JPS60146577A - 水平偏向位相制御回路 - Google Patents

水平偏向位相制御回路

Info

Publication number
JPS60146577A
JPS60146577A JP283084A JP283084A JPS60146577A JP S60146577 A JPS60146577 A JP S60146577A JP 283084 A JP283084 A JP 283084A JP 283084 A JP283084 A JP 283084A JP S60146577 A JPS60146577 A JP S60146577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
voltage
phase
diode
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP283084A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Tsurumaru
鶴丸 純一郎
Yukimichi Okamura
岡村 行通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP283084A priority Critical patent/JPS60146577A/ja
Publication of JPS60146577A publication Critical patent/JPS60146577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電磁偏向型ブラウン管を表示手段とするモニ
タディスプレー等に使用する水平偏向の位相制御回路に
関するものであるO 従来例の構成とその問題点 第1図は従来の水平偏向位相制御回路を示している。以
下にこの従来例の構成につ・いて第1図及び第2図を参
照して説明する。
第1図において、1は入力部であり、水平同期信号か入
力される。Qlはトランジスタで、カップリングコンデ
ンサC6を通してヘースヘ水平同期信号が伝送される。
トランジスタQ1のコレクタ。
エミッタにはそれぞれ抵抗R1,R2が接続され、おの
おのコンデンサC,、C2を通じてダイオードD1と抵
抗R3の交点、ダイオードD2と抵抗R2の交点へと接
続される。ダイオードD1とD2の交点へは、水平ドラ
イブ及び出力回路6から得だフライバンク電圧を整形回
路6へ通して得たのこぎり両信号を送り込んでいる。ダ
イオードD1のアノード側は抵抗R3を通じて、又ダイ
オードD2のカソード側は抵抗R4を通じて積分器7に
入力される。
積分器7の出力は、電圧制御発振器(以下VCOと云う
)4へ入り、水平ドライブ及び出力回路5へとつながる
。水平ドライブ及び出力回路5の出力は偏向ヨークDY
を1駆動する。
次に上記従来例の動作について説明する。
入力部1に同期信号が入ると、トランジスタQ4のエミ
ッタ及びコレクタに振幅の等しい方形波<ルスがあられ
れる。コレクタ側にあられれる方形波パルスは、入力さ
れた水平同期信号と位相か逆となっておムコンテンザC
つはダイオードD1を逆バイアスする方向に充電される
。エミ・ツタ側の方形波パルスは同期信号と同位相であ
り、コンデンサC2もダイオードD2を逆ノ・イアスす
る方向に充電される。コンデンサC1及びC2に充電さ
れた電荷は、同期パルスのない期間中にそれぞれ抵抗R
3及びR4を通じて放電していく。ここでコンデンサC
1と02に充電される電荷量が等しく極性が逆である場
合、R3−R4なる関係を抵抗R3,R4に与えると、
これらの抵抗を通じて流れる放電電流は互いに打ち消し
あってP点には電圧があられれない。この状態が第2図
(、b)にあたる。
次に、水平発振周波数が高くなる、つまり比較信号が同
期パルスより進んでいる場合には、P点には負方向電圧
があられれる。この負電圧を積分器7を通して平滑化し
vC○4へ入力する。このvC○は、入力電圧が高くな
るにつれて発振周波数が高くなる様になっている。した
かって、もし第2図(a)に示すように比較信号が同期
信号より進んだ場合、発振周波数を下げようと作用する
同様に、水平発振周波数が低くなる、つ捷り比較信号が
同期パルスより遅れている場合には、P点には正方向電
圧があられれ発振周波数をあげようと作用する。この状
態が第2図(C)に示す状態である。この様にして、水
平偏向回路は水平同期パルスに同期させることが出来、
安定な画像を得ることが可能となる。なお、比較信号は
、フライバック電圧の一部を抵抗及びコンデンサよりな
る整形回路6で積分してのこぎり波信号に変換して得ら
れたものである。
この様に、上記従来例においては、フライバック電圧と
水平同期パルスを直接的に位相比較して制御する方法で
はないため、フライバック電圧をのこきp波へ変換して
やる必要があり、その分回路構成が複雑となる欠点があ
った。
発明の目的 本発明は、上記従来例の様に間接的な比較でなく、より
正確な位相制御方法として、フライバック電圧の立ち」
二かり部と比較し安定な同期性能を確保することを目的
とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、フライバックト
ランスの立ち上かり部を検出し、これを立ち上かり特性
の良いパルスに整形し、水平同期パルスとの位相差を電
圧値に変換して位相制御を行なうもので、安定な水平同
期性能を実現する効果を得るものである。
実施例の説明 第3図において、1は入力部、2は位相制御器であり、
2つのパルスの位相差に応じたパルス電圧を出力する。
3は抵抗、コンデンサよりなる低域フィルタで、位相制
御器2の出力の高周波成分を除きVC○4へ接続される
。VC○4の出力信号は、水平ドライブ及び出力回路5
へ導ひがれて偏向ヨークDYへの偏向電流を供給するト
リガとなる。なお水平ドライブ及び出力回路5は、トラ
ンジスタQ11”12、トランスT1、hンデンザC1
1゜ダイオードD11で構成されている。次に9はフラ
イバック電圧を抵抗R12を通してコンパレータ10の
一方の入力へ導びくダイオードである。コンパレータ1
0は、他方の入力信号である基準電位11とフライバッ
ク電圧の立ち上がり部を比較しており、その出力は位相
制御器2へ接続されている6、次に上記実施例の動作に
ついて第4図の波形図を参照して説明する。
第3図において、トランジスタQ12がオフとなると同
時に発生するフライバック電圧Aを高酬圧ダイオード9
によってピーク電圧およそ■。のパルスにクリップし、
これがR12,R13によって構成される抵抗分圧器を
通してBの様なパルスを得てコンパレータ1oの一方の
入カニ入る。コンパレータ10の他方の入力にはvRE
Fなる比較基準電圧が接続されている。第4図に示す様
に、パルスBと基準電圧■REFが一致する点でCなる
整形パルスが出力される。このパルスCは、水平同期パ
ルスと比較しても充分早い立ち上がり時間をもっている
ここで得られたパルスCは、位相制御器2の一方の入力
に入り、゛他方の入力信号である水平同期パルスと位相
差を比較する。もし、水平同期パルスD、l:pパルス
Cの方が進んでいる場合(水平発振周波数が同期パルス
周波数より高い場合)には、位相制御器2は負方向パル
スを出力する。位相差が大きくなるにしたかって出力パ
ルスの幅が犬きくなる。この出力信号が、低域フィルタ
3を通過してVCo4に入力されると、発振周波数はさ
がる様に作用する。逆に、水平同期パルスDJ:′りハ
ルスCの方が遅れている場合には、VCo4は発振周波
数をあげる様に作用する。
と等しい周波数に制御され、位相制御が実行されること
になる。
本実施例においては、この様にフライバック電圧の立ち
上が9部と水平同期パルスの位相差を直接比較制御する
ことになり、正確かつ安定な同期性能が得られることに
なる。
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、以下に示す効果が得
られるものである。すなわち、フライハック電圧の立ち
上がりを直接的に位相比較し、水平同期パルスに一致さ
せる機制御するだめの正確な位相制御が出来、ディスプ
レー画面上の映像も安定したものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水平偏向位相制御回路を示す回路図、第
2図はその動作の一部を示す波形図、第3図は本発明の
一実施例を示す回路図、第4図は第3図の各部の波形図
である。 2・・・・・・位相制御器、3・・・・・低域フィルタ
、4・・・VCo、 6・・・水平ドライブ及び出力回
路、10・・・・・コンパレータ、DY・・・・偏向ヨ
ーク。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1老年 
1 図 +V

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平偏向用出力スイッチンクトランジスタのコレクタと
    ダイオードのカソードを接続し、上記出カスイノチンク
    トランシスタのオフ時に発生ずるフライバンク電圧の立
    ち上かり部か一定レベルに達すると上記ダイオードが導
    通する様上記ダイオードのアノード電極を抵抗を介して
    電圧源に接続し、上記ダイオードで得られたパルス電圧
    を抵抗分圧器を介してコンパレータの一方の入力端に入
    力して上記コンパレータの他方の入力端に入力される基
    準電圧と比較し、上記コンパレータで得られた整形パル
    スと水平同期パルスの位相を位相制御器で比較一致させ
    、上記位相制御器の出力信号を低域フィルタを通して電
    圧制御発振器に接続し、その出力信号を上記出力スイッ
    チングトランジスタの駆動回路へ接続するよう構成して
    なる水平偏向位相制御回路。
JP283084A 1984-01-11 1984-01-11 水平偏向位相制御回路 Pending JPS60146577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP283084A JPS60146577A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 水平偏向位相制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP283084A JPS60146577A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 水平偏向位相制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146577A true JPS60146577A (ja) 1985-08-02

Family

ID=11540332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP283084A Pending JPS60146577A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 水平偏向位相制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292775A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Hitachi Ltd 水平偏向回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292775A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Hitachi Ltd 水平偏向回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292654A (en) Deflection system and switched-mode power supply using a common ramp generator
JPS5938792B2 (ja) ライン同期回路
US4322663A (en) Switched-mode field-scanning circuit of video-frequency receiver
JPH021436B2 (ja)
JP3617669B2 (ja) テレビジョン偏向装置
US4177393A (en) Drive circuit for a television deflection output transistor
JPS63991B2 (ja)
JP3384825B2 (ja) ビデオ表示器偏向装置
EP0272900B1 (en) Sawtooth generator
JPS60146577A (ja) 水平偏向位相制御回路
JP2591762B2 (ja) パラボラ状周期信号発生回路
GB1565872A (en) Burst gate pulse generator
US4096415A (en) Switched vertical deflection circuit
US4296360A (en) Switched-mode frame-scan control circuit for a videofrequency receiver
EP0455146B1 (en) Parabolic voltage generating circuit
JP3840648B2 (ja) ビデオ表示装置
JPS581006Y2 (ja) 同期回路
JP2890537B2 (ja) 位相同期発振器
JP2794693B2 (ja) 水平偏向回路
US4126815A (en) Delayed kinescope blanking pulse generator
US4238712A (en) Switched vertical deflection with triac
JPH0779357A (ja) 水平偏向システム
KR0158447B1 (ko) 수평편향폭 검출회로
CA1087304A (en) Undesirable modulation reduction of deflection circuit
JPH0326709Y2 (ja)