JPS60147071A - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置Info
- Publication number
- JPS60147071A JPS60147071A JP289784A JP289784A JPS60147071A JP S60147071 A JPS60147071 A JP S60147071A JP 289784 A JP289784 A JP 289784A JP 289784 A JP289784 A JP 289784A JP S60147071 A JPS60147071 A JP S60147071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary compressor
- valve
- refrigerant
- evaporator
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、逆止弁を有するロータリーコンプレッサを用
いた冷凍装置に関し、特にその圧損低減に係わる。
いた冷凍装置に関し、特にその圧損低減に係わる。
従来例の構成とその問題点
従来の冷凍・冷蔵庫に使用する冷凍装置は、第1図に示
す様に、ロータリーコンプレッサ1、コ2 ベーSj ンデンサ2、キャピラリチューブ3、エバポレータ4を
順次接続して冷却システムを形成している。
す様に、ロータリーコンプレッサ1、コ2 ベーSj ンデンサ2、キャピラリチューブ3、エバポレータ4を
順次接続して冷却システムを形成している。
5はロータリーコンプレッサ1の運転・停止に同期して
開閉する開閉弁で、ロータリーコンプレッサ1が停止し
たときコンデンサ2内の高圧高温冷媒が、キャピラリチ
ューブ3(減圧器ともいう)を通じて低温低圧のエバポ
レータ4内に流入し、エバポレータ4の熱負荷となるの
を防止するものである。6ば、ロータリーコンプレッサ
1が停止したときロータリーコンプレッサ1内の高温高
圧ガスが低温低圧のエバポレータ4に流入し熱負荷とな
るのを防止する逆止弁である。逆止弁6はボール弁子と
、ボール弁7の移動を阻止する網目状のストッパー8と
、弁座9とケーシング10とより成り、ケーシング1o
にストッパー8と弁座9を一体固定して形成している。
開閉する開閉弁で、ロータリーコンプレッサ1が停止し
たときコンデンサ2内の高圧高温冷媒が、キャピラリチ
ューブ3(減圧器ともいう)を通じて低温低圧のエバポ
レータ4内に流入し、エバポレータ4の熱負荷となるの
を防止するものである。6ば、ロータリーコンプレッサ
1が停止したときロータリーコンプレッサ1内の高温高
圧ガスが低温低圧のエバポレータ4に流入し熱負荷とな
るのを防止する逆止弁である。逆止弁6はボール弁子と
、ボール弁7の移動を阻止する網目状のストッパー8と
、弁座9とケーシング10とより成り、ケーシング1o
にストッパー8と弁座9を一体固定して形成している。
弁座9にはボール弁7より小さい冷媒通路11が設けら
れている。
れている。
上記構成において、ロータリーコンプレッサ1の運転中
は、開閉弁6が開路され逆止弁6も、ボール弁7が冷媒
流によりストッパー8に押し付け37′ ブ られ第1図の実線の様に開路されており、冷媒通路11
を通じて冷媒がロータリーコンプレッサ1に吸込まれ正
常な冷却運転を行なう。そして、ロータリーコンプレッ
サ1が停止中は、開閉弁5は閉路され、逆止弁6もロー
タリーコンプレッサ1からの冷媒逆流によりボール弁7
は第1図の点線の様に弁座9に押付けられ、閉路され、
ロータリコンプレッサ1、コンデンサ2内の高温高圧冷
媒がエバポレータ4に流入するのを防止するものである
。逆止弁6の弁座9に設けられた冷媒通路11は、出来
るだけ小さい方が、ボール弁7が閉路したときの洩れ量
が少なくできるが逆にロータリーコンプレッサ運転中は
、冷媒通路11により圧損が生じ、ロータリーコンプレ
ッサの吸入圧力が低減し、性能が低下するという欠点を
有していた。
は、開閉弁6が開路され逆止弁6も、ボール弁7が冷媒
流によりストッパー8に押し付け37′ ブ られ第1図の実線の様に開路されており、冷媒通路11
を通じて冷媒がロータリーコンプレッサ1に吸込まれ正
常な冷却運転を行なう。そして、ロータリーコンプレッ
サ1が停止中は、開閉弁5は閉路され、逆止弁6もロー
タリーコンプレッサ1からの冷媒逆流によりボール弁7
は第1図の点線の様に弁座9に押付けられ、閉路され、
ロータリコンプレッサ1、コンデンサ2内の高温高圧冷
媒がエバポレータ4に流入するのを防止するものである
。逆止弁6の弁座9に設けられた冷媒通路11は、出来
るだけ小さい方が、ボール弁7が閉路したときの洩れ量
が少なくできるが逆にロータリーコンプレッサ運転中は
、冷媒通路11により圧損が生じ、ロータリーコンプレ
ッサの吸入圧力が低減し、性能が低下するという欠点を
有していた。
発明の目的
そこで本発明は逆止弁の冷媒通路を広げることなく、圧
損を低減することを目的とする。
損を低減することを目的とする。
発明の構成
この目的を達成する為本発明は、エバポレータの入口に
ロータリーコンプレッサの運転・停止に同期して開閉す
る開閉弁を、開閉弁の上流側に気液分離器を設け、気液
分離器を入口としてキャピラリチューブより吐出された
ガス冷媒のみを流し、かつエバポレータ、逆止弁をバイ
パスするバイパス回路を設けることにより、ロータリー
コンプレッサ運転中の逆止弁を通過する冷媒量を減少さ
せ、逆止弁の圧損を低減させるものである。
ロータリーコンプレッサの運転・停止に同期して開閉す
る開閉弁を、開閉弁の上流側に気液分離器を設け、気液
分離器を入口としてキャピラリチューブより吐出された
ガス冷媒のみを流し、かつエバポレータ、逆止弁をバイ
パスするバイパス回路を設けることにより、ロータリー
コンプレッサ運転中の逆止弁を通過する冷媒量を減少さ
せ、逆止弁の圧損を低減させるものである。
実施例の説明
以下本発明の一実施例を添付図面に従い説明するが、従
来と同一構成については同一番号を符してその説細な説
明を省略する。第2図においてロータリーコンプレッサ
1、コンデンサ2、キャピラリチューブ3、エバポレー
タ4を順次接続して冷却システムを形成している。12
はロータリーコンプレッサ1の運転・停止に同期して開
閉する開閉弁で、エバポレータ4の入口部に設けている
。 713は気液分離器で、キャピラリチューブ3と開
閉弁12間に設け、上部入口部14をキャピラリチュー
ブ3に、下部出口部16を開閉弁12の入6ベーf 口部に接続している。6は逆止弁でエバポレータ4とロ
ータリーコンプレッサ1間に設けている。
来と同一構成については同一番号を符してその説細な説
明を省略する。第2図においてロータリーコンプレッサ
1、コンデンサ2、キャピラリチューブ3、エバポレー
タ4を順次接続して冷却システムを形成している。12
はロータリーコンプレッサ1の運転・停止に同期して開
閉する開閉弁で、エバポレータ4の入口部に設けている
。 713は気液分離器で、キャピラリチューブ3と開
閉弁12間に設け、上部入口部14をキャピラリチュー
ブ3に、下部出口部16を開閉弁12の入6ベーf 口部に接続している。6は逆止弁でエバポレータ4とロ
ータリーコンプレッサ1間に設けている。
16はキャピラリチューブから吐出された冷媒のうちガ
スのみを流すバイパス回路で、入口部を気液分離器13
の上部出口部15aに、出口部を逆止弁6とロータリー
コンプレッサ1間に接続しており、ガス冷媒流量を所望
の流量にする為、適当な絞シをつけている。
スのみを流すバイパス回路で、入口部を気液分離器13
の上部出口部15aに、出口部を逆止弁6とロータリー
コンプレッサ1間に接続しており、ガス冷媒流量を所望
の流量にする為、適当な絞シをつけている。
上記構成においてロータリーコンプレッサ1の運転中は
、開閉弁12が開路され、逆止弁6もボニル弁7が冷媒
流によりストッパー8に押し付けられ、第2図の実線の
様に開路されている。
、開閉弁12が開路され、逆止弁6もボニル弁7が冷媒
流によりストッパー8に押し付けられ、第2図の実線の
様に開路されている。
ロータリーコンプレッサ1で吐出された冷媒はコンデン
サ2、キャピラリチューブ3と流れ、気液分離器13に
入る。気液分離器13に入った冷媒は、気液に分離され
、液冷凍は、エバポレータ4、逆止弁6を流れてロータ
リーコンプレッサ1に吸込まれる。又ガス冷媒はバイパ
ス回路16を流れ、ロータリーコンプレッサ1に吸入さ
れる。ロータリーコンプレッサ1の運転時に逆止弁6を
流れる6ページ 冷媒量は従来より少なくなるので冷媒流速は、第3図に
示す様に従来の冷媒流速aより少なくbとなり、逆止弁
6で生じる圧損も従来のCからdに減少する。次にロー
タリーコンプレッサ1が停止すると開閉弁12は閉路さ
れ、逆止弁6もロータリコンプレッサ1からの冷媒逆流
によりボール弁7は第2図の点線の様に弁座9に押付け
られ閉路されロータリーコンプレッサ1、コンデンサ2
内の高温高圧冷媒がエバポレータ4に流入し、熱負荷と
なるのを防止する。逆止弁6とロータリーコンプレッサ
1間に接続されたバイパス回路16の出口部からもロー
タリーコンプレッサ1内の高温高圧冷媒が逆流するが、
開閉弁12が閉路している為、エバポレータ4に流入す
ることはない。
サ2、キャピラリチューブ3と流れ、気液分離器13に
入る。気液分離器13に入った冷媒は、気液に分離され
、液冷凍は、エバポレータ4、逆止弁6を流れてロータ
リーコンプレッサ1に吸込まれる。又ガス冷媒はバイパ
ス回路16を流れ、ロータリーコンプレッサ1に吸入さ
れる。ロータリーコンプレッサ1の運転時に逆止弁6を
流れる6ページ 冷媒量は従来より少なくなるので冷媒流速は、第3図に
示す様に従来の冷媒流速aより少なくbとなり、逆止弁
6で生じる圧損も従来のCからdに減少する。次にロー
タリーコンプレッサ1が停止すると開閉弁12は閉路さ
れ、逆止弁6もロータリコンプレッサ1からの冷媒逆流
によりボール弁7は第2図の点線の様に弁座9に押付け
られ閉路されロータリーコンプレッサ1、コンデンサ2
内の高温高圧冷媒がエバポレータ4に流入し、熱負荷と
なるのを防止する。逆止弁6とロータリーコンプレッサ
1間に接続されたバイパス回路16の出口部からもロー
タリーコンプレッサ1内の高温高圧冷媒が逆流するが、
開閉弁12が閉路している為、エバポレータ4に流入す
ることはない。
従って、逆止弁6の冷媒通路を広げることなく逆止弁6
の圧損を減少できると共にロータリ−コンプレッサ1停
止時にエバポレータ4へ高圧高温冷媒が流入するのも防
止できるので、効率の良い冷凍装置を得ることが出来る
。
の圧損を減少できると共にロータリ−コンプレッサ1停
止時にエバポレータ4へ高圧高温冷媒が流入するのも防
止できるので、効率の良い冷凍装置を得ることが出来る
。
発明の効果
7 l −・
以上の説明からも明らかなように本発明は、エバポレー
タの入口にロータリーコンプレッサの運転・停止に同期
して開閉する開閉弁を、前記開閉弁の上流側に気液分離
器を設け、前記気液分離器を入口としてキャピラリチュ
ーブより吐出された冷媒の内ガス冷媒のみを流し、かつ
エバボレー久逆止弁をバイパスするバイパス回路を設け
たものであるから、逆止弁の冷媒通路を広げることなく
逆止弁の圧損が減少できると共にローラリ−コンプレッ
サ停止時にエバポレータに高圧高温冷媒が流入するのも
防止できるので効率の良い冷凍装置を得ることが出来る
。
タの入口にロータリーコンプレッサの運転・停止に同期
して開閉する開閉弁を、前記開閉弁の上流側に気液分離
器を設け、前記気液分離器を入口としてキャピラリチュ
ーブより吐出された冷媒の内ガス冷媒のみを流し、かつ
エバボレー久逆止弁をバイパスするバイパス回路を設け
たものであるから、逆止弁の冷媒通路を広げることなく
逆止弁の圧損が減少できると共にローラリ−コンプレッ
サ停止時にエバポレータに高圧高温冷媒が流入するのも
防止できるので効率の良い冷凍装置を得ることが出来る
。
第1図は従来の冷凍装置の冷媒回路図、第2図は本発明
の一実施例を示す冷凍装置の冷媒回路図、第3図は逆止
弁内流速と圧損の関係を示す特性図である。 1・・・・・・ロータリーコンプレッサ、2・・・・・
・コンデンサ、3・・・・・・キャピラリチューブ、4
・・・・・・エバポレータ、6・・・・・・逆止弁、1
2・・・・・・開閉弁、13・・・特開昭GO−147
071(a) ・・・気液分離器、16・・・・・・バイパス回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第 3 図 玲媒戒達−人
の一実施例を示す冷凍装置の冷媒回路図、第3図は逆止
弁内流速と圧損の関係を示す特性図である。 1・・・・・・ロータリーコンプレッサ、2・・・・・
・コンデンサ、3・・・・・・キャピラリチューブ、4
・・・・・・エバポレータ、6・・・・・・逆止弁、1
2・・・・・・開閉弁、13・・・特開昭GO−147
071(a) ・・・気液分離器、16・・・・・・バイパス回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第 3 図 玲媒戒達−人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ロータリーコンプレッサ、コンデンザ、減圧!。 気液分離器、前記ロータリーコンプレッサの運転。 停止に同期して開閉する開閉弁、エバポレータ。 逆止弁を順次接続して冷却システムを形成し、前記気液
分離器を入口として、減圧器より吐出された冷媒のうち
、ガス冷媒のみを流し、且つエバポレータ、逆止弁をバ
イパスするバイパス回路を設けてなる冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP289784A JPS60147071A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP289784A JPS60147071A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 冷凍装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60147071A true JPS60147071A (ja) | 1985-08-02 |
Family
ID=11542141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP289784A Pending JPS60147071A (ja) | 1984-01-11 | 1984-01-11 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60147071A (ja) |
-
1984
- 1984-01-11 JP JP289784A patent/JPS60147071A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1492986B1 (en) | Injection of liquid and vapor refrigerant through economizer ports | |
KR860002205B1 (ko) | 냉동사이클 | |
US20020021972A1 (en) | Capacity control of refrigeration systems | |
JPS60147071A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS60200053A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0648287Y2 (ja) | ガス圧縮ユニット | |
JPS61119951A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0351680A (ja) | 空気調和機の冷凍サイクル | |
JPS6230693Y2 (ja) | ||
JPS60235960A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0784955B2 (ja) | スクリュー冷凍機 | |
JPH07167508A (ja) | 冷凍装置 | |
JP3172296B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS60238648A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS58133571A (ja) | 空気調和機の冷凍サイクル | |
JPH04136470U (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0113971Y2 (ja) | ||
JPS6038846Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS60200054A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0210060A (ja) | 空気調和機 | |
JPH09133413A (ja) | 冷蔵庫の冷凍サイクル | |
JPS5833068A (ja) | 二段圧縮冷凍サイクル | |
JPS60200055A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS63153375A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS60186661A (ja) | 冷暖房装置 |