JPS60145324A - フライホイ−ルの熱処理方法 - Google Patents

フライホイ−ルの熱処理方法

Info

Publication number
JPS60145324A
JPS60145324A JP322684A JP322684A JPS60145324A JP S60145324 A JPS60145324 A JP S60145324A JP 322684 A JP322684 A JP 322684A JP 322684 A JP322684 A JP 322684A JP S60145324 A JPS60145324 A JP S60145324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
ring gear
heat treatment
tooth
fatigue strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP322684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583613B2 (ja
Inventor
Masazumi Onishi
昌澄 大西
Shinji Kato
真司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP322684A priority Critical patent/JPS60145324A/ja
Publication of JPS60145324A publication Critical patent/JPS60145324A/ja
Publication of JPH0583613B2 publication Critical patent/JPH0583613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/32Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for gear wheels, worm wheels, or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フライホイールの熱処理方法に関し、詳しく
は、エンジン用一体鋳鉄製フライホイールの、リングギ
ヤ歯部に優れた耐摩耗性と高強度を併せ保有せしめるこ
とのできる、フライホイールの熱処理方法にかかる。
〔従来技術〕
従来、エンジン用フライホイールは、フライホイール本
体部とリングギヤ部の2分割となっており、それを焼バ
メなどの嵌合手段により一体構造としている。
そして、そのリングギヤ部に対しては、歯部の耐摩耗性
、高疲労強度を確保するため、JTS規。
格548C材を用いた高周波焼入、もしくは、JIS規
格515C材を用いた浸炭焼入が通常実施されている。
一方、リングギヤ部とフライホイール本体部を一体鋳鉄
としたフライホイールでは、リングギヤ歯部に対して耐
摩耗性、高疲労強度を付与する必要性から、高周波焼入
が一般に実施されている。
しかし、一体鋳鉄のフライホイールのりングギャ歯部に
通常の高周波焼入処理をすると、第1図に示すように、
リングギヤ歯部全体が焼入硬化されやすく、焼入硬化し
た歯元部の切欠感受性が高くなり、JIS規格FCD7
0の生材よりもかえって疲労強度が低下するという欠点
がある。
このことから、フライホイールをJ I S規格FCD
70の生材状態で使用することも考えられるが、生材状
態では硬さが低(耐摩耗性に劣るため、相手歯車との摺
動部位においては摩耗量が多くなり、フライホイールと
して使用に耐えないという欠点がある。
ところで、発明者らの研究によれば、JIS規格FCD
70においてはその組織状態とは関係なく硬さと疲労強
度の間に、第2図のような関係があることが明らかとな
っている。
図において、AはJIS規格FCD70生材の疲労強度
レベルである。
第2図から明らかなように、JIS規格FCD70を通
常の高周波焼入・低湯境もどし処理すると、硬さがHv
600±30程度となり、第2図に示すJIS規格FC
D70の生材の疲労強度Aより低下し、また、高周波焼
入後の焼もどし温度を高くして、硬さをHV300以下
としても、同様に、JIS規格FCD70の生材の疲労
強度Aより低下することから、JIS規格FCD70の
生材よりも高い疲労強度を確保できる硬さ範囲は、HV
300〜500であることが明らかとなった。
〔発明の目的〕
本発明は、リングギヤ部とフライホイール本体部を一体
鋳鉄として形成したフライホイールのリングギヤ歯部を
、高周波焼入後高塩焼もどし処理、ないしは、高周波加
熱後強制冷却処理等の熱処理手段により、リングギヤ歯
部の硬さをHv300〜500の範囲に調整することに
よって、リングギヤ歯部に優れた耐摩耗性および高疲労
強度を、併せ保有させることのできるフライホイールの
熱処理方法を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
このような目的は、本発明によれば、リングギヤ部とフ
ライホイール本体部を一体鋳鉄として形成された、フラ
イホイールの熱処理方法であって、フライホイールにお
いて、優れた耐摩耗性と高疲労強度が要求されるリング
ギヤ歯部に対し、高周波焼入後高塩焼もどし処理、ない
しは、高周波加熱後強制冷却処理等の熱処理手段によっ
て、リングギヤ歯部の硬さをHv300〜500の範囲
に調整することを特徴とする、フライホイールの熱処理
方法によって達成される。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第3図および第4図に、本発明法によりフライホイール
のりングギャ歯部に対して、硬さ範囲Hv300〜50
0に調整するための、熱処理サイクル図を示す。
第3図の熱処理サイクルは、一体鋳鉄製のフライホイー
ルのりングギャ歯部を、周波数;40KHZ %プレー
ト電圧;6KV、プレート電流;11A、加熱時間11
6sec、ワーク回転数;100 r、p、mの高周波
加熱条件にて1000℃まで加熱した後、ワークの均熱
化と焼入後の完全焼入組織を確保するため850°Cま
で徐冷し、その温度に到達後、リングギヤ歯部全体が均
一に冷却できるようなスプリンクラ−により、急冷焼入
する方法である。
なお、焼入剤には、濃度8%の水溶性焼入剤を使用した
ついで、プレート電圧;7KV、プレート電流;15A
、加熱時間;l〜3secの高周波加熱条件により、2
50〜550℃の温度範囲で焼もどし処理して、リング
ギヤ歯部の硬さをHv300〜500に調整した。
第4図の熱処理サイクルは、歯車のモジュール3以下の
場合においては、高周波加熱の周波数を40KHz以下
にすると、加熱時の温度がリングギヤ歯部の歯底の方が
歯先よりも高くなることから、周波数40KHz以下の
高周波発振器を用いて、加熱時の温度が歯底の方が歯先
より高くなるようにし、しかも、この時の歯底の加熱温
度を1000℃とし、この温度から550℃まで冷却速
度7.5〜b 550℃から急冷する方法である。
この結果、歯底部で深く歯先部で浅い焼入硬化深さ分布
とするとともに、フライホイールのリングギャ歯部かた
さHv300〜500に調整したものである。
〔発明の作用効果〕
以上により明らかなように、本発明にかかるフライホイ
ールの熱処理方法によれば、フライホイール本体部とそ
の外周に配置されたりングギャ部とを、本体鋳鉄として
形成されたフライホイールのりングギャ歯部に対し、高
周波焼入後高混焼もどし処理、ないしは、高周波加熱後
強制冷却処理等の熱処理手段により、リングギヤ歯部の
硬さをHv 300〜500の範囲に調整することによ
って、リングギヤ歯部に優れた耐摩耗性および高疲労強
度を、併せ保有させることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鋳鉄製リングギヤの従来の焼入硬化層分布を
示す斜視図、 第2図は、JIS規格FCD70における、硬さと疲労
強度の関係を示す図、 第3図および第4図は、本発明法の熱処理サイクル図で
ある。 A−−−−−−−J I S規格FCD70(7)生材
の疲労強度レヘル ノ」、(八人 l−ヨク自動車材大会社第1図 石更づ 第2図 時f’e’t <sec> 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リングギヤ部とフライホイール本体部を一体鋳鉄と
    して形成された、フライホイールの熱処理方法であって
    、 フライホイールにおいて、優れた耐摩耗性と高疲労強度
    が要求されるリングギヤ歯部に対し、高周波焼入後高湯
    境もどし処理、ないしは、高周波加熱後強制冷却処理等
    の熱処理手段によって、リングギヤ歯部の硬さをHv3
    00〜500の範囲に調整することを特徴とする、フラ
    イホイールの熱処理方法。
JP322684A 1984-01-10 1984-01-10 フライホイ−ルの熱処理方法 Granted JPS60145324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322684A JPS60145324A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 フライホイ−ルの熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322684A JPS60145324A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 フライホイ−ルの熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145324A true JPS60145324A (ja) 1985-07-31
JPH0583613B2 JPH0583613B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=11551528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP322684A Granted JPS60145324A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 フライホイ−ルの熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117016A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Ntn Corp 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受
JP2011117017A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Ntn Corp 軌道輪および転がり軸受の製造方法
US9487843B2 (en) 2011-01-21 2016-11-08 Ntn Corporation Method for producing a bearing ring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197218A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Nhk Spring Co Ltd 中空スタビライザの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197218A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Nhk Spring Co Ltd 中空スタビライザの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117016A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Ntn Corp 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受
JP2011117017A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Ntn Corp 軌道輪および転がり軸受の製造方法
US9487843B2 (en) 2011-01-21 2016-11-08 Ntn Corporation Method for producing a bearing ring

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583613B2 (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699773B2 (ja) 高周波焼入方法
JPS60145324A (ja) フライホイ−ルの熱処理方法
JP3897434B2 (ja) 履帯ブッシュおよびその製造方法
JP2008208940A (ja) 等速自在継手用部品及びその製造方法
JPS6156242A (ja) 高強度歯車の製造方法
JPS60162726A (ja) フライホイ−ルのリングギヤ歯部表面硬化方法
JPH0214408B2 (ja)
JPS6156243A (ja) 高強度歯車の製造方法
JPH0452247A (ja) 履帯用ピンおよびその製造方法
JPH0236646B2 (ja) Shintanyakiirebuhinnobubunyakimodoshihoho
JPS61147815A (ja) 高硬化深度を有する圧延ロ−ルの製造方法
JPH03285020A (ja) 履帯用ブッシングの製造方法
JPH0679541A (ja) 高周波焼入れトルク伝動軸の形成法
JPS60145323A (ja) フライホイ−ルの熱処理方法
JP3104449B2 (ja) 浸炭歯車の熱処理法
JPS60208420A (ja) フライホイ−ルの熱処理方法
Epler Ferritic nitrocarburizing gears to increase wear resistance and reduce distortion
JPH04141522A (ja) クランクシャフトの油穴部の焼入れ方法
JPH03165906A (ja) 冷間圧延用ロールの製造方法
JPH0645826B2 (ja) クランクシヤフトの熱処理方法
JPS5891125A (ja) 圧延ロ−ルの製造法
JPH0442466B2 (ja)
Ma Microstructure and wear resistance of high speed steel W 6 Mo 5 Cr 4 V 2 treated by laser transformation hardening
JPS6237320A (ja) 切削加工部品の製造方法
JPS60138015A (ja) フライホイ−ルの熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees