JPS60149957A - 感ガス素子 - Google Patents

感ガス素子

Info

Publication number
JPS60149957A
JPS60149957A JP474284A JP474284A JPS60149957A JP S60149957 A JPS60149957 A JP S60149957A JP 474284 A JP474284 A JP 474284A JP 474284 A JP474284 A JP 474284A JP S60149957 A JPS60149957 A JP S60149957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
copper
sensitivity
sensitive element
catalyst layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP474284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380257B2 (ja
Inventor
Masayuki Shiratori
白鳥 昌之
Tadashi Sakai
忠司 酒井
Masaki Katsura
桂 正樹
Osamu Takigawa
修 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP474284A priority Critical patent/JPS60149957A/ja
Priority to DE8484304357T priority patent/DE3469596D1/de
Priority to KR1019840003650A priority patent/KR870001258B1/ko
Priority to US06/625,127 priority patent/US4569826A/en
Priority to EP84304357A priority patent/EP0130785B1/en
Publication of JPS60149957A publication Critical patent/JPS60149957A/ja
Publication of JPH0380257B2 publication Critical patent/JPH0380257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は感ガス素子に係り、特に換気用として優れた感
ガス素子に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来から各種のガスに接触して抵抗値の変化する例えば
5n02系酸化物半導体等のガス感応体を用いた感ガス
素子について各種の研究がなされている。一般には有毒
ガスであるCOガス等はぼ単一のガスに対し特定の感度
を有するように5例えば触媒、ガス感応体の選択を行な
っている。
近年、ホームエレクトロニクス、すなわち一般家庭にお
ける各種装置の電子制御化が進んでいる。
その−貫として感ガス素子を利用して室内の雰囲気によ
り自動的に換気を行なうようなシステムの研究がある。
このような換気を行なうだめの制御信号を発するのに用
いられる感ガス素子に要求される特性としては、 ■不快感を与えるか又は有害である各種のカスに対して
一様な感度を有すること。
■応答脱離特性に優れていること。
■耐湿性に優れていること。
等が挙げられる。
感ガス素子の抵抗値の変化によりガスを検出するわけで
あるが、特定のガスに対してのみ感度が優れていると制
御信号を発するためのしきい値の設定が困難である。又
、換気の0N10 FFの信号を出す必要があるため、
すばやい応答特性が要求され、かつガスが一定濃度以下
になったときには速やかにOFF信号を出す必要がオリ
、脱M特性、すなわち定常状態に復帰する時間も短かく
する必要がある。ざらには、一般的な雰囲気にざらされ
るため、湿度の影響は大きく耐湿性に優れていることも
重要である。また、常時感ガス素子を駆動しない場合、
動作を開始した時にすばやく安定状態に落着き、測定可
能な状態となる必要がある。
このような換気用の感ガス素子の測定対象ガスとしては
、COガス、タバコの煙、アルコール等が具体的に挙げ
られる。従来のPt、Pd等の貴金属触媒を用いた感ガ
ス素子では、例えばco、アルコール等に対する感度が
大きすぎたり、耐湿性に劣ってはない。
又、TiO2にW等を担持させた触媒をガス感応体に混
合する試みもある(特開昭58−118953号)が、
感度の不均一性、耐湿性、長期安定性に問題が残る。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、換気を要
するガスに対する感度が一様に優れ、かつ応答脱離特性
、耐湿性にも、優れた感ガス素子を提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明の感ガス素子は、基板上に一対の電極を有するガ
ス感応体を備え、このガス感応体表面には担体に銅及び
タングステンが併せて担持されてなる触媒層が形成され
ていることを特徴とするものである。
すなわち本発明者等は銅及びタングステンを併せて担持
させた触媒層をもちいることにより、上述の目的が達成
されることを見出したものである。
換気を要するガスとして、有毒ガスであるCOガス、不
快感を与えるガスでおるタバコ煙等が代表例として挙げ
られる。COガスはその危険性から200 ppm程度
が検出基準となシ、タバコ煙については経験的な結果と
して500 ppm程度が検出基準となる。本発明によ
れば、その感度の比率が0.9〜1.1とほぼ等しく、
両者を検出する場合、非常に好都合である。
また他の測定対象となるガス例えばアルコール(50p
pm程度)等でも同様である。
耐湿性についてみると、従来のPd系の触媒を使ったも
のは、高温中(湿度90%、室温)で放置した場合、抵
抗値がドリフトしてしまい、ガス検知が″困難となる。
また応答・脱離特性も、本願発明においては、応答1分
以内及び脱離が3分以同程度であり、従来のPd系の応
答3分及び脱離10分以上と比較して格段に侵れたもの
である。
触媒として銅を用いること、特に硫酸銅を用いたことに
より、耐湿性が飛躍的に向上し、感度もある程度までは
向上する。またガスに対する応答・脱離特性も改善きれ
る。しかしながら換気用として考慮した場合、タバコ煙
に対する感度が低い。
しかしながらタングステンを担持せしめることによシ、
タバコ煙に対する感度も向上し、各ガスともほぼ一様の
感度を有するようになる。
この触媒の担持量は銅(Cu )及びタングステンM5
に換算して、担体に対し、0.1〜30重量係の範囲が
好ましい。0.1重量多以下では触媒としての効果が発
揮されず、又30重量嗟より多いと、かえって触媒能を
低下せしめてしまう。
ここで、ガス感応体薄膜の膜厚は1’000A〜1羅の
範囲にあることが好ましく、との膜厚が1μmを超える
とガスに対する感度が低下し、また1000Aより小さ
い場合には、感度が低下すると同時にそのバラツキが大
きくなる。更に厚膜触媒層の厚みは10〜50ttmの
範囲にあることが好ましく、この範囲を外れると感度、
応答脱離特性等の触媒効果が低下する。
前述のごとく換気用センサとしては各種ガスに対して平
均的な感度が要求される。従って例えば代表的なCOガ
スとタバコ煙との感度比がSsm(タバコ煙感度/S(
!0 (co感度)=1であることが望まれる。一般に
COガスの方がタバコ煙より高感度であるため、実用上
は0.8〜1近傍が好ましい。
ここで触媒層中の銅とタングステンの比率が原子比(W
/ Cu )で0.1より小さくなると、すなわちタン
グステン量が少なくなるとタバコ煙に対する感度が低下
し、S 5rrr/ S c oが0.8より小さくな
ってしまい、事実上タバコ煙に対しては感度を示さなく
なってし訃う。また、W/Cuが10を越えてしまうと
、すなわちCutが少なくなると全体的にガス感度が低
下してしまう。よって実用上は、W/Cuが0.1〜1
0の範囲であることが好ましい。
本発明における感ガス素子は例えば以下に示すような方
法で製造される。
まず基板としては7v!203等のセラミック基板等の
耐熱性かつ絶縁性の基板を用い、磁極としてはAu、P
t等を用い、スクリーン印刷法、スパッタリング法、蒸
着法等により形成する。この電極はガス感応体上で対向
して設けられ、ガス感応体と基板との間、ガス感応体と
触媒層との間どちらに設けても良い。また基板は円筒状
のものを用い、その外周面にガス感応体を形成しても良
いし、平板状のものでよい。
またガス感応体としては、一般に用いられる5n02系
、In2O3系、Fe2O#nO系等の測定対象ガスに
接触してその抵抗値の変化する酸化物半導体を用いる。
この5n02系、InzO3系、Fe 20)?ZnO
系酸化物半導体は、それぞれ5nOz 、 In20a
 、Fe2e3+ZnOを主成分とし、必要に応じAl
、Nb 、Sb 。
Sb5+等の副成分が添加されたものである。このガス
感応体は、スパッタリング法、蒸着法、塗布焼結、有機
化合物の熱分解等により形成される。しかしながら、ガ
ス感度、再現性、耐久性等から、スパッタリング法、熱
分解法等を用いた薄膜でガス感応体を構成することが好
ましい。またガス感度等の点から5n02系を用いる方
が好ましい。一般に感ガス素子はヒーターにより加熱し
て用いるが、薄膜の方が熱容量が小さく、効率的である
のに加え、応答+11脱離特性でも厚膜焼結の場合に比
べ格段にすぐれる。
さらに、熱分解法によれば基板の形状によらず均一な薄
膜を容易に得ることができ、この薄膜は例えば次のよう
にして作成される。
−例として5n02系の場合を示す。
まず、スズの金属5識(例えば2−エチルヘキサン酸ス
ズ)あるいは、 Snを含有する樹脂塩、スズのアルコ
キシド(RO8n :ただし、Rはアルキ、3幕\さら
にはスズの有機金属化合物(R8n *ただし、Rはア
ルキル基あるいはアリール基)などのSnを含有する有
機化合物又は、これにNbあるいはsbを含有する有機
化合物を所定量添加した混合物ヲトルエン、ベンゼン、
n−ブチルアルコールなどの適宜な浴剤を用いて溶解し
、Snの所定濃度の試料溶液を調製する。Sn濃度は1
0〜20重量係の範囲にあることが好ましい。
つぎに、この試料溶液を一対の電極を有する基板に塗布
し、空気中で所定時間(通常30分〜1時間)放置した
後、適宜な温度(通常約120’O)に加熱して用いた
溶剤を気化せしめる。しかる後に、全体を空気中で30
分〜1時間に亘り400〜700°Cの温度で焼成する
と、 Snを含有する有機化合物は熱分解し、あわせて
Snは酸化されて、ここにSn02薄膜が形成される。
用いる試料溶液のSn濃度によって異なり一義的には定
められないが、この塗布−焼成の工程を1〜4回程度反
復して所定の膜厚の5nOz薄膜が形成される。
不純物としてNb 、 Sbを添加した薄膜を作成した
場合、 Nb、Sbはいずれもドナーとして機能する。
N′b、Sbは、Snに対する原子比(Nb/Sn又は
Sb/Sn)で0.005〜0.05の範囲内の量であ
ることが好ましい。
次に触媒層について述べる。
例えば、酸化アルミニウム(A1203)を担体とし硫
酸銅(CuSO4)及びタングステン酸化物(W)x)
が担持された触媒層を用いた触媒層は次のようにして製
造される。
まず結晶硫酸銅(CuSO4・5H20)及びタングス
テン酸アンモニウムを含む水溶液に所定の割合でAl2
O3を浸漬する。充分に攪拌混合の後、1〜2時間減圧
乾燥し、更に100°Cで加熱乾燥する。その後乳鉢で
粉砕等の方法で粉末として、石英ルツボに入れて400
〜600℃の温度で焼成する。このように調整された触
媒をバインダとしての例えばアルミニウムヒドロキシク
ロライド等の水溶液を用いて泥漿とし、この泥漿をガス
感応体上に所定の厚みで塗布乾燥し、その後400〜5
00’Cで焼成して触媒層を形成する。CuSO4の分
解温度は約650°Cであるので、この温度以下、例え
ば600℃以下で行なうことが好ましい。この焼成によ
シタングステンは酸化物(□X)となると考えられる。
本発明においては、このようにCu及びWが併せて担持
された触媒層を用いることによシ、各種ガスに対する感
度が増大し、一様の値をとるとともに、耐湿性が非常に
向上する。
特に耐湿性は、Cuを硫酸銅として担持させたときに効
果が顕著である。これは触媒効果に加え、CuSO4が
空気中の水分を吸収−離脱し、5水塩となり、加熱する
と無水塩となる性質があるため、感ガス素子に対する湿
度の影響を抑えることができるためと考えられる。また
担持層としては51021ZrOz、5iOz、5i0
2−Alzo3等の他の担体を用いることも考えられる
が、耐湿性の面からAl2O3が最適である。
また、銅の原料として、塩化銅CCuAl12) b硝
酸銅(CuN0 a )を用いることも可能であるが、
耐湿性の面ではCuSO4を用いた場合が最も安定な特
性を示す。
また一般に感ガス素子は、ガス応、谷性改善、ガス選択
性を得るためヒータを具備し、動作温度を制御するが、
例えば円筒状の基板を用いた場合はその内部にヒーター
を配置してもよいし、平板状の場合は、ガス感応体を形
成した面の裏面、または絶縁体面を介してガス感応体の
下層に配置することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、 ■COガス、タバコ煙等に対する感度が一様に優れてい
る。
■耐湿性に優れる。
■応答・脱離特性に優れる。
等の効果を奏する感ガス素子を得ることができ、換気用
センサとして特に有効である。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を以下に説明する。第1図は本発明の感
ガス素子を示す断面図、第2図は本発明の感ガス素子を
示す斜視図である。
1)ガス感応体の形成 2−エチルヘキサン酸スズをSnの含有量が10重量%
となるようにn−ブタノールに溶解して試料浴液を調整
した。さらに、不純物として用いたNb、Sbに関して
は各々、 Nb−レジネート、アンチモニイn−プナレ
ー) ((n−QC4H9)3Sb )を用い、Snに
対する原子比で各々01となるように溶液を調整した。
これを、第1図に示したような、一対の′成極2を予め
設けた基板1の筒の外側表面に塗布して空気中に1時間
放置した後、120℃に加熱してn −ブタノールを気
化せしめた。ついで全体を400°C1時間空気中で焼
成した。この塗布−焼成の工程を3回反復して厚み約0
.3anの5n02薄膜からなるガス感応体(3)を作
成した。
2)触媒層の形成 CuSO4,5H20及びNH4(W2O34) −4
H20を水に溶解して表面積約100m’/gのAA2
03微粉を浸漬し充分攪拌した。AA203微粉を戸別
し1.5時間減圧乾燥して水分を除去した後、蒸発乾固
した。ついで、乳鉢で粉砕し、得られた粉末を石英ルツ
ボの中に入れて400°Cで焼成した。この触媒の粉末
をアルミニウムヒドロキシクロライド水溶液(Al12
031%)の中に入れて泥漿とした。この泥漿を、5n
02薄膜の上に塗布した後、乾燥し、全体を400°C
で焼成した。犀み20帥のCu5O4−WOx担持Al
2O3の触媒層4が形成された。
このように構成された感ガス素子は、第2図に示したよ
うに絶縁板5に立設されたピン6の上に他と接触しない
状態に取付けて保持されガス検知装置を構成する。図中
7は電極用のリード線、8はヒータを表わし、該ヒータ
8は、素子の表面温度(動作温度)を調整するために用
いられる。
本実施例では5nOzをガス感応体として用いたが、Z
nO,In2O3、Fe2O3系でも同様である。
3ン感度特性の測定 以上のようにして製造した本発明の感ガス素子を用いて
200 pprnのCo、 500 ppmのタバコ煙
に対し、感度をRa i r/Rga sとして測定し
た。ここで、Ra1rは測定ガスを含まない空気中にお
いて素子が示した抵抗値であり、Rgasは上記ガスを
それぞれ018度含有する空気中において素子が示した
抵抗値である。Ra i r/Rga sが大きい程、
高感度で必ることを意味する。なお素子温度は約350
’Qとした。
ここでCOガスは一定量を測定槽中に0人する方法で行
ない、タバコ煙は日本専売公社C各種銘柄を用い、例え
ば注射器を用い通常人の吸収する速度で補集し、この吸
引煙(タバコ煙と空気の混合物)を測定槽中に注入した
その結果を第1表に示す。
以下余白 第1表から明らかなように、銅及びタングステンの両者
を担持した触媒層を備えた感ガス素子は、COガス(2
00pPm)及びタバコ煙(500ppm>に対し、同
様の出力を得ることができる。
銅のみの場合(比較例−1)は、タバコ煙に対するA8
度が低く、またタングステンのみの場合(比較例−2)
は、CO感度が低下してしまう。
また実施例−4について応答・脱離特性を測定し第3図
(a)にその結果を示す。測定ガス中における飽和出力
の90チとなるまでの時間を応答時間とし、同様に飽和
出力の10%となるまでの時間を脱離時間とする。比較
のため、 SnO2焼結体にA7203担持のPd触媒
を用い、本芙施例と同様の構造とした場合(比較例−3
)でも同様の測定を行ない、その結果を第3図(b)に
示す。
なお第3図においてはtlでガスを注入し、 t2でガ
スを排気したことを示す。
同図から明らかなように本発明においては応答時間が1
分以内、脱離時間から3分以内と、比較例−3の応答時
間3分、脱離時間が10分以上に比べ、非常に優れてい
ることがわかる。
また初期安定化に要する時間すなわち、ヒーター通電後
、定常状態の出力を生ずるまでに要する時間であるが、
実施例−4は、3分以内であるのに対し、比較例3では
1時間以上を要してしまう。
換気用センサとして考えた場合、通電後部、測定可能状
態となることが必要であり、この点でも本発明は優れて
いる。
これはCu及びWが共存することにより熱的安定性に優
れているだめと考えられる。
まだ触媒層中のW/Cu=2とし、W量の変化に対する
COガス200 ppm及びタバコ煙500ppmの感
度の変化を測定し、第4図に示した。なお実線がCO1
破線がタバコ煙である。
第4図からも明らかなようにW量で、0.1%以下では
全体的感度が低下し、20チ以上ではC0とタバコの感
度差が大となり、Cu及びWに換算したときの重量比で
Al2O3に対し0.1〜30チの範囲で良好な感度を
示すことがわかる。
また触媒層中のW/Cu原子比による感度の変化をWが
3.0重量%の場合に゛ついて第5図に示す。
第5図(a)から明らかなようにCC0200pp感度
S。。
(実線)及びタバコ煙500ppm感度Ssm(破線)
ともにW/Cuが0.1−10の範囲で高感度を示す。
また同図(b)からも明らかなように88m/SCO比
もW/Cu比0.1〜10の1liij囲で0.8〜1
.1程度で、非常に良い結果を得る。
次に、耐湿性について測定を行なった。
湿度90チ、室温中に放置した後の初期出力からの変動
を第6図に示した。
本発明の実施例−4では(a)図より明らかなように5
チ以内であるのに比べ、比較例3は、(b)図に示した
ように20%以上も変動し、耐湿性は極めて劣るもので
ある。
このように本発明においては、 [F]各種ガスに対する感度が一様にすぐれている。
■耐湿性に優れる。
■応答・脱離特性に優れる。
■初期安定化特性に優れる。
等の効果を得ることができ、換気用感ガス素子として非
常に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明素子の断面図、第2図はガス検l・・・
基板、2・・・電極、3・・・ガス感応体、4・・・触
媒層。 第 1 図 第2図 第 3 図 ((11 ■午間(本) 爵fJ’i (春) 第 4 図 W↑(重量=/、) 第 5 図 C(1) (b) 第 6 図 口4=q(ノダ\ン 瞳商(療2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板と、この基板上に設けられ測定対象ガスに接
    触して抵抗値の変化するガス感応体と、このガス感応体
    に設けられた一対の電極と、このガス感応体表面に設け
    られ、担体に銅及びタングステンが併せて担持されてな
    る触媒層とを具備したことをIfj徴とする感ガス素子
  2. (2)前記触媒層中の銅が硫酸銅であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の感ガス素子。
  3. (3)前記触媒層中における銅及びタングステンの比率
    が、原子比で表わした時、 であることを特徴とする特許請求の範囲給1項記載の感
    ガス素子。
  4. (4)前記触媒層中の担体が酸化アルミニウムであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の感ガス素子
  5. (5)前記触媒層中における担体に対する銅及びタング
    ステンの比率がCu及びWに換算したとき、重量比で0
    .1〜30wt%であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の感ガス素子。
  6. (6)前記ガス感応体が有機金属を熱分解して形成され
    た酸化物半導体薄膜であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の感ガス素子。 (力前記ガス感応体としてSnO2系半導体を用いたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項・記載の感ガス素
    子。
JP474284A 1983-06-27 1984-01-17 感ガス素子 Granted JPS60149957A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474284A JPS60149957A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 感ガス素子
DE8484304357T DE3469596D1 (en) 1983-06-27 1984-06-27 Gas detecting element
KR1019840003650A KR870001258B1 (ko) 1983-06-27 1984-06-27 감가스소자
US06/625,127 US4569826A (en) 1983-06-27 1984-06-27 Gas detecting element
EP84304357A EP0130785B1 (en) 1983-06-27 1984-06-27 Gas detecting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474284A JPS60149957A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 感ガス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149957A true JPS60149957A (ja) 1985-08-07
JPH0380257B2 JPH0380257B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=11592365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP474284A Granted JPS60149957A (ja) 1983-06-27 1984-01-17 感ガス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149957A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126341A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp ガスセンサ
JPS63231254A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Toshiba Corp ガスセンサの製造方法
JPH0466857A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 New Cosmos Electric Corp 悪臭ガスセンサ
KR100480504B1 (ko) * 2000-10-20 2005-04-06 학교법인 포항공과대학교 일산화탄소 가스를 선택적으로 감지하는 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104894A (ja) * 1975-03-12 1976-09-17 Sumitomo Electric Industries Kanenseigasukeihoki
JPS5633535A (en) * 1979-08-22 1981-04-04 Siemens Ag Selective gas sensor
JPS59192950A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Hitachi Ltd 一酸化炭素検知素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104894A (ja) * 1975-03-12 1976-09-17 Sumitomo Electric Industries Kanenseigasukeihoki
JPS5633535A (en) * 1979-08-22 1981-04-04 Siemens Ag Selective gas sensor
JPS59192950A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Hitachi Ltd 一酸化炭素検知素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126341A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp ガスセンサ
JPS63231254A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Toshiba Corp ガスセンサの製造方法
JPH0466857A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 New Cosmos Electric Corp 悪臭ガスセンサ
KR100480504B1 (ko) * 2000-10-20 2005-04-06 학교법인 포항공과대학교 일산화탄소 가스를 선택적으로 감지하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380257B2 (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228128A (en) Exhaust gas sensor having porous, metal-impregnated ceramic element
KR870001258B1 (ko) 감가스소자
JP7064253B2 (ja) ガス検出用複合体、その製造方法、前記ガス検出用複合体を含むガスセンサ、及びその製造方法
EP0095313B1 (en) Combustible gas-detecting element and its production
JPS60149957A (ja) 感ガス素子
JPS6170449A (ja) ガス検知素子
KR20170137619A (ko) 메틸벤젠에 대한 고감도 및 고선택성 가스 감응물질, 그 제조방법 및 상기 가스 감응물질을 포함하는 가스센서
EP0115953B1 (en) Gas sensor
JPS607352A (ja) 感ガス素子
JPH0571534B2 (ja)
JPS5938641A (ja) ガス検知素子
JPH0572162A (ja) ガスセンサ
JPH051419B2 (ja)
JPH051417B2 (ja)
JPS6128937B2 (ja)
JP2849588B2 (ja) 薄膜ガスセンサ及びその製造方法
JPS5847018B2 (ja) 感ガス素子
JPH0589719A (ja) O2 センサー用ペースト
JPS5999342A (ja) ガス検知素子
JPH06123724A (ja) ガス感応体、それを用いたガス検知素子及びガス検知素子の製造方法
JPS6385346A (ja) ガスセンサ
JPH11344458A (ja) 水素ガス検知素子及びその製造方法
JPS6224136A (ja) ガス検知素子
JPS59195148A (ja) ガス検知素子
JP2000002680A (ja) Coセンサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees