JPS60148611A - 金属板の圧延方法 - Google Patents
金属板の圧延方法Info
- Publication number
- JPS60148611A JPS60148611A JP59003164A JP316484A JPS60148611A JP S60148611 A JPS60148611 A JP S60148611A JP 59003164 A JP59003164 A JP 59003164A JP 316484 A JP316484 A JP 316484A JP S60148611 A JPS60148611 A JP S60148611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- sheet
- rolling
- thickness
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/68—Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は金属の圧延時に於て、圧延板の左右の板厚差と
、板曲bi同時に軽減する金属板の圧延方法に関するも
のでるる。
、板曲bi同時に軽減する金属板の圧延方法に関するも
のでるる。
従来は金属板たとえば鋼の厚板圧延又はホットストリッ
プミルに於ける粗圧延及び仕上圧延通板。
プミルに於ける粗圧延及び仕上圧延通板。
灰抜時などのように無張力状態で圧延する際には圧延板
の板曲)が発生し易い。このような板曲シを放置すると
1作業上で圧延材の圧延機への噛み込み不能、或はサイ
ドガイド装置への突掛けなど弊害が多い。またこのよう
に板曲りの圧延材は耳切シラ増大させ歩留りを大きく低
下させたシ、商品価値を著しく低下させたりする。この
ような板曲りを修正するには現状では、オペレータの目
視判断で1次バスの圧延に於て、左右の両ハウジングで
の圧下量を不均等にする片圧下操作を行ったり、又は板
曲シ測定装置の出力に基づいて片圧下操作を行なうなど
の対策が講じられている、然し乍らこの板曲りのみに注
目し、前記片圧下操作で板曲りを修正しようとすると、
圧延板の左右の板厚差が発生し、商品価値を著しく低下
させる結果になる。また逆に、圧延板の左右の板厚差の
みに注目し、この左右の板厚差を無くすために、前記片
圧下操作を行うと板曲シが発生するという欠点がめる。
の板曲)が発生し易い。このような板曲シを放置すると
1作業上で圧延材の圧延機への噛み込み不能、或はサイ
ドガイド装置への突掛けなど弊害が多い。またこのよう
に板曲りの圧延材は耳切シラ増大させ歩留りを大きく低
下させたシ、商品価値を著しく低下させたりする。この
ような板曲りを修正するには現状では、オペレータの目
視判断で1次バスの圧延に於て、左右の両ハウジングで
の圧下量を不均等にする片圧下操作を行ったり、又は板
曲シ測定装置の出力に基づいて片圧下操作を行なうなど
の対策が講じられている、然し乍らこの板曲りのみに注
目し、前記片圧下操作で板曲りを修正しようとすると、
圧延板の左右の板厚差が発生し、商品価値を著しく低下
させる結果になる。また逆に、圧延板の左右の板厚差の
みに注目し、この左右の板厚差を無くすために、前記片
圧下操作を行うと板曲シが発生するという欠点がめる。
本発明の目的は、板幅/板厚(以下板幅比と称す)の小
さい前半バスに於ては圧延板の幅方向のメタルフローが
大きく、前記片圧下操作を行っても板曲りに対する影響
が少いという圧延材の変形挙動特性を巧みに利用して、
前半バスに於ては左右の板厚差を無くすように圧延し、
後半バスでは板曲りの修正を行うように圧延することで
、左右の板厚差と、板曲#)全同時に著しく軽減した圧
延方法を提供することである。なお、本発明は1幅方向
板厚偏差のうちで、板幅中央部の板厚と板幅左右両端の
板厚の平均値の差で定義される板クラウンの制御とは無
関係でメジ、板クラウンは0であってもまた所望の量が
付与されていてもよい。
さい前半バスに於ては圧延板の幅方向のメタルフローが
大きく、前記片圧下操作を行っても板曲りに対する影響
が少いという圧延材の変形挙動特性を巧みに利用して、
前半バスに於ては左右の板厚差を無くすように圧延し、
後半バスでは板曲りの修正を行うように圧延することで
、左右の板厚差と、板曲#)全同時に著しく軽減した圧
延方法を提供することである。なお、本発明は1幅方向
板厚偏差のうちで、板幅中央部の板厚と板幅左右両端の
板厚の平均値の差で定義される板クラウンの制御とは無
関係でメジ、板クラウンは0であってもまた所望の量が
付与されていてもよい。
本方法を添付の図面に基づいて説明すると、先づ左右の
板厚差と板曲シの関係を示す第1図に於て、(a)は圧
延材の幅方向の断面図でるり、明らかに偏肉厚でろる。
板厚差と板曲シの関係を示す第1図に於て、(a)は圧
延材の幅方向の断面図でるり、明らかに偏肉厚でろる。
幅方向の中央板厚’1i7hc、幅方向左端板厚2hz
、右端板厚ihrとし、添字1はバス数を示す。また幅
方向左右の板厚差の中央の板厚に対する割合のウェッジ
比率をαとすると、1バス数に関してはα1−(ht□
−hrl、 ) / he 1の式で表現できるn 1
−1バス後はα、−t−(htt−t hri−+)/
h C1−1で表わしs %31−1バス後に於て、板
曲シが皆無と仮定すると、1バス後の板曲りは上記つエ
ツジ比率αの変化を△αとすると、△α=α、−αi−
1の符号で判定することができる。更にこの板曲りと、
上記ウェッジ比率との関係は第1図(blに表われ、ウ
ェッジ比率の変化量を△αとすると、△α=0の場合は
幅方向の左右の伸び率が等しいために板曲りがない。
、右端板厚ihrとし、添字1はバス数を示す。また幅
方向左右の板厚差の中央の板厚に対する割合のウェッジ
比率をαとすると、1バス数に関してはα1−(ht□
−hrl、 ) / he 1の式で表現できるn 1
−1バス後はα、−t−(htt−t hri−+)/
h C1−1で表わしs %31−1バス後に於て、板
曲シが皆無と仮定すると、1バス後の板曲りは上記つエ
ツジ比率αの変化を△αとすると、△α=α、−αi−
1の符号で判定することができる。更にこの板曲りと、
上記ウェッジ比率との関係は第1図(blに表われ、ウ
ェッジ比率の変化量を△αとすると、△α=0の場合は
幅方向の左右の伸び率が等しいために板曲りがない。
△α〉0の場合は、右側の伸び率が大きいために。
左曲シなる。
△αくOの場合は、上記と逆の右曲りと々る。
次に圧延材の幅方向のメタルフローがない場合には板曲
り曲率ρと、ウェッジ比率の変化量△αとの間には幾何
学的にρ=△α/B 但しBは板幅。
り曲率ρと、ウェッジ比率の変化量△αとの間には幾何
学的にρ=△α/B 但しBは板幅。
の関係が成立する。また曲率ρなる板をウェッジ比率の
変化がなく伸び率tで圧延した場合の圧延後の板曲率を
ρ′とすると ρl−ρ/l 2 の関係がある。
変化がなく伸び率tで圧延した場合の圧延後の板曲率を
ρ′とすると ρl−ρ/l 2 の関係がある。
然し乍ら実際には幅方向のメタルフローの為に板曲りに
及ぼすウェッジ比率の変化の影響は緩和δれ ρ=G 、/B 但しGは影響係数で0<G<:iなる
岨、板厚5〜200咽、ロール径1200闘、材料流・
度は850°〜1150℃である。第2図より板幅比が
小さい場合には幅方向のメタルフローが大きく板曲りに
対する影響係数Gは小さくなる。又板巾比が太きいと影
響係数Gも大きくなる。之等の関係から複数バスの圧延
を行う際に板厚が大、従って板幅比の小さい前半バスで
は左右の板厚差を無くすように圧延を施してウェッジ比
率αが変化しても板曲り影響が少く、また板厚が薄く、
従って板幅比の大きい後半バスでは少ないウェッジ比率
変化で板曲りの修正が可能であり、このようにすること
で左右の板厚差に与える影響が小さいことが判る。即ち
板曲シと左右の板厚差に対しては、前半バスでは、板曲
シ全、後半バスでは左右の板厚差を許容した圧延を行う
ことによって、上述したような板曲シと、左右の板厚差
の不具合点全同時に抑制できる。前半バスにおける左右
の板厚差を無くす圧延方法としてはゲージメータ式で左
右独立に計算して左右の圧下位置を設定する方法、又は
板厚差を実測して1次パスの左右の圧下位置設定に、い
わゆる将来の系の徴候を計算によって予測し、その結果
が目標値から外れた場合は必要な訂正操作をとるフィー
ドフォワード方法などが行われる。又後半バスに於て板
曲りを無くす圧延方式は板曲シラ実測して2次バスの左
右の圧下位置にフィードフォワードする方法又は圧延荷
重信号を基に左右の圧下位置を調整する方法などで行う
。
及ぼすウェッジ比率の変化の影響は緩和δれ ρ=G 、/B 但しGは影響係数で0<G<:iなる
岨、板厚5〜200咽、ロール径1200闘、材料流・
度は850°〜1150℃である。第2図より板幅比が
小さい場合には幅方向のメタルフローが大きく板曲りに
対する影響係数Gは小さくなる。又板巾比が太きいと影
響係数Gも大きくなる。之等の関係から複数バスの圧延
を行う際に板厚が大、従って板幅比の小さい前半バスで
は左右の板厚差を無くすように圧延を施してウェッジ比
率αが変化しても板曲り影響が少く、また板厚が薄く、
従って板幅比の大きい後半バスでは少ないウェッジ比率
変化で板曲りの修正が可能であり、このようにすること
で左右の板厚差に与える影響が小さいことが判る。即ち
板曲シと左右の板厚差に対しては、前半バスでは、板曲
シ全、後半バスでは左右の板厚差を許容した圧延を行う
ことによって、上述したような板曲シと、左右の板厚差
の不具合点全同時に抑制できる。前半バスにおける左右
の板厚差を無くす圧延方法としてはゲージメータ式で左
右独立に計算して左右の圧下位置を設定する方法、又は
板厚差を実測して1次パスの左右の圧下位置設定に、い
わゆる将来の系の徴候を計算によって予測し、その結果
が目標値から外れた場合は必要な訂正操作をとるフィー
ドフォワード方法などが行われる。又後半バスに於て板
曲りを無くす圧延方式は板曲シラ実測して2次バスの左
右の圧下位置にフィードフォワードする方法又は圧延荷
重信号を基に左右の圧下位置を調整する方法などで行う
。
更に左右の板厚差を無くする圧延方式から板曲盲
シラ無くする圧延方式への切換毒実施するバスは、圧延
条件、素材寸法、製品寸法などによって異シ最も効果的
なタイミングを実験によって定める。
条件、素材寸法、製品寸法などによって異シ最も効果的
なタイミングを実験によって定める。
伺状況に応じて板厚差を無くする圧延方式から。
板曲D’ffi無くする圧延方式に切換える間に、どち
らの制御も行わないバス全挿入してもよい。
らの制御も行わないバス全挿入してもよい。
本発明の実施例として板幅4000 rIn%板厚25
0閣に対して5圓の板厚差がろる鋼板を板厚10mm迄
熱間圧延した例を第1表に示す。
0閣に対して5圓の板厚差がろる鋼板を板厚10mm迄
熱間圧延した例を第1表に示す。
第 1 表
る。不法の圧延方法は板厚が2ooI+++++に減少
する迄に左右の板厚差を実測し、左右の圧下位置指令に
フィードフォワードすることにより左右の板厚差を無く
すようにし、之は上述の前半バスに相当する。又板厚が
15〜10mmの間で板曲りを実測し。
する迄に左右の板厚差を実測し、左右の圧下位置指令に
フィードフォワードすることにより左右の板厚差を無く
すようにし、之は上述の前半バスに相当する。又板厚が
15〜10mmの間で板曲りを実測し。
次ハスの左右の圧下位置にフィードフォワードすること
により、板曲りを無くすもので、上述の後半バスに相当
するものでろる、比較の為に、従来法では板曲りのみに
注目し、板曲りをOにしようとして圧延した場合と、板
厚が15〜10mmの間で。
により、板曲りを無くすもので、上述の後半バスに相当
するものでろる、比較の為に、従来法では板曲りのみに
注目し、板曲りをOにしようとして圧延した場合と、板
厚が15〜10mmの間で。
左右の板厚差のみに注目して左右の板厚差を無くそうと
して圧延した場合の板曲量と、左右の板厚差全計測した
。第1表中の製品10m6たりの回置(咽)とは板長L
Omに対する曲り量aは次の式からめるa= 17.−
4石=’p)”−(500♂戸°第3図に板曲り形状を
円弧状に近似し、板長’(i=10mの直線で結んだ線
と、圧延材曲シ形状線との最大間隔會指す。第1表に於
て従来法では左右の板厚差を0とすれば板長iom当り
50岨の板曲りが発生し、逆に板曲り全0とすれば0.
2Wnの左右の板厚差が発生している。然るに本発明の
方法によれば板曲りも、左右の板厚差も無くすことがで
きるような大なる効果を奏する。
して圧延した場合の板曲量と、左右の板厚差全計測した
。第1表中の製品10m6たりの回置(咽)とは板長L
Omに対する曲り量aは次の式からめるa= 17.−
4石=’p)”−(500♂戸°第3図に板曲り形状を
円弧状に近似し、板長’(i=10mの直線で結んだ線
と、圧延材曲シ形状線との最大間隔會指す。第1表に於
て従来法では左右の板厚差を0とすれば板長iom当り
50岨の板曲りが発生し、逆に板曲り全0とすれば0.
2Wnの左右の板厚差が発生している。然るに本発明の
方法によれば板曲りも、左右の板厚差も無くすことがで
きるような大なる効果を奏する。
第1図(alば左右の板厚差及び中央板厚を示した板厚
材の幅方向の断面図、第1図(blは板曲りの平面図、
第2図は板幅比と板曲シに対する影響係数との関係を示
す図、第3図は板曲率の板厚10mmに対する曲り量の
算出方法を示す図である。 hz・・・幅方向の左端板厚、 hc・・・幅方向の中
央板厚、hr・・・幅方向の右端板厚、1・・・バス数
、α・・・ウェッジ比率、△α・・・ウェッジ比率の変
化量、G・・・影響係数、ρ、ρ′・・・板曲り曲率、
A・・・板幅比、B・・・板幅、X・・・圧延材の曲り
形状% a・・・曲シ量。 出 願 人 川崎製鉄株式会社 ンソν’、#F(0) ! ■ 一?/包(b) ムα〉0 ムα=0 Δαく0
材の幅方向の断面図、第1図(blは板曲りの平面図、
第2図は板幅比と板曲シに対する影響係数との関係を示
す図、第3図は板曲率の板厚10mmに対する曲り量の
算出方法を示す図である。 hz・・・幅方向の左端板厚、 hc・・・幅方向の中
央板厚、hr・・・幅方向の右端板厚、1・・・バス数
、α・・・ウェッジ比率、△α・・・ウェッジ比率の変
化量、G・・・影響係数、ρ、ρ′・・・板曲り曲率、
A・・・板幅比、B・・・板幅、X・・・圧延材の曲り
形状% a・・・曲シ量。 出 願 人 川崎製鉄株式会社 ンソν’、#F(0) ! ■ 一?/包(b) ムα〉0 ムα=0 Δαく0
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 金属板の複数バスの圧延において、板幅比が少さく幅方
向のメタルフローが多い前半バスにおいては、幅方向左
右の板厚差を検出もしくは予測し、その量に応すて幅方
向の左右の圧下量全制御し。 板幅比が大きく、メタルフローの少ない後半バスにおい
ては板曲りを検出もしくは予測し、その量に応じて幅方
向左右の圧下量を制御することを特徴とする金属板の圧
延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59003164A JPS60148611A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 金属板の圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59003164A JPS60148611A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 金属板の圧延方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60148611A true JPS60148611A (ja) | 1985-08-05 |
Family
ID=11549713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59003164A Pending JPS60148611A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 金属板の圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60148611A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0386309A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-11 | Kobe Steel Ltd | ストリップの圧延方法 |
-
1984
- 1984-01-11 JP JP59003164A patent/JPS60148611A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0386309A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-11 | Kobe Steel Ltd | ストリップの圧延方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6132087B2 (ja) | ||
JPH0788519A (ja) | エンドレス圧延における板クラウンの制御方法および圧延設備列 | |
EP3888810A1 (en) | Method of controlling flatness of strip of rolled material, control system and production line | |
JPS60148611A (ja) | 金属板の圧延方法 | |
JP2019141874A (ja) | 金属帯の冷間圧延方法 | |
JP3649208B2 (ja) | タンデム圧延設備の制御方法及びタンデム圧延設備 | |
JPH08108208A (ja) | 薄板製造・処理ラインのピンチロール設備とその制御装置 | |
JP3690282B2 (ja) | 熱間圧延におけるキャンバおよびウエッジの防止方法 | |
JPS59185524A (ja) | テンシヨンレベラ−の制御方法 | |
JP2002028711A (ja) | 熱間圧延設備および熱間圧延方法 | |
JPH105808A (ja) | 圧延方法及び圧延システム | |
JPH04305304A (ja) | 熱間圧延機におけるキャンバー制御方法 | |
JP3117913B2 (ja) | 調質圧延における形状制御方法及び調質圧延機 | |
JPH09239426A (ja) | サイドガイド装置およびその開度調整方法 | |
JP3241566B2 (ja) | 熱間圧延におけるキャンバ・ウェッジ同時制御方法 | |
JP3911845B2 (ja) | キャンバ制御による厚鋼板の製造方法 | |
WO2024042936A1 (ja) | 冷間圧延方法及び冷間圧延設備 | |
JP6743835B2 (ja) | 形鋼の圧延方法及び形鋼の圧延におけるレベリング量の調整方法 | |
JPH0234210A (ja) | 熱間圧延鋼板の板幅制御方法および板幅制御装置 | |
JPS61154709A (ja) | 板材の厚さプロフイル制御装置 | |
JPH04300007A (ja) | 圧延方法 | |
JP3244113B2 (ja) | 板材のエッジドロップ制御方法 | |
JPH1029010A (ja) | 板材の幅方向板厚制御方法 | |
JPS6032522B2 (ja) | 板クラウン減少方法 | |
JP2882932B2 (ja) | クロス圧延機における板クラウン制御方法 |