JPS60144782A - 感光体走行装置 - Google Patents

感光体走行装置

Info

Publication number
JPS60144782A
JPS60144782A JP40484A JP40484A JPS60144782A JP S60144782 A JPS60144782 A JP S60144782A JP 40484 A JP40484 A JP 40484A JP 40484 A JP40484 A JP 40484A JP S60144782 A JPS60144782 A JP S60144782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
tension
belt
copying
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40484A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Takeshima
竹島 明美
Sankichi Shinoda
三吉 信太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP40484A priority Critical patent/JPS60144782A/ja
Publication of JPS60144782A publication Critical patent/JPS60144782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/754Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機のごとき電子写真記録装置の感光体走行
装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年、電子写真記録装置9例えば普通紙複写機などの感
光体として、セレンあるいは硫化カドミウムの感光体に
代って、有機光半導体材料を利用した有機感光体が使用
されつつある。有機感光体はセレンあるいは硫化カドミ
ウムの感光体に比較して、有害あるいは公害元素を含ま
ないために、一般の利用者を対象とした装置には、扱い
易い利点がある。ここで、有機感光体の装着走行法を次
に説明する。通常、有機感光体は厚さ100μ程度のポ
リエステルフィルム(例えば商品名マイラー)の表面に
1000人内外のアルミニウム蒸着層を施し、その上に
有機感光材を10〜15μの厚さで塗布してシート状に
形成し、これをアルミニウム製ドラムに巻き付けて感光
体ドラムとしたシ、あるいは、エンドレスベルト状に加
工し、2軸ロ一ル走行ユニットに組込んでベルト状感光
体として利用している。この様子を図面を利用して説明
する。
第1図は、有機感光体をドラムに巻き伺ゆた従来例であ
り、1は駆動源(図示していない)より動力の供給を受
けて回転するアルミニウム製ドラムで円筒表面の一部に
切欠きがある。2はシート状感光体で、その巻き付は終
端部は、前記ドラム1の切欠き部に埋め込まれ、押さえ
板3によって固定され、かつ押さえ板3をドラム1の中
心方向に引張るバネ4の力によって適度な張力が与えら
れている。この構成は、ドラムの切欠き部分で感光層が
途切れるだめに、複写機で言うならば、複写紙の大きさ
より感光体面積を大きくしなければならないので、ドラ
ムの径が150關〜200 mmと大型化する難点があ
る。この点を解消するために、第2図の構成も考えられ
ている。
第2図の従来例は2軸ロ一ル走行方式であり、2軸ロ一
ル走行ユニットの構成図である。5ば1駆動源(図示し
ていない)より動力の供給を受けて回転する主ドラム、
6は主ドラム5と平行、かつ隔絶して設けられている従
動ロール、Yはエンドレスベルト状に加工された感光体
、8はその継ぎ目部分、9は感光体14に適度な張力を
与える/こめに、主ドラム5から従動ロール6を離隔す
るように、その中心軸を引張しているバネである。
第2図のように構成すれば、主ドラム5の径を小さくし
て感光体全体を平坦化出来るために、電子写真記録装置
の小型化のためには大いなる効果がある。しかしながら
第2図の構成にも大きな欠点がある。すなわち、先の第
11ネ1の構成では、ドラムの曲率が大きいことと、感
光体がドラムに巻き付けられているために感光体を引張
するか直接的には加えられていないので問題はないが、
第2図の構成では、ベルト状感光体を2軸で支持してお
り、感光体がたるまない」:うに引張することによって
適度な張りを持たせている。ベルト状感光体が、一旦感
光体支持部材である主ドラムと従動ロールに橋絡するよ
うにセントされれば、感光体が走行されている。いない
にかかわらず、常時、感光体を引張する力が感光体に加
えられている。
従って、感光体走行中は、感光体の同一箇所がロール部
あるいはドラム部上に留まっていることはないから感光
体が曲げられて永久変形しカールが発生することはない
が、感光体走行停止中は、主ドラムや従動ロールに接し
ている部分の感光体はドラムやロール周面に側して曲げ
られた状態となり、その状態における放置時間が経るに
つれて、その部分はカールの癖がついてし寸う。このカ
ールの程度はロールの曲率の大きさや装置の置かれてい
る環境、有機感光体フィルムの材質にもよるが、ポリエ
ステルシート上に感光材を塗布して成るベルト状有機感
光体で、ロールの直径を20mmとして引張力をrl]
 10 mm当り5oyとして周囲温度を60’Cで放
置した場合、約10時間程度でカールが発生している。
このようにして発生したカール部分を持つベルト状感光
体で絵出しをした場合、カール部分での現像や露光過程
における機械的位置精度が得られなくなシ、画像に濃度
むらが発生し、好ましい画像が得られなくなる。また感
光体のカール部に生じた凸部が装置の一部に接触して帯
電電位の漏洩が起こり、画像に白ぬけ部が生じるなどの
問題点もある。さらには感光体を常時引張しているため
にカール部では、感光層にクラックやピンホールが形成
されやすく、感光層の劣化を引き起こし、ひいては画質
の低下を1ねくという問題点をも有していた。
発明の目的 本発明は、ベルト状感光体を走行さぜる2 IIIII
+ロール走行方式において、走行される有機感光体にカ
ールが発生することを防止し、カールによる画質の劣化
を低減する感光体走行装置を提供することを目的とする
ものである。
発明の構成 本発明の感光体走行装置は、電子写真プロセスを利用し
た複写装置の2軸ロ一ル方式でベルト状感光体を走行駆
動する感光体走行装置であって、ベルト状感光体が装架
される主ドラムと従動ロール、および前記主ドラムと従
動ロールの実間距離を制御すべく前記主ドラムと従動ロ
ールの少なくとも一方の支軸を移動させうる移動装置と
を具備し、複写開始スイッチの操作に応動して、前記ベ
ルト状感光体に所定の張力を印加し、複写終了後には前
記張力の印加を解除するように前記移動装置を作動する
ように構成したものであり、これにより、画質低下を招
来するカールの発生を低減し、甘だ感光層の劣化を防止
するものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第3図は本発明の一実施例に係る感光体走行装置の概略
図で、ベルト状感光体走行中の状態を示している。第3
図において、5は主ドラム、6は主ドラム5に平行、か
つ隔絶して設けられた従動ロール、7はエンドレスベル
ト状に加工された感光体、8はその継き目部分であシ、
それぞれ第2図に示したものと同様のものである。Io
id主ドラム5の支軸、11は従動ロール6の支軸であ
り、各々軸受板12に設けられた嵌合溝13および14
に嵌合している。そして、従動ロール6の支軸11が嵌
合している嵌合溝14は従動ロール6が主ドラム5側に
平行に移動できるように長溝となっている。主ドラム5
の支軸10と従動ロール6の支軸間には、それらの軸を
相互に引き寄ぜようとする引張ばね15が懸架されてい
る。さらに、支軸11R、フック16、引張ばね17、
ストレーンゲージ18を通して、電磁ソレノイド19に
より主ドラム5側とは反対の方向に長溝14内で移動す
るように構成されている。20は複写するだめの感光体
および、その周辺に配設されるところの電子写真プロセ
ス要素の動作を制御するソーダンスコントローラテアリ
、この/−ケンスコントローラ20には、複写開始スイ
ッチ21、感光体回転監視センサ22あるいはストレー
ンゲージ18よりコントロール信号が与えられる。第3
図の状態ハ、シーケンスコントローラ2oxl[ソレノ
イド19に電流が供給されて、プランジャが吸引され、
ばね17とばね16との調整により、感光体7に適度な
張力が勾えられた状態を示している。第3図で鎖線で囲
まれた部分は、本発明の主部を成す支軸の移動装置30
を示したものであり、この移動装置30は主トラム5の
支1t+l+ 1oに取りイ」けても差しつかえない。
次に本実施例の動作について説明する。
感光体走行装置を第3図の構成とし/こ電子写真プロセ
スを利用した複写装置において、電源投入ウオーミング
アンプ後の待機中にあっては、電磁ソレノイド19には
電流の供給かなく、従って、ばね15の力によって、主
ドラム5と従動ロール6の各々の支軸10.11は、そ
れらの実間距離か扁・1められて、感光体7の張カシ1
.作r除されて緩和され)こ状態にある。ここで、複写
開始スイッチ21より/−ケンスコントローラ2oVc
複写開始信号が与えられると、先ず電磁ソレノイド19
に電流が供給され、それによって、その電磁ソレノイド
19のプランジャが吸引され、フック16によって支軸
11が電磁ソレノイド19(1111に移動する。
これによって、支軸10.11の実間距離は拡大し、感
光体7には張力が与えられる。どの張力は、ばね16と
17の兼合いによって調整され、適度な張力が設定され
る。この時、ストレーンゲ−718には、はね17の張
力上同じ張力が付与され、これによって感光体7に張力
が印加されたことを検知し、その信号によってシーケン
スコントローラ20を次のステージに移し、通常の複写
動作に入る。ここて、ストレーンゲージの役割は、複写
開始スイッチの信号により前記移動装置3Qが作動し、
ベルト状感光体7に所定の張力か印加されたことを検知
したのち、電子写真プロセスの駆動系始動用信号を出力
する機能を持つものである。
次に、一連の電子写J″Lプロセスか終了し7たことを
感光体回転監視センサ22なとにJ:って検知したのち
、シーケンスコントローラ20にL電(aンレノイト1
9に供給する電流を遮断し、次の複写に対し待機状態に
入る。この時、ばね17の張力は解除され、ばね15の
張力によって支軸11は主ドラム6側に移動し、感光体
7の張力が緩和され、1サイクルの動作が終了する。
第3図に示す構成の支軸の移動装置30を、図示のよう
に二軸ロール方式で走行する感光体走行装置の従動ロー
ル側に設け、主ドラム5として直径60mmのアルミニ
ウム製ドラム、従動ロール6として直径20 m+nの
アルミニウム製ロール、感光体には巾300fi長さ4
20 mmのポリエステルフィルムベースの有機感光体
ノー トヲエノドレスベルト状に加工して用い、さらに
ベルト状感光体か引張された時に全荷重2Kgの張力が
与えられるように、ばね15およびばね17を調整した
以上の条件にて、間接カールソン方式に基づく一連の電
子写真プロセスの各部をその周囲に配置して薯通紙複写
機を構成し、これを30″Cの環境下に設置し、A4版
10枚/分のスピードで10枚連続コピーして30分休
止し、これを1日10回くり返した。
その結果、3ケ月この繰り返しを行なっても、画像には
、感光体カールに困る濃度むらは発生しなかった。また
、使用した感光体には、殆んどロールによるカールは発
生していなかった。また、曲げによるクランクも認めら
れなかった。
なお、比較のために第2図に示す構成において感光体が
引張された丑まの状態であること以外の条件は上述の実
施例と同様にして複写試験を行なった結果、10日後で
は感光体の従動ロール部にて休止放置される部分にカー
ルがつき始め、画像にもカール位置でのr度むらが発生
した。寸だ、1ケ月後にはカール部にクラックの発生が
認められ/こ 。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の感光体走行装
置は、2軸ロ一ル方式で走行するベルト状感光体走行装
置において、主ドラムと従動o −ルの実間距離を縮め
るだめの支軸の移動装置を設けたことによって、ベルト
状感光体のロール部での長時間の曲げによるカール発生
や、曲げによるクラックの発生がおさえられ、それらに
よる画像の劣化を防止することが可能となり、感光体の
長期使用を可能とし、ひいては、メンテナンスの削減2
ランニングコストのダウンにつながる等の大きな効果が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の感光体゛ドラムの構成図、第2図は従来
の2軸ロ一ル方式のベルト状感光体走行装置の概略構成
図、第3図は本発明の一実施例に係る2軸ロ一ル方式の
感光体走行装置の概略構成図である。 5・・・−主ドラム、6 従動ローノへ7・−ベルト状
感光体、10.・ 主ドラムの支軸、11・・従動ロー
ルの支軸、12・・−・軸受板、15,17、・・・引
張ばね、18 ・−ストレーンゲージ、19・−・電磁
ソレノイド、20・−・シーケンスコントローラ、21
・−・複写開始スイッチ、3Q・・・・移動装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)篭手写真プロ七スを利用した複写装置の、2軸ロ
    一ル方式でベルト状感光体を走行駆動する感光体走行装
    置であって、ベルト状感光体が装架される主ドラムと従
    動ロール、および前記主ドラムと従動ロールの実間距離
    を制御すべく前記主ドラムと従動ロールの少なくとも一
    方の支軸を移動させる移動装置とを具備し、複写開始ス
    イッチの操作に応動して、前記ベルト状感光体に所定の
    張力を印加し、複写終了後には前記張力の印加を解除す
    るように前記移動装置を作動するように構成したことを
    特徴とする感光体走行装置。
  2. (2)複写開始スイッチ−の操作により移動装置が作動
    し、ベルト状感光体に所定の張力が印加されたことを検
    知したのち、電子写真プロセスの駆動系始動用信号を出
    力するように構成したことを特徴とする’l”l’ i
    ’t’l’ 請求の範囲第(1)項記載の感光体走行装
    置。
  3. (3)ヘルド状感光体がポリエステルフィルムをベース
    とした有機感光体であることを特徴とする特WI’請求
    の範囲第(1)項記載の感光体走行装置。
JP40484A 1984-01-05 1984-01-05 感光体走行装置 Pending JPS60144782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40484A JPS60144782A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 感光体走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40484A JPS60144782A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 感光体走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144782A true JPS60144782A (ja) 1985-07-31

Family

ID=11472859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40484A Pending JPS60144782A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 感光体走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1014210A2 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 Xerox Corporation Photoreceptor belt detensioning

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1014210A2 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 Xerox Corporation Photoreceptor belt detensioning
EP1014210A3 (en) * 1998-12-21 2001-05-23 Xerox Corporation Photoreceptor belt detensioning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315682A (en) Xerographic toner fixing station
JPH0118426B2 (ja)
JPH11161105A (ja) 記録装置
JPH05232753A (ja) ベルト部材の張力付与装置
JPS60144782A (ja) 感光体走行装置
US5485256A (en) Method and apparatus for forming combined toner images
JPH09144821A (ja) 駆動伝達装置
JPS6120971A (ja) 複写機における無端ベルト状感光体のスキユ−解除装置
JPS60143378A (ja) 感光体走行装置
JP2002258660A (ja) 画像形成装置
JP2002268419A (ja) 画像形成装置
JP3044069B2 (ja) 転写ローラ、転写装置及び電子写真装置
JPH03179476A (ja) 電子写真方式印刷装置
JPH03260664A (ja) 画像形成装置
JP3507273B2 (ja) 画像形成装置
JPS61130972A (ja) 記録装置
JP2001154505A (ja) 画像形成装置
JPS6283968A (ja) ロ−ル給紙装置
JPH0317319Y2 (ja)
JPS6014256Y2 (ja) 複写機の焼付装置
JPS62175773A (ja) ベルト走行装置
JPH06175446A (ja) 画像形成装置
JP2003076149A (ja) 画像形成装置
JPH092691A (ja) エンドレスフィルム駆動装置
JP2004059203A (ja) 画像形成装置及びベルト搬送装置