JPS60143547A - ガス放電表示装置 - Google Patents

ガス放電表示装置

Info

Publication number
JPS60143547A
JPS60143547A JP58249223A JP24922383A JPS60143547A JP S60143547 A JPS60143547 A JP S60143547A JP 58249223 A JP58249223 A JP 58249223A JP 24922383 A JP24922383 A JP 24922383A JP S60143547 A JPS60143547 A JP S60143547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
gas discharge
drive
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58249223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323612B2 (ja
Inventor
Kenji Horio
堀尾 研二
Akira Otsuka
晃 大塚
Takeshi Tanioka
毅 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58249223A priority Critical patent/JPS60143547A/ja
Publication of JPS60143547A publication Critical patent/JPS60143547A/ja
Publication of JPS6323612B2 publication Critical patent/JPS6323612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/30Floating electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はフロート電極にて電極多重化されたAC形ガス
放電表示装置に関するものである。
技術の背景 複数のX軸方向電極とそれに対し直交するY軸方向電極
とをマトリックス状に選択して多重駆動し、電極間に存
在する電気光学効果性物質例えばネオンガスを主体とす
る混合ガスを励起させその発光等によシ表示を行うAC
形ガス放電表示装置の表示容量を増大させるためには、
X軸方向及びY軸方向の電極数を増加する必要があシ、
これに伴力って駆動回路数が増加する。この問題を解決
するものとして、フロート電極構造が採用されている。
従来技術と問題点 フロート電極構造の従来のAC形ガス放電パネルを第1
図及び第2図に示す。このガス放電パネルは、本出願人
による特願昭58−186628号の明細書に第1の実
施例として記載されたもので、第1図はガス放電パネル
の断面図、第2図は同電極配置図である。図中、21.
22はガラス基板である。
ガラス基板210周辺部には、Y軸方向(図の紙面と画
直方向)に伸びるクロスオーバ側駆動電極23とシロー
ト側駆動電極24とが形成され、該ガラス基板21上に
X軸方向(図の左右方向)に形成されたフロート電極2
5はパネル周辺部まで延長されて該延長部25g、25
&が各駆動電極と絶縁層26.27を介し対向している
。そして、フロート電極25上の表示部には絶縁層28
.保護層29が順次形成されている。−芳、ガラス基板
22上にはY軸方向電極30が形成され、その上には絶
縁層31.保護層32が順次形成されている。これらの
2枚のガラス基板21.22は、それぞれの基板上の電
極が直交しかつそれぞれの基板上の保護層同士が間隙6
6(放電空間に相当)を介し対向するように配置され、
シール34によシ封止されている。各駆動電極23・2
4.これらに対向するフロート電極延長部25cL・2
5b、及び絶縁層26−27は、シール34の外側(パ
ネル周辺部)に形成されている。間隙35にはネオンを
主体とする混合ガスが封入されている。
このように、フロート電極25は、パネル周辺部まで延
長された延長部25cc、25Mが各駆動電極26゜2
4と絶縁層26.27を介し対向して結合の静電容量を
得る(容量結合が行われる)ようになっている。第2図
は、16ラインのフロート電極25に対し、ショート側
では端から4本ずつの4グループを構成して該各グルー
プの延長部25bをそれぞれ独立した共通のショート側
電極24に対向させるとともに、クロスオーバ側では4
本おきに4本ずつの4グループを構成して該各グループ
の延長部25gをそれぞれ独立して並設された共通のク
ロスオーバ側電極23に対向させた例を示している。
このようなフロート電極構造の採用によシ駆動回路の規
模を縮小することが可能である。
しかしながら、このような従来の構造では、パネル上で
絶縁層を介して駆動電極とフロート電極を形成するため
に、製造上高度な技術を必要としていた。
発明の目的 本発明は上述の問題を解決するためのもので、パネル製
造の容易なガス放電表示装置を提供することを目的とし
ている。
発明の構成 本発明では、ガス放電パネルと該ガス放電パネルを駆動
する駆動回路との途中に駆動電極を備えた接続部材を設
けて、該接続部材に、前記駆動電極に容量結合される電
極を設け、該電極を前記ガス放電パネル上の表示電極と
接続することによシフロート電極を形成するようにして
上記目的の達成を図っている。
発明の実施例 以下、第3図及び第4図に関連して本発明の詳細な説明
する。
第3図は本発明に係るガス放電表示装置の各部の電極パ
ターン図で、1はガス放電パネル、2はショート側の接
続部材、6はクロスオーバ側の接続部材でおる。
ガス放電パネル1は、X軸方向電極4を形成したガラス
基板5とY軸方向電極6を形成したガラス基板7との間
に放電ガスを封入してなる。電極4の両端部には端子部
8,9が形成され、電極60両端部には端子部10.1
1が形成されておシ、これらの各端子部B、 9.10
.11は両ガラス基板5,7を封止する図示しないシー
ルの外側に位置している。
接続部材2は、絶縁材の基板12に、複数群のショート
側駆動電極13と、各群の駆動電極13に接続する端子
部14と、各駆動電極15と図中斜線記入部分で容量結
合される電極15とを形成してなる。
第3図は、各電極群がそれぞれ4本の電極13よシ構成
された場合を示している。
接続部材3は、基板17に、複数群(本例では4群)の
タ日スオーバ側駆動電極18と、各群の駆動電極18に
接続する端子部19と、各駆動電極18と斜線記入部分
で容量結合される電極20とを形成してなる。駆動電極
18は4本おきに合計4本が一群を構成し、各群の駆動
電極18はそれぞれ対応する端子部19に接続されてい
る。第4図は基板17に対するりpスオーバー電極パタ
ーン形成要領図で、基板17は3層に積層され、電極2
0は中間層17Aの上側に、駆動電極18は中間層17
Aの下側にそれぞれ形成されている。各群の駆動電極1
8は対応する端子部19にスルーホール16を介し接続
される。
以上のような構成の放電パネル1と各接続部材2.5は
次のように接続されてガス放電表示装置を構成する。
すなわち、各端子部14.19はそれぞれ対向する駆動
回路の端子部に接続され、電極15は第3図に矢印線で
示すように対応する各端子部8に接続され、電極20は
第3図に矢印線で示すように対応する各端子部9に接続
される。その結果各電極4,6はフロート電極となる。
上述の説明では片方のガラス基板5のみにフロート電極
を形成して多重化する例について述べたが、両方のガラ
ス基板ともにフロート電極による多重化が可能で、この
場合には、X軸方向とY軸方向(D )”:> ’f 
ハ数iE 2JT、 2Vv(N、 MハX、 Y軸方
向の表示電極数)まで少なくすることができるので、駆
動回路の規模を大幅に縮小することが可能である。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、ショート側及びク
ロスオーバ側の接続部材上に駆動回路と接続される駆動
電極と該駆動電極と容量結合する電極とがそれぞれ設け
られておシ、該各電極をそれぞれガス放電パネルの対応
する表示電極と接続することによシ該表示電極をフロー
ト電極とするようになっているため、ガス放電パネルは
フロート電極構造のない従来構造となシ、また各接続部
材上の電極形成は従来技術のみで形成できる。従って、
製造の容易化を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフロート電極構造のガス放電パネルの断
面図、第2図は同電極配置図、第5図及び第4図は本発
明に係るガス放電表示装置の実施例を示すもので、第3
図はガス放電表示装置の各部の電極パターン図、第4図
は接続部材のクロスオーバー電極パターン形成要領図で
ある。 図中、1はガス放電パネル、2及び3はショート側及び
クロスオーバ側の接続部材、4及び6はX軸方向及びY
軸方向の電極(表示電極)、5.7はガラス基板、13
はショート側駆動電極、15.20は電極、18はクロ
スオーバ側駆動電極である。 特許出願人富士通株式会社 代理人弁理士 玉蟲久五部(外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガス放電パネルと該ガス放電パネルを駆動する駆動回路
    とを備え、フロート電極にて電極多重化されたAC形ガ
    ス放電表示装置において、前記駆動回路と接続する駆動
    電極を備えた接続部材を設けて、該接続部材に、前記駆
    動電極に容量結合される電極を設け、該電極を前記ガス
    放電パネル上の表示電極と接続することによシ前記フ胃
    −ト電極を形成したことを特徴とするガス放電表示装置
JP58249223A 1983-12-28 1983-12-28 ガス放電表示装置 Granted JPS60143547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249223A JPS60143547A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ガス放電表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249223A JPS60143547A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ガス放電表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143547A true JPS60143547A (ja) 1985-07-29
JPS6323612B2 JPS6323612B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=17189744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249223A Granted JPS60143547A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ガス放電表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0173573A2 (en) * 1984-08-31 1986-03-05 Fujitsu Limited A gas discharge display panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0173573A2 (en) * 1984-08-31 1986-03-05 Fujitsu Limited A gas discharge display panel
EP0173573A3 (en) * 1984-08-31 1986-11-12 Fujitsu Limited A gas discharge display panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323612B2 (ja) 1988-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006301B1 (ko) 프라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법
US20030214224A1 (en) Display device
US5841232A (en) AC plasma display panel
KR100507260B1 (ko) 플라즈마 어드레스 전기광학 디스플레이
JPS5965825A (ja) 液晶表示素子
KR970066681A (ko) 액정패널용 기판, 그 제조방법, 액정장치 및 전자기기
JPH0217899B2 (ja)
KR940006297B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
US3790841A (en) Gas discharge display field for multicolor display
JPS60143547A (ja) ガス放電表示装置
US5621554A (en) Liquid crystal display device having interconnecting lines between column electrodes and method of driving the display device
JP2010002515A (ja) 表示装置
CN1180846A (zh) 液晶显示元件及其制造方法
KR20020036675A (ko) 플라즈마 표시 장치
JP2001013892A (ja) 表示装置
JPS62219438A (ja) ガス放電パネル
JP2000171821A (ja) 多層セル表示装置
JPS6323611B2 (ja)
JPH06275201A (ja) プラズマディスプレイパネル
US5982096A (en) Device having a plurality of ionizable gas filled channel in a gas-tight envelope, each channel provided with a pair of electrodes
KR20000073837A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US4281901A (en) Electrode structure in display device
KR100641253B1 (ko) 플랫 패널 디스플레이
KR940004296B1 (ko) 플라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자
JPH04292837A (ja) プラズマディスプレイパネル