JPS6014685Y2 - プラスチツク容器 - Google Patents

プラスチツク容器

Info

Publication number
JPS6014685Y2
JPS6014685Y2 JP1980024350U JP2435080U JPS6014685Y2 JP S6014685 Y2 JPS6014685 Y2 JP S6014685Y2 JP 1980024350 U JP1980024350 U JP 1980024350U JP 2435080 U JP2435080 U JP 2435080U JP S6014685 Y2 JPS6014685 Y2 JP S6014685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
container body
hinge piece
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980024350U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128860U (ja
Inventor
勉 望月
Original Assignee
キヨ−ラク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヨ−ラク株式会社 filed Critical キヨ−ラク株式会社
Priority to JP1980024350U priority Critical patent/JPS6014685Y2/ja
Publication of JPS56128860U publication Critical patent/JPS56128860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014685Y2 publication Critical patent/JPS6014685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、容器本体と蓋体よりなり、容器本体い対して
蓋体を開閉自在に連結するヒンジを有するプラスチック
容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、容器本体と蓋体よりなるプラスチック容器におい
て、容器本体に対して蓋体を開閉自在に連結するヒンジ
は種々のものがある。
例えば別体のヒンジを用いない容器として、実公昭47
−28798号公報には容器合わせ面上から線状の屈曲
部を有する舌片を形成し、容器合わせ面より他方側に舌
片挿入用の間隙及び上記凹部に嵌合する突部を存して支
承壁を形成し、上記支承壁の間隙に舌片を挿入し、線状
の屈曲部を支点として開閉自在とした容器が示されてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕 上記の容器にあっては、線状の屈曲部を支点として開閉
するのでその折り曲げる応力が一点に集中し、亀裂破断
が生じ易い。
また、支承壁の間隙に舌片を挿入し舌片の凹部と支承壁
の突部を嵌合するものであるから、連結強度の向上を目
的として上記凹部と突部を深く嵌合しようとしても、舌
片が支承壁の間隙に挿入できなくなる関係上、その嵌合
状態にも制約があり期待する連結強度が得られなかった
さらに、容器合わせ面に線状の屈曲部が位置しているの
で本体と蓋体の当接面上に凹凸からなる嵌合を形成した
場合、開閉する回動軌線上において凹凸の嵌合がぶつか
り易く、開閉動作が円滑に行なうことができない。
本考案の課題は屈曲部の折り曲げる応力が集中せず、連
結強度に優れ、容器の開閉動作を円滑に行なうことので
きるプラスチック容器を得ることにある。
〔問題を解決するための手段〕
本考案は上記の欠点を解消するものであり、容器本体と
蓋体とからなり、上記容器本体と蓋体とが合わさる容器
合わせ面に構成したヒンジ構造によって開閉自在に連結
された容器において、容器本体の外壁には容器合わせ面
より容器本体側に片寄った位置からヒンジ片が一体に連
設され、上記ヒンジ片は容器本体と連設し湾曲した帯状
の屈曲面と上記屈曲面の先端に形成した厚肉の取付段部
からなり、蓋体の外壁には容器合わせ面と当接する係止
段部を形成するとともに、上記係止段部と隣接する位置
に取付孔を穿ち、ヒンジ片の取付段部を蓋体の係止突部
にて係止させ、かつ取付段部に穿った取付孔から蓋体の
取付孔にリベットを打込むことによって固着したことを
特徴とするプラスチック容器を提供するものである。
〔作 用〕
本考案のプラスチック容器は、ヒンジ片の取付段部を係
止突部にて係止させ、かつ取付段部に穿って取付孔から
蓋体の係止突部と隣接する位置に穿った取付孔にリベッ
トを打込むことによって固着される。
そして容器の開閉時の支点は、屈曲部が湾曲した帯状の
屈曲面であることから、一点ではなくその都度移動する
こととなる。
〔実施例〕
以下、本考案の構成を図面に示した実施例について説明
する。
1は中空二重壁構造のプラスチック容器であって、2は
その容器本体、3は蓋体であり、容器本体2と蓋体3は
ヒンジ構造4によって連結され、容器本体2に対して蓋
体3が開閉自在となっている。
上記ヒンジ構造4は、容器本体2のブロー成形特に金型
のパーティングライン上に一体に形成されたヒンジ片5
を蓋体3の底面3aに複数のリベット6によって固着し
てなるものであって、ヒンジ片5は、容器合わせ面より
容器本体側に片寄った外壁から圧縮薄肉化され湾曲した
帯状の屈曲面5aの先端部裏面側に厚肉の取付段部5b
を形成してなるものである。
前記容器本体2の底面にはヒンジ片5との接続部の端縁
側に、ヒンジ片5の接続部を補強する突出部2aが一体
に形成されており、蓋体3の底面3aには、前記ヒンジ
片5の取付段部5bをその基端方向に係止する係止突部
3bが容器合わせ面に当接するよう形成されていて、係
止突部3bは前記突出部2aに対応し、容器本体2に蓋
体3を閉じた状態で相接するようになっている。
容器本体2と蓋体3を連結するヒンジ片5は、その取付
段部5bを係止突部3bに係止させ、かつ取付段部5b
に穿った取付孔5cから蓋体3の底面3aに穿った取付
孔3cにリベット6を打込むことによって蓋体3側に固
着されている。
すなわち、上記リベット6はその打込みによって先端が
拡開し、固定状態となるものである。
リベット6の先端は蓋体3の中空二重壁に覆われて容器
の内側には露出することはない。
本考案の実施例において容器本体2および蓋体3は単壁
または内外壁を接合した二重壁構造でもよく、少なくと
も底面部のみを中空二重壁構造とすることにより、リベ
ット6の先端を覆って容器の内側に露出しないものであ
ればよい。
また、図示していないが、ヒンジ片5を蓋体3側に一体
に成形して容器本体2側に固着するようにしても、1同
様のプラスチック容器1を構成できることは勿論である
なお、プラスチック容器1の容器本体2および蓋体3は
ポリエチレン、ポリプロピレン等の熱可塑性プラスチッ
クを材料とし、通常ブロー成形:法、真空成形法等によ
って成形することができる。
また前記ヒンジ片5の圧縮薄肉化された部分5aの圧縮
比は5〜30、その肉厚は0.3〜0.8m1m程度が
繰返し屈曲特性の面で適当である。
前記実施例のプラスチック容器1は、容器本体2と蓋体
3とを、容器本体2に一体成形したヒンジ片5の取付段
部5bを蓋体3にリベット6で接合することによって構
成されているので、容器本体2ど蓋体3はこれを別々に
成形することが可能となる。
したがって、たとえ大型の容器であっても、技術上の困
難を伴うことなく容易に成形することができ、成形後は
容器本体2に一体成形されているヒンジ片5の取付段部
5bを蓋体3に接合するのみで、開閉自在のプラスチッ
ク容器1を構成することができる。
そして、ヒンジ片5の取付段部5bは係止突部3bにヒ
ンジ片5の基端方向に係止されているので、蓋体3の開
閉時に、ヒンジ片5に加わる引張荷重はほとんど上記係
止突部3bで受止められて取付段部5bを蓋体3の底面
3aに固着しているリベット6にはその際の荷重が加わ
ることがほとんどない。
このため、ヒンジ片5の先端部を単にリベット6によっ
て蓋体3の底面3bに固着したものに多く生ずるヒンジ
取付部分の変形、破損等を未然に防止することができ、
構造が簡単なものでありながら、ヒンジ構造4の強度を
高くし、耐久性の向上を図ることができる。
〔考案の効果〕
本考案の係るプラスチック容器は上記の如く構成するこ
とにより、別体の蝶番部品を必要とせず構造が簡単であ
り、しかも成形後の容器の組立ても簡易迅速に行うこと
ができるばかりでなく、ヒンジ構造の強度を高くして、
耐久性の向上を図ることができる。
また、屈曲部は湾曲した帯状の屈曲面としたのでその折
り曲げる応力が一点に集中せず繰返し屈曲特性に優れる
また、ヒンジ片の固着は、ヒンジ片の取付段部に穿った
取付孔から係止突部に隣接する位置に穿った取付孔にリ
ベットを打込むことによって行われるので優れた連結強
度が得られる。
さらに、容器本体と外壁には容器合わせ面より容器本体
側に片寄った位置からヒンジ片が一体に連設され、上記
ヒンジ片は容器本体と連設し湾曲した帯状の屈曲面と上
記屈曲面の先端に形成した厚肉の取付段部を形成したの
で屈曲面の中心は合わせ面上に位置するにもかかわらず
容器の開閉時の支点は、合わせ面外方部分において移動
し、本体と蓋体の当接面上に凹凸からなる嵌合を形成し
ても、開閉する回動軌線上において凹凸の嵌合が円滑に
行なうことができる。
さらに、ヒンジ片の取付段部を係止突部にて係止した状
態でリベットを打込むことができるので、リベットの打
込み位置決めを正確に行なうことができるとともに、蓋
体の開閉時に、ヒンジ片に加わる引張荷重はほとんど係
止突部で受止められ、固着しているリベットにはその際
の荷重が加わることがほとんどない。
このため、ヒンジ片の先端部を単に固着したものに多く
生じるヒンジ取付部分の変形、破損等を未然に防止する
ことができ、構造が簡単なものでありながら、ヒンジ構
造の強度を高くし、耐久性の向上・を図ることができる
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであって、第1図はプ
ラスチック容器の全体斜視図、第2図は一部の斜視図、
第3図は一部の縦断側面図である。 2・・・・・・容器本体、3・・・・・・蓋体、3b・
・・・・・係止突部、4・・・・・・ヒンジ構造、5・
・・・・・ヒンジ片、5b・・・・・・取付段部、6・
・・・・・リベット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体と蓋体とからなり、上記容器本体と蓋体とが合
    わさる容器合わせ面に構成したヒンジ構造によって開閉
    自在に連結された容器において、容器本体の外壁には容
    器合わせ面より容器本体側に片寄った位置からヒンジ片
    が一体に連設され、上記ヒンジ片は容器本体と連設し湾
    曲した帯状の屈曲面と上記屈曲面の先端に形成七た厚肉
    の取付段部からなり、蓋体の外壁には容器合わせ面と当
    接する係止段部を形成するとともに、上記係止段部と隣
    接する位置に取付孔を穿ち、ヒンジ片の取付段部を蓋体
    の係止突部にて係止させ、かつ取付段部に穿った取付孔
    から蓋体の取付孔にリベットを打込むことによって固着
    したことを特徴とするプラスチック容器。
JP1980024350U 1980-02-28 1980-02-28 プラスチツク容器 Expired JPS6014685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980024350U JPS6014685Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 プラスチツク容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980024350U JPS6014685Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 プラスチツク容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128860U JPS56128860U (ja) 1981-09-30
JPS6014685Y2 true JPS6014685Y2 (ja) 1985-05-10

Family

ID=29620435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980024350U Expired JPS6014685Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 プラスチツク容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014685Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4110867Y1 (ja) * 1964-05-26 1966-05-21
JPS4728798U (ja) * 1971-04-21 1972-12-01
JPS535526U (ja) * 1976-06-30 1978-01-18
JPS5339598U (ja) * 1976-09-09 1978-04-06

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4110867Y1 (ja) * 1964-05-26 1966-05-21
JPS4728798U (ja) * 1971-04-21 1972-12-01
JPS535526U (ja) * 1976-06-30 1978-01-18
JPS5339598U (ja) * 1976-09-09 1978-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128860U (ja) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704975B2 (en) Separable bottom end stop for concealed slide fastener
JPH03118575U (ja)
JPS6014685Y2 (ja) プラスチツク容器
JPS5834025Y2 (ja) 容器
JPS6236755Y2 (ja)
JPH0343131Y2 (ja)
JPS6223979Y2 (ja)
JPH0430121Y2 (ja)
JP2880926B2 (ja) ケース
JPH03896Y2 (ja)
JPS5855325Y2 (ja) ライタ−における蝶番
JP2000166616A (ja) バックル
JPS603092Y2 (ja) 容器の蝶番装置
JP3530969B2 (ja) 合成樹脂製引き出しの前部構造
JPH0429779Y2 (ja)
JPH059423Y2 (ja)
JPH0329497Y2 (ja)
JPS6341937Y2 (ja)
JPS6335625Y2 (ja)
JPS629227Y2 (ja)
JPH09175228A (ja) 樹脂製インストルメントパネルの側部構造及び本体に対する蓋部材の係合構造
JPH0618954Y2 (ja) テープカートリッジの収納箱
JPH0528202Y2 (ja)
JPH0446820U (ja)
JP3050797U (ja) ロック機構