JPS60141538A - ラグ付空気タイヤの製造方法 - Google Patents

ラグ付空気タイヤの製造方法

Info

Publication number
JPS60141538A
JPS60141538A JP58245713A JP24571383A JPS60141538A JP S60141538 A JPS60141538 A JP S60141538A JP 58245713 A JP58245713 A JP 58245713A JP 24571383 A JP24571383 A JP 24571383A JP S60141538 A JPS60141538 A JP S60141538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
lug
green tire
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58245713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353025B2 (ja
Inventor
Kageyuki Arimura
景行 有村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP58245713A priority Critical patent/JPS60141538A/ja
Publication of JPS60141538A publication Critical patent/JPS60141538A/ja
Publication of JPS6353025B2 publication Critical patent/JPS6353025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラグ付空気タイヤの製造方法に関する。
従来、一般に空気入りタイヤの製造にさいしては、金属
製の円筒状フォーマ−上でゴム付きコード布層やビード
などのタイヤ部材を順次張り付け、その最外層へさらに
押出しトレッドゴム層1付けていわゆるグリーンタイヤ
?f″成型した後、フォーマ−から敢シ外し、その後、
このグリーンタイヤ紫加硫用金型内に装入して全体とし
てトロイダル形状に例えばズラダー等でシェービングさ
せるとともに加熱加圧により加硫して完成タイヤとして
いた。
ところで、完成タイヤのトレンド表面は所定のタイヤ性
能を得るために種々工大されたトレンドバクーン(凹凸
模様)を有する。
このため、トレッドはそのバクーンにより厚薄の差がで
きることになる。
一方、グリーンクイ−?成形時に使用する押出されたト
レッドコム層はその長手方向には厚さが均一とならざる
を得ない。
そのために、第1図で示す如く加佐後のトレッド表面(
1)VC5グ(2)を有するトレッドゴA i f31
 Kあっては、トレンドゴムの流動が激しくその動きか
コード布層14)にも影響し、この結果としてラグ(2
)の内面は凹面(5)紮形成することがある。
また、ラグ(2)の高ざとトン°ノド表面(1;の高低
差が第2図に示″j1A<極端になると、ラグ(2)の
付根部にコード布層(4)が露出するような凹面(5)
全形成する。!#席にもなる。
また、ラグ]2)には大量のゴムが必要であるのに対し
、ラグ(2)とラフ責2)との間にはゴムはそれほど必
要でない訳であるが、従来の方法ではトレンドゴム層1
3]は長手刀同Vc厚きが均一々ならざるケ得ないため
ラグ部にあわせてその厚さを決定している。
このためゴムをそれほど必要としないラグとラグの間は
第6図で示’を如く極端に厚くなり、この結果として、
トレンド部内面は同方向にラグ数に対応した波打ち形状
となる。
これらのことから、従来の一般的なタイヤ製造法による
と、タイヤの重量アンプ(材料過大による)を招き、コ
スト高となり、又、直進性の悪化、圃場性能の悪化ケも
たらしている。
特に、田植機用空気タイヤは、牽引力増長の見地から水
かき羽根(ラグの一種)か形成されるし、又、バイング
ー、コンバイン等の農耕用タイヤにあっては所謂ハイラ
グタイヤとなるこ七がら、前述の不具合点が顕著になる
のである。
祈る見地から、例えば、特公昭50−36672号公報
で開示された空気入りタイヤの製造法かあり、それなり
の利点が認められる。
しかしながら、この従来例にあっては、予めトレンドゴ
ム層をタイヤの同方向につながった冠状として型付けし
、その冠状トレッドゴム層の内向に、別途7オーマー上
で形成した主としてゴム付コート布層と一対のビード七
からなる生ケース本体をトロイダルに変形させて接着一
体化するものであることから、トレッドゴム層は必然的
に未加硫又は半加硫なものとならざるを得す、このため
上型モールド7開いて中子型を取除くとき、該ゴム層が
中子型に付着することになり、トレッドゴムJFIIか
モールド内に残らないか残っても変形されたものになる
ことがある。
従って、この従来例では中子型の表面のうち少なくさも
型付ゴムと接力虫する部分は丁べてクロームメッキを施
こす必要かあシ、−万、モールドの対応しfC表面は粗
面にする等の特別な細工が必要で、このような特別な細
工をし′Cも、トレンドゴム層がモールド内で変形され
た状態で残ることがあり、これが要因で形状ネジ訂のタ
イヤになることかあった。ぼた、生ケース本体を膨張さ
せる必要があり、その制御が非常に困難であつfc。
本発明は前述した押出しトレッドゴム層を用いる一般的
なタイヤ製造法及び前述従来例の如く型付はトレッドゴ
ム層を用いるタイヤ製造法の不具合点′に悉く解消した
新しいラグ付″!E気タイヤの製造法を提供することを
目的とする〇 而して、本発明にあっては製作すべきラグ付空気タイヤ
の形を有するキャビティが上型要素、下型要素および中
子型要素の少なくとも6個の合致し得る型部分で構成さ
れる型締め可能なタイヤ製造機?用いてラグ付空気タイ
ヤを製造する方法において、左右一対のビード部にわた
る未加硫又は半加硫のゴム付きコード布層の外@にゴム
シートが@設されたグリーンタイヤか別途に成形され、
該グリーンタイヤを分割自在な金属製中子型要素にセッ
トし、該金属製中子型要素をキャビティに装入せしめ、
ラグ体積に相当する容量のゴム全前記キャビティに充填
させて加硫成形すること全特徴とするラグ付空気タイヤ
の製造方法?提供するのである。
なお、ここにおいて、ラグとは田植機用空気タイヤの羽
根を含めてラグと定義される。
第6図以下を参照して木発(ト)の実施例を詳述する。
第3図、第4図はグリーンタイヤ(」O)の成形工程、
ないし要領全示し、第4図は一般的な円筒状フォーマ−
(11)上に、左右一対のビード部(12Jk春付ける
とともに、該ビード部1121にわたる未加硫又は半加
硫のゴム付きコード布層03)が春付けられ、更に、後
述する加翫成形にさいしてのコードの乱れを防止するた
めに未加硫又は半加硫のゴムのみよりなルコムシー) 
141が貼付けられたグリーンタイヤ(]0)が別途成
形される。
又、第5図の例では図外のシリンダ装置で昇降自在な中
子型要素05)上に、公知のクイヤコード装着機を用い
るか又、手動により、左右一対のビード02J、未加硫
又は半加硫のゴム付きコード布層03)を巻角は装置し
、その上に未加硫又は半加憾のゴムのみからなるゴムシ
ート圓が固設されたグリーンタイヤ(lO)が成形され
る。
ここにおいて、中子型要素05ノは、第1型(15A)
とこれにコック(15B)を介してスライド固定自在に
取付けられた第2型(15C)とからなり、その外周面
形状はタイヤ本体の内面形状に沿う形状ときれている。
また、コード布層03)のコードとしては、伸びの小さ
いナイロン、ポリエステル、レーヨンその他の合成又は
人造繊維又は天然繊維の他、鋼、アルミニウム等の金属
材であっても、それらの複合材であってもよく、又、七
ノアAラメント、テープあるいはすだれ状、厚縁状のも
のであってもよく、このコード上に未加硫又は半加硫し
たトンピンク”ゴムが設けられている。
又、ゴムシー) (+41はこれが帯板状のものであり
、コード布施(13)に周設されて図示省略[7ている
が、アゲノージョンガムストリング、サイドフォールゴ
ム等のタイヤ本体のゴム質の一部又は全部全構成し、こ
こにカーカス部を有するグリーンタイヤ(lO)が形成
される。
前記によって形成乃至成形されたグリーンタイヤ10)
 i’を第6図、第7図で示すタイヤ製造機に装置され
る。
タイヤ製造機は下型要素Q61、下型要素II 71お
よび中子型要素贈の少なくとも6個の台致し得る型部分
で構成されており、本実施例では下型要素(171が固
定で、これに相対的に下型要素IJ71及び中子型要素
−が昇降自在とされ、かつ、上下型要素Q61(+71
は型締めと型開きが可能とされている。
そして、型台ぞされたとき、製作すべきラグ付空気タイ
ヤの外形を有するキャビテイリ9〕が構成可能とされ、
本実施例ではサイドフォー1部分からトレンド部分にわ
たって大きく突出された羽根で示すラグ成形部悌)が上
下型要素061(lηに円筒方向所定間隔おきに形成さ
れ、さらに、ラグ成形部端間には複数の台形ラグ成形部
I211が円筒方向所定間隔おきに形成されている、な
お、場合によっては、成形部体1は不要である。
中子型要素(18+は環状リムシzに図外のシリンダが
取付けられて昇降自在とされており、該リムI221に
ボルト因〕を介して第1型蜘が取付けられ、第1型例に
第2型弧がコック(支)1を介してスライド固定自在に
取付けられた金属製(鋼、アルミニウム等〕の分割自在
な割型であり、第1型(24)と処2型I25!が型合
ゼされたとき、トロイダル形状のタイヤ本体の内面形状
ケ造形するものとされている。なお、この中子型要素0
8ノとしてグリーンタイヤ成形用の中子型要素(+5J
iその1筐利用することもできる。
そして、本実施例では中子型要素賎はトレンドゲージ、
サイドゲージの一品外面厚さを差し引いた形状とされて
いるのであり、この差し引いたゲージ分は後記のゴムに
よって補充されることになる。
而して、別途成形のグリーンタイヤ(10)が中子型要
素(181にタイヤ装着機?介して装着され、この中子
型要素α81を第6図で示′j如く下型要素(17〕の
ラグ成形部剛に対応して装入される。
1次、下型要素(17+の合せ面(支)1にはラグ及び
トレンド部の一部を構成する環状のスラグ、即ち、未加
硫ゴムI27)が装着きれている。
しかして、このゴム127+は少なくともラグ体積に相
当する容l?有するものとされ、第7図で示す如く上型
要素Q力の型締めによってキャビティ(19+内に流動
充満されるのであり、この流動抵抗に伴う未加硫のコー
ド布層03)におけるコードの乱れはゴムシート(14
+によって防止されるこ七になる。またコード布層(1
31が半加硫のさきは(未加硫のときでもよい)そのゴ
ム質をトレンド、ラグ、タイヤ本体と異るものにできる
そして、このゴムI271が径万回内方へ流動さn、グ
リーンタイヤ(10)々接着一体化し、加熱加硫するこ
とによって所定のタイヤが完成されることになる。
なお、ゴム&7]としてはブロック状を用いるときはそ
の形状は断面において、円形、長刀形、正方形等任意で
あり、又、場合によっては同方向所定間隔に装置しても
よい。
また、ゴムc刀としては第7図においてゴム注入口辺を
形成し、この日38からインジェクション等によってキ
ャビティα91 k充填するだけのゴムを注入する型式
であってもよく、このときは、キャビティ191にゴム
注入口!281が放射状複数個で連通するものとさn、
父、空気抜きが形成さnる。
而して、本実施例にあっては、タイヤ本体1291 K
羽根ラグ130jと台形ラグ1311 (!−有する空
気入りタイヤ1、(zが加硫成形され、型開き、中子型
要素の分解等の工程等を経てタイヤ取出機(アンローダ
等)によって次の検査工程等に移行されることになる。
第8図から第13図は本発明方法によって製造できる各
種形状の空気入りクイヤ!32r示しており、@8図か
ら第12図は主として田植機用空気タイヤl32J″′
Cあジ、この場合、コード布層崗の配列は第8図の例で
も第12図の例でも、又その他であってもよく、また、
羽根ラグ+3Qlは第70図に示す如く片方づつに突出
するものでも、第11図の如く両翼タイプとして突出す
るものであってもよい。父、第13図の空気入りタイヤ
1321は主りしてバインダ、コンバイン、ハーベスタ
等に用いられるハイラグ形の農耕用である。
なお、前述において、タイヤ本体?構成するゴム質とタ
イヤトレッド部を構成するゴム質とはその機能上、ゴム
性状が異なることが望しいか、例えば、グリーンタイヤ
のゴム質の硬度、特6cサイドクオール部の硬度はJI
S、40〜70程友とされ。
ラグを含むトレンド部分の硬度はJJS60〜80程度
とされ、いずれの範囲を選ぶにしても、両者の硬度差は
10以上とされる。こ(二で、硬度は加硫Cりのもので
ある。
従って、第8図から第12図で示す田植機用にあっては
、羽根ラグ1301は相当の剛性が牽引力全行るために
必要とされ、−万、サイドクオール部は振′jIl吸1
収の見地から柔軟性(91i性)が必要とされるカ、タ
イヤ本体とラグ部分(トレンド部の一部トサイドクオー
ル部の一部を含む場合と台筐ない場合がある)とのゴム
質を変えるのみで希望のタイヤを得ることができる。
1だ、第13図のハイラグ形の場合でも、ラグ部分に剛
性をも窺せたり、耐摩耗性?もたせたりすることができ
る。きらに、ゴムシーi41に用いる場合、この物性を
ゴム!27)又はタイヤ本体29)の物性と同−又は異
種にすることができるのである。
以上、要するに本発明にあっては、対のビード部にわた
るゴム付コード布層の外周にゴムシートが同役されたグ
リーンタイヤか、分割自在な中子型要素にセットされ、
これ?キャビティVC装入してラグ体積に相当するゴム
をキャビティに充填して加硫成形するものである〃・ら
、加硫成形時にタイヤ内面形状は中子型要素て゛物理的
に確保され、従って5 ブラダの膨張等が一切不要とな
る。
ぼた、ゴム付コード布層が未加硫であってもこの上にゴ
ムシートが同段されているのでコードの乱れもないし、
ゴム付コード布層が半加硫のときはゴムシートによって
希望するタイヤに応じた中間ゴム質ヲゴムシートによっ
て得ることができるのである。
更に、ラグ用のゴムはこnが型内に装置又は注入されて
キャビティを充満してから加硫終了壕では型開きさせる
必要がないことから、型内での変形はなく、構造的に山
−化された所定の形状のラグ付空気タイヤを必要最少限
のゴム量によって製造できるのである。
加えて、タイヤ本体のゴム質とは別にラグ用のゴム質と
なるゴムを型内に別個に流動するものであるから、タイ
ヤ本体は柔い弾性茫有Jるものに父、ラグは剛性の高い
ものにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は従来例?示すトレンド部の説明図、
第4図は本発明におけるグリーンタイヤ成形第1例の説
明図、第5図は同第2例の要部断面図、第6図は木発ツ
」タイヤ製造機の要部断面図、第7図は同じく型締め状
態の断面図、第8図は本発明によって得られたタイヤ第
1例の断面図、第9図は同一部省略正面図、第10図と
第1】因は第9図においてラグ形状の異なる一部省略側
面図、第12図はコード形状が異なる例の要部断面図、
第16因I′f、農耕用タイヤで示す断面図である。 (101・・・グリーンタイヤ、(順・・・ビード部、
θ3〕・・・ゴム付きコード布層、■・・・ゴムシート
、116]・・・上型要素、g7ノ・・・下型要素、(
18+・・・中子型要素、tlill・・・キャビティ
、vlol・・・ラグ成形部。 特許出願 人 オーンクィヤ株式会社 NB1図 7JS10図 第 ツノ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 製作すべきラグ付空気タイヤの形紫有するキャビテ
    ィが上空要素、下型要素および中子型要素の少なくとも
    3個の合致し得る型部分で構成される型諦め可能なタイ
    ヤ製造機を用いてラグ付空気タイヤを製造する方法にお
    いて、左右一対のビード邪にわたる未加硫又は半加硫の
    ゴム付きコード布層の外局にゴムシートが周設されたグ
    リーンタイヤが別途に成形され、該グリーンタイヤを分
    割自在な金属製中子型要素にセットし、該金属製中子型
    要素ケキャビティに装入せしめ、ラグ体積に相当する容
    量のゴムを前記キャビティに充填させて加硫成形するこ
    とを特徴とするラグ付空気タイヤの製造方法。
JP58245713A 1983-12-29 1983-12-29 ラグ付空気タイヤの製造方法 Granted JPS60141538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245713A JPS60141538A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ラグ付空気タイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245713A JPS60141538A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ラグ付空気タイヤの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038156A Division JPH0613242B2 (ja) 1984-02-28 1984-02-28 水田用空気入りタイヤ車輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141538A true JPS60141538A (ja) 1985-07-26
JPS6353025B2 JPS6353025B2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=17137692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245713A Granted JPS60141538A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ラグ付空気タイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000971A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Bridgestone Corp タイヤ加硫装置
JP2013095334A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013126750A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
JP2013158963A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Bridgestone Corp タイヤの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457594A (en) * 1966-06-07 1969-07-29 Antoine Joseph Georges Baudou Process and apparatus for injection moulding tires
JPS5471178A (en) * 1977-10-27 1979-06-07 Michelin & Cie Mold for making tire
JPS56160202A (en) * 1980-04-11 1981-12-09 Goodyear Tire & Rubber Tire and its manufacture
JPS5733005A (en) * 1980-06-24 1982-02-23 Michelin & Cie Pneumatic tire

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457594A (en) * 1966-06-07 1969-07-29 Antoine Joseph Georges Baudou Process and apparatus for injection moulding tires
JPS5471178A (en) * 1977-10-27 1979-06-07 Michelin & Cie Mold for making tire
JPS56160202A (en) * 1980-04-11 1981-12-09 Goodyear Tire & Rubber Tire and its manufacture
JPS5733005A (en) * 1980-06-24 1982-02-23 Michelin & Cie Pneumatic tire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000971A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Bridgestone Corp タイヤ加硫装置
JP2013095334A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013126750A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
JP2013158963A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Bridgestone Corp タイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353025B2 (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100991587B1 (ko) 환형 아펙스 및 비드 소조립체를 형성하는 방법
US3276930A (en) Tire fabrication process
US4308083A (en) Pneumatic tire and method of building a pneumatic tire
US4053265A (en) Mold for retreading pneumatic tires
US3218209A (en) Method of manufacturing tire casings and the resulting product
US2569935A (en) Method and apparatus for making composite tire articles
JP5052688B2 (ja) 台タイヤ製造方法及びタイヤ製造方法並びに台タイヤ
KR20010005698A (ko) 탄성중합체 내부 라이너 및 그 제조 방법과 튜브리스 공기 타이어의 제조 방법 및 타이어의 재생 방법
US5015315A (en) Method of making a pneumatic tire
JP3356214B2 (ja) 空気圧タイヤを製造する方法及びその装置
BRPI0917223B1 (pt) método para controlar uma fase de moldagem de uma estrutura de fixação anular de um pneu verde, e, equipamento para moldagem e cura de pneus verdes
US3974018A (en) Device for making pneumatic tires
JPS60141538A (ja) ラグ付空気タイヤの製造方法
WO2019092631A1 (en) Method for the construction of a pneumatic tyre
US2290624A (en) Method of making tires
CA1082863A (en) Method of building a radial tire
US2713371A (en) Tubeless tire
JPH0423632B2 (ja)
US3901750A (en) Method of building dual chambered tires
JP4604783B2 (ja) タイヤ加硫用剛性中子及び空気入りタイヤの製造方法
US3020190A (en) Method of making a vehicular tire
US4437915A (en) Method of curing removable tread belt
JPS6353026B2 (ja)
US2802239A (en) Tire bead ledge construction
JP3351867B2 (ja) グリーンタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term