器5
に供給されて低域変換され、スイッチ6の端子R,カラ
ーキラー11Q幅器7.低域フィルタ8を介して端子9
より取出される。
このとき、VCO<電圧制御形弁振器)10の出ノ〕は
スイッチ24の端子Rを介して取出されるΔCCアンプ
3の出力と共に位相比較器11に供給されて位相比軸8
5;差電圧とされ、スイッチ12の端子[でを介してV
COloに供給されてその出力介振周波数を制御する。
つまり、vcO10はカラーバースト信号に位相ロック
され、カラーバースト信号の周波数又はその整数倍の周
波数で発振ηる。、VCOloの出力は周波数変換器1
4に供給されてへFC回路13の出力にて周波数変換さ
れ、セ;j・域フィルタ15を介して周波数変換器5に
供給される。
端子16に入来した水平同期信号はモノマルチ17にて
基準水平同期信号どされ、△「C回路13のVCOl8
(7)出力(1(iofH)を分周:= 19で160
分周された信号と位相比較されて位相比較誤差電圧とさ
れ、スイッチ21の端子Rを介してVC○18に供給さ
れてその出力発振周波数を制御する。VCOl8の出力
は分周器22で4分周され、移相器23で移相された複
周波vl変換器1/Iに供給される。
ACCアンプ3の出力はスイッチ24の端子Rを介して
VCOloの出力ど」(にカラーキラー検波器25に供
給されて位相比較誤差電圧とされ、カラーキラー増幅器
7に供給されてそのキラー動作のオン、オフを制御31
Iη−る一方、ACC検波器27に供給されてACC検
波され、△CCアンプ3のゲインを制御する。
モノマルチ17の出力はバース1へゲーF−パルス発生
器26にてパーストゲートパルスとされ、ACC検波器
271位相比較器11.カラーキラー検波器25に供給
されてパーストゲート期間これらの回路を作動させる。
一方、再生時、端子33に入来した再生低域変換カラー
信号はスイッチ2の端子P、ACCアンプ3.バースト
減衰回路4を介して周波数変換器5に(jシ給されて元
の周波数に戻され、スイッチ6の端子P、帯域フィルタ
29.<L形フィルタ30、カラーキラー増幅器31を
介して端子32より取出される。
このとき、vCOloは〕Jラーバースト信号とのイ◇
相ロックを解除され、フリーラン状態で発振覆る。、V
COloの出力は周波数変換器14で周波数変換され、
帯域フィルタ15を介して周波数変換器5に供給される
一方、スイッチ24の端子Pを介して取出されるACC
アンプ3の出ノJと共に位相比較器11に供給されて位
相比較誤差電Irどされ、スイッチ12の端子[〕を介
してAFC回路13の加算器34に周波数弁別器28の
出力と共に供給される。加算器34の出力はスイッチ2
1の端子Pを介してVCOl8に供給され、イの出力発
振周波数を制御Jる。
発明が解決しようどする問題点 VCOloの出力発振周波数について考えてみるに、v
COloは記録時にはカラーバースト信号に位相ロック
されているのでカラ−パースト信号の周波数で発振し、
出力発振周波数を特に調整覆る必要1はないが、再生時
にはフリーラン状態Cあるので必ずしも正確にカラーバ
ースh (i″i弓の周波数で発振するとは限らない。
このように、再生時にVCOl0の出力発振周波数がカ
ラーバースト信号の周波数と箕なっていると、再生カラ
ー映像の色相がずれる問題を生じる。
そこで、従来、第1図に示す如く、再生時にはVCOl
oに設(プられている可変抵抗V R−を調整し、VC
Ol 0がカラーバースト信号の周波数で発振Jるよう
に覆る。
第2図1ユ従来装置に用いるvcOの一例の回路シ1を
示寸。記録時、スイッチ35を端子Rに接続する。イ1
′l相比較器11からの位相比較誤差電圧はスイッチ3
5の端子Rを介してトランジスタQ+。
Q2のベースに供給される。このベース入力により、差
動アンプを構成1−るトランジスタQ2゜Q3から差動
出力が取出され、トランジスタQ4のベース電位が可変
され、端子36より取出される出力発振周波数が可変さ
れる。
再生時、スイッチ35を端子Pに接続する。これにより
、?tt Njj V CCの電圧は可変抵抗VR,ト
ランジスタQ5.スイッヂ35を介してトランジスタQ
+、Q2のベースに印加される。ここで、可変抵抗VR
を可変することにJ:す、端子3Gの出力発振周波数が
カラーバースト信号の周波数になるJ:うにil’J 
k57t′る。
ところがこの従来装置は、再生時の出力発振周波数の調
整に時間を要覆る問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、記録時に電圧制御形弁振器の出力発振周波数
を制御Jる制御電圧を記憶しておき、再生時にこの記憶
されている制御電圧を電圧制御形発振器に印加して出力
発振周波数を制御刀る手段を設()た構成として」二記
問題点を解決したものであり、以下、第3図と共にその
一実施例について説明する。
実施例 第3図は本発明装量の一実施例に用いるVc。
の回路図を示し、同図中、第2図と同一構成部分には同
一番舅、同一符号を付す。同図中、37はメモリで、記
録時、書込み・読出し制御回路(以下、制御回路という
)38からのFl込み制91I信8によって位相比較器
11からの位相比較誤差電圧をデジタル信号の形で出込
む一方、再生時、制御回路38からの読出し制御信号に
よってメモリされていた位相比較誤差電圧を読出してア
ナログ信号の形で出力する構成とされている。
記録時、スイッチ35は端子Rに接続される一方、制御
回路38からのすり込み制御信号によりメモリ37は書
込み状態どされる。位相比較器11からの位相比較誤差
電圧はスイッチ35の端子Rを介して1〜ランジスタQ
+ 、Q2のベースに供給され、このVCOの出力発振
周波数が可変される。
これににす、このVCOは位相比較器11がらの位相比
較H+差電I[によりその出力発振周波数を制御され、
カラーバースト信局に位相ロックされて発振J−る。
これど同時に、位相比較器11がらの位相比較誤差電圧
はメモリ37に供給され、制御回路38からの7!1込
み制御信号によりデジタル信号で所定アドレスに書込ま
れる。
一方、再lL時、スイッチ35は端子Pに接続される一
方、制御回路38からの読出し制御信号ににリメしり3
7は読出し状態どされる。記録時メ[す37にメモリさ
れた位相比較誤差電圧は制御回路38からの読出し制御
信号にJ:り例えばここで平均化されて読出され、スイ
ッチ35の娼(子Pを介して1〜ランジスタQ1.Q2
のベースに供給され、出力発振周波数が可変される。
このとき、このV COは位相比較器11を含むPLI
−ループから切H1されるが、メモリ37にメモリされ
ている記録時の位相比較;うl差電圧にてイの出力発振
周波数を制御されるので、ぞの出力発振周波数(J記録
時ど同様にイiる。
なお、本願発明は上記実施例に限定されるものではなく
、例えばカラーバースト信舅の周波数の/′I倍の周波
数で映像信号をサンプリングして映像1に弓をデジタル
信号処理する装置にも同様に適用し1りる。
効果 上)diの如く、本発明にイする磁気記録再生装置は、
記録時に電圧制御形弁振器の出力発振周波数を制御する
制御電圧を記憶してJ6き、再生IC?にこの記憶され
ている制御電圧を電圧制御形弁振器に印加して出力発振
器周波数を制御リ−る手段を饅(づた1、:め、従来装
置のように再イJ時に特に出力発振周波数を調整しない
でも7Jラ一バースト信号の周波数で発振し1[)、調
整時間を必要とじtアい等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般装置の一例の要部のブロック系統図、”+
T 2図は従来装W1に用いるVcOの一例の回路図、
第3 M lよ本発明装置の一実施例に用いるVCOの
回路図である。 1・・・記録カラー13弓入力端子、2,6.12゜2
4.25・・・スイッチ、5.1/I・・・周波数変換
器、9.32.36・・・出力端子、10・・・VCo
、11・・・イ〜″l相比較器、33・・・再生低域変
換カラー信号人力Q;!:了、37・・・メモリ、38
・・・出込み・読出し制御回路。 第1頁の続き [相]発 明 者 尾 崎 英 俊 横浜市神奈月社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録時にカラーバースト信号と位相ロックされて該カラ
    ーバース1へ信号の周波数又はそのJt’を数倍の周波
    数で発振し、再生時に該カラーバースト信号との位相ロ
    ックを解除されて再生カラ−バースト信号の位相に無関
    係に該カラーバースト信号の周波数又はその整数倍の周
    波数で発振JるJ−うに制御される電圧制御形弁振器を
    右づる磁気記録再生装置において、上記記録時に上記電
    圧制御形弁振器の出力発揚周波数を制御する制御a11
    電几を記憶しておぎ、上記再生時に該記憶されている制
    御電圧を上記電圧制御形弁振器に印加して上記出力発振
    周波数を制御する手段を設けてなることを特徴とする磁
    気記録再生装置。
JP59006487A 1984-01-18 1984-01-18 磁気記録再生装置 Pending JPS60150393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006487A JPS60150393A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006487A JPS60150393A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60150393A true JPS60150393A (ja) 1985-08-08

Family

ID=11639828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006487A Pending JPS60150393A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150393A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157355A (en) Phase-locked loop device having stability over wide frequency range
JPS62242485A (ja) 映像信号記録または再生システム
JPS59198516A (ja) デイジタルビデオテ−プレコ−ダ
US5504463A (en) Frequency modulating system including VCD made of transconductance amplifiers
JPS60150393A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58190135A (ja) 位相同期回路
JPS6014522A (ja) デジタル信号に同期したクロツク信号発生装置
JPH0249060B2 (ja)
JP2637956B2 (ja) 時間軸補正装置
JP2523863Y2 (ja) 光学式ディスク再生装置のfm音声信号検波器
JP2876504B2 (ja) ビデオ装置及びビデオ信号処理用基準信号発生回路
JPS6150557B2 (ja)
JPH0998446A (ja) フィルタ回路
JP2578543Y2 (ja) 光ディスク再生装置
JPS62294394A (ja) 色信号処理装置
JPH05298820A (ja) Vtr用キャリア周波数自動調整回路
JP2788585B2 (ja) 光ディスク再生装置のスピンドルサーボ回路
JP2840255B2 (ja) 再生装置
JPH0278391A (ja) 位相同期回路
JPS6046879B2 (ja) 色副搬送波発生方式
JPS5915310A (ja) 周波数変調回路
JPS61281623A (ja) 発振周波数調整装置
JPH0212058B2 (ja)
JPH05325408A (ja) 周波数変復調回路
JPS635683A (ja) 映像記録再生装置