JPS60143368A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS60143368A
JPS60143368A JP24905883A JP24905883A JPS60143368A JP S60143368 A JPS60143368 A JP S60143368A JP 24905883 A JP24905883 A JP 24905883A JP 24905883 A JP24905883 A JP 24905883A JP S60143368 A JPS60143368 A JP S60143368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnet roll
roll
developing device
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24905883A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hayashi
光夫 林
Sohei Shibazaki
芝崎 宗平
Takeo Hirono
武男 広野
Toshihiko Numazu
俊彦 沼津
Masato Sakurai
桜井 政人
Takao Yorifuji
隆雄 依藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24905883A priority Critical patent/JPS60143368A/ja
Publication of JPS60143368A publication Critical patent/JPS60143368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電子写真複写装置等の画像形成装置における現
像装置に係り、特に−成分現像剤を使用する現像装置に
関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
一成分トナーを使用する現像方式ば5キヤリアとトナー
を使用する二成分現像方式に比較して、トナーコントロ
ールが不要であること、キャリアの寿命による現像剤交
換が無いこと、構造が比較的簡単であること、トナーの
みの補給で安定した画像濃度が得られること等数多くの
利点が挙げられ、これらの特長を活かして最近ではコピ
ースピードが低速でよく、保守を必要としない低速機向
けに採用されたりしている。
一成分トナーを使用する従来の現像装置を第1図に示す
。ホンパー1内の磁性体を40〜60%含む一成分トナ
ー2はスリーブ3及びマグネットロール4の回転により
スリーブ3表面と摩擦帯電される。ドクタ5により例え
ば0.2 mのギヤノブを通過したトナー2は感光体6
上の静電潜像を現像する。マグネットロール4は通常1
1000rp前後の高速回転をさせるが、これはトナー
2をスリーブ3表面上に吸着しつつ自転(方向はマグネ
、トロール4の回転と逆方向に移動)させるためであり
、この結果スリーブ3表面との摩擦帯電効果を高める。
また、スリーブ3は50〜200 rpm程度の速さで
回転させるが、この目的はトナー2が感光体6−スリー
ブ3間及びドクタ5部で溜ったりすることを防止して搬
送性、現像性を高めるためである。
例えば、−成分トナー2として10 Ωcm程度の体積
抵抗率を有するものを用いて現像を行なう場合は、感光
体6の表面電位に応じて、トナー2は接地されたスリー
ブ3を通して逆極性の電荷が誘起されて現像穂の先端の
トナーが感光体6に吸着されることにより現像が行なわ
れる。ところがトナー2の抵抗が比較的低い為に現像後
のトナー電荷は消滅し易く、更に転写紙が高抵抗化処理
を施していない普通紙の場合には、転写時の転写コロナ
によりトナーの電荷が中和され、転写効率が低下してし
まうので充分な画像濃度が得られない。
これを防止する目的で、高抵抗化処理を施した転写紙が
用いられている力、<、当然その分コストが割高となっ
てしまうし、転写効率の湿度依存性が強く、高湿時には
十分な画像濃度を得にくい。
また−成分トナー2として10′4Ω(2)以上の高抵
抗トナーを用いれば、転写時に於ける以上の問題点が解
消されるが、その一方で現像時には以下の問題点が発生
ずる。すなわち、トナー自体が高抵抗であるが故にスリ
ーブ3あるいはトナー同志での摩擦帯電により電荷が蓄
積され、一部のトナー2がクーロン力及び鏡像力により
回転するスリーブ3に強固に吸着してしまう、いわゆる
不動層が発生する。これが発生するとトナー2が安定し
た電荷を得られず画像濃度の低下が生じてしまう。
これを防止する対策として例えばスリーブ3表面に近接
もしくは接触したスクレーパを取付けたりするが、近接
するだけでは効果が不充分であり、また接触させるとス
リーブ3表面が損傷・したり、現像剤にストレスがかか
り過ぎたりして画質が劣化する。
更には一成分特有の問題点としてドクタギャソプが0.
2R前後と極めて狭くゴミ等の異物が混入した場合には
ドクタギャソプの間に詰まってしまいその部分のみ現像
されず、最終的にはそれがコピー上での白スジとして現
れる。また、トナー2に十分な電荷を与える為にマグネ
ットロール4と \スリーブ3を両回軸させているが機
構が複雑化してしまうこと、渦電流の発生によりスリー
ブ3表面温度が上昇しトナー2に悪影響を与える等の問
題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、−成分高抵抗トナーを
使用しても不動層が発生せず、簡単な構造であって大幅
なコストダウンが可能であり、しかも安定した画質が得
られる現像装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、−成分現像剤を被
現像面へ搬送するマグネットロールを有する現像装置に
おいて、前記マグネットロール表面を覆うことの出来る
量の磁性粉により前記マグネットロール表面を囲繞する
ことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。第2図は本発明の第1の実施例を示す現像装置の構
成図である。公知のプロセスにより感光体6の上に静電
潜像を形成した後、現像装置7により前記静電潜像を現
像し、顕像を得る。
その後は前記顕像を転写紙に転写させる一方、感光体6
上に残留するトナーはゴムブレード等によりクリーニン
グする。感光体6の回転とともに以上の動作を繰り返し
て複写が行われる。
現像装置7は第2図に示すようにホッパー8内にマグネ
ットロール9、スクレーパ11、キャリア12を有して
構成されている。マグネットロール9はラバーマグネッ
トあるいはフェライトマグネットから成っており磁極N
、Sが交互に配置されその磁力は600〜1000ガウ
ス程度となっている。
図示方向に回転するマグネットロール9はその磁力によ
りキャリア12を円周上に吸着している。
キャリア12は酸化鉄またはフェライト等から成る磁性
粉であって形状は板状でも球状でも良いが、粒径が20
〜100μm程度の球状フェライトキャリアが好ましい
。キャリア12の量としてはマグネジトロール9の円周
上を充分覆う程度さえあればよい。
さて、キャリア12を吸着したマグネットロール9はマ
グネットロール9に非接触の非磁性体からなるスクレー
バ11によってその表面から一部分のキャリア12が一
旦スクレープされる。その後、ドクタ10により一定の
厚みに規制される。
上記の構造をもつ現像装置7に高抵抗−成分トナー13
をホンパー8の中に投入する。1−ナー13はキャリア
12によって充分な帯電電荷を得てドクタ10を出た後
に感光体6上の静電潜像を顕像化する。
以上の様に構成したので、帯電したトナー13が凝集を
起こしてしまっても円周上を覆うキャリア12によって
ただちに解かされて不動層が発生しない。更にまた、従
来の現像スリーブにかわってキャリア12を使用したの
でトナー13と充分な接触面積を持たせて帯電が行われ
る。また、現像スリーブとマグネットロールから成る従
来の現像ロールではスリーブの内径とマグネットロール
の外径の間に0.5〜1龍程度のギャップがどうしても
必要であり、マグネットロール表面の磁力を高くしても
スリーブ表面での磁力がギャップの為に低下してしまう
ので高い磁力を得る為に高価な磁性材料を使っていたが
、本発明ではこのようなギャップを必要とせずマグネッ
トロールの磁極の強さがそのまま実効値になるので、着
磁強度を殊更高くする必要がな(コストも安くなる。
ところでマグネットロール9の着磁極がそのまま回転す
るので現像ムラが発生ずる可能性もあるが、プロセスス
ピードを低くした場合には画質上は問題にならないし、
また第5図に示すようなN極15とS極16の着磁バク
ーンを有するロールをマグネットロール9として使用す
れば更に画質を向上することが出来る。
画像濃度、画像ムラの発生等を考慮すると1−チー13
量は重量比でキャリア12に対し少なくとも30%程度
は必要である。
第3図は本発明の第2の実施例を示すものであり、上流
のマグネットロール9aと下流のマクネットロール9b
の2本のマグネットロールで現像することにより特にプ
ロセススピードが速い場合には現像ムラを防止すること
が出来る。この場合それぞれのマグネットロールに対応
して上部トクク10a、下部ドクク10b及び上部スク
レーバ11a、下部スクレーバllbをそれぞれ設ける
また第4図は本発明の第3の実施例を示すものであり、
固定したスクレーバ11の代わりに図示方向に回転する
攪拌ロール14によってキャリア12とトナー13とを
充分に攪拌させるものである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の現像装置は従来の非
磁性円筒から成る現像スリーブの代わりにマグネットロ
ール表面を囲繞する量のキャリアを使用して一部分トナ
ーに充分な電荷を与えることにより不動層も解消し安定
した画像が得られ、しかも構造が簡単であり大幅なコス
トダウンが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置の構成図、第2図は本発明の第
1の実施例を示す現像装置の構成図、第3図は本発明の
第2の実施例を示す現像装置の構成図、第4図は本発明
の第3の実施例を示す現像装置の構成図、第5図はマグ
ネットロールの着磁パターンの一例を示す構成図である
。 1.8・・・ホッパー、 2.13・・・トナー、 3
・・・スリーブ、 4.9・・・マクネットロール、 
5.1o・・・ドクタ、 6・・・感光体、 7・・・
現像装置、 11・・・スクレーバ、 12・・・キャリア、 14・・・攪拌ロール 特許出願人 カシオ計算機株式会社 同 上 アイ・ディ株式会社 代理人弁理士 大 菅 義 之

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) −成分現像剤を被現像面へ搬送するマグネット
    ロールを有する現像装置において、前記マグネットロー
    ル表面を覆うことの出来る量の磁性粉により前記マグネ
    ットロール表面を囲繞することを特徴とする現像装置。
  2. (2) 前記磁性粉を前記マグネットロールから隔離さ
    せる手段を前記マグネットロール近傍に設けることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の現像装置。
JP24905883A 1983-12-30 1983-12-30 現像装置 Pending JPS60143368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905883A JPS60143368A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905883A JPS60143368A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143368A true JPS60143368A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17187380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24905883A Pending JPS60143368A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564865U (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 鐘淵化学工業株式会社 ボンド磁石現像ロール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564865U (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 鐘淵化学工業株式会社 ボンド磁石現像ロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
JPS5932790B2 (ja) 静電潜像現像方法
JP3356948B2 (ja) 現像装置
US5554479A (en) Image formation method
JPS60143368A (ja) 現像装置
JP2885424B2 (ja) 電子写真現像装置
JPS60168177A (ja) 一成分現像装置
JPH0836300A (ja) 現像装置
JPH06222673A (ja) 現像装置
JP2001125366A (ja) 現像装置
JP3044958B2 (ja) 現像装置
JPH0643743A (ja) 現像装置
JP2000122403A (ja) 現像装置
JPH09211970A (ja) 現像装置及びそれを用いたカラー電子写真装置
JPS6329741B2 (ja)
JPH06161211A (ja) 画像形成装置
JPH01101572A (ja) 電子写真方法
JPS6030946B2 (ja) 現像装置
JPS6234168A (ja) 現像剤
JPH0359576A (ja) 現像装置
JPS6193457A (ja) 現像剤
JPS60176071A (ja) 現像装置
JPS59210466A (ja) 静電荷像現像方法
JPH0259466B2 (ja)
JPS63155163A (ja) 現像装置