JPS60143107A - ラグ付空気タイヤ - Google Patents
ラグ付空気タイヤInfo
- Publication number
- JPS60143107A JPS60143107A JP59038156A JP3815684A JPS60143107A JP S60143107 A JPS60143107 A JP S60143107A JP 59038156 A JP59038156 A JP 59038156A JP 3815684 A JP3815684 A JP 3815684A JP S60143107 A JPS60143107 A JP S60143107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- lugs
- main body
- rubber
- lug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 239000003923 scrap metal Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 11
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 7
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 7
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 4
- 241001441724 Tetraodontidae Species 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0311—Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ラグ付空気タイヤに係シ、特に、タイヤ本体
の内周面形状が金属製中子型要素で整形されたトロイダ
ル面にされている農用、軽土木用のラグ付空気タイヤに
関する。
の内周面形状が金属製中子型要素で整形されたトロイダ
ル面にされている農用、軽土木用のラグ付空気タイヤに
関する。
従来、一般に空気入りタイヤの製造にさいしては、金属
製の円筒状フォーマ−上でゴム付きコード布層やビード
などのタイヤ部材を順次別シ付け。
製の円筒状フォーマ−上でゴム付きコード布層やビード
などのタイヤ部材を順次別シ付け。
その最外層へさらに押出しトレッドゴム層を巻付けてい
わゆるグリーンタイヤを成型した後、フォーマ−から取
り外し、その後、このグリーンタイヤを加硫用金型内に
装入して全体としてトロイダル形状に例えばブラダ−等
でシェービングさせるとともに加熱加圧により加硫して
完成タイヤとしていた。
わゆるグリーンタイヤを成型した後、フォーマ−から取
り外し、その後、このグリーンタイヤを加硫用金型内に
装入して全体としてトロイダル形状に例えばブラダ−等
でシェービングさせるとともに加熱加圧により加硫して
完成タイヤとしていた。
ところで、完成タイヤのトレッド表面は所定のタイヤ性
能を得るために種々工夫されたトレッドパターン(凹凸
模様)を有する。
能を得るために種々工夫されたトレッドパターン(凹凸
模様)を有する。
このため、トレッドはそのパターンにより厚薄の差がで
きることになる。
きることになる。
一方、グリーンタイヤ成形時に使用する押出されたトレ
ッドゴム層はその投手方向には厚さが均一とならざるを
得ない。
ッドゴム層はその投手方向には厚さが均一とならざるを
得ない。
そのために、第1図で示す如く加硫後のトレッド表面(
1)にラグ(2)ヲ有するトレッドゴム層(3)にあっ
ては、トレッドゴムの流動が激しくその動きがコード布
層(4)にも影響し、この結果とじてラグ(2)の内面
は凹面(5)を形成することがある。
1)にラグ(2)ヲ有するトレッドゴム層(3)にあっ
ては、トレッドゴムの流動が激しくその動きがコード布
層(4)にも影響し、この結果とじてラグ(2)の内面
は凹面(5)を形成することがある。
また、ラグ(2)の高さとトレッド表面(1)の高低差
が第2図に示す如く極端になると、ラグ(2)の付根部
にコード布層(4)が露出するような凹面(5)を形成
する事態にもなる。
が第2図に示す如く極端になると、ラグ(2)の付根部
にコード布層(4)が露出するような凹面(5)を形成
する事態にもなる。
また、ラグ(2)には大量のゴムが必要であるのに対し
、ラグ(2)とラグ(2)との間にはゴムはそれほど必
要でない訳であるが、従来の方法ではトレッドゴム層(
3)は長手方向に厚さが均一とならざるを得ないためラ
グ部にあわせてその厚さを決定している。
、ラグ(2)とラグ(2)との間にはゴムはそれほど必
要でない訳であるが、従来の方法ではトレッドゴム層(
3)は長手方向に厚さが均一とならざるを得ないためラ
グ部にあわせてその厚さを決定している。
このためゴムをそれほど必要としないラグとラグの間は
第3図で示す如く極端に厚くなり、この結果として、ト
レッド部内面は周方向にラグ数に対応した波打ち形状と
なる2゜ これらのことから、従来の一般的なタイヤ製造法によっ
て得られたラグ付空気タイヤは、タイヤの重量アップ(
材料過大による)を招き、コスト高となり、又、直進性
の悪化、圃場性能の悪化をもたらしている。
第3図で示す如く極端に厚くなり、この結果として、ト
レッド部内面は周方向にラグ数に対応した波打ち形状と
なる2゜ これらのことから、従来の一般的なタイヤ製造法によっ
て得られたラグ付空気タイヤは、タイヤの重量アップ(
材料過大による)を招き、コスト高となり、又、直進性
の悪化、圃場性能の悪化をもたらしている。
特に、田植機用突気タイヤは、牽引力増長の見地から水
かき羽根(ラグの一種)が形成されるし、又、バインダ
ー、コンバイン等の農耕用タイヤにあっては所謂ハイラ
グタイヤとなることから、前述の不具合点が顕著になる
のであ2゜ 斯る見地から1例えば、特公昭50−3/1672号公
報で開示された方法による空気入りタイヤがあり、それ
なシの利点が認められる。
かき羽根(ラグの一種)が形成されるし、又、バインダ
ー、コンバイン等の農耕用タイヤにあっては所謂ハイラ
グタイヤとなることから、前述の不具合点が顕著になる
のであ2゜ 斯る見地から1例えば、特公昭50−3/1672号公
報で開示された方法による空気入りタイヤがあり、それ
なシの利点が認められる。
しかしながら、この従来例にあっては、予めトレッドゴ
ム層をタイヤの周方向につながった冠状として型付けし
、その冠状トレッドゴム層の内周に、別途フォーマ−上
で形成した王としてゴム付コード布層と一対のビードと
からなる生ケース本体をトロイダルに変形させて接着一
体化して得られたタイヤであることから、トレッドゴム
層は製造にあたって必然的に未加硫又は半加硫なものと
な −らざるを得す、このため上型モールドを開いて中子型
を取除くとき、該ゴム層が中子型に付着することになり
、トレッドゴム層がモールド内に残らないか残っても変
形されたものになることがある。
ム層をタイヤの周方向につながった冠状として型付けし
、その冠状トレッドゴム層の内周に、別途フォーマ−上
で形成した王としてゴム付コード布層と一対のビードと
からなる生ケース本体をトロイダルに変形させて接着一
体化して得られたタイヤであることから、トレッドゴム
層は製造にあたって必然的に未加硫又は半加硫なものと
な −らざるを得す、このため上型モールドを開いて中子型
を取除くとき、該ゴム層が中子型に付着することになり
、トレッドゴム層がモールド内に残らないか残っても変
形されたものになることがある。
従って、この従来例では中子型の表面のうち少なくとも
型付ゴムと接触する部分はすべてクロームメッキを施こ
す必要があり、一方、モールドの対応した表面は粗面に
する等の特別な細工が必要で、このような特別な細工を
してもトレッドゴム層がモールド内で変形された状態で
残ることかあシ、これが要因で形状不揃のタイヤになる
ことがあった。また、生ケース本体を膨張させる必要が
あシ、その制御が非常に困難であった。
型付ゴムと接触する部分はすべてクロームメッキを施こ
す必要があり、一方、モールドの対応した表面は粗面に
する等の特別な細工が必要で、このような特別な細工を
してもトレッドゴム層がモールド内で変形された状態で
残ることかあシ、これが要因で形状不揃のタイヤになる
ことがあった。また、生ケース本体を膨張させる必要が
あシ、その制御が非常に困難であった。
また、農用車輪として、リムに中実ゴム輪体を嵌着した
型式■(実公昭57−18163号公報)、金属製パイ
プ輪体にゴム輪体を被覆一体化した型式■(実公昭56
−5603号公報)等があるが、これらはいずれも重量
過大となり製作が内呼なものであつた。
型式■(実公昭57−18163号公報)、金属製パイ
プ輪体にゴム輪体を被覆一体化した型式■(実公昭56
−5603号公報)等があるが、これらはいずれも重量
過大となり製作が内呼なものであつた。
その点、実公昭58−36561号公報、実公昭58−
53202号公報で開示されている農用車輪は、リムに
中空タイヤ本体を装着する空気タイヤであることから、
前述型式■■よりも重量、材料費、製作に関して有利で
あることが認められる。
53202号公報で開示されている農用車輪は、リムに
中空タイヤ本体を装着する空気タイヤであることから、
前述型式■■よりも重量、材料費、製作に関して有利で
あることが認められる。
しかし、中空タイヤ本体を用いることから、断面形状が
不揃いでしかも、コード層を採用していないことから、
剛性不足を招き、これによってゲージを大きくしなけれ
ばならず、これは田植機用としては走行抵抗、耐地抵抗
の過大を招くという不具合がある。
不揃いでしかも、コード層を採用していないことから、
剛性不足を招き、これによってゲージを大きくしなけれ
ばならず、これは田植機用としては走行抵抗、耐地抵抗
の過大を招くという不具合がある。
本発明は斯る実状に鑑みて案出されたものであり、特に
、中空タイヤ本体の内面形状を改善したものである。
、中空タイヤ本体の内面形状を改善したものである。
即ち、本発明にあっては製作すべきラグ付空気タイヤの
形を有するキャビティが上型要素、下型要素および金属
製中子型要素の少なくとも6個の合致し得る型部分で構
成される型締め可能なタイヤ製造機を用いて作られたラ
グ付空気タイヤであつて、タイヤ本体が左右一対のビー
ド部およびサイドウオール部並びにサイドウオール部に
連設されるトレッド部とからなり、該タイヤ本体に周設
埋入されたコード層を備え、更に、タイヤ本体の外周側
にラグが該本体と一体に突出形成され、前記タイヤ本体
の内周面はその全体が金属製中子型要素で整形されたト
ロイダル面とされていることを特徴とするラグ付空気タ
イヤを提供するのである。
形を有するキャビティが上型要素、下型要素および金属
製中子型要素の少なくとも6個の合致し得る型部分で構
成される型締め可能なタイヤ製造機を用いて作られたラ
グ付空気タイヤであつて、タイヤ本体が左右一対のビー
ド部およびサイドウオール部並びにサイドウオール部に
連設されるトレッド部とからなり、該タイヤ本体に周設
埋入されたコード層を備え、更に、タイヤ本体の外周側
にラグが該本体と一体に突出形成され、前記タイヤ本体
の内周面はその全体が金属製中子型要素で整形されたト
ロイダル面とされていることを特徴とするラグ付空気タ
イヤを提供するのである。
なお、ここにおいて、ラグとは田植機用空気タイヤの羽
根を含めてラグと定義される。
根を含めてラグと定義される。
第4図以下を参照して本発明の実施例を詳述するが、こ
れに先立って製造を説明してから本タイヤの(荷造を詳
述する。
れに先立って製造を説明してから本タイヤの(荷造を詳
述する。
第4図、第5図はグリーンタイヤOQの成形工程、ない
し要領を示し、第4図は一般的な円筒状フォーマ−OB
上に、左右一対のビード02を巻付けるとともに、該ビ
ード(2)にわたる未加硫又は半加硫のゴム付きコード
布層03が巻付けられ、更に、後述する加硫成形にさい
してのコードの乱れを防止するだめに未加硫又は半加硫
のゴムのみよりなるゴムシート圓が貼付けられたグリー
ンタイヤQoが別途成形される。
し要領を示し、第4図は一般的な円筒状フォーマ−OB
上に、左右一対のビード02を巻付けるとともに、該ビ
ード(2)にわたる未加硫又は半加硫のゴム付きコード
布層03が巻付けられ、更に、後述する加硫成形にさい
してのコードの乱れを防止するだめに未加硫又は半加硫
のゴムのみよりなるゴムシート圓が貼付けられたグリー
ンタイヤQoが別途成形される。
又、第5図の例では図外のシリンダ装置で昇降自在な中
子型要素a9上に、公知のタイヤコード装着機を用いる
か又、手動により、左右一対のビード(2)、未加硫又
は半加硫のゴム付きコード布層a3を巻付は装着し、そ
の上に未加硫又は半加硫のゴムのみからなるゴムシート
αΦが周設されたグリーンタイヤQlが成形される。
子型要素a9上に、公知のタイヤコード装着機を用いる
か又、手動により、左右一対のビード(2)、未加硫又
は半加硫のゴム付きコード布層a3を巻付は装着し、そ
の上に未加硫又は半加硫のゴムのみからなるゴムシート
αΦが周設されたグリーンタイヤQlが成形される。
ここにおいて、中子型要素a5は、第1型(15A)と
これにコツタ(15B)を介してスライド固定自在に取
付けられた第2型(150)とからなり、その外周面形
状はタイヤ本体の内面形状に沿う形状とされている。
これにコツタ(15B)を介してスライド固定自在に取
付けられた第2型(150)とからなり、その外周面形
状はタイヤ本体の内面形状に沿う形状とされている。
また、コード布層a3のコードとしては、伸びの小さい
ナイロン、ポリエステル、レーヨンその他の合成又は人
造繊維又は天然繊維の他、鋼、アルミニウム等の金属材
であっても、それらの複合材であってもよく、又、モノ
フィラメント、テープあるいはすだれ状、4織状のもの
であってもよく。
ナイロン、ポリエステル、レーヨンその他の合成又は人
造繊維又は天然繊維の他、鋼、アルミニウム等の金属材
であっても、それらの複合材であってもよく、又、モノ
フィラメント、テープあるいはすだれ状、4織状のもの
であってもよく。
このコード上に未加硫又は半加硫したトッピングゴムが
設けられている。
設けられている。
又、ゴムシート0弔はこれが帯板状のものであり、コー
ド布層03に周設されて図示省略しているが、アブレー
ジヨンガムストリップ、サイドウオールゴム等のタイヤ
本体のゴム質の一部又は全部を構成し、ここにカーカス
部を有するグリーンタイヤ0Qが形成される。
ド布層03に周設されて図示省略しているが、アブレー
ジヨンガムストリップ、サイドウオールゴム等のタイヤ
本体のゴム質の一部又は全部を構成し、ここにカーカス
部を有するグリーンタイヤ0Qが形成される。
前記によって形成乃至成形されたグリーンタイヤOQは
第6図、第7図で示すタイヤ製造機に装着される。
第6図、第7図で示すタイヤ製造機に装着される。
タイヤ製造機は上型要素αG、下型要素Q7)および中
子型要素0印の少なくとも5個の合致し得る型部分で1
14成されており、本例では下型要素α力が固定で、こ
れに相対的に下型要素αη及び中子型要素(至)が昇降
自在とされ、かつ、上下型要素叫αηは型締めと型開き
が可能とされている。
子型要素0印の少なくとも5個の合致し得る型部分で1
14成されており、本例では下型要素α力が固定で、こ
れに相対的に下型要素αη及び中子型要素(至)が昇降
自在とされ、かつ、上下型要素叫αηは型締めと型開き
が可能とされている。
そして、型合せされたとき、製作すべきフグ付空気タイ
ヤの外形を有するキャビティα9が溝数可能とされ、本
実施例ではサイドウオール部分からトレッド部分にわた
って大きく突出された羽根で示すラグ成形部員が上下型
要素000力に円周方向所定間隔おきに形成され、さら
に、ラグ成形部輪間には複数の台形ラグ成形部Qυが円
周方向所定間隔おきに形成されている。なお、場合によ
っては。
ヤの外形を有するキャビティα9が溝数可能とされ、本
実施例ではサイドウオール部分からトレッド部分にわた
って大きく突出された羽根で示すラグ成形部員が上下型
要素000力に円周方向所定間隔おきに形成され、さら
に、ラグ成形部輪間には複数の台形ラグ成形部Qυが円
周方向所定間隔おきに形成されている。なお、場合によ
っては。
成形部Qυは不要である。
中子型要素(至)は環状リム(イ)に図外のシリンダが
取付けられて昇降自在とされており、該リム(イ)にポ
ルト(ハ)を介して第1型(ハ)が取付けられ、第1型
(財)に第2型(ハ)がコツタ(イ)を介してスライド
固定自在に取付けられた金属製(鋼、アルミニウム等)
の分割自在な割型であり、第1型■と第2型(至)が型
合せされたとき、トロイダル形状のタイヤ本体の内面形
状を造形するものとされている。なお、この中子型要素
08)としてグリーンタイヤ成形用の中子型要素α5を
そのまま利用することもできる。
取付けられて昇降自在とされており、該リム(イ)にポ
ルト(ハ)を介して第1型(ハ)が取付けられ、第1型
(財)に第2型(ハ)がコツタ(イ)を介してスライド
固定自在に取付けられた金属製(鋼、アルミニウム等)
の分割自在な割型であり、第1型■と第2型(至)が型
合せされたとき、トロイダル形状のタイヤ本体の内面形
状を造形するものとされている。なお、この中子型要素
08)としてグリーンタイヤ成形用の中子型要素α5を
そのまま利用することもできる。
そして、本実施例では中子型要素(l□□□はトレッド
ゲージ、サイドゲージの一部外面厚さを差し引いた形状
とされているのであり、この差し引いたゲ一部分は後記
のゴムによって補充されることになる。
ゲージ、サイドゲージの一部外面厚さを差し引いた形状
とされているのであり、この差し引いたゲ一部分は後記
のゴムによって補充されることになる。
而して、別途成形のグリーンタイヤ(10が中子型要素
θ〜にタイヤ装着機を介して装着され、この中子型要素
08を第6図で示す如く下型要素θηのラグ成形部−に
対応して装入される。
θ〜にタイヤ装着機を介して装着され、この中子型要素
08を第6図で示す如く下型要素θηのラグ成形部−に
対応して装入される。
また、下型要素α力の合せ面(至)にはラグ及びトレッ
ド部の一部′fr構成する環状のスラグ、即ち、未加硫
ゴム(イ)が装着されている。
ド部の一部′fr構成する環状のスラグ、即ち、未加硫
ゴム(イ)が装着されている。
しかして、このゴム(イ)は少なくともラグ体債に相当
する容量を有するものとされ、第7図で示す如く上型要
素αηの型締めによってキャビティa9内に流動充満さ
れるのであり、この流動抵抗に伴う未加硫のコード布層
03におけるコードの乱れはゴムシート(141によっ
て防止されることになる。またコード布層03が半加硫
のときは(未加硫のときでもよい)そのゴム質をトレッ
ド、ラグ、タイヤ本体と異るものにできる。
する容量を有するものとされ、第7図で示す如く上型要
素αηの型締めによってキャビティa9内に流動充満さ
れるのであり、この流動抵抗に伴う未加硫のコード布層
03におけるコードの乱れはゴムシート(141によっ
て防止されることになる。またコード布層03が半加硫
のときは(未加硫のときでもよい)そのゴム質をトレッ
ド、ラグ、タイヤ本体と異るものにできる。
そして、このゴム(ロ)が径方向内方へ流動され、グリ
ーンタイヤαQと接着一体化し、加熱加硫することによ
って所定のタイヤが完成されることになる。
ーンタイヤαQと接着一体化し、加熱加硫することによ
って所定のタイヤが完成されることになる。
なお、ゴム(イ)としてはブロック状を用いるときはそ
の形状は断面において、円形、長方形、正方形等任意で
あり、又、場合によっては周方向所定間隔に装置しても
よい。
の形状は断面において、円形、長方形、正方形等任意で
あり、又、場合によっては周方向所定間隔に装置しても
よい。
また、ゴム(ロ)としては第7図で示すゴム注入口(ハ
)を形成し、この口(2)からインジェクション等によ
ってキャビティOgを充填するだけのゴムを注入する型
式であってもよく、このときは、キャビティ09にゴム
注入口彌が放射状複数個で連通ずるものとされ、又、空
気抜きが形成される。
)を形成し、この口(2)からインジェクション等によ
ってキャビティOgを充填するだけのゴムを注入する型
式であってもよく、このときは、キャビティ09にゴム
注入口彌が放射状複数個で連通ずるものとされ、又、空
気抜きが形成される。
而して、本例にあっては、タイヤ本体−に羽根フグ(至
)と台形フグc3刀を有する空気入シタイヤ(2)が加
硫成形され、型開き、中子型要素の分解等の工程等を経
てタイヤ取出機(アンローダ等)によって次の検査工程
等に移行されることになる。
)と台形フグc3刀を有する空気入シタイヤ(2)が加
硫成形され、型開き、中子型要素の分解等の工程等を経
てタイヤ取出機(アンローダ等)によって次の検査工程
等に移行されることになる。
第8図から第15図を参照すると、前述例で製造された
本発明に係る各種の空気入りタイヤ(至)が例示され、
第8図から第12図は主として田植機用空気タイヤであ
り、第15図は王としてノ(インダ、コンバイン、ハー
ベスタ等に用すられるハイラグ形の農耕用の空気入りタ
イヤであり、第14図(11(21は主として農用、軽
土木用の後輪として用いられる空気入シタイヤであシ、
又、第15図(1) (21は耕耘機用水田車輪として
用いられる空気入りタイヤをそれぞれ示している。
本発明に係る各種の空気入りタイヤ(至)が例示され、
第8図から第12図は主として田植機用空気タイヤであ
り、第15図は王としてノ(インダ、コンバイン、ハー
ベスタ等に用すられるハイラグ形の農耕用の空気入りタ
イヤであり、第14図(11(21は主として農用、軽
土木用の後輪として用いられる空気入シタイヤであシ、
又、第15図(1) (21は耕耘機用水田車輪として
用いられる空気入りタイヤをそれぞれ示している。
いずれの実施例においても、タイヤ本体−は左右一対の
ビード(2)φ5埋設されたビード部峙およびサイドウ
オール部■並びにサイドウオール部■にショルダを介し
て連設されるトレッド部(2)とがらなり、トレッド部
(至)の外周側には周方向間隔をおいてラグ0υが一体
に突出形成されているとともに、第8図から第12図に
示すものにあっては、トレッド部(至)とサイドウオー
ル部■にかけて羽根フグ(至)が一体に突出形成されて
いる。
ビード(2)φ5埋設されたビード部峙およびサイドウ
オール部■並びにサイドウオール部■にショルダを介し
て連設されるトレッド部(2)とがらなり、トレッド部
(至)の外周側には周方向間隔をおいてラグ0υが一体
に突出形成されているとともに、第8図から第12図に
示すものにあっては、トレッド部(至)とサイドウオー
ル部■にかけて羽根フグ(至)が一体に突出形成されて
いる。
更に、タイヤ本体−の内周面はその全体が金属製中子型
要素09又は(至)で整形されたトロイダル面(29ム
)とされており、ここに、タイヤ本体−のゲージが全体
にわたって均一化されているのである。
要素09又は(至)で整形されたトロイダル面(29ム
)とされており、ここに、タイヤ本体−のゲージが全体
にわたって均一化されているのである。
また、ビード(2)に巻かれてタイヤ本体−に周設埋入
されるコード層Uは、例えば第8図で示す如くコード端
末(13A)がトレッド部(7)において互いに重ね合
されてトレッド部(7)のサイドに位置する所謂センタ
ーオーバラップ形式でも、また、第12図で示す如く該
端末(13A)がサイドウオール部■における羽根ラグ
(至)の付根に位置するものであってもよく、又、第1
4図(1)で示す如くリム(7)のリムフランジ(36
A)内に納ったものであってもよく、要は、サイドウオ
ール部■に訃ける柔軟部以外の位置にコード端末(15
A)があって、その端末(13A)からのクラックをで
きる限シ防止するようにすることが望しい。
されるコード層Uは、例えば第8図で示す如くコード端
末(13A)がトレッド部(7)において互いに重ね合
されてトレッド部(7)のサイドに位置する所謂センタ
ーオーバラップ形式でも、また、第12図で示す如く該
端末(13A)がサイドウオール部■における羽根ラグ
(至)の付根に位置するものであってもよく、又、第1
4図(1)で示す如くリム(7)のリムフランジ(36
A)内に納ったものであってもよく、要は、サイドウオ
ール部■に訃ける柔軟部以外の位置にコード端末(15
A)があって、その端末(13A)からのクラックをで
きる限シ防止するようにすることが望しい。
なお、前述におhて、タイヤ本体を構成するゴム質とタ
イヤトレッド部を構成するゴム質とはその機能上、ゴム
性状が異なることが望しいが、例えば、グリーンタイヤ
のゴム質の硬度、特にサイドウオール部の硬度はJIS
A40’〜70’程度とされ、ラグを含むトレッド部分
の硬度はJISA60’〜80’程度とされ、いずれの
範囲を選ぶにしても、両者の硬度差は10°以上とされ
る。ここで、硬度は加硫後のものである。
イヤトレッド部を構成するゴム質とはその機能上、ゴム
性状が異なることが望しいが、例えば、グリーンタイヤ
のゴム質の硬度、特にサイドウオール部の硬度はJIS
A40’〜70’程度とされ、ラグを含むトレッド部分
の硬度はJISA60’〜80’程度とされ、いずれの
範囲を選ぶにしても、両者の硬度差は10°以上とされ
る。ここで、硬度は加硫後のものである。
従って、第8図から第12図で示す田植機用にあっては
、羽根ラグ(至)は相当の剛性が牽引力を得るために必
要とされ、一方、サイドウオール部は振動吸収の見地か
ら柔軟性(弾性)が必要とされるが、タイヤ本体とラグ
部分(トL/ツド部の一部とサイドウオール部の一部を
含む場合と含まない場合がある)とのゴム質を変えるの
みで希望のタイヤにできる。
、羽根ラグ(至)は相当の剛性が牽引力を得るために必
要とされ、一方、サイドウオール部は振動吸収の見地か
ら柔軟性(弾性)が必要とされるが、タイヤ本体とラグ
部分(トL/ツド部の一部とサイドウオール部の一部を
含む場合と含まない場合がある)とのゴム質を変えるの
みで希望のタイヤにできる。
また、第16図乃至第15図のハイラグ形の場合でも、
ラグ部分に剛性をもたせた如、耐摩耗性をもたせたりす
ることができる。さらに、ゴムシート(141を用いる
場合、この物性をゴムに)又はタイヤ本体−の物性と同
−又は異種にすることができるのである。
ラグ部分に剛性をもたせた如、耐摩耗性をもたせたりす
ることができる。さらに、ゴムシート(141を用いる
場合、この物性をゴムに)又はタイヤ本体−の物性と同
−又は異種にすることができるのである。
なお、第10図は所謂片羽根タイプ、第11図は両羽根
タイプを示して込るが、本発明に係る各実施例のタイヤ
はスポークを有するリムに嵌合され、例えば第14図等
で示す如くバルブ(ロ)を介してチューブ■中に空気が
注入されるものであり、この場合、チューブレスであっ
てもよい。
タイプを示して込るが、本発明に係る各実施例のタイヤ
はスポークを有するリムに嵌合され、例えば第14図等
で示す如くバルブ(ロ)を介してチューブ■中に空気が
注入されるものであり、この場合、チューブレスであっ
てもよい。
以上、要するに本発明にあっては、タイヤ本体が左右一
対のビード部およびサイドウオール部並びにサイドウオ
ール部に連設されるトレッド部とからなり、該タイヤ本
体に周設埋入されたコード層を備え、更に、タイヤ本体
の外周側にラグが該本体と一体に突出形成され、前記タ
イヤ本体の内周面はその全体が金属製中子型要素で整形
されたトロイダル面とされていることから次の利点があ
る。
対のビード部およびサイドウオール部並びにサイドウオ
ール部に連設されるトレッド部とからなり、該タイヤ本
体に周設埋入されたコード層を備え、更に、タイヤ本体
の外周側にラグが該本体と一体に突出形成され、前記タ
イヤ本体の内周面はその全体が金属製中子型要素で整形
されたトロイダル面とされていることから次の利点があ
る。
タイヤ本体は中空タイヤとされることから、中実タイヤ
、金属パイプ製タイヤに比べ構造簡単で軽量となるとい
う一般的な中空タイヤの利点を有しながら、タイヤ本体
にはコード層が周設されていることから、これによって
剛性を大きくとることができ、しかも、耐パンク性を良
好にできる。
、金属パイプ製タイヤに比べ構造簡単で軽量となるとい
う一般的な中空タイヤの利点を有しながら、タイヤ本体
にはコード層が周設されていることから、これによって
剛性を大きくとることができ、しかも、耐パンク性を良
好にできる。
更に、タイヤ本体の内周面の全体は金属製中子型要素で
整形されたトロイダル面であることから、タイヤ本体の
全体にわたってゲージが一様化され、ブラダによる整形
面に比べて凹凸がなく、従って、コード層とあいまって
タイヤ本体のゲージを可能な限り薄くすることができ、
ここに、水田性能が向上できるし、しかも、大きな牽引
力は充分に得るものとできる。
整形されたトロイダル面であることから、タイヤ本体の
全体にわたってゲージが一様化され、ブラダによる整形
面に比べて凹凸がなく、従って、コード層とあいまって
タイヤ本体のゲージを可能な限り薄くすることができ、
ここに、水田性能が向上できるし、しかも、大きな牽引
力は充分に得るものとできる。
第1図から第3図は従来例を示すトレッド部の説明図、
第4図は本発明タイヤ製造にさいしてのグリーンタイヤ
成形第1例の説明図、第5図は同第2例の要部断面図、
第6図は本発明タイヤを製造する製造機の要部断面図、
第7図は同じく型締め状態の断面図、第8図は本発明タ
イヤ実施第1例の断面図、第9図は同一部省略正面図、
第10図と第11図は第9図においてラグ形状の異なる
一部省略側面図、第12図はコード形状が異なる例の要
部断面図1.第13図は農耕用タイヤで示す断面図、第
14図(1) (2)はトラクタタイヤで示す断面図と
展開平面図、第15図(1) (21は耕耘機用で示す
断面図と展開平面図である。 (2)・・・ビード、03・・・コード層、翰・・・タ
イヤ本体、(29ム)・・・トロイダル面、(至)cl
υ・・・ラグ、(至)・・・ビード部、■・・・サイド
ウオール部、に)・・・トレッド部。 第7図 第5図 71’H’ 7 +:i
第4図は本発明タイヤ製造にさいしてのグリーンタイヤ
成形第1例の説明図、第5図は同第2例の要部断面図、
第6図は本発明タイヤを製造する製造機の要部断面図、
第7図は同じく型締め状態の断面図、第8図は本発明タ
イヤ実施第1例の断面図、第9図は同一部省略正面図、
第10図と第11図は第9図においてラグ形状の異なる
一部省略側面図、第12図はコード形状が異なる例の要
部断面図1.第13図は農耕用タイヤで示す断面図、第
14図(1) (2)はトラクタタイヤで示す断面図と
展開平面図、第15図(1) (21は耕耘機用で示す
断面図と展開平面図である。 (2)・・・ビード、03・・・コード層、翰・・・タ
イヤ本体、(29ム)・・・トロイダル面、(至)cl
υ・・・ラグ、(至)・・・ビード部、■・・・サイド
ウオール部、に)・・・トレッド部。 第7図 第5図 71’H’ 7 +:i
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、製作すべきラグ付空気タイヤの形を有するキャビテ
ィが上型要素、下型要素および金屑製中子型要素の少な
くとも3個の合致し得る型部分で構成される型締め可能
なタイヤ製造機を用いて作られたラグ付空気タイヤであ
って、タイヤ本体が左右一対のビード部およびサイドウ
オール部並びにサイドウオール部に連設されるトレッド
部とからなり、 該タイヤ本体に周設埋入されたコード層を備え。 更に、タイヤ本体の外周側にラグが該本体と一体に突出
形成され、 前記タイヤ本体の内周面はその全体が金属製中子型要素
で整形されたトロイダル面とされていることを特徴とす
るラグ付空気タイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59038156A JPH0613242B2 (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | 水田用空気入りタイヤ車輪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59038156A JPH0613242B2 (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | 水田用空気入りタイヤ車輪 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58245713A Division JPS60141538A (ja) | 1983-12-29 | 1983-12-29 | ラグ付空気タイヤの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60143107A true JPS60143107A (ja) | 1985-07-29 |
JPH0613242B2 JPH0613242B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=12517543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59038156A Expired - Lifetime JPH0613242B2 (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | 水田用空気入りタイヤ車輪 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613242B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5225010A (en) * | 1990-07-07 | 1993-07-06 | Li Shisheng | Tire with inclined elastic support blocks on its outer surface |
US6655430B1 (en) * | 2000-11-09 | 2003-12-02 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Low pressure tire with a low angle restrictor belt |
JP2013158963A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Bridgestone Corp | タイヤの製造方法 |
-
1984
- 1984-02-28 JP JP59038156A patent/JPH0613242B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5225010A (en) * | 1990-07-07 | 1993-07-06 | Li Shisheng | Tire with inclined elastic support blocks on its outer surface |
US6655430B1 (en) * | 2000-11-09 | 2003-12-02 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Low pressure tire with a low angle restrictor belt |
JP2013158963A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Bridgestone Corp | タイヤの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0613242B2 (ja) | 1994-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4269646A (en) | Method of making a belted tire | |
IE46261B1 (en) | Improvements to tyre manufacturing processes | |
US3841376A (en) | Pneumatic tire and method of retreading | |
US20050173041A1 (en) | Pneumatic tire and method of making the same | |
JPH01257606A (ja) | 空気入りタイヤおよびタイヤ製造方法 | |
US6821369B2 (en) | Single-stage method of fabricating radial tire with breaker ply extending between bead regions | |
US4050497A (en) | Belt for belted tires and method of making same | |
US3974018A (en) | Device for making pneumatic tires | |
CA2492991A1 (en) | Segmented tire mold to reduce flash | |
US4377193A (en) | Pneumatic tire and method for making same | |
JP4333975B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JPS60143107A (ja) | ラグ付空気タイヤ | |
JP3970024B2 (ja) | スポーツ走行用空気入りタイヤおよびその製造方法 | |
JP3394599B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 | |
CA1082863A (en) | Method of building a radial tire | |
JPS6353025B2 (ja) | ||
JPH08230072A (ja) | トラック、バス用の更生タイヤの製造方法 | |
JPS60184831A (ja) | ラグ付空気タイヤの製造方法 | |
JP3351867B2 (ja) | グリーンタイヤ | |
JPS6353026B2 (ja) | ||
JP2021116043A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ、空気入りラジアルタイヤの製造方法、及びタイヤ加硫金型 | |
JPH0477243A (ja) | 空気入りタイヤ用インナゴム | |
CA1086012A (en) | Method for treading tyres | |
JP3735428B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JPS60183205A (ja) | ラグ付空気タイヤ車輪 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |