JPS60148399A - 交流電動機駆動装置 - Google Patents

交流電動機駆動装置

Info

Publication number
JPS60148399A
JPS60148399A JP59000664A JP66484A JPS60148399A JP S60148399 A JPS60148399 A JP S60148399A JP 59000664 A JP59000664 A JP 59000664A JP 66484 A JP66484 A JP 66484A JP S60148399 A JPS60148399 A JP S60148399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
inverter
frequency
motor
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000664A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Naganami
長南 克彦
Masayasu Hasegawa
長谷川 雅康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59000664A priority Critical patent/JPS60148399A/ja
Publication of JPS60148399A publication Critical patent/JPS60148399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/047V/F converter, wherein the voltage is controlled proportionally with the frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、交流電動機駆動装置に関するもので、特に
、商用電源からインバータに切換えて、交流電動駆を駆
動・連転ずる装置に関する。
〔従来技術〕
商用電源で直接、交流市劾硬を駆動すると、定速非軸に
なるが、インバータで交流小゛動1&!!ケ駆動すると
、インバータの可f/f’il波数特性によシ、交iA
t市動磯を速度制御連転することができる,商用電源か
らインバータへの切換え装置として、第1ヌ1に示すも
のがあった,図において%(1)ハインパータ主回路、
(2)は交流成り陀、(aa) (ab)げ曲用電源・
インバータ切換用コンタクタ、(4)ldインバータの
出力周波数設定器,(5)け1ナログの市:圧信号をパ
ネル状の周波数信号に9゛切するV 、/ F 、if
換器、(6)は交流電動機(2)の残留醒圧から交流電
動機(2)の回転周波数を検出するための浄縁トランス
、(7)は整流器、(8)は整流器(7)の検波波形出
力から交流電動機(2)の回転周波数に比例したアナロ
グ信号k El ’) 出スF / V Kl’ 挨g
R1(9) u 比vBg、(J(if−fMAD回路
である。AND回路回路量力が1H′のときだけ、イン
バータ主回路(1)からパワーが出力される。
次に911作について説明する。交流i U 機(2)
がコンタクタ(8b)’e介して、商用醒〃により駆動
されている。その後、IE源を1煩用ぼ源からインバー
タへ切換える際、交流゛電動機(2)へのラッシュぼ流
を抑制するため、交流電動機(2)の回転周波数が。
インバータ主回路(1)の出力層′gI数よシ低下する
のを持ってから、インバータ主回曜洛(1)のパワーが
出力される。第2図の・動作説明図に示すように、(3
b)オフ後<aa)オンとするが、この時点■ではイン
バータの出力直圧V INVは出力されないため、交流
電動機(2)にフリーランし、その回転周波数FMは減
少してゆく。他方、インバータの出力周波数F INV
は、この門、出力周波数設定器(4)にて設定された周
波数(−fref )を出力し続けている。やがて、交
流t 11!I機(2)の回転周波数FMに比例したF
/V9換器(8)のアナログ信号出力が、インバータ出
力周波数F INVよシわずかに低め周fi数FST 
相当のアナログ信号に一致すると、比較器(9)がこれ
を検出し、その出力をゞH”にする。
AND回路回路量方の入力は比M 器(91の出力であ
シ、他方の入力はコンタクタ(3a)の神助a接点(a
oa) ′fr介したプブヌボ源である。補助接点(8
0a)△ は、コンタクタ(3a)がオンすると同時にオンするた
め、AND回路aOの他方の入力il′jゞH′である
。即ち、第21ヌ1でFMとFSTが一致した時点◎に
て、AND回路α1の出力VATがゞH′になシ、イン
パーク主回113(1)に出力町圧を出す指令を与える
。交流電動[(2)は、この時点から、インバータ主回
路(1)よシ這力の供給を受け、インバータ主回路(1
)の出力周波aFINvにて駆動される。第2図で、F
MがF INVよシ低い周波数であるF STに下がる
まで、インバータの出力直圧を出力させない即由は、さ
もなければ、交流電動機(2)からの回出電力がインバ
ータ主回路(1)に帰還され、イン/<−夕の安定な運
転に支障をき之す恐れがあるからである。
このように、従来のこの種の装置においては、交流区I
it!I磯(2)の回転周波数FMが、インバータ出力
周波数F INV以下に到達した後に、インバータ出力
「W圧が出力されるため、父流猷励機(2)のトルクの
全学が遅れる。このため、実際の交流電動機(2)の回
転周波数F btに、インバータ出力周波数FINVよ
シ低干したシ、また、践慣拌・重負荷時Vζおいては、
交流電動機(2)のフリーラン時間が短いため、インバ
ータの出力ば圧の立上り時間を適正にしないと、父、′
f、或1妨機が失速するという恐れがあった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになさ涯たもので、交流電動機の回転周波数Fht
と、インバータ出力周波数lT’ INVをそれぞれ実
周波数から逓倍したディジタル信号どうしで比較するこ
とにより、FMがF INVに到達した時の検出遅れを
1jカ小さくし、FMがF INVに到達するや否や、
インバータの出力重圧を出力する。これにより、実際の
交流市1肋機回軸周′e数をインバータ出力層attよ
り下がりすぎること全防止し、交流電動機のインバータ
べの接紗を容易にできる交流離動機駆動装置全提供する
ことを目的としている。
〔発明の実施例〕 以下、この発明の実施例を図について睨8ノ1する。
第3図にお匹で、 (111はインバータの出力#)l
?kFINVと交流yiI#II壁(2)の回示周波数
FMケ、そねそれ実周波数から逓倍したディジタルイど
号にて比較可能なディジタル比較器である。(1,8a
) (13’b)は逓倍器で、それぞれFMおよびF’
 zsvを任、心の倍数(図中ではNと表示)に夛゛挨
する5第A図は夕53図の動作説明図、第51g1け本
発明の別の来症例。
第6図はこの発明に用いられる逓倍器(13a)(18
b)の具体的な一大施例である。なお、第5図中04)
げPLL ()x−y’ローi りYルーフ)lDJM
&、 (lfia)は分周器である。またPLL回路(
141の出力は(j隔)の分周比′fI:Nとすると%
N倍に逓倍される。
次に動作を説明する。第3図で、交流電動欅(2)がコ
ンタクタ(81)) ’e介して運転中、コンタクタ(
3b)をオフし、コンタクタ(8a) kオンする切換
えを行う。この時点は第4図のでちり、交流眠m 41
” (2)はフリーランを開始する。やがて、交流↑「
動≠回転周波数lj’ B4が、インバータ出力周波数
FINVに到達(時点■)すると、ディジタル比Iv器
(11)17)入力(FxNvXN)と(FMXN)も
一致し、ディジタル比較片):(11)の出力はH′に
なり、A ND回路αOの一方の入力を(′H′にする
。仕方、AND回1各αOのもう一つの入力は、コンタ
クタ(3a)オンと同時に接点(80a) e介して&
H′になっているので、A N D回路(1(1〕出力
V ST Id ’H’にな9、インバータのパワーが
交骨出: 4111機(2)に印加開始される。
第51ヌIけ、この発明による別の大施例を示す。
V/F麦°換”?、:+ (5)の出力1111に分周
路(15b)を介し、インバータ出力周波数F’ IN
Vを設定する場合は、V / F %i”換沿;(5)
の出力がすでに分周路(15b)での分周比(6)に相
当する倍数の周波数(FINVXN)になっているため
、ディジタル比較器(1りの入力側に設ける逓倍器はF
’Mを逓倍する(13a)のみ設ければ良い。
第6図に、この発明に用いらり、る逓倍器(1:1a)
(18b)の具体的な一実施例を示す。逓倍器(18a
)(18’l))の)A成にPLL(フェーズロックド
ループ・)回路noと分周g= (15a) f用いる
。PL’Ll路14)の出カバ04の1つの入力(Rt
)f、)に対し、もう1つの入力(Back )つ呵句
−位相の周波数、ナなわち、同一周波数に々るように自
動的に変化する。
分Ml 柑(15a、) tD分1周比をN々すれば、
P L L回;洛04)の出力周波数に、FMのN倍(
F M X N ) + F’INVのN倍(FINV
XN)にljる。このため、ディジタル比較器CIρの
入力信号としての周波数を匝意に上けることができ、デ
ィジタル比較器01)の応答性をシ陣まで上げることが
できる。
なお、土肥笑施例では、間用市源にてgHA動中の交流
小動橘全、インバータに切換にるものを示したが、別の
インバータにて駆動中の交流酢動1めを、本発明による
制御回路を持つインバーIに切換えるもの、または、商
用N源や、負荷側の異常により、一度フリーランさせた
ものを、本発明による制御回路をもつインバータに再投
入するものでもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、交流電動機回転周波
数F’ Mとインバータ出力周波iJ%7Ii’lNV
をそれぞれの実周波数より参旨い周波数に逓倍されれデ
ィジタル信号にて直接的に比較するようにしたので、曲
用電源からインバータに交流WaSの直l加を切換える
ときの遅れ時間全はとんどAjE (すことかでき、交
流電動機の失速という致命的欠点をなくせる餞、インバ
ータ運転時の安定性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の交流電動機駆動装置を示す回路図、第
2図は第1図の装置σtの動作説明図、第3図はこの発
明の一実施例による交流市動機駆動装置を示す回路図、
第4図は第8図の装置の動作説明図、第5図はこの発明
の別の実施例を示す回路゛図、第6図はこの発明に用い
られる逓倍器の具体的な一実施例を示す回路図である。 図において、(1)はインバータ主回路、(2)け交流
tag、(8a) (8b) I−!切換コンタクタ、
(5) U V /Ff換器、Q11flディジタル比
鹸器、(1aa) (18’b)は逓倍器、041はP
LL(フェーズロックドループ)回路、 (15a、)
 (151))け分周2にである。 代卯人 大 岩 増 雄 ・ン、2 憫づ パ・ 4 ■ ■ ■O

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆1助藏源として、インバータに切換接続可能な
    切換手段ケ備えた交流中.動機駆動装置において、上記
    交流山:動機の回転周波数を逓倍したデジタル信号を出
    力する手段、インバータの出力周波数を逓・治し1ζデ
    ィジタル信号を出力する手段、及びこれら両手段からの
    ディジタル出力信号を比較するディジタル信号比較器全
    具備し、フリーラン中の上記交流電動機の回転周波数と
    、上記インバータの出力/ffi+波数との一致により
    、。出力される上記ディジタル信号比軸型の出力イー号
    に基づいて、上記父流亀励槻にインバータ出力を印加開
    始することを特徴とする交流電動機駆動装置。
  2. (2)父流屯!I 11の回転周波数とインノ{一タ出
    力周波斂のいずれか,渣1ヒは両方を逓倍する手段とし
    てP L L 、(フェーズロックドループ)回16全
    用いることを特徴とする特許請求の範囲第l頃記載の交
    流電動機部@JJ装置。
JP59000664A 1984-01-06 1984-01-06 交流電動機駆動装置 Pending JPS60148399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000664A JPS60148399A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 交流電動機駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000664A JPS60148399A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 交流電動機駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60148399A true JPS60148399A (ja) 1985-08-05

Family

ID=11479993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000664A Pending JPS60148399A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 交流電動機駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110992A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷機械の版替位置制御装置
CN104518723A (zh) * 2013-10-02 2015-04-15 日立空调·家用电器株式会社 发动机控制装置、空气调节机、以及发动机控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110992A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷機械の版替位置制御装置
CN104518723A (zh) * 2013-10-02 2015-04-15 日立空调·家用电器株式会社 发动机控制装置、空气调节机、以及发动机控制方法
CN104518723B (zh) * 2013-10-02 2017-09-22 江森自控日立空调技术(香港)有限公司 发动机控制装置、空气调节机、以及发动机控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000236679A (ja) 電動機制御用電力変換装置の制御方法
US4271385A (en) Control system for commutatorless motor
JPS60148399A (ja) 交流電動機駆動装置
JPS5846892A (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JP3678781B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPS634440B2 (ja)
JPS6022496A (ja) 交流電動機の高効率運転速度制御方式
JPS58130795A (ja) 交流電動機駆動用電源装置
JPS60134783A (ja) 往復動機器駆動電動機の起動制御装置
JPH1042590A (ja) 電圧形インバータ
JPH0746872A (ja) 単相誘導電動機の速度制御装置
JPS6120234B2 (ja)
JPS6227034Y2 (ja)
JPH053238B2 (ja)
JPS6159064B2 (ja)
JPS6043095A (ja) 交流電動機駆動装置
JPS61280794A (ja) 交流モ−タの運転装置
JPH07245974A (ja) インバータ装置
RU2252479C2 (ru) Способ перезапуска синхронного электродвигателя и устройство для его осуществления
JPS622959Y2 (ja)
JPS6192115A (ja) インバ−タの電源切換回路
JPS59169373A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JP3296915B2 (ja) モータ速度制御回路
SU928575A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JPS6127994B2 (ja)