JPS6014556A - 直列デ−タ受信装置 - Google Patents

直列デ−タ受信装置

Info

Publication number
JPS6014556A
JPS6014556A JP58121652A JP12165283A JPS6014556A JP S6014556 A JPS6014556 A JP S6014556A JP 58121652 A JP58121652 A JP 58121652A JP 12165283 A JP12165283 A JP 12165283A JP S6014556 A JPS6014556 A JP S6014556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
serial data
channels
fifo memory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58121652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115214B2 (ja
Inventor
Keijiro Ishii
石井 敬次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Facom Corp
Priority to JP58121652A priority Critical patent/JPS6014556A/ja
Publication of JPS6014556A publication Critical patent/JPS6014556A/ja
Publication of JPH0115214B2 publication Critical patent/JPH0115214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/50Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication
    • H04L12/52Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication using time division techniques
    • H04L12/525Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication using time division techniques involving a stored program control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、複数の局(チャネル)から送られてくる直
列データを並列データに釣換して受信する直列データ受
信装置に関する。
〔従来技術とその開題点〕
第1図はかかる受信装置の従来例を示すブロック図、第
2図は第1図の動作を説明′?るためのタイミング波形
図である。第1図において、1は発振回路、2は分周回
路、3は波形整形回路、4はシフトレジスタ、5はバッ
ファレジスタ、6は8進カウンタ、7はデータ処理部で
ある。
発振回路1からのクロックパルスは、データ処理部7の
システムクロック信号として使用される一方、分周回路
2にて所定の周波数に分周され、入力直列データをサン
プリングするためのサンプリングクロックとして使用さ
れる。なお、サンプリングクロック波形は、第2図(イ
)の如く示される。
したがって、波形整形回路3を介して入力される第2図
(ロ)の如き直列データは、このサンプリングクロック
により順次シフトされながら、第2図(ハ)の如く1ビ
ツトずつシフトレジスタ4にて受信される。一方、サン
プリングクロックは、例えば8進カウンタ6にて計数さ
れ、該カウンタ6は8つのクロック信号をカウントする
毎に第2図に)の如き信号BFF(シフト完了信号)を
出すので、これによりシフトレジスタ4にて受信される
データは8ビツト毎に並列データに変換され、バッファ
レジスタ5に転送される。また、信号BFFはデータ処
理部7にも与えられるので、該データ処理部7ではこれ
を割込み処理し、端子几りを介してバッファレジスタ5
に読出し指令を出すことにより、その内容を読出すこと
ができる。つまり、この装置は、受信データのサンプリ
ングクロックと、データ処理部のクロックとの同期化に
バッフアレ、、 ジスタを用いるものと云うことができ
る。なお、データ処理部では、直/並列変換して受信さ
れたデータのチェックおよび回期検定を行なう。また、
データ処理部にはマイクロプロセツサを用いることがで
きるので、データは第1図のmr<sビット、または1
6ビツト単位で受信すると都合がいいが、必ずしもこの
数に限定されるもので41ない。
しかしながら、かかる装置においてn多重回線(n局、
nチャネル)を扱うことにすると、シフトレジスタおよ
びバッファレジスタまたは分周回路等がn11分だけ必
要となり、それに応じてバッファレジスタのボートアド
レスもn回線分必要となり、ハードウェアが複雑かっぽ
う大なものになるという欠点がある。また、シフト完了
を知らせる割込み信号もnl1ll!I線分だけ上がる
ことになるため、データ処理部の占有率が高くなり、そ
の分だけ処理能力が低下するという欠点もある。
〔発明の目的〕
この発明はかかる点に鑑みでなされたもので、多重画線
であっても、またはその同期方式(f−1不同期、フレ
ーム同期等)、伝送フォーマットあるいは伝送速度が異
なっていても、同一のハードウェアで、しかも高速に対
処することが可能な直列データ受信装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の要点〕
その要点は、受信データのサンプリングクロックと、デ
ータ処理部のシステムクロックとの同期化に先入れ、先
出し形のメモリ(ファーストイン・ファーストアウトメ
モリ;FIFOメモリ)を使用し、これに入力直列f−
夕をサンプリングして取込み、このデータが所定ビット
数に達したらDMA(ダイレクトメモリアクセス)転送
によってランダムアクセスメモリ(几AM)へ格納し、
この格納されたデータをチャネル毎にシステムクロック
にて読出し、シフトレジスタにて直−並列変換するよう
にした点にある。つまり、入力直列データをFIFOメ
モリへ入れるときはサンプリングクロックを使用するが
、その後の処理はシステムクロックにて行なうことによ
り、直−並列変換に要する時間を短縮させた点、さらに
、変換されたデータは、データ処理部によってチェック
または同期検定等を行なうことにより、同期方式。
伝送フォーマットまたは伝送速度が異なっていても、こ
れに対処することができるよう圧した点にある。
〔発明の実へζ例〕
第3図はこの発明の実施日を示ず構成図、第4図番ま第
3図の動作を説明するためのタイミング波彫図である。
第3図において、11は先入れ、先出し形(7アストイ
ン、7アースFアウ);FIFO)メモリ、12′はラ
ングJ、アクセスメモリ(ILAへ−[)、13はマル
ヂブレク・す、CTI〜CT3は7進カウンタ、FFI
、FF2はフリップフロップ、GI HG2はゲートで
、その他は第1Nと同様である。
各チャネルCl11〜Cfl 8からの入力直列データ
は、第1図と同材のサンプリングクロックにより、各チ
ャネル毎に1ビツトずつ並列に14FOメモリIIK入
力される。FIFOメモリ11u1この例では8ビット
並列形式のものが使用されているので、8チャネル分の
データを格納することができる。また、各チャネルの直
列データは、ここでは16ビツト構成にすることが可能
であるが、この例では7ビツトを想定している。したが
って、FIFOメモリ11における各チャネルCHI〜
CH8からのデータが所定ビット数、例えば7ビツトに
達すると、カウンタCTIから格納完了例年えられる。
このFFiは、第4図U)に示されるシステムクシツク
と同期して動作しており、これにより、信号BFF も
第4図←)の如く、該システムクロックに同期して出力
される。FF1からの信号は、ゲー)Glを介してFI
FOメモリ11およびRAM12に与えられ、これによ
ってFIFOメモリ11の内容がRAM12へDMA(
ダイレクトメモリアクセス)転送される。このDMA転
送のために几AM12に与えられる信号、すなわちDM
Aライト信号は、第4図(ハ)の如く、7リツブフロツ
プFFIが7進カウンタCTzからのキャリイ(桁上げ
)信号によってリセットされる迄送出されるので、この
間に、7ビツトスつの8チャネル分のデータがRAM1
2に転送される。
なお、几AM12のアドレス指定は、カウンタCT2か
らの3ビツトの出力Ao 、AI 、A2によって行な
われる。一方、カウンタCT2のギャリイ信号は、デー
タ処理部7へ割込み信号として与えられるので(第4図
に)参照)、データ処理部7は、該信号にもとづいて所
望のチャネルのデータを読出すべく、第4図(ホ)の如
き局(チャネル)指定信号を送出する。この局指定信号
はマルチプレクサ13へ与えられるとともに7リツプフ
ロツプFF2に与えられるので、FF2では7リツブ7
pツブFFlと同様に動作して、第4図(へ)の如く、
RAM12に対ツるDMAリードパルスおよびシフトレ
ジスタ4に対するシフトクロックを作成する。このとき
、カウンタCT3は、カウンタCT2と同じくシステム
クシツクをカウントし、そのカウント出力AONA3に
て几AM12の読出しアドレスを指定するとともに、そ
のキャリイ出力によりFF2のリセットを行なう。した
がって、指定されたチャネルのデータは、カラン)CT
3にて指定されるアドレスと、ゲー)G2を介して与え
られるDMAリードパルスとによって1ビツトずつRA
M1zから順次読出され、マA・チプレクサ13を介し
てシフトレジスタ4へ順次与えられる。該シフトレジス
タ4は、第1図の場合と同様にしてマルチプレクサ13
からの直列データを、第4図(ト)の如く並列データに
変換し、データ処理部7へ与える。なお、このとき、シ
フトレジスタ4のシフト動作は、ゲー)G2を介して与
えられるシフトクロックにより行なわれる。また、沁4
図に示される時間t1は、8チヤネル分のデータ読込み
時間であり、t2はIf!lfi!当たりの直−並列変
換時間である。したがって、全変換時間Tは、T= t
l +s t2 の如く表わされる。例えは、システムクロックの周波数
を3MH2とし、7ピツF単位のデータを変換するもの
とすると、1回線分の直列、並列変換時間は、 =34.6μs となる。なお、207t3,10μsはデータ処理部の
割込み処理等に要する時間である。したがって、8回線
分では3’4.6 X 8=276.8zえSとなる。
一方、伝送速度を1200ボーとすると、その占鳴時聞
は、1/ 1200−0.833msとなるので、その
割合は0.2768(ms)70.833(ms)=3
3.2%となる。つまり、この発明によれは、データの
直列。
並列変換に要する時間を大幅に減少できることがわかる
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、サンプリングクリッ
クとデータ処理部のシステムクロックとの同期化に所定
ビット数のl;” I l” 0メモリを用いているた
め、多重回線についても同一のハードウェア°で動始す
ることが可能になるはかりでなく、これをデータ処理部
と組合わせて用いることにより同期方式、伝送フォーマ
ットまたは伝送速度の相違に関係なく処理をすることが
できる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ受信装置の従来例を示すプルツク図、第
2図は第1図の動作を説明するためのタイミング波形図
、第3図はこの発明の実施例を示す構成図、第4図は第
3図の動作を説明するためのタイミング波形図である。 符号説明 1・・・・・・発振回路、2・・・・・・分周回路、3
・・開披形整形回路、4・・曲シフトレジスタ、5・・
・・・・バッファレジスタ、6・・・・・・8進カウン
タ、7・・・・・・データ処理m、11・・・・・・7
アースシイン07アースシアウトメモリ(F I FO
メモリ)、12・・・・・・ランダムアクセスメモリ(
几AM)、13・・・・・・マルチプレクサ、FFt 
、FF2・・・・・・7リツプ70ツブ、CTI〜c’
r3・・曲7進カウンタ、Gl、G2・・・・・・ゲー
ト、BFF・・曲シフト完了信号、BFF・・・・・・
格納完了信号 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のチャネルから送られてくる直列データの全チャネ
    ル分を1ビツトずつ所定のサンプリンタ。 クロックにより受信しこれを受信した順番に出力するフ
    ァーストイン・7ア一ストアウト形式のメモリ(FIF
    Oメモリ)と、該FIFOメモリの全チャネル分のデー
    タが所定ビット数に達する毎に前記サンプリングクロッ
    クよりも高速なシステムクロックによりその内容を読出
    して記憶するランダムアクセス形式のメモリ(RAM)
    と、該RAMの内容からチャネル毎の直列データを抽出
    するデータ抽出手段と、該抽出された直列データを並列
    データに変換するシフトレジスタと、システムクリック
    により動作して前記几AMメモリへのデータの書込み、
    読出しを制御するとともに該シフトレジスタからの並列
    データを受信してそのチェックおよび同期検定を行なう
    データ処理手段とを有してなることを特徴とする直列デ
    ータ受信装置。
JP58121652A 1983-07-06 1983-07-06 直列デ−タ受信装置 Granted JPS6014556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121652A JPS6014556A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 直列デ−タ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121652A JPS6014556A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 直列デ−タ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6014556A true JPS6014556A (ja) 1985-01-25
JPH0115214B2 JPH0115214B2 (ja) 1989-03-16

Family

ID=14816546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121652A Granted JPS6014556A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 直列デ−タ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202126A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ラジオ受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202126A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ラジオ受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0115214B2 (ja) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134702A (en) Serial-to-parallel and parallel-to-serial converter
US5398241A (en) High speed asynchronous multiplexer demultiplexer
US4701913A (en) Circuit and method for extracting signalling information embedded in channelized serial data streams
JPS639694B2 (ja)
US3652802A (en) Method of transmitting data over a pcm communication system
JPS6014556A (ja) 直列デ−タ受信装置
JPH09153922A (ja) フレームデータ変換回路
EP0301934B1 (fr) Système de commutation temporel de paquets de différentes longueurs
JP2770375B2 (ja) 伝送遅延位相補償回路
JPH04270521A (ja) 多重化チャネル受信装置
JPH01118951A (ja) シリアルインターフェイス回路
JP3109165B2 (ja) データ伝送方法
KR0154490B1 (ko) 광대역 통신의 에이티엠 셀 변환 장치
JPH0561827B2 (ja)
KR100200736B1 (ko) 마이콤 인터페이스 장치
JPH01226236A (ja) 調歩データ伝送方式
JP2969233B2 (ja) ディジタル伝送システムのフレームフォーマットのテスト方法及びそれに使用されるフレームカウンタ
JPH0448839A (ja) 受信データ同期回路
JPH01170249A (ja) 送受信速度変換方式
JPH09172424A (ja) データハイウェイ用信号速度変換回路
JPH0637847A (ja) シリアルデータ送信機及び受信機
JPH04308983A (ja) 衛星に搭載されるデジタルデータ収集装置
JPH0758753A (ja) インタフェース回路
JPH0654907B2 (ja) 調歩同期データの多重化回路
JPH11136195A (ja) 光バースト通信における距離測定方法及び距離測定装置