JPS6014394Y2 - 組合せ菓子 - Google Patents

組合せ菓子

Info

Publication number
JPS6014394Y2
JPS6014394Y2 JP19559781U JP19559781U JPS6014394Y2 JP S6014394 Y2 JPS6014394 Y2 JP S6014394Y2 JP 19559781 U JP19559781 U JP 19559781U JP 19559781 U JP19559781 U JP 19559781U JP S6014394 Y2 JPS6014394 Y2 JP S6014394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confectionery
core
coating layer
combination
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19559781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100589U (ja
Inventor
安雄 武内
高志 久保
俊二 三藤
Original Assignee
カネボウ食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネボウ食品株式会社 filed Critical カネボウ食品株式会社
Priority to JP19559781U priority Critical patent/JPS6014394Y2/ja
Publication of JPS58100589U publication Critical patent/JPS58100589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014394Y2 publication Critical patent/JPS6014394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、そのまま喫食もできるし、また水等に入れ
ると即席飲料ができるとともに芯菓子の表面に文字、模
様が現われるようになる組合せ菓子に関するものである
一般に組合せ菓子として、難水溶性のスナック菓子、キ
ャンデー、チューインガム等からなる芯菓子をスプーン
状に形成し、その芯菓子の凹部に即席飲料材を充填した
ものが知られている。
この種の組合せ菓子は、そのまま喫食したり、もしくは
水等に入れて充填された即席飲料材を溶解して即席飲料
を作ったのち、残った芯菓子を喫食したりすることによ
り楽しまれていた。
しかしながら、上記組合せ菓子は、単に2種類の菓子等
を組合せてそれぞれの味を楽しませるようにしただけで
あり、視覚を楽しませるような工夫がなされていないた
め、いまひとつ興趣に欠けていた。
この考案は、このような事情に鑑みなされたもので、難
水溶性の芯菓子と、この芯菓子の一端から所定の部分ま
で被覆する即席飲料材製の被覆層と、上記芯菓子の他端
から所定の部分まで被覆する易水溶性菓子材製の不透明
被覆層と、上記被覆層および不透明被覆層のうちの少な
くとも不透明被覆層の下側の芯菓子の表面部分に形成さ
れる文字、模様を備えた組合せ菓子をその要旨とするも
のである。
すなわち、この組合せ菓子は、その即席飲料材製の被覆
層を水等に入れることにより即席飲料をつくりうるだけ
でなく、易水溶性菓子材製の不透明被覆層を水等に入れ
るとそれが溶解して下側の文字、模様が現われるため、
一種のあぶり出し的な面白味が得られ、視覚も楽しませ
ることができる。
そのうえ、例えば被覆層を即席コーヒー材で形成すると
ともに、不透明被覆層をミルク粉末で形成することによ
り、即席コーヒーをミルク粉末で調味する等が可能にな
る。
すなわち、被覆層成分と不透明被覆層成分を適宜選んで
組合せることにより味の深い即席飲料をつくりうるよう
になるのである。
つぎに、この考案を実施例にもとづいて詳しく説明する
第1図はこの考案の一実施例の一部切欠斜視図である。
すなわち、この組合せ菓子は、短冊状に成形されたチュ
ーインガムを芯菓子1とし、これの他端側の表面部分に
チョコレート(表示菓子材)で絵模様2を形成し、この
絵模様2を被覆するように芯菓子1の他端から1n程度
まで糖菓を粗な状態で被着して不透明被覆層3を形成し
、この不透明被覆層3から少し間隔をあけてパインの顆
粒状即席飲料を芯菓子1の他端まで被覆して被覆層4を
形成することにより構成されている。
この組合せ菓子は、その被覆層4を水、ミルク、清涼飲
料等のなかに入れて撹拌すると、即席飲料材が速やかに
溶けてパイン飲料が得られ、ついで逆にしてその不透明
被覆層3で得られたパイン飲料中に入れると糖菓が溶け
てパイン飲料に適度な甘味を付与すると同時に、その溶
は跡にチョコレート製の絵模様2があぶり出し的に現出
するため、深い味わいの即席飲料を生皮でき、しかも視
覚も楽しませることができる。
そして、それらを味わい、楽しんだあとに、芯菓子1で
あるチューインガムを噛食でき、三重の楽しみを付与し
うるものである。
第2図はこの考案の他の実施例の一部切欠斜視図である
すなわち、この組合せ菓子は、芯菓子1の他端側の表面
部分にチョコレートで文字5を形成するだけでなく、芯
菓子の一端側の表面部分にチョコレートでその文字に対
応する文字6を形成している。
それ以外の部分は第1図の組合せ菓子と同様である。
この組合せ菓子は、第1図の組合せ菓子と同様な作用効
果を有するほか、さらに即席飲料製被覆層4を水等に入
れた段階においてその溶は跡に文字6が現出し、ついで
糖菓製不透明被覆層3を入れた段階においてもその溶は
跡に上記文字6に対応する文字5が現出するため、面白
味が大になるという効果を有する。
なお、芯菓子としては、前記のチューインガムに限定す
るものではなく、例えば難水溶性のハードキャンデー、
難水溶性加工したスナック菓子類、チョコレートがあげ
られる。
またその形状も短冊状に限定するものではなく、例えば
平板状、半丸板状、波板状、L形振状、楕円柱状等があ
げられる。
要は即席飲料製被覆層等を形成しやすく、かつそれを水
等に溶解する際撹拌しやすいような形状であればよい。
即席飲料としては、前記パイン以外に、オレンジ、バナ
ナ、ストロベリー等のフルーツ系、ハイビスカス、クチ
ナシ、ベニバナ等の香花系、コーヒー、紅茶、ココア、
炭酸飲料等の嗜好飲料系のもの等があげられる。
これらの即席飲料は、前記のように顆粒状に形成される
ほか粉末状に形成され、芯菓子表面に粗な状態で被覆さ
れ乾燥させられる。
不透明被覆層を形成する易水溶性菓子材としては、前記
の糖菓以外に、例えば即席飲料と組み合せて用いること
により即席飲料の味を深くするようなものが用いられる
また、芯菓子表面に形成される文字、模様は前記のよう
に芯菓子とは異種の難水溶性菓子材で構成してもよいし
、芯菓子自体の表面に浮出し加工や刻印加工を施して構
成するようにしてもよい。
芯菓子と異種の表示菓子材で構成する場合の表示菓子材
としては、前記のチョコレート以外に、油菓子、ゼリー
、糖菓があげられ、通常芯菓子と異なる色調のものが用
いられる。
この考案の組合せ菓子は、以上のように構成されている
ため、単に1個の菓子で数種類の菓子等の味わいと楽し
むということにとどまらず、即席飲料材と易水溶性菓子
材の種類を適宜に組み合せることにより深い味わいをつ
くり出すことができる。
そのうえ、あぶり出し的に文字、模様が現出するため、
視覚的な面白さも楽しむことができ、極めて興趣に富ん
でいる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の一部切欠斜視図、第2図
は他の実施例の一部切欠斜視図である。 1・・・・・・芯菓子、2・・・・・・絵模様、3・・
・・・・不透明被覆層、4・・・・・・被覆層。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)難水溶性の芯菓子と、この芯菓子の一端から所定
    の部分まで被覆する即席飲料材製の被覆層と、上記芯菓
    子の他端から所定の部分まで被覆する易水溶性菓子材製
    の不透明被覆層と、上記被覆層および不透明被覆層のう
    ちの少なくとも不透明被覆層の下側の芯菓子の表面部分
    に形成される文字、模様と備えた組合せ菓子。
  2. (2)文字、模様が芯菓子と色調の異なる難水溶性の表
    示菓子材によって形成される実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の組合せ菓子。
  3. (3)芯菓子がチューインガムからなり、即席飲料材が
    顆粒状パイン果汁からなり、易水溶性菓子材が糖菓から
    なり、文字、模様がチョコレート表示菓子材によって形
    成される実用新案登録請求の範囲第1項または第2項記
    載の組合せ菓子。
JP19559781U 1981-12-28 1981-12-28 組合せ菓子 Expired JPS6014394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559781U JPS6014394Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 組合せ菓子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559781U JPS6014394Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 組合せ菓子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100589U JPS58100589U (ja) 1983-07-08
JPS6014394Y2 true JPS6014394Y2 (ja) 1985-05-08

Family

ID=30108864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19559781U Expired JPS6014394Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 組合せ菓子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014394Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100589U (ja) 1983-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100189842A1 (en) Floating beverage topping
US4759937A (en) Technique for molding edible popcorn art objects
US5620707A (en) Beadlets for customization of flavor and sweetener in a beverage
US5985341A (en) Chocolate articles
US20050260304A1 (en) Edible straw
AU716929B2 (en) Food product
US20010024670A1 (en) Novelty cookie product
US20070098851A1 (en) Beverage and package for such beverage
JPS6014394Y2 (ja) 組合せ菓子
TWM544800U (zh) 具固態及液態混合之飲品結構
KR101014038B1 (ko) 커피 및 크리머 조성물
JPS6158537A (ja) 嗜好飲料成分を含有するカプセル
JP3081726B2 (ja) 組み合わせ菓子およびこれを用いた2層菓子の製造方法
US20060105088A1 (en) Gelled food product and method of making the same
JPH0313860B2 (ja)
KR200364069Y1 (ko) 놀이용 과자
JP3138225U (ja) ソフトアイスクリーム菓子
Newquist The book of chocolate: The amazing story of the world's favorite candy
JPS61100159A (ja) 装飾物質入り菓子
EP4287838A1 (en) Specialty food products and methods for manufacturing the same
Markle Smart About Chocolate: Smart About History
JP3008778U (ja) 酒風味の飴
KR200260502Y1 (ko) 사탕을 내재한 제과류
JP2004357549A (ja) たこ焼き風味の羊かんおよびその製造方法並びに羊かんの包装用容器
AU2022377131A1 (en) Floatable food product for melting and/or dissolving in a liquid