JPS60148620A - タンデム圧延機の走間板厚変更方法 - Google Patents
タンデム圧延機の走間板厚変更方法Info
- Publication number
- JPS60148620A JPS60148620A JP59003569A JP356984A JPS60148620A JP S60148620 A JPS60148620 A JP S60148620A JP 59003569 A JP59003569 A JP 59003569A JP 356984 A JP356984 A JP 356984A JP S60148620 A JPS60148620 A JP S60148620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate thickness
- stand
- plate
- changing
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/16—Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
- B21B37/24—Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
- B21B37/26—Automatic variation of thickness according to a predetermined programme for obtaining one strip having successive lengths of different constant thickness
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は2乃至はn個のスタンドからなるタンデム圧延
機において該圧延機を停止することなく板厚の変更を行
う走間板厚変更方法に関する。
機において該圧延機を停止することなく板厚の変更を行
う走間板厚変更方法に関する。
従来、帯状金属製品は複数個の直列配置されたタンデム
圧延機によりlコイル毎に圧延されて製造しているが、
これでは、fa1通板時に材料(コイル)先端が圧延ロ
ールを疵つけるために、ロールを研削する回数が増加し
、ロール原単位が悪化する、(b1通板時に生じたロー
ル疵が製品に転写し、製品の品質が低下する、(c)コ
イルの先端部と後端部にオフゲージが発生し、歩留まり
が低下する、(01通板するのに時間がかかり、生産性
が低下する、などの問題が生じていた。
圧延機によりlコイル毎に圧延されて製造しているが、
これでは、fa1通板時に材料(コイル)先端が圧延ロ
ールを疵つけるために、ロールを研削する回数が増加し
、ロール原単位が悪化する、(b1通板時に生じたロー
ル疵が製品に転写し、製品の品質が低下する、(c)コ
イルの先端部と後端部にオフゲージが発生し、歩留まり
が低下する、(01通板するのに時間がかかり、生産性
が低下する、などの問題が生じていた。
そこで、これらの問題を解決するために、各コイルの端
部同士を溶接により接続して順次圧延をしていく完全連
続式タンデム圧延機が開発されてきている。この場合に
は、圧延中に走間で板厚変更を行うことが必要不可欠で
あり、その方法の一例としては特開昭57−17811
S号公報開示のものがある。
部同士を溶接により接続して順次圧延をしていく完全連
続式タンデム圧延機が開発されてきている。この場合に
は、圧延中に走間で板厚変更を行うことが必要不可欠で
あり、その方法の一例としては特開昭57−17811
S号公報開示のものがある。
該公報に開示されている方法は、板厚変更点が到達した
第j番目のスタンドのロール速度変更分に対応する分だ
け第(,1+1)番目以降のスタンドのロール速度を変
化させる方法であるが、板厚変更に伴い、しはしは過大
張力による破断や過小張力による絞り込み等が発生する
という問題があった。
第j番目のスタンドのロール速度変更分に対応する分だ
け第(,1+1)番目以降のスタンドのロール速度を変
化させる方法であるが、板厚変更に伴い、しはしは過大
張力による破断や過小張力による絞り込み等が発生する
という問題があった。
そこで、本発明者は、かかる従来の走間板厚変更方法に
ついてその原因を検討した結果、第j番目のスタンドの
板厚変更が終了しないうちに、この第j番目のスタンド
を通過した板厚変更開始点が第(J+1)番目のスタン
ドに到達してしまう事実を究明するに至り、このために
ロール速度制御と圧下位置制御との対応がとれず、大き
な張力変動が発生して絞り込みや板破断等が発生してい
たことが判明した。
ついてその原因を検討した結果、第j番目のスタンドの
板厚変更が終了しないうちに、この第j番目のスタンド
を通過した板厚変更開始点が第(J+1)番目のスタン
ドに到達してしまう事実を究明するに至り、このために
ロール速度制御と圧下位置制御との対応がとれず、大き
な張力変動が発生して絞り込みや板破断等が発生してい
たことが判明した。
本発明は、かかる究明に基づき、板破断や絞シ込み等を
防止して走間板厚変更を円滑に実施可能にする方法の提
供を目的とするものであって、その特徴とするところは
、2スタンド以上の複数のスタンドからなるタンデム圧
延機において該圧延機を停止することなく板厚の変更を
行うに際し、第j番目(l≦j≦n−1)のスタンドを
通過した板厚変更開始点が第(,1+1)番目のスタン
ドに到達する前に鯖J番目のスタンドの板厚変更を終了
せしめること、にある。
防止して走間板厚変更を円滑に実施可能にする方法の提
供を目的とするものであって、その特徴とするところは
、2スタンド以上の複数のスタンドからなるタンデム圧
延機において該圧延機を停止することなく板厚の変更を
行うに際し、第j番目(l≦j≦n−1)のスタンドを
通過した板厚変更開始点が第(,1+1)番目のスタン
ドに到達する前に鯖J番目のスタンドの板厚変更を終了
せしめること、にある。
以下に本発明の詳細な説明する。
第1図はタンデム圧延機における連続配置した8スタン
ドを示したものであり、図中、1は先行するilストリ
ップ、2は後続の第2ストリツプ、8は第1ストリツプ
と第2ストリツプの各板厚の中間の板厚を有する両スト
リップの継ぎ目部分、4〜6は作業ロール、7は板厚を
第1ストリツプの目標板厚h1から第2ストリツプの目
標板厚、1 hI′にするためにロール間隙S の変更を開始しJ
3 た点、8はロール間隙S の変更が終了した点を各々表
わしている。
ドを示したものであり、図中、1は先行するilストリ
ップ、2は後続の第2ストリツプ、8は第1ストリツプ
と第2ストリツプの各板厚の中間の板厚を有する両スト
リップの継ぎ目部分、4〜6は作業ロール、7は板厚を
第1ストリツプの目標板厚h1から第2ストリツプの目
標板厚、1 hI′にするためにロール間隙S の変更を開始しJ
3 た点、8はロール間隙S の変更が終了した点を各々表
わしている。
第1ストリツプlを圧延するための第Jスタンドのロー
ル間隙S1は下記(1)、(2)式にて、また第2スト
リツプ2を圧延するためのそのロール間隙SIlは下記
(3)、(4)式にて各々表わすことができる。
ル間隙S1は下記(1)、(2)式にて、また第2スト
リツプ2を圧延するためのそのロール間隙SIlは下記
(3)、(4)式にて各々表わすことができる。
■
S= ”” J IP、= ’ / K1. ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(11P、’=P(H□
1、HJI、 h、11. t、b、I、 t、、I、
μ5.■)・・・(2)Sj■二hJ■−P、、■/K
J ・・・・・・・・・・・・・・・・・・181P”
=P(H,■、HjII、hJ■、tb、■、tfj■
、μjIt)・・・(4)但し、H:入口板厚 h;出口板厚 tb:後方張力 t、:前方張力 μ:ロールとストリップとの間の摩[係数に:ミル剛性 S:ロール間隙 P:圧延荷重 P(・・・・・・):関数を表示する。
・・・・・・・・・・・・・・(11P、’=P(H□
1、HJI、 h、11. t、b、I、 t、、I、
μ5.■)・・・(2)Sj■二hJ■−P、、■/K
J ・・・・・・・・・・・・・・・・・・181P”
=P(H,■、HjII、hJ■、tb、■、tfj■
、μjIt)・・・(4)但し、H:入口板厚 h;出口板厚 tb:後方張力 t、:前方張力 μ:ロールとストリップとの間の摩[係数に:ミル剛性 S:ロール間隙 P:圧延荷重 P(・・・・・・):関数を表示する。
(右下の添字はスタンド番号を表わし、右上の添字■は
第1ストIJツブの圧延スケジュールの場合を、同■は
第8ス トリツプの圧延スケジュールの場合を 各々表わす。) シタ力って、第jスタンドの出口板厚を第1ストリツプ
の板厚り、■から第2ストリツプの板厚hjlにするた
めのロール間隙変更量ΔSは次の(5)式で表わされる
。
第1ストIJツブの圧延スケジュールの場合を、同■は
第8ス トリツプの圧延スケジュールの場合を 各々表わす。) シタ力って、第jスタンドの出口板厚を第1ストリツプ
の板厚り、■から第2ストリツプの板厚hjlにするた
めのロール間隙変更量ΔSは次の(5)式で表わされる
。
Δsj= sj” −sjI ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(5)そして、ロール間隙を前記ΔS、
だけ変更するのに要する時間τ8.は、圧下位置制御装
置によって決定され、−例として第2図に示す如く、次
式(6)%式% (61 一方、板厚変更が行われる第Jスタンドのロール速度を
VR,、そのときの出口板速度をVj、先進車をfjと
すると、これらの間には次式(71、(slの関係があ
る。
・・・・・・・(5)そして、ロール間隙を前記ΔS、
だけ変更するのに要する時間τ8.は、圧下位置制御装
置によって決定され、−例として第2図に示す如く、次
式(6)%式% (61 一方、板厚変更が行われる第Jスタンドのロール速度を
VR,、そのときの出口板速度をVj、先進車をfjと
すると、これらの間には次式(71、(slの関係があ
る。
■、=(1+f、1)vRj・曲間曲・曲(7)fj=
f(H工、Hj、h、、tb3、jfa、μj)・・曲
(8)これらからロール間隙をΔSjだけ変更する間に
圧延される板長さL8.は(9)式で表わされる。
f(H工、Hj、h、、tb3、jfa、μj)・・曲
(8)これらからロール間隙をΔSjだけ変更する間に
圧延される板長さL8.は(9)式で表わされる。
L8j:、:f舅町v、dτ ・・・・・・・・・・曲
間(0)したがって、(71、(91式よυロール速度
VR,と板長さL8jの関係は(lO)式のようになる
。
間(0)したがって、(71、(91式よυロール速度
VR,と板長さL8jの関係は(lO)式のようになる
。
L = fT’j (1+ fj) VRjdT −・
・・曲・−(1(1)8.10 以上より、第j番目のスタンドを通過した板厚変更開始
点が第(,1+1 )番目のスタンドに到達する前に第
5番目のスタンドの圧下位置変更を終了せしめるために
は、下記(11/)式の如く、板長さL をスタンド間
隔Ljよりも小さくなるようにj すればよく、具体的には、例えばロール速度を下記(1
1)式が満足するように制御すればよい。
・・曲・−(1(1)8.10 以上より、第j番目のスタンドを通過した板厚変更開始
点が第(,1+1 )番目のスタンドに到達する前に第
5番目のスタンドの圧下位置変更を終了せしめるために
は、下記(11/)式の如く、板長さL をスタンド間
隔Ljよりも小さくなるようにj すればよく、具体的には、例えばロール速度を下記(1
1)式が満足するように制御すればよい。
L >L =f:、5j(l+j1)VRjdt ・−
・・−・Ol)8j ロール速度をこのように制御することにより、板厚変更
部分が第(j、 +1 )番目のスタンドに到達する前
に第j番目のスタンドにおける板厚変更のための制御が
終了し、板厚変更部分は両スタンドにまたがることがな
くなる。これにより、走間板厚変更時の張力変動が大幅
に減少し、過大張力による板破断や過小張力による絞り
込み等がなくなり、安定な操業が可能になると共に、オ
フゲージ部分も減少して製品の歩留まりも向上する。
・・−・Ol)8j ロール速度をこのように制御することにより、板厚変更
部分が第(j、 +1 )番目のスタンドに到達する前
に第j番目のスタンドにおける板厚変更のための制御が
終了し、板厚変更部分は両スタンドにまたがることがな
くなる。これにより、走間板厚変更時の張力変動が大幅
に減少し、過大張力による板破断や過小張力による絞り
込み等がなくなり、安定な操業が可能になると共に、オ
フゲージ部分も減少して製品の歩留まりも向上する。
(実施例)
実機6スタンド冷間タンデム圧延機において、第1表に
示すような第1ストリツプの設定圧延スケジュールから
第2ストリツプの設定圧延スケジュールへの板厚変更を
行い、従来方法と本発明方法を比較した。第8図にA5
スタンドの後方張力の実測結果を示す。
示すような第1ストリツプの設定圧延スケジュールから
第2ストリツプの設定圧延スケジュールへの板厚変更を
行い、従来方法と本発明方法を比較した。第8図にA5
スタンドの後方張力の実測結果を示す。
表1表 設定圧延スケジュール
その結果、従来方法によると、A5スタンドに・板厚変
更点が到達した後にA5スタンド後方張力が著しく増大
してストリップが破断したが、本発明方法においては張
力変動が小さく、トラブルは全く発生しなかった。
更点が到達した後にA5スタンド後方張力が著しく増大
してストリップが破断したが、本発明方法においては張
力変動が小さく、トラブルは全く発生しなかった。
以上詳述したように、本発明によれば、板厚変更に伴う
張力変動を大幅に低減できるので、板破断や絞り込み等
を防止でき、円滑に走間板厚変更を実施できる等々、そ
の効果は大きい。
張力変動を大幅に低減できるので、板破断や絞り込み等
を防止でき、円滑に走間板厚変更を実施できる等々、そ
の効果は大きい。
第1図は本発明の詳細な説明する図、
第2図は圧下位置変更量と圧下位置変更に要する時間の
関係の一例を示す図、 第8図は走間板厚変更を実施した場合のA5スタンド後
方張力の推移について従来方法と本発明方法とを比較し
て示した図である。
関係の一例を示す図、 第8図は走間板厚変更を実施した場合のA5スタンド後
方張力の推移について従来方法と本発明方法とを比較し
て示した図である。
Claims (1)
- L 2スタンド以上の複数のスタンドからなるタンデム
圧延機において該圧延機を停止することなく板厚の変更
全行うに際し、第3番目(1≦j≦n−1)のスタンド
を通過した板厚変更開始点が第(J+1)番目のスタン
ドに到達する前に第3番目のスタンドの板厚変更を終了
せしめることを特徴とするタンデム圧延機の走間板厚変
更方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59003569A JPS60148620A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | タンデム圧延機の走間板厚変更方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59003569A JPS60148620A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | タンデム圧延機の走間板厚変更方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60148620A true JPS60148620A (ja) | 1985-08-05 |
Family
ID=11561068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59003569A Pending JPS60148620A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | タンデム圧延機の走間板厚変更方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60148620A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012506776A (ja) * | 2008-10-30 | 2012-03-22 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 多スタンドの圧延ラインを通過する被圧延材の出口厚を調整するための方法、制御および/又は調節装置ならびに圧延設備 |
-
1984
- 1984-01-13 JP JP59003569A patent/JPS60148620A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012506776A (ja) * | 2008-10-30 | 2012-03-22 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 多スタンドの圧延ラインを通過する被圧延材の出口厚を調整するための方法、制御および/又は調節装置ならびに圧延設備 |
US9314828B2 (en) | 2008-10-30 | 2016-04-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for adjusting a discharge thickness of rolling stock that passes through a multi-stand mill train, control and/or regulation device and rolling mill |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2799275B2 (ja) | メッキ設備及びその運転方法 | |
EP0061441B1 (de) | Anlage zum Warmwalzen von band- oder tafelförmigem Walzgut | |
EP0611610A1 (de) | Verfahren zum Herstellen eines Bandes, Vorstreifens oder einer Bramme | |
EP0738547B1 (de) | Steckel-Walzwerk | |
DE3303829C2 (ja) | ||
JPS60148620A (ja) | タンデム圧延機の走間板厚変更方法 | |
JPH0724512A (ja) | 熱間走間板厚変更時のクラウン形状制御方法 | |
US4691546A (en) | Rolling mill control for tandem rolling | |
US2332803A (en) | Method and apparatus for reducing metal bodies | |
US2025002A (en) | Method of rolling sheet metals | |
US5806359A (en) | Optimized operation of a two stand reversing rolling mill | |
JP3411163B2 (ja) | 熱延連続化プロセスにおける鋼板の圧延順決定方法 | |
US4936132A (en) | Continuous hot rolling process for making thin steel strip | |
US5647236A (en) | Method of rolling light gauge hot mill band on a hot reversing mill | |
CN104646433B (zh) | 一种减少铝卷由于头部卷径厚跃造成表面起折粘伤的方法 | |
US1857670A (en) | Rolling metal strip | |
TW470674B (en) | Rolling apparatus for bars and method for rolling bars | |
JP3661640B2 (ja) | クロスロール圧延方法及びレベリング制御方法 | |
JPS6033809A (ja) | タンデム圧延機の走間板厚変更時の制御方法 | |
JPH02112810A (ja) | 冷間圧延機におけるストリップの形状制御方法 | |
JPS58184003A (ja) | タンデム圧延方法 | |
JPS6186012A (ja) | 走間板厚変更時の圧延機制御方法 | |
JP2703657B2 (ja) | 熱間圧延方法 | |
JPS6215283B2 (ja) | ||
JPS62263810A (ja) | ストリツプの熱間圧延方法 |