JPS60148656A - 金属、特に鋳鉄管の連続鉛直鋳造設備用液体金属供給装置 - Google Patents

金属、特に鋳鉄管の連続鉛直鋳造設備用液体金属供給装置

Info

Publication number
JPS60148656A
JPS60148656A JP59264331A JP26433184A JPS60148656A JP S60148656 A JPS60148656 A JP S60148656A JP 59264331 A JP59264331 A JP 59264331A JP 26433184 A JP26433184 A JP 26433184A JP S60148656 A JPS60148656 A JP S60148656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
central protrusion
pedestal
cast iron
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59264331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420698B2 (ja
Inventor
イヴ・グールメル
ミシエル・ピエレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain PAM SA
Original Assignee
Saint Gobain PAM SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain PAM SA filed Critical Saint Gobain PAM SA
Publication of JPS60148656A publication Critical patent/JPS60148656A/ja
Publication of JPH0420698B2 publication Critical patent/JPH0420698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/006Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/145Plants for continuous casting for upward casting

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コアを使用せずに管本体の腔部を形成するた
めの金属、と特に鋳鉄管の連続鉛直上昇鋳造に係る。
本発明はより詳細には、サイフオンブロック(ソース供
給)又はガス圧下の取鍋(液体金属の金型内上昇を伴う
低圧下鋳造)から、管の外形を与える管上ダイに液体金
属を供給する装置に係る。
この種の既知装置は例えば1983年7月12日付仏国
特許出願第8311788号中に開示されており、この
場合、鉛直軸を有する管状ダイは支持台座との間でこの
台座を底部とするるつぼを形成しており、サイフオンブ
ロック又は取鍋によりこのるつぼの 5− 下部から液体金属が導入される。
従って、管状ダイと支持台座とにより形成されているる
つぼは、形成すべき管の直径が大きい程大きい円筒形体
積の液体金属を収容する。
本願出願人は、管の連続上昇鋳造設備においてダイの下
端部に導くべき液体金属、特に鋳鉄の体積を、コアを介
さずに著しく減少させ、従って液体金属、特に液体鋳鉄
の溶融エネルギを著しく節約するという問題を提起した
この問題は、本発明装置により解決される。
本発明の目的は、台座に配置されておりかつ台座との間
で液体金属収容用るつぼを形成している冷却ダイの下部
に液体金属入口を備える型の金属、特に鋳鉄管の連続鉛
直上昇鋳造用装置を提供することにあり、該装置は、少
なくとも1個の液体金属供給管の口部を有する下面でダ
イとの間に液体金属環状体積を形成するべく、ダイの内
側のダイ 6− の鉛直軸内にダイと対応する高さの中央突起部を備えて
いることを特徴とする。
この構成により、るつぼは小さい環状体積の液体金属し
か収容せず、液体金属の環状幅は形成すべき管の厚さよ
り著しく大きいが、総体積は中央突起部をもたないるつ
ぼが収容し得る容積に比較して著しく小さい。
更に、本発明の他の主要な特徴によると、中央突起部は
該突起部を貫通するキャビティを備えており、従ってこ
の一1ヤビアイにより中央突起部の上側にある形成中の
管の内側に接触することができ、即ち中央突起部のこの
キャビティを介して液体金属の液面又は形成された管の
厚さを調節する工具を導入することができる。
他の特徴及び利点は、単に具体例どして示した添付図面
を参考に、以下の説明から明示される。
第1図及び第2図の具体例によると、本発明は鋳鉄管T
の連続上管鋳造に適用される。
この設備は、サイフオンブロック式液体鋳鉄供給部と、
冷却管状ダイから構成されるるつぼと、形成された管の
取出器(図示せず)とを備えている。
1)サイフオンブロック式液 鋳 : 例えばシリカ−アルミナ型耐火材料から成る中空台座1
の内側には、水平又はやや傾斜型の縦線部2と鋳造ホッ
パ4を上部に有する鉛直方向シュート4とから成る1字
状鋳造ダイトが形成されている。
サイフオンブロックの台座1は、後述する管状ダイの支
持基台を形成している。
本発明のサイフオンブロックは、鉛直軸X×を有してお
り台座1の上方に大きい高さを有する外側円錐台形状の
中央突起部5を備えている。
本発明の突起部5の他の特徴については後述する。
2)外部冷却るつぼ(ダイ : 軸xX内において台座1は、軸x×を有しておりかつ形
成すべき管Tの外径に対応する内径を有するグラファイ
トスリーブ6とエンベロープ7とから成る管状ダイによ
り構成されたるつぼを支持している。
スリーブ6は、ダクト8から流入し、ダイI−〇から排
出される冷却水を循環させる例えば銅製のエンベロープ
7により外側から冷却される。従って、[スリーブ6及
びエンベロー17]のアセンブリを以下、「ダイ6−7
1と称する。
グラファイトスリーブ6の上端部はサイフオンブロック
の台座に配置されており、他方、スリーブ6に接触して
いる冷却エンベロープ7は、非冷却部分であるスリーブ
6の下端部を除いてスリーブのほぼ全長を包囲している
。従って、冷却水工 9− ンベロープ7は台座1には直接接触していない。
必ずしも必要でないが、場合によっては冷却エンベロー
プ又は冷却箱7と台座1との間にスペーシング耐火性環
状ブロックが挿入され得る。
本発明の中央突起部5は本具体例ではサイフオンブロッ
ク1,2,3.4と一体的に形成されており、更にサイ
フオンブロックとダイ6−7との組合せにより構成され
るるつぼの一部を形成している。中央突起部5の台座1
からの高さは少なくともダイ6−7の台座1からの高さ
に等しく、好ましくはこれより大である。
円錐台形の中央突起部5は、台座1により構成されてい
る支持大の下側に大きい底面を有しており、該底面の直
径は形成すべき管Tに得ようとする内径よりやや小さい
。当然、中央突起部5の上部の小さい底面の直径は、得
ようとする管のキャビティの直径よりやや小さい。
 10− 本具体例において、中央突起部5は例えば円錐台形の軽
量化用キャビティ10を備えている。しかし乍ら該キャ
ビティは必ずしも必要でない。
サイフオンブロックの水平ダイ1−2は、液体鋳鉄をダ
イ6−7の下端部に導くべく、台座の下側のスリーブ6
の下端部の下側でブロックサイフオン自体から成るるつ
ぼ底部の壁に連通している。
液体金属供給用水平ダクト2の開口部Aリフイスの直径
は、中央突起部5の下側の大きい底面とダイ6−7の円
筒形ヤヤビティとの間の環状スペースの幅よりも小さい
このようにダイ6−7又はスリーブ6とサイフオンブロ
ック1,2,3.4とから形成されている液体金属又は
鋳鉄のるつぼは、スリーブ6の内壁とサイフオンブロッ
クの中央突起部5の外壁との間で環状に形成されている
ので、該るつぼ内に配置される液体金属又は液体鋳鉄の
体積は小さい。
 11− 液体金属又は鋳鉄の環状体積の環状厚さは、形成すべき
管Tの肉厚eよりやや大きい。実際に、如何なる場合も
突起部5は管Tの形成用コアとなり得ない。逆に、液体
金属又は鋳鉄の該環状体積の周辺部の固化工程時には、
同化中の周辺部と外壁どの間にある程度の環状体積の液
体鋳鉄又は金属が残存する筈である。図例の場合、中央
突起部5とダイ6−7との間の液体金属又は鋳鉄の環状
体積部分の下端部における径方向厚さは、管Tの肉厚e
の少なくとも2倍である。
設備は、1対の案内ローラFとして部分的に示した管−
「の鉛直案内手段と、形成された管Tの上端部を把持し
、ステップ駆動モータにより管■を徐々に上昇せしめる
べく構成されたリフト装置から構成される取出器(図示
せず)とを更に備えている。
このような案内手段及び取出手段はそれ自体既 12− 知である。
動作(第1図−第2図): 液体鋳鉄は矢印fに沿って鋳造ホッパ4に導入される。
サイフオンブロックと、スリーブ6を有するダイ6−7
及びサイチオンブロックの中央突起部5から構成される
るつぼとは、液体鋳鉄の液面Nがダイ6−7の全高を越
えない範囲で該全高よりやや低い高さに達するまで充填
される。連通管の効果により、液体鋳鉄Fの液面Nはる
つぼ又はダイ6−1の内側とスリーブ3の内側とで同一
である。
スリーブ7には冷却水流が循環される。
管Tの製造を開始するために、形成すべぎ管Tとほぼ同
一の内径及び外径寸法、従って該管とほぼ同一の肉厚e
を有する鋼製管状スリーブから構成される型又は模造管
Mを、案内ローラFを介してダイ6−7の高部から導入
し、液体鋳鉄Fと係合し得るように例えばダブテール形
切欠部を備える− 19 − 下部M1を鋳鉄に浸漬させる。
ダイ6−70)端部は冷却されないが、スリーブ6が冷
却エンベロープ7により包囲されているので該ダイの高
さ方向の大部分は上端部まで冷却される。その結果、鋳
鉄は型Mに達するまでスリーブ7に対応する全高にわた
ってダイ6−7と接触固化し、該型と接触固化する。固
化前部Sに沿って固化される鋳鉄の厚さは、下方からの
液体鋳鉄導入速度が小さい程大きい。液体鋳鉄Fは型M
の切欠部M1を充填し、固化し、従って、型Mに係合す
る。型は取出器により高方に引上げられて速やかに上昇
し、同化鋳鉄部分を徐々に高方に導く。
型Mが、案内ローラE(第1図)間で把持するのに十分
な高さの管Tの始端部を高方に引出すと、液体鋳鉄Fの
環状体積の周辺に形成されている固化前部Sは円錐台形
を形成し、第1図に示すように、冷却スリーブ7により
包囲された液体鋳鉄F 14− の全高に対応する寸法になる。従って、最大固化肉厚は
液体鋳鉄の液高Nに相当する。
弯部肝−例(第3図): 第1図の具体例にお(Jる本発明の中央突起部5は嵌合
口をもたない管Tの形成用のダイに適用されるが、第3
図の変形例は嵌合口fsl管「1の形成に適用される。
この変形例は、1983年7月12日付仏国特許出願第
8311788号に記載の設備から得られる。
嵌合口付鋳鉄管の製造に関するこの変形例において、設
備は第1図と類似しているが、仏国特許出願第8311
788号に記載されているように嵌合口を形成するため
の手段を更に備えている。
以下の記載中、第1図と同−又は類似しておりかつ同一
の機能を有する設備エレメントには同一の参照符号を付
した。即ち、サイフオンブロック1.2,3.4から成
る同一の液体鋳鉄供給部が、冷却 15− 水循環式冷却スリーブ7に包囲されたグラファイト製管
状ダイ6の台座又は支持台を形成している。
キャビティ10を有する本発明の中央突起部5も同一で
ある。冷却スリーブ7とサイフオンブロックにより構成
される台座1との間には分離支持プレート11が配置さ
れている。スリーブ7を支持するプレート11は、例え
ばシリカ・アルミナ型の耐火材料から構成されている。
該プレートは、台座1がスリーブ7に冷却されるのを妨
げるべく構成されている。
口多成 手段: ダイ6−7のスリーブ6の上部には、形成すべき鋳鉄管
の嵌合口の外形を与えるべく上方に向かって開放状に形
成された軸X×を有する例えば鋼製の金属環状シェル1
2が載置又は延設されている。
シェル12はスリーブ6の内壁及び外壁に連続的に連結
されている。シェル12は周囲空気又は水の噴−16= 流(図示せず)により冷却される。
内側においてシェル12は、拡大円錐台形ゾーン13に
より、例えば砂と熱硬生竹樹脂との硬化混合物から成る
耐火性かつ気密性鋳造材料の嵌合口環状コア14のフラ
ンジ14aを支持している。コア14は形成すべき管の
嵌合口の内側形状を規定する。
該コアは、鋳造しようとする管の内壁に対応する外壁を
有する管状スカート15を備えている。スカート15は
シェル12を越えて下方に伸延しており、ダイ6−7の
上部の所定の高さ部分に延在している。
従って、スカート15はダイ6−7のスリーブ6との間
で形成すべき管の肉厚に対応する環状スペース16を形
成している。内側においてコア14は、気密性でかつ液
体鋳鉄の温度に抵抗するライニング17(鋼製中心管)
を備える必要がある。
後述するように嵌合口を形成するべく環状スペース16
内に鋳鉄を上背させるために、シェル12と−17− コア14とのアセンブリは吸引手段を更に備えている。
]ア14は、吸引用環状金属プレート18によりシェル
12内のゾーン13に圧接される。プレート18は環状
スペース16の上方に、コア14のフランジ14aに向
かって開放する環状吸引溝部19を備えている。
溝部19内には、弁21を介して吸引源(図示せず)に
連結されたダクト20が連通している。吸引プレート1
8は、例えばねじによりシェル12に固定されている。
この変形例において、形成中の鋳鉄管の取出器は図示し
ていない。該取出器は、吸引プレート18に連結されて
おり軸x×を有する金属円形プレート22、即ち引上プ
レートを備えている。プレート22は例えばねじにより
プレート18に固定されており、鉛直方向に案内される
リフト装@(図示せず)に懸架された軸x×を有する引
上ロッド23に結合−18− されている。
この変形例において、例えば円錐台形である本発明の中
央突起部5は、該中央突起部5の頂部がダイ6−7又は
スリーブ6の上端部の上方で]ア14のスカート15の
キャビティの内側に配置されるように寸法を選択された
大きい底面を有する。好ましくは突起部5は第1図及び
第3図のようにダイ6−7よりも高さが大であり、この
ように形成することにより液体鋳鉄の体積をダイ6−7
のスリーブ6の全高にわたる環状スペースに限定するこ
とができる。他方、中央突起部5がスリーブ6よりも著
しく低(形成されると液体鋳鉄は突起部5の頂部より上
方に位置し、従って、不用の過剰量の液体鋳鉄が配置さ
れる。
動作は、仏国特許出願8311788号の記載と同様で
ある。
 19− 1) 斂lJ[麩10劇給」 吸引ダクト20の弁21を閉じる。液体鋳鉄を矢印fに
従ってホッパ4に導入する。ダイ6−7のスリーブ6の
上部のレベルNまで液体鋳鉄Fを導き、中央突起部5の
頂部の下方を残してコア14のスカート15及び中心管
17を浸漬させる。
2) 〜 −の 今日の鋳造ニ ジェル12をスリーブ6の上部と気密接触させながら吸
引弁21を開き、環状溝部19の吸引ダクト20により
コアの有孔フランジ14aを通りかつ鋼製気密中心管1
7を通さずに環状スペース16内の空気を吸引する。
液体鋳鉄はコア14の有孔フランジ14aまで嵌合口の
環状スペース16を急速に充填する。
一方、液体鋳鉄の液面は気密中心管17のキャビティと
孔部3との中でスカート15より下方にならない範囲で
低下する。こうして鋳造された嵌合口 20− 16は高部、即ちコア14のフランジt4aから固化す
る。
3)嵌合口付jμ”F[LfjM 取出に備えて、嵌合口の固化中に鋳鉄を矢印fに従って
ホッパ4に投入することにより、低下した鋳鉄液面を補
充する。嵌合口16が形成及び固化されている場合には
吸引弁21を閉じる。環状スペース内の液t4鋳鉄は、
スカー1〜15及びダイ6−7のスリーブ6及びシェル
12に流入し、冷却エンベロープ7の上部とシェル12
どの効果により冷却及び固化する。前部S(第1図に類
似しており図示せず)に沿うこの固化段階で、取出器部
引上プレート22とシェル12どのアセンブリを高力(
第3図の矢印t)に作動させ、同時にホッパ4に液体鋳
鉄を投入して固化した鋳鉄をダイ6−7の上方に移動さ
せる。こうして取出中の液体鋳鉄の液面Nがスリーブ6
の上部のやや下方でエンベロープ7による 91− 鋳鉄再冷却領域の高さとなるように、該液面を一定に維
持すべく監視する。
固化された嵌合口の裏方取出及びシェル12の上昇は、
仏国特許出願第8311788号に記載されているよう
に不連続なステップ式に実施される。嵌合口の下方では
管Tの本体の始端部が嵌合口と連続的に固化し、シェル
12とコア14とのアセンブリの各上昇行程毎に厚さe
に沿って延設される。
こうして形成中の’ITに十分な長さの本体が得られた
液体鋳鉄のホッパ4投入を停止し、例えば下部オリフィ
ス(図示せず)から栓を引抜くことによりダイ6−7と
中央突起部5との間の環状スペースを迅速に解放する。
次に、形成された管をダイ6−7の上方に完全に引上げ
、嵌合口をシェル12、コア14及び吸引プレート18
から離脱させれば十分である。
 22− 班9JUL鯉] 第1図及び第3図のサイフオンブロック1−2−3−4
を一体的に形成ゼずに、中央突起部5をサイフオンブロ
ックに連結及び封着してもよい。
■」」491U医贋じ工 第1図に類似の具体例であり、中央突起部5の内側腔部
を形成する一端開放キャビティのかわりに、突起部5を
軸方向に貫通し、中央突起部4の頂部で開口し、かつサ
イフオンブロック1−2−3−4の台座1の下面で外部
に向かって間口している開口キャビティ10aが設けら
れている。
従って、形成中の管−「の外側から内側に向かって通路
を開いている前記1ヤピテイ10aにより、液体金属の
液面調節工具ON、外径は既知であるので内径を測定す
ることにより形成された管の肉厚を測定するT具CF1
又は鋳鉄浴の温度測定工具CTを導入できるという点で
右利である。工具 23− CN、CT及びCE(一点鎖線により略示)は、前記通
路キャビティ10aを介して管°「の内側に接触又は挿
入可能である。この具体例はるつぼ6−7と鉛直シュー
ト3とから構成される連通管式のサイフオンブロックに
よる液体金属の供給に係っているので、特に液面Nの測
定又は検出について考察すると、少なくとも矢印fに従
う液体鋳鉄の再充填周期以外でシュート3により外部の
液面Nを検出及び測定できることが明白である。他方、
連通管システムを設けない他の変形例の場合、内側から
液体鋳鉄の液面に接触できることが有用である。
策m遣」1汁ユ 液体鋳鉄の供給システムを変形し、サイフオンブロック
1−2−3−4のかわりに、蓋25により閉止される傾
斜充填日付ティーポット型加圧取鍋24を設ける。耐火
材料製鉛直鋳造管26が閉止された取鍋−24− 24の上部を貫通している。該管はほぼ取@24の底部
まで伸延しておりかつ取鍋24の上壁から上方に短い長
さで突出しており、該管は、鋳造管26を中央突起5の
キャビティ10b又は10cに連通させるべく台座1a
の下部で軸X×を有する相舗的円錐台形嵌合口28と連
結する軸x×を有する円錐台形ノズル27により前記長
さ部分を包囲及び補強されている。この具体例では、液
体鋳鉄が上昇通過し、中央突起部5の上部からダイ6−
7及び台座1aにより形成されたるつぼの内側に流入し
得るように、中央突起部5に=1ヤビテイを貫通させる
必要がある。
中央突起部5は、くり抜きキャビティ10bを有する一
定肉厚の中空円錐形に形成し得る。従って、高温の液体
鋳鉄は中央突起部5の軸方向下部において質量が大きい
突起部5の通路、即ち貫通形中央キャビティは、 25
− 一点鎖線10cで示すように上昇鋳造管26の内径と同
一の直径を有する円筒形に構成することもできる。液体
金RFの液面の上方で取鍋24の内側上部に連通してい
るダク]・29は、圧縮ガス源又は弁30の制御下にあ
る排出口に連結されている。
第5図の変形例は、空気、又は窒素もしくはアルゴン等
の不活性ガスであり得る低圧の気体により液体鋳鉄の供
給を最適に調節でき、更に自動的に命令できるという利
点を備えている。
第6図の変形例: 第5図に類似の低圧下取鋼式液体金属供給システムであ
るが、上胃鋳造用単−鉛直管26のかわりに、ダイ6−
7及び台座1bから形成されたるつぼの台座1bを貫通
しておりかつるつぼの下部で中央突起部5とダイ6−7
との間の環状スペース内に開口する1対の鉛直上昇鋳造
管26a及び26bが設けられている。この具体例では
、連結円錐台形ノズル 26− 27のかわりに、8管26a、 26bを包囲しており
かっ取鍋24と台座1bとの間に挿入された支持及びス
ペーシング環状コツタ31が配置されている。支持及び
スペーシング環状コツタ31は中央突起部5の軸方向キ
ャビティ10cを下部で外側に向がって開口せしめ、従
って、例えば液面調節工具ONによりるつぼの内側に接
触できるように工具の通路を形成し得る。
この構成は、中央突起部5と嵌合口コア14のスカート
15の中心管17との間に内側スペース(図示せず)が
形成されているのでこのスペースに接触できるという点
で特に有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は嵌合口をもたない管の連続鋳造設備に使用され
る本発明の液体金属供給装置の概略断面図、第2図は連
続鋳造を開始するための型又は模造管の使用例の第1図
に対応する部分断面図、第一 27 − 3図は嵌合口付訪鉄管の連続鋳造に適用される本発明装
置の第1図と類似の断面図、第4図は貫通キャどティを
有する本発明の中央突起部の第1図に対応する部分断面
図、第5図は加圧取鍋による液体詩鉄の上昇供給を利用
する嵌合口付管の連続鋳造装置を示す第3図に類似の断
面図、第6図は加圧取鍋式液体金属供給装置の変形例を
示す第5図に類似の部分断面図である。 1.2,3.4・・・・・・サイフオンブロック、5・
・・・・・中央突起部、6−1・・・・・・ダイ、10
・・・・・・キャビティ、12・・・・・・シェル、1
4・・・・・・コア、15・・・・・・スカート、17
・・・・・・ライニング、21・・・・・・弁、24・
・・・・・取鋼。  28−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 台座に配置されており台座との間に液体金属収
    容用るつぼを形成している冷却ダイの下部に液体金属入
    口を備えており、少なくとも1個の液体金属供給ダクト
    の口部を有する下部でダイとの間に液体金R環状体積を
    形成するべく、ダイと対応する高さの同軸回転体をダイ
    内側のダイの鉛直軸内に備えて成る金属、特に鋳鉄管の
    連続鉛直鋳造設備用液体金属供給装置において、同軸回
    転体が中央突起部の上に液体金属を配置しないようダイ
    よりも^さの大きい前記中央突起部から構成されている
    ことを特徴とする装置。 ■ 中央突起部が、下面に大きい底面を有する円錐台形
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。 (3) ダイが、耐火性かつ気密性材料から成るシェル
    及び環状コアと、シェル及びコア間の環状スペースに減
    圧を形成するための手段とを備える鋳鉄管嵌合部の鋳造
    アセンブリを載置及び高方に延設している場合、中央突
    起部が環状コアとの間に液体鋳鉄用環状スペースを形成
    することにより該コアの内側に侵入していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 (4) 中央突起部が耐火材料により構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 ■ 中央突起部が、サイフオンブロックの台座の下面で
    外側に向かって開口するi−ヤビテイを内側に備えてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置
    。 (6) 突起部のキャビティが一端開放型であることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の装置。 (7) 中央突起部のキャビアイが開放型であり、中央
    突起部の頂部で開口していることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載の装置。 (8) ダイと台座どから形成されているるつぼがサイ
    フオンブロックにより給液される場合、中央突起部が1
    ノイフAンブロツクと一体的に形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項に記載の装置。 (9) 中央突起部が台座に連結されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 01由空気に開放されているキャビティが、台座の下面
    で台座の外側に連通していることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項又は第7項に記載の装置。 01) ダイと台座とから形成されているるつぼが、る
    つぼの下側に配置された加圧取鍋により給液さ ゛れ、
    単一上昇鋳造管が該取鍋内に伸延している場合、中央突
    起部のキャビティが上昇鋳造管の鉛直軸方向延長上に配
    回されていることを特徴とする特許請求の範囲第7項に
    記載の装置。 Oダイと台座とから形成されているるつぼが、取鍋内に
    伸延しておりかつ中央突起部とダイとの間の環状スペー
    スの底部に連通ずる上端部を有する2個の鉛直上昇鋳造
    管を備える加圧取鍋により給液される場合、ダイを支持
    する台座の下面が支持及びスペーシングコツタにより取
    鍋から分離されており、中央突起部のキャビティが台座
    の下面で自由空気に連通していることを特徴とする特許
    請求の範囲第7項に記載の装置。 0 中央突起部のキャビティが円錐台形であることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項に記載の装置。 641 中央突起部の4−17ビテイが加圧取鋼から上
    昇している鋳造管の内径を同一・の直径を有する円筒形
    であることを特徴とする特Fr請求の範囲第11項に記
    載の装置。
JP59264331A 1984-01-10 1984-12-14 金属、特に鋳鉄管の連続鉛直鋳造設備用液体金属供給装置 Granted JPS60148656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8400382 1984-01-10
FR8400382A FR2557820B1 (fr) 1984-01-10 1984-01-10 Dispositif d'alimentation en metal liquide pour installation de coulee continue verticale d'un tube metallique, notamment en fonte

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042909A Division JPH02169169A (ja) 1984-01-10 1989-02-22 金属管を連続鉛直鋳造する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148656A true JPS60148656A (ja) 1985-08-05
JPH0420698B2 JPH0420698B2 (ja) 1992-04-06

Family

ID=9300025

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264331A Granted JPS60148656A (ja) 1984-01-10 1984-12-14 金属、特に鋳鉄管の連続鉛直鋳造設備用液体金属供給装置
JP1042909A Granted JPH02169169A (ja) 1984-01-10 1989-02-22 金属管を連続鉛直鋳造する装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042909A Granted JPH02169169A (ja) 1984-01-10 1989-02-22 金属管を連続鉛直鋳造する装置

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4628987A (ja)
EP (1) EP0151723B1 (ja)
JP (2) JPS60148656A (ja)
KR (1) KR900000785B1 (ja)
AT (1) ATE32843T1 (ja)
AU (1) AU580279B2 (ja)
BR (1) BR8500089A (ja)
CA (1) CA1251614A (ja)
CZ (1) CZ281600B6 (ja)
DD (1) DD229054A5 (ja)
DE (1) DE3469687D1 (ja)
EG (1) EG16950A (ja)
ES (1) ES8700100A1 (ja)
FI (1) FI77587C (ja)
FR (1) FR2557820B1 (ja)
GB (1) GB2160132B (ja)
IN (1) IN163782B (ja)
MX (1) MX162663A (ja)
MY (1) MY100401A (ja)
PL (1) PL143057B1 (ja)
RO (1) RO90980B (ja)
SK (1) SK20185A3 (ja)
SU (1) SU1356954A3 (ja)
UA (1) UA5949A1 (ja)
YU (1) YU44481B (ja)
ZA (1) ZA8546B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105347456A (zh) * 2015-09-24 2016-02-24 中国核电工程有限公司 一种中和器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2575683B1 (fr) * 1985-01-04 1987-01-30 Pont A Mousson Procede et installation pour la fabrication continue de tuyaux en fonte a graphite spheroidal a structure controlee
DE3736956A1 (de) * 1986-12-22 1988-07-07 Heide Hein Engineering & Desig Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von metallstraengen aus hochschmelzenden metallen, insbesondere von stahlstraengen
CN109513890B (zh) * 2018-10-10 2020-06-26 西安理工大学 一种具有a型石墨组织的空心铸铁管材的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850940A (ja) * 1971-10-28 1973-07-18
JPS52138018A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Hiroshi Hagiwara Continuous casting method of metal and device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE702638C (de) * 1936-08-19 1941-08-06 Wieland Werke Akt Ges Vorrichtung zum ununterbrochenen Giessen von Metallrohren
GB492216A (en) * 1936-09-08 1938-09-16 Ver Leichtmetallwerke Gmbh Process of and apparatus for casting metal ingots
BE487759A (ja) * 1946-07-02
DE1136797B (de) * 1960-12-31 1962-09-20 Schloemann Ag Exzentrisch in der Kokille rotierender Dorn zum Stranggiessen von Hohlkoerpern, insbesondere Rohren aus Metallen, beispielsweise Stahl
FI46810C (fi) * 1969-12-15 1973-07-10 Outokumpu Oy Laite tankojen, levyjen, putkien ym. ylöspäin suuntautuvaa valua varte n.
FI46693C (fi) * 1970-05-19 1973-06-11 Outokumpu Oy Laitesovitelma putkien, tankojen, levyjen ym. ylöspäin suuntautuvaa ja tkuvaa valua varten.
US4000773A (en) * 1976-02-09 1977-01-04 Gus Sevastakis Die assembly for continuous vertical casting of tubular metallic products
GB1500327A (en) * 1976-08-18 1978-02-08 Ass Elect Ind Production of tubular ingots
GB1562003A (en) * 1977-07-05 1980-03-05 Mogilev Fiz Tekhn I Akad Nauk Continuous casting of hollow strands
US4278124A (en) * 1978-04-11 1981-07-14 Kawasaki Steel Corporation Method of producing hollow steel ingot and apparatus therefor
SU700277A1 (ru) * 1978-06-19 1979-12-03 Могилевское Отделение Физико-Технического Института Ан Белорусской Сср Устройство дл подачи металла в кристаллизатор
SU816678A2 (ru) * 1979-04-12 1981-03-30 Могилевское Отделение Физико- Технического Института Ah Бело-Русской Ccp Устройство дл подачи металлаВ КРиСТАллизАТОР
SU931282A1 (ru) * 1980-01-30 1982-05-30 Научно-Исследовательский Институт Специальных Способов Литья Установка непрерывного лить
US4355680A (en) * 1980-11-03 1982-10-26 Caterpillar Tractor Co. Method and apparatus for continuous casting of hollow articles
DE3207777C2 (de) * 1982-03-04 1984-09-06 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Verfahren und Vorrichtung zum Rohrstranggießen von Metallen, inbes. Nickel- und Kobaltlegierungen
FR2523006A1 (fr) * 1982-03-12 1983-09-16 Pont A Mousson Filiere tubulaire pour la coulee continue d'un tube, a paroi mince, en fonte
KR840004375A (ko) * 1982-04-15 1984-10-15 루이스 뒤쀠 실린더형 강괴제조 방법 및 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850940A (ja) * 1971-10-28 1973-07-18
JPS52138018A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Hiroshi Hagiwara Continuous casting method of metal and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105347456A (zh) * 2015-09-24 2016-02-24 中国核电工程有限公司 一种中和器

Also Published As

Publication number Publication date
SK278335B6 (en) 1996-11-06
IN163782B (ja) 1988-11-12
GB2160132A (en) 1985-12-18
AU3756285A (en) 1985-07-18
US4628987A (en) 1986-12-16
UA5949A1 (uk) 1994-12-29
FI850067L (fi) 1985-07-11
KR900000785B1 (ko) 1990-02-16
FI77587B (fi) 1988-12-30
YU213584A (en) 1988-08-31
FI850067A0 (fi) 1985-01-07
JPH0545345B2 (ja) 1993-07-08
DE3469687D1 (en) 1988-04-14
GB8431703D0 (en) 1985-01-30
ZA8546B (en) 1985-08-28
CA1251614A (fr) 1989-03-28
EG16950A (en) 1992-11-30
FI77587C (fi) 1989-04-10
KR850005300A (ko) 1985-08-24
FR2557820B1 (fr) 1987-05-07
PL143057B1 (en) 1988-01-30
RO90980B (ro) 1987-02-28
EP0151723B1 (fr) 1988-03-09
ATE32843T1 (de) 1988-03-15
JPH0420698B2 (ja) 1992-04-06
GB2160132B (en) 1987-09-30
EP0151723A1 (fr) 1985-08-21
YU44481B (en) 1990-08-31
MX162663A (es) 1991-06-13
FR2557820A1 (fr) 1985-07-12
CZ281600B6 (cs) 1996-11-13
ES8700100A1 (es) 1986-10-16
ES539430A0 (es) 1986-10-16
PL251490A1 (en) 1985-09-24
MY100401A (en) 1990-09-17
CS20185A3 (en) 1996-08-14
DD229054A5 (de) 1985-10-30
AU580279B2 (en) 1989-01-12
JPH02169169A (ja) 1990-06-29
BR8500089A (pt) 1985-08-13
SU1356954A3 (ru) 1987-11-30
SK20185A3 (en) 1996-11-06
RO90980A (ro) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616689A (en) Foundry moulding process and mould using a pattern of gasifiable material surrounded by sand free of a binding agent for low pressure precision casting
US3253307A (en) Method and apparatus for regulating molten metal teeming rates
US3032841A (en) Methods and apparatus for casting metal
US5121406A (en) Induction melting furnace
JPH0299258A (ja) 反重力式注型方法及び装置
US4723997A (en) Method and apparatus for shielding a stream of liquid metal
US4590988A (en) Method and apparatus for supplying molten metal in the manufacture of amorphous metal ribbons
JPS60148656A (ja) 金属、特に鋳鉄管の連続鉛直鋳造設備用液体金属供給装置
US4611651A (en) Method and apparatus for continuous casting of metal pipe with integral end fitting
US2923040A (en) Casting process and machine
US4690199A (en) Apparatus for the rotary supply of molten cast-iron to an installation for the vertical continuous casting of a pipe from spheroidal graphite cast-iron
US9586258B2 (en) Molding device for a metal ingot comprising a bore
US2996771A (en) Method and appartus for horizontal pouring of metals
JPH04231144A (ja) 金属の低圧鋳造のための方法、鋳型及び設備
US2082588A (en) Apparatus for producing slush castings
JP2013508162A5 (ja)
JPH04251654A (ja) 金属の低圧鋳造用砂型に溶融金属を供給する方法、低圧鋳造用砂型及び鋳造装置
WO1990000101A1 (en) Low pressure casting of metal
JPH04231143A (ja) 金属の低圧多段鋳造を行うための方法、鋳型及び装置
JPS61119369A (ja) 開口部を有する部材の加圧鋳造装置
US1946450A (en) Production of metal castings
JPH04351265A (ja) 鋳造方法及びその装置
JPS5877744A (ja) 中空鋼塊の製造方法
JPH04220141A (ja) 中空ビレットの製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees